• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真の楽しみ方…デジタルかフイルムか・・・)

写真の楽しみ方、デジタルかフイルムか

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.10

#4です。 >今でしたら画像を自分好みに調整や加工をしてプリントする、と >いうのが昔の現像にあたるということでしょうか… そうです。パソコンでの作業を「デジタル暗室」と呼ぶこともあります。 デジタル一眼ではRAWという形式で保存できるのですが、このRAW形式をJPEGなどの汎用画像形式に変換することを「RAW現像」と呼び、それを行うソフトを「RAW現像ソフト」と一般的には言います。たいてい製品についてきますがメーカーによってレベルが違い、簡易的なモノを付属し本格的なものは別途購入というメーカーもあれば割と本格的なものが最初から付いてくるメーカーもあります。 ただし、RAW現像ソフトがあればそれで全て事足りるというわけではないのでAdobe Photoshopのようなフォトレタッチソフトとの併用が必要になります。 このへんのテクニックは、暗室作業での薬液管理や現像時間、引き伸ばし機での露光時間や覆い焼き、印画紙を現像液に浸けておく時間や現像液に浸けているときに指で擦って部分的に焼き込みしたりというテクニックに通じるものがあります。 定着し終わった印画紙に筆と墨で修正することもありますが、それもデジタル暗室でできます。 デジタル暗室では従来の暗室テクニックのほぼ全てが可能で、従来の暗室作業では不可能もしくはかなり困難だったことが容易に短時間で行うことが可能だったりします。 そのぶん、覚えなきゃいけないことがたくさんありますがそう言うのをひっくるめて楽しめれば「デジタルカメラ」を何十倍も楽しむことができます。 もちろん、フィルムでもパソコンに取り込めばデジタル暗室の恩恵を受けることができます。 で、私もフィルムは極稀にですが使ってます。 自家現像はしていませんが、35mmと645でリバーサルを使って撮影したりもしています。 デジタル一眼は登山に持っていくメイン機として防塵防滴で頑丈・タフな機種を愛用。土砂降りの中、裸で使っても大丈夫だし、フィルム交換の必要がないので降雨の時デジタルは煩わしさがないので便利ですね。 私はオートフォーカスカメラ自体使い始めてまだ10年も経ってなく、それまではずっとフルメカニカルで電池がなくても撮影できるカメラを使用していました。露出補正というものを理解するのに苦労しましたよ(笑) コンピューターでの画像処理の可能性については20年以上前から色々模索していたのでデジタル暗室という作業に何の抵抗もありませんでした。むしろ、有名メーカーがこの程度のこと出来ていないのか…とガッカリしたこともあります(笑) 「フィルム」とか「デジタル」とかにこだわらず「写真」というものを楽しめるんだったら道具なんてなんでもいいじゃないですか。 他の方の質問では「写真を趣味にしたいと思います。おすすめの機種はなんですか?」なんてのが必ず上がってきますが、「本質が見えてねぇ-だろ」と思うことがチョクチョクあります。 最後のは蛇足ですね(^^ゞ

関連するQ&A

  • デジタル一眼を買うべきか、このままフィルム一眼を深く探るか

    本格的に一眼レフカメラを使い始めたのですが、使用しているカメラがEOS650なので、今後新しいフィルム一眼を購入しようか、デジタル一眼を購入しようか迷っています。デジタル一眼を購入すれば枚数を気にせず練習ができるのでコスト的にはその方がよいと思うのですが、フィルム一眼で写真を撮りリバーサルフィルムの自家現像などもして、フィルムの奥の深さを楽しみたいと思っています。しかしリバーサルフィルムは現像工程も時間がかかりコストもかなりかかると思うのでどうしようか迷っています。 それと質問が変わりますが、フィルム機で写真をとる場合撮影データは本体では記録できませんよね?プロなどもそのような場合は自分でメモをとっているということなのでしょうか?

  • 天体写真に適した白黒フィルムを教えてください

    デジカメ全盛時代に時代遅れの質問ですが、今天体写真を撮影するのに好適な白黒フィルムと現像液を教えてください。具体的には一眼レフ(35ミリ判)の標準レンズによる星野写真で、固定撮影と10分程度までのガイド撮影です。私は1970年代にはトライXとパンドール(増感現像)を使って、主に固定撮影で彗星や星座の写真を撮っていました。その後カラーフィルム、デジタル一眼レフを使うようになりましたが、久しぶりに白黒フィルムで撮影してみたくなりました。

  • フィルムカメラのプリント方法

    ・写真屋はたくさんありますが、店によって出来具合に違いはあるのでしょうか? ・一眼レフのフィルムを現像してプリントするのに、一番出来上がりが良い方法はどうしたら良いのでしょうか? ・モノクロとカラーとでのプリント方法に違いはあるのでしょうか? ・デジカメとフィルムでは、1枚あたりのプリントコストはどのくらい違うのでしょうか? ・Canonの5Dの写真が好きなのですが、このカメラに匹敵するフィルムカメラを知っていたら教えてください。

  • リバーサルフィルムとデジタル画像の違いについて

    趣味で風景写真や夜景を撮影しています。光のコントラストを表現するのはなかなか難しいですが、リバーサルフィルムを使用してそれなりに満足しています。ただ、最近になってデジタル一眼レフがかなり安くなってきたのでコスト的(フィルム、現像、プリント代など)にも場所的にもデジタルもいいかな、と考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、(価格的に)同等と考えられる機種、レンズを用いた場合、リバーサルフィルムで撮った写真とデジタル一眼レフで撮った写真を見比べるとどちらが風景写真、夜景写真の撮影に適しているでしょうか?経験のある方の御回答をお待ちしています。

  • フィルム一眼レフからデジタル一眼レフに変えた方に質問させて下さい

    フィルム一眼レフからデジタル一眼レフに変えた方に質問させて下さい いつもお世話になります。 先日は、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q6096007.html 主に旅行用ですが、今はフィルム一眼レフを持っています。 数年前に購入しましたが、お店の方にたくさん相談して(汗)選びました。 ただ、とにかく重く、特に海外旅行ではフィルムを持ち歩くと嵩張り大変ですので、今度の旅行にはデジタル一眼レフを持って行こうと検討していました。 ただ・・・ちょっと迷い始めています。 デジタル一眼レフは、 1. どんな写真が撮れたかすぐに確認が出来る 2. フィルム代がかからない 3. フィルムが嵩張らない 4. 気に入らない写真は消去できる 5. フィルムのように全部現像しなくても、好きな写真だけ現像できる 6. 軽量なイメージがある という点に魅力を感じていました。 ただ、私は基本的にアナログ人間ですので(汗)、パソコンに取り込んでいろいろ加工したりする予定はありません。 写真は完全に趣味ですので、現像してアルバムに貼ってネガを保存して、自分なりに上手く撮れたと喜ぶ程度の自己満足の世界です;; 皆さんにアドバイスを頂いてから、店頭でデジタル一眼レフをいろいろ触ってみたのですが・・・ 重さがあまり変わらない気がしています。 また、フィルムに比べると画質が劣るような気がして、正直フィルム一眼の方が良いのかなと思い始めています。 そこで、フィルム一眼レフからデジタル一眼レフに変えた方に質問させて下さい。 フィルム一眼からデジタル一眼に変えたきっかけは何ですか? また、フィルム一眼からデジタル一眼に変えて良かったですか? 本当は両方持って行けると良いのですが、これ以上荷物が重くなるのは正直苦痛です;; 安い買い物ではありませんので、いろいろ考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • フィルムとデジタル

    お世話になります。 皆さんのご意見をお聞かせ願いたいのですが。 今、デジタル一眼レフを買うかレンジファインダーのベッサR3Aのフィルムカメラを買うかで悩んでいます。 今までデジタルで写真を撮ってきたのですが、最近フィルムカメラに興味を持ってきて、小さく機動性の良いベッサR3Aも良いかと思っています。 デジタルでは得られないフィルムの良さなど教えて頂けますでしょうか宜しくお願いします。

  • フィルム写真の編集

     フィルムカメラで写真を撮っている方は、写真屋さんで現像してもらった後、自分でネガフィルムをスキャンしたり、作ってもらったデータCDを編集されたりしていますか?  近いうち、レンジファインダーカメラを始めたいと思っているのですが、やはり撮ってそのままというのは良くないのではと思っています。それとも、ある程度の失敗作は自分の腕の問題や、マニュアル操作ならではの味としてとらえた方がいいのでしょうか?でも、やはりフィルムで撮った写真がHPに載せられているということは、何らかの形でデジタル化したと言う事は確かですね。気に入った写真が撮れたりしたら、大きくしたり、何枚もプリントしたくなると思います。そのときは、やはりコストを考えると自宅で印刷したいです。デジタル化する上で一番良いのはどの方法でしょうか?良いというのは、画質をなるべく損なわないようにするという意味です。ところで、写真屋さんでデータCDは作ってもらえるのでしょうか?昔、小さい頃、親は写真を現像してもらうときCDも作ってもらっていたと思います。それができれば、写真屋さんのスキャナーなりを使うのでしょうから、一番デジタル化には良いでしょうね。まさか、家庭用に劣る機材を使う訳がないでしょうから。

  • リバーサルフィルムの現像の値段

    リバーサルフィルムの現像の値段が高くて心が折れそうです。 うちは田舎なんで、プロラボがちかくになく、どこの写真屋も外注しているそうです。 35mm 36枚、スリーブで990円也 写真上手くなりたいので、とにかく撮らないと!と思っているのですが、少ないお小遣いから、フィルム代、現像代、気に入ったコマをL判、2L判にプリント代、高いですね…。 フィルムされてる皆様はフィルムのランニングコストを抑えるためになにか有効な手立てをお知りのことでしょうか? (事情によりモノクロでも自家現像、自家プリントはちょっと無理な環境なんですよね~。だからどうしても出さなきゃいけない…)

  • デジタルと銀塩の差

    デジタルカメラの購入を考えております。 写真を本格的に撮るなら銀塩の一眼レフにするべきでしょうが、フィルム代や現像代その他にかかる時間と費用から、気持ちがデジタルカメラの方になびいています。 金額が10万±5万程度のもので、銀塩一眼レフと比べて「許せる範囲の性能」を持ったデジタルカメラはあるのでしょうか?やはり、まだ発展途上の技術では追いついていないのでしょうか?

  • モノクロ撮影ができるデジタルカメラ

     モノクロでポートレート風の写真を撮るのが趣味なんですが、フィルムだと何かと不便です。  現像代も馬鹿になりまえんし、失敗したのをデジカメのように削除したりなど出来ず効率が悪いです。  フィルムのモノクロとまではいかないまでもかぎりなくそれに近い撮影ができるデジタルカメラってありませんか?