先代の給与:同族企業の経営トラブルに関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 同族企業の先代社長が退任し、現在は会長職を退いて給与10万の平社員となっています。
  • 会社の景気が悪化しており、給与を0円にしたいと考えていますが、社員のままでそうすることは可能でしょうか?
  • また、相談役とはどのような役職なのか、給与の有無に関係なく社員とみなされるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

先代の給与

同族の株式会社の先代の社長が社長を退任したあと会長しておりましたがあ、その会長も退き、今給与10万の平社員となっております。現在76歳で、実際の仕事は大したこともしておらず、朝の会社のカギあけ、ポットのお湯沸し程度です。会社の景気もすこぶる悪化してきており、給与を0円にしたいところですが、社員のままでそんなことが可能なものでしょうか。そうでなければ最低いくらぐらいが社員として可能な金額でしょうか。本人は死ぬまで会社にいたいとのことで困っております。また、相談役とはどんなものでしょうか。相談役は給与が0円でもいいような気がしますが、相談役は社員といえるのでしょうか?少々ややこしい質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

普通は相談役になるんですが、あくまでも各社の取り決めですからこうでなければならないというものではありません。 会社に何らかの形で関与していたいだけでしょうから無休の相談役と言うことでいいように思います。 平社員より相談役と言う肩書のがうれしいんじゃないでしょうか。 これなどを参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%93%A1_%28%E4%BC%9A%E7%A4%BE%29#.E7.9B.B8.E8.AB.87.E5.BD.B9.E3.83.BB.E9.A1.A7.E5.95.8F

その他の回答 (1)

noname#143314
noname#143314
回答No.1

会社の方針は現在の社長が決めるべきものと思いますが、 先代が努力されたからこそ、今の会社があるわけです。 だからと言って、業績が悪化しているのに10万円といって も貴重ですよね。難しいところですが、平社員とはいえ急に クビにするのも株式会社として問題です。 まずは社長が先代に率直に経営が厳しいので経費を削減 したいという意向をきちんと説明し、理解してもらって退職の 方向に進めたらどうでしょう? 僕が勝手に想像するには先代はお金のためというより、 自分の作った会社に関わっていたいという想いが強いの ではと感じました。 相談役は無給の場合もありますよね。僕もその辺は経営者 では無いのでわかりません。

関連するQ&A

  • 役員分掌変更後の役員退職金給与

    同族会社の経理担当です。社長が退任し取締役になり、息子が代表取締役社長になりました。その後前社長は退職金を受給後、退職し、その4か月後一般社員として再入社しました。前社長は職位にかかわらず重要な経営判断については依然として強い発言権を維持しています。よく言う分掌変更は常勤役員から非常勤に切り替わった場合でも、経営上の主要な地位が維持されていれば給与が半減したとしても役員退職金の損金算入は認められないと聞きますが、上記ケースの場合はどうなりますか?

  • 役員とは

    役員のことについて教えてください。会社法では社長、専務という言葉はなく、代表取締役か、取締役(平)だけと聞きました。世間では代表が社長で、平の中に専務とか常務があるということでしょうか。 この場合、会長とか相談役とかの肩書きが付いている人は、役員のなかでどの様な位置にいますか。 会社法のくくりでは、ただの平取締役なんでしょうか。会長になるのに、社長を息子に譲ってなどとあります。そうしますと権限として、社長より上の人がいるのですか。代表を会長にすれば代表になるのでしょうか。大きな会社ですと、其の上の相談役なんてついています。この相談役て何ですか。 役員報酬を決める時、株主総会や取締役会で決められるということですが、やはり代表が一番多くもらえるのですか。代表以外の人が多く貰っても。、総会で決まれば構わないのですか。 よろしくお願いします。

  • 先代社長の法事

    主人の会社の先代社長(創業者)の法事があるのですが、その事で服装と包む金額について質問させて下さい。 今月、身内とは別に会社関係だけで法事(七回忌か十三回忌)を執り行うそうです。 「よろしければ、奥さんもご一緒に・・・。」と。 主人共々、先代社長とは面識も無いですし、私が出席するのは主人を通じてお断りさせて頂きました。 服装ですが、調べたところ地味な平服で良いとありましたが、会社関係の法事でも平服なのでしょうか? 主人は職業柄、スーツに縁が無く、着ていける服と言えば礼服しかないのです。 礼服では逆に失礼になるのでしょうか? 包む金額はいくら位が妥当なのでしょう? 「奥さんもご一緒に。」というところをみると、先代社長のご家族から社員への慰労会でも開きそうな感じがしないでもないんですよね・・・。 執り行われる場所にもよるでしょうが、二万円で大丈夫でしょうか? お金とは別にお供えするお菓子かお線香か・・・、何か持たせた方が良いのでしょうか? どうしたらいいか、会社の人に聞いてもらったのですが、「適当。」「気持ちで。」と言われ、失礼を承知で先代社長の御家族にも聞いてもらったのですが、「何も持ってこなくていい。」と言われ・・・。 主人は会社の中でも一番若いので、こういう時に失礼の無いようにしたいと質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。

    会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。 我が家は自営をしているのですが、いつも仕事をいただいている会社の社長が交代し、 専務が社長になりました。 先日、封書にて社長の交代のお知らせが送られてきました。 そこには前社長は体表取締役を退任のお知らせも同時に書いてあったのですが 日ごろ、この会社には他の業者よりも出向くことも多く(10年間主人が社員で働いていたこともあり) お知らせが届く前に社長辞任で会長になる。ということを聞いていたんです。 社長就任ということで社長にはお祝いとして胡蝶蘭を新社長へ送りました。 会長には今まで良くして頂いたのでフラワーアレンジメントを送ったのですが、 メッセージカードに「祝 会長就任」で送ってしまったのです。 よくよく考えてみるとチョッとおかしい!?と思って皆様の意見を聞きたく 質問をしました。 送られてきたお知らせには社長就任のお知らせと前社長の退任のことを述べていましたが、 文面には「会長就任」とは書いてありませんでした。 一応、会社へは社長就任の花を贈り、会長の自宅へアレンジメントのお花を 送りました。 今日、会社へ出向く用事があるのですがもしフォロー出来るとしたらどうしたら良いのでしょうか? 長い文章で解りづらいかもしれませんが、ご回答を宜しくお願いします。

  • これで不満を持つのは、欲の出しすぎですか。

    この度、代表取締役社長を退任することになりました。 同族会社の社長です。 父が創業して、その後を継ぎました。 約28年間続けましたが、体調不良のため退任することにしました。 後は、知人兼友人である人物が経営して行きます。 内の身内が持っている株も譲渡します。 退職慰労功労金のことですが、会社に規定があるので、それに則って計算します。 現在の報酬×年数×功績倍率 で計算します。 そうすると、1億5000万円あまりになります。 顧問会計事務所の担当者の話によると、他の会社の例を見ても規定どおりに出すのでなく、功績倍率の7掛けとかせいぜい9掛けで計算して出す例が多いです、とのことでした。 でも、後継者の判断というか配慮により、規定どおりに出すことになりました。 これはこれで満足しています。 そして、代表を退任した後は、2年くらい取締役相談役として残ってほしいと言われています。 私は、退任後はスッパリ会社から身を引くつもりだったのですが、後継者が「しばらくは会長として残ってほしい」と言っていました。 私がいなくなり、独りでやっていくのは心細いということもあるだろうと思ったのですが、会長という役職はいかにも重いので渋っていました。 しばらく考慮していたのですが、相談役という軽い役職ならいいだろうと思い、引き受けました。 ただし、約2年という限定付きです。 たしかに会長なら報酬もたくさんもらえるのですが、その分責任も負わないといけないので、これ以上精神的に負担を背負うのは嫌だったので、軽い相談役でということになりました。 もちろん、相談役なら報酬も少ないです。 非常勤ですから少ないのは仕方ないとは思いますが、60前の身としてはやはりそこそこ欲しいというのが本音でした。 自分では、50万円(多目にみて)という額を想定していました。 しかし、会計事務所の担当者の話では、他の会社の例を見ても相談役で非常勤なら20万が妥当だとの話でした。 税務署も、そのくらいしか認めないだろうと。 それは、私も知っていました。 ただ、これからの生活のこともあるし、やはり欲も出て50万という数字を思い描いていました。 50は多すぎなら、30かなと勝手に思っていました。 それが、担当者の話では20だと。 少なすぎる、というのが本音です。 それが妥当な線だと分かっていても、20はちょっとなあというのが偽らざるところでした。 でも、あまり欲を張るのも良くないし、後継者との関係を良好なものにしておく必要もあるので、我慢しました。 後継者も、退職慰労功労金については満額規定通りに出したいので、相談役としての報酬は20でお願いします、というので仕方ないなあと思いました。 正直、がっかりですが。 それに、株の譲渡の話も残っています。 出来るだけ高く買い取ってもらいたいので、ここであまり欲なことを言うのはまずいという判断もありました。 いままで高額の報酬を取っていた身としては、いきなりガクンと額が下がるので、ショックはショックです。 仕方ないこととは言え、自分を納得させるのに少し時間がかかりそうです。 退任は自分が決めたことなので、誰に文句も言えません。 それは頭では分かっているのですが、感情面ではなにか面白くないという気持ちが残っています。 質問の要点は、取締役相談役として非常勤なら20万円という額は妥当であり、文句を言う方がおかしいですか。 最初50と思っていたので、20まで下がるのは痛いというのが、いまの気持ちです。 30ならまだしもですが。 後継者も、もう少し色をつけてくれるかなという期待があったので、余計に面白くないと思ってしまいます。 欲の張りすぎですか。 馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくご回答お願いします。

  • 雇われ社長の解任

    雇われ社長の解任 主人は同族会社(会長(伯父)、専務(父)、部長(叔父))の社長(株なし、決定権なし)をしています。社長に就任したときは、借金もかなりあり、銀行取引もできない状況でした。 主人は社長就任後、すぐに会長に言われるがまま、3億円の保証人追加の契約に判を押しました。 事業自体はこの不景気の中、主人はかなり頑張って10年間で借金もかなり減らしました。 これから新規取引も増え、明るい光が見えてきた時に、第一抵当権者が借金返済してもらわないと本社を競売にかけると言ってきました。そこで必要なお金を準備するより、本社を売って返済しようと主人は会長にもちかけましたが、会長は、先代から受け継いだ建物なので、どうしても売却したくないと反対されました。 家族会議で会社を潰すか、もう少し頑張るかと言う話になり、会社を潰すような話になりかけたのですが、私が、「主人は3億円の保証人になっているので、うちは自己破産です」と言うと、父が「息子が社長になる時に、保証人になるような話しは聞いていない!どうしても息子の保証人をはずして欲しい」と懇願され、結局、会社を辞めて保証人をはずしてもらうことになりました。 (競売をとめるためのお金は会長の子供が用意し、とりあえずその場はしのいだようです。) 主人はかなりの思いでこの会社を立て直してきましたので、辞めなければいけなくなり、かなりショックを受けていて、社員のかたも社長は無念だろうと言って泣いてくれたようです。 辞めるにあたり、取締役ですので失業保険もなく、退職金もありません。 そこで、質問なのですが。。。 (1)株も譲渡してもらえず決定権もない、雇われ社長に3億もの保証人にならせるべきなのか? (2)10年間で5億ものお金を返済してきた主人の功績は、何かの形で会社からはもらえないのでしょうか? 会長のほうは、3億の保証人はずすんだから、それでいいだろ?って感じですが・・・私からすれば、そんな保証人にさせたのは、会長でしょ?と思いますし、会長が作った借金返済に主人は使われ(社員以上の働きをしていたことは間違いありません)この会社を軌道に乗せ、会社が上向きになったところでポイ捨てというのが、どうしても腑に落ちないのです。 本当はもっと複雑な人間関係が絡んでいるんですが、聞きたいことだけに絞って書いていますので、わかりずらいところもあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 会長ご退任の際のご挨拶

    東京に本社がある一部上場会社の会長兼社長が月に1〜2度、大阪支社へお越しになる時にハイヤーの運転手をしています。 この度、会長が退任されて相談役になられます。役職からも退任されます。 そこで次回に送迎させていただく際に、私の立場上なにかご挨拶したほうが良いでしょうか? 運転手として僭越になるのなら差し控えます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 給与体系について

    給与の賃上げを要求することができるのか質問させてください。 自分が入社するときの初任給は19万でした。 特に昇給条件が厳しいので平社員のまま4年が過ぎました。 現在も同額の給料です。 来年度新人が入ってくるのですが、会社の経営が入社当時よりは良くなっているので、 その新人は初任給は20万円支払われるそうです。 自分達在籍平社員も給与のベースアップをされるのですが、5000円だけです。 たった5000円の差と思われるかもしれませんが、納得できません。 新人の方が給与が高い現象が起きるのですが、先輩に聞くと「うちの会社は昔からこういうもんだ」と 言われてしまいます。どこの会社もそういったものなのでしょうか? これは要望を上げても改善されないもんでしょうか?

  • 不平等な長期給与カットに関する質問です。

    不平等な長期給与カットに関する質問です。 長文です。 5年前から給与(残業代を除く全ての手当てを含んだ額)から15%の給与カットを受けています。社長の説明では全社員対象となっていましたが、実は平社員のみで、課長以上及び会社の業績悪化を招いた上層部はカットされていないことが4年前に判明しました。(これは退職した総務社員から聞きました。)しかし、2年前からやっと上層部もカットされ始め(カット率は分かりません)、今まで給与カットされていなかったのを私たちが知らないと思っている上層部は今更ながら「給与カットは辛いよね」等とぼやいていました。 月日は流れ、先日収支報告あり前期の業績が黒字になりました。もちろん私たち平社員は最低でも給与カットの減額を期待していました。 ですが、実際減額されたのはまたしても上層部のみです。私たち平社員は15%カットのまま。課長級は給与カットなし、次長級以上は小額のカットです。上層部は「やっとだよ!」なんて周りの平社員にお構いなく言っています。 ある平社員が「平社員の給与カットについてはどうなんですか?」と聞いたところ、上司である部長は「仕事量分は十分払ってるんだからいいだろう」という返答でした。どこが?!という感じです。 以上おおまかに述べましたが、全く納得がいきません。もう限界です。あまりにも不平等だと思います。みなさんはどうお考えになりますか?公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか?その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか?精神的にも本当に参っています。役職は違えど全員与えられた職務を全うしているのです。「嫌なら辞めろ」というご回答はご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 新入社員の給与の決定について

    新しく就任した社長が自分の勝手に相談もなく友達みたいなオヤジを入社させようとしています。しかも給与設定もかなりな額で‥ 他に2人取締役はいますが、新入社員の給与設定は社長だ独断で決めても問題ないものなのでしょうか。それとも何か防ぐ手立てがあるでしょうか。よろしくお願いいたします。