• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトの再インストールやシステムの復元について)

Orbit Downloaderの再インストールとシステムの復元

Lchan0211の回答

  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.3

システムの復元もファイルの削除も、実際にあなたの環境で何か問題が発生してない のでしたら、変な心配する必要ないと思います。 2chの255の書き込みは、 > 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:02:52.55 ID:rPkbgHro0 > >>253 > こいつは間違いなく神経質なんだろ > 無駄な心配だろうけど、本人とっては重大で大事なんじゃねーの > > >>255 > だからこういう性質の悪いジョークはやめろ > 今頃、色んなことに理由つけて、わけわからないことまで心配してるかもしれないだろ と256のフォローがある通り、心配症のあなたをからかった性質の悪いジョークです。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6719437.html の質問の件は、ベストアンサーの回答1とそのお礼にある通り、 質問者さん自身も「本体を消す」選択をしたような気がする と書いてあるじゃないですか。遅れて消えたわけではありません。 以下の不安点については、 > ・リストがOrbit Downloader でダウンロードしたファイルのみに関するリストなのか →マニュアルで説明されて無くても、あなたがダウンロードしてもののみが 表示されていれば、そうでしょう。あなたが自分でダウンロードしたもの以外を 見たことがないんだったら心配することじゃないでしょう。 確認したことがないんだったら、納得いくまでいろんなファイルをダウンロードして 検証したらいいでしょう。(普通の人はそんな心配しませんけど) > ・「ファイル本体も削除」の所にチェックを入れたのか →しりませんが、実際にあなたの環境でファイルが削除されてないんだったら 今さらどうでもいいことでしょう。 > ・「削除」のボタンの機能についてのヘルプ情報、マニュアルが見付からない →無償ソフトなんだから、ないものをねだっても無駄でしょう。 そういう説明がなく、メールで問い合わせても返事をもらえないソフトだということです。 足りない部分は自分で検証して信じて(割り切って)使うものです。 > ・「削除」のボタンの操作の結果、リストの項目は無くなりましたが、ファイル本体は残りました。ファイルが今後削除されてしまう可能性があるのか →私はOrbit Downloaderを使ったことはないですが、 あなたから不安のきっかけとして紹介してもらった 2chや質問サイトの情報をよく見た結果、 Orbit Downloaderは「ファイル本体も削除」を選択して削除しない限り、 ファイル本体を削除することはないと理解しました。 > ・「すべて選択」の操作を行った事により、Orbit Downloader でダウンロードしたファイル以外のものも含めてファイルが削除されてしまう事、ファイルに変更が加えられてしまう事があり得るのか →心配しすぎです。「すべて選択」というのは、普通そのリストに表示されている全てを 選択するということであり、それ以外も対象になっているかという心配する人を 私はあなた以外に見たことがありません。 > 削除されると困るファイルは5月にバックアップしていますが、Orbit Downloader の仕様が分からないので、何らかの影響により、外付けHDDがPCと接続された時に外付けHDDに保存されているファイルが削除されてしまう事について不安を感じます。 →2chの229でちゃんと以下のを回答もらっているし、弟さんにも検証してもらっているじゃないですか。 >> 先に言っとくけど「ファイル本体も削除」にチェックが入ってたとしても >> 指定した保存先からファイルを移動しとけばファイルが削除されることはない。 >> あちこちに移動したファイルにまで食指を伸ばすほど気持ち悪くない。 > ・「ファイル本体も削除」のチェックを入れて「削除」ボタンの操作を行っても、リストで選択された項目にあるファイル名のファイルが Downloads フォルダから別のフォルダへ移した場合において、そのファイルは残った。(ただし、遅れて削除されるかどうかについては検証方法が分かりません。これについての検証方法について何か情報やご意見があれば教えて頂けると幸いです。) →遅れて削除された例など、今までどこにもありません。2chの連中はあなたをからかっているだけです。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6719437.htmlの件は、「ファイル本体も削除」のチェックを入れて 削除をした可能性が高いという話です。 変な情報を心配して、検証可能な確からしい情報を無視しているあなたは、 情報分析能力に問題がありそうな気がします。 それで2chの連中ににからかわれている気がします。 > >229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:34:15.03 ID:Wkz0VYv00 > >>>225 > >どのver.を使ってるのかくらいは書こうか。 > > > >先に言っとくけど「ファイル本体も削除」にチェックが入ってたとしても > >指定した保存先からファイルを移動しとけばファイルが削除されることはない。 > >あちこちに移動したファイルにまで食指を伸ばすほど気持ち悪くない。 > > > >元に戻したかったら上書きしたらどうだい? > >設定やDLが途中のリストなどは継承される。 > >今インストールされてるver.を上書きするか最新を上書きするのかは自由。 > >その上で改めて「ファイル本体も削除」にチェックを入れなきゃいい。 > >もっと簡単にできるのかもしれないけど。 > > > >それから最終行は質問の意図がよくわからん…。 > >orbitは削除したリストやファイルを復元してくれるほどサービス満点ではない。 > > 上記のような書き込みがあるのですが、この書き込みを行った人は Orbit Downloader の仕様ついて把握しているという事なのでしょうか?この人が Orbit Downloader の仕様ついて把握しているならば、どのようにして Orbit Downloader の仕様ついて把握出来たのでしょうか? 「設定やDLが途中のリストなどは継承される。」というのがどうして把握できたのか?ということですか? 設定ファイルの中にどのような情報が格納されているか直接開いて見たり、 自分で動作を試したりして検証したんだと思います。 > 現時点で私が計画している事として、内臓HDDに保存したインストーラーを使用してOrbit Downloader 4.1.0.0 を再度インストールし、C:\Users\******\AppData\Roaming\Orbit の5月12日の「以前のバージョン」を使用してリストの項目を確認する事を計画していますが、何か気を付けるべき事等がありましたらご指摘頂けると幸いです。 これで何を検証するつもりなのかよくわかっていませんが、古い設定ファイルを 新しいバージョンに引き継ぐことはできるようなので、この作業で環境が 壊れることはないでしょう。 > 私の不安は、製作元がマニュアルを用意する事や Orbit Downloader の仕様について把握している人からご教示頂けることで簡単に解消されると思います。製作元が不安解消に役立つマニュアルを用意する事について、私は経済的な援助をする用意がありますし、翻訳作業についても援助する用意がありますが、製作元への連絡の手段がメールしか見つかりませんし、居場所も分かりませんので、どのようにして交渉したら良いか悩んでいます。 この程度の心配のためだけに本気ですか? 数千円でやってもらえるなんて思ってませんよね? そんなことにお金を使うくらいなら、Orbit Downloaderでなく、マニュアルが充実していて 動作保証されている別の有償ダウンローダーソフトをいくつか買って、納得いく物を使った方が よっぽど安いでしょう。 というか、こんなことにお金をかけるほど重要なダウンロード作業をしていて、 動作検証の仕方がわからないのだったら、やはり無償ソフトでなく、 有償でメーカーが動作保証しているものを使うべきのような気がします。

nortan1222
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 > 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:02:52.55 ID:rPkbgHro0 > >>253 > こいつは間違いなく神経質なんだろ > 無駄な心配だろうけど、本人とっては重大で大事なんじゃねーの > > >>255 > だからこういう性質の悪いジョークはやめろ > 今頃、色んなことに理由つけて、わけわからないことまで心配してるかもしれないだろ 上記の書き込みは、実は私の弟によるものです。弟は「ファイルが遅れて削除される事はない」と考えているようですが、その弟の判断は直感によるものでしかないと私は思ってしまいます。やはり客観的な根拠や Orbit Downloader の製作元からの情報提供がないと私が安心するのは難しい気がします。 >http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6719437.html >の質問の件は、ベストアンサーの回答1とそのお礼にある通り、 >質問者さん自身も「本体を消す」選択をしたような気がする >と書いてあるじゃないですか。遅れて消えたわけではありません。 上記URLのページにおける質問者については、「ファイル本体も削除」の所にチェックを入れた操作を行った可能性が考えられますが、その質問者による「数日後に気が付くと、保存していた動画がごっそりと消えてしまっていました。」の書き込みが気になります。「その質問者は、何故、ファイルが削除された事について、すぐに気が付かなかったのか」について疑問を持ってしまいます。 >以下の不安点については、 >> ・リストがOrbit Downloader でダウンロードしたファイルのみに関するリストなのか >→マニュアルで説明されて無くても、あなたがダウンロードしてもののみが >表示されていれば、そうでしょう。あなたが自分でダウンロードしたもの以外を >見たことがないんだったら心配することじゃないでしょう。 >確認したことがないんだったら、納得いくまでいろんなファイルをダウンロードして >検証したらいいでしょう。(普通の人はそんな心配しませんけど) 私のPCでは Orbit Downloader が約10-30秒後に動作を停止してしまいますので、C:\Users\******\AppData\Roaming\Orbit の5月12日の「以前のバージョン」を利用しても5月12日時点でのリストの全ての内容を確認するのは困難な状況です。 Program Files (x86) フォルダにあった Orbitdownloader フォルダの5月5日の「以前のバージョン」をデスクトップにあるフォルダにコピーして、前のバージョンである Orbit Downloader 4.0.0.10 を使用しても約10-30秒後に動作を停止してしまいます。 Orbit Downloader の仕様が分からず、「Orbit Downloader の「削除」ボタンを使用した事で、ファイルが削除される原因となるものがPCの何処かに生成されているのか?」について不安を感じてしまいます。不安を軽減させるため、既に Orbit Donwloader 4.1.0.0 をアンインストールして6月19日時点でのC:\Users\******\AppData\Roaming\Orbit をPCからUSBフラッシュメモリへ移しましたが、安心して良いのかについて悩んでいます。 >> 私の不安は、製作元がマニュアルを用意する事や Orbit Downloader の仕様について把握している人からご教示頂けることで簡単に解消されると思います。製作元が不安解消に役立つマニュアルを用意する事について、私は経済的な援助をする用意がありますし、翻訳作業についても援助する用意がありますが、製作元への連絡の手段がメールしか見つかりませんし、居場所も分かりませんので、どのようにして交渉したら良いか悩んでいます。 > >この程度の心配のためだけに本気ですか? 数千円でやってもらえるなんて思ってませんよね? 数万円から数十万円までを想定して考えていますが。10万円以内であれば、すぐに支払う方針で考えています。製作元から10万円を超える高額な要求をされたら、その理由を聞く予定で考えています。製作元が交渉に応じてくれるのか心配でして、応じてくれない場合は弁護士を仲介にする事を検討しているのですが、製作元の居場所や電子メール以外の連絡先が分からない状況です。 市の無料法律相談での弁護士は「フリーソフトである事やライセンス条項によって製作元に責任が生じない事はなく、ユーザが一方的な責任を負う事はないです。ソフトウェアについて心配であれば、警視庁に相談すると良いと思います。弁護士に依頼するのであれば、東京には受任してもらえるような弁護士がいる事が考えられるので、探してみても良いでしょう。」のような事を言っていました。警視庁に相談しても解決されない場合、もう弁護士にしか相談出来ないのでしょうか? 新たにPCを購入する事を検討する程の不安を感じていますが、新たにPCを購入する場合、そのPCに4月に買ったPC(Orbit Downloader の「削除」ボタンを使用した際のPC)からのファイルやフォルダをコピーする事になると思うのですが、どのファイルやフォルダであれば新しいPCにコピーして良いのかについても心配していますので、安心できる判断材料やOrbit Downloader からの情報提供を求めています。 Norton のファイルインサイトには OrbitDownloaderSetup.exe (バージョン番号: 4.1.0.0) について「Norton製品はこのファイルに良い評価を付けました。」と書いてあるのですが、シマンテック社は Orbit Downloader の仕様や動作について調べて把握したという事なのでしょうか?英語の Orbit Downloader のWebページに「Compatible with Windows 7」のマークはマイクロソフト社が Orbit Downloader の仕様や動作について調べて把握したという事なのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6804923.html において、sknbsknb2様から逆アセンブルについて言及されていますが、Orbit Downloader の製作者等から情報提供が無い場合、「遅れてファイルが削除される仕様なのかについて調べるのには逆アセンブルしかなく、より簡単な調べる方法は無い」という事なのでしょうか? 長文となってしまいましたが、もし何かお分かりになる事やご意見等がありましたら、投稿頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • システムの復元ができません

    システムの復元をしようとすると、 「ディスク領域が少ないため、現在システムの復元ができません。最低200MBの空き領域を確保してください」 との表示がでます。 わからないまま削除するのも不安なので、はっきりと不要と思われるファイルは削除しました。 ごみ箱も空になっています。 1)どうしたら空き領域が減るのでしょうか? 2)現在の空き領域がどのくらいあるのかを調べる方法はありますか? 初心者ですので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、PCはWinMEです。 よろしくお願いいたします。

  • 再セットアップかシステムの復元か・・・

    ちょっとコーデックやらなんやら色々とDLしたので 一度PCを初期化したいと思ってます。 そこで、質問なのですが 再セットアップと、「システムの復元」で復元ポイントをPCを使い出した初期にして復元するのと、どのように変わるのでしょうか?またどちらがいいんでしょうか? 以前トロイの木馬にやられたのですが目に見える被害はなく、あるファイルを消す事で一応は削除できましたが こうなると「システムの復元」より「再セットアップ」なのですか? システムの復元の場合、ポイントをPC購入直後にする事を前提に、再セットアップとどう違うのか、またどちらがいいかアドバイスしていただけたら助かりますm(__)m

  • システムの復元ができなくなりました

    不要と思われるファイル等を削除した後、Windows XPのシステムの復元ができなくなってしまいました。復元ポイントの作成はできます。どうしたらシステムの復元が正常にできるようになるでしょうか? システムの復元ができなくなってから以降、復元ポイントの作成はできます。しかし、その新たに作成した復元ポイントにもシステムの復元ができません。トラブルシューティングで確認しましたが、システムの復元は有効になっています。なお、Cドライブの状態は「監査」となっています。復元操作の後「復元は未完了」と表示されます。良い知恵をお願いします。

  • 【システムの復元】について教えてください。

    【ウィルス感染⇒感染ファイル削除⇒システムの復元⇒削除ファイルは感染前の状態で復元されている?】 初心者です。よろしくお願いします。 インターネットをしていたら、「ウィルスに感染」というメッセージが出ました。この時は無事にウィルスを削除できました。 もし、ファイルを削除しなければならなかった時、 感染ファイル削除後、システムの復元をすれば、削除したファイルは、感染前の状態で復元されるのかなと疑問が湧きました。 よろしくお願いします。

  • システムに復元で

    システムの復元ができなくなりました。 通常モードでしたら、システムの復元はできませんでしたと表示されます。 セーフモードでしたら、システムの復元はできましたと表示されるのですが、システムの復元で指定した日付にあったソフトの名前はあるのですが、起動しないので、プログラムファイルのファイルを見たら中にはデーターはありました。 プログラムの追加と削除で、いったん削除しようとすると、エラーになって削除できません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • システム復元

    仕事で使用していたPC(WindowsMEをアップグレート WindowsXPプロフェッショナル ファイルシステムFAT32)が故障しました。システムバックアップを残しているのですが、他のPCでシステムの復元(ソフトウェアも含む)が出来ないでしょうか。無理であるなら、何か他の方法はないでしょうか。PCの知識が浅く質問の意味が分かりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 削除してしまった画像の復元方法

    削除してしまった画像の復元方法 --- skypeのプロフィールピクチャの設定で、並んでいる画像を右クリック→削除してしまいました。 ゴミ箱には入っていませんでした。 ファイル復元ソフト(EASEUS Deleted File Recovery 2.1.1)でも見つけられませんでした。 もう元には戻せないのでしょうか? 私の感覚では、右クリックで削除しても(実際にはゴミ箱には入ってないが)ゴミ箱から削除しない限りは残っていると思ったのです。(特別なソフトや技術を使って復元するのは別として) 画像は「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Skype」に保存されているようです。 PCはNECのLL750/S、vistaです。 よろしくお願い致します。

  • システムの復元ができません

    こんばんは。 先日入れたフリーのソフトが必要ないので削除しようと思い プログラムの追加と削除から削除したのですが そのときにエラーメッセージが頻発して すべてOKを押すとデスクトップのショートカットや Cドライブに入れたダウンロードしたファイルのいくつかが消えていました。 そこでシステムの復元を一番最近のものにしましたが そのときはきちんと復元されていてよかったのですが iTurnesが初期化されていてライブラリーが空になってしまっていたので 膨大な曲があるために再度前々日の復元ポイントを選び復元しましたが 再起動するとシステムの復元は未完了ですと出て復元されません。 すべての復元ポイントで試しましたが同じでした。 一度復元すると他の日のポイントには復元できないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • システムの復元について。

    こんばんは。98からWinXPになっていろいろといじっていたら、誤ってなんか消してはいけないファイルを削除してしまったらしく、JAVAが起動しなくなってしまいました。 そこでそれ以前に戻ろうとシステムの復元をしたんですが、JAVAが変わらず起動してくれません。 一応Updateしたら起動できるようになったんですが、システムの復元すると、削除したはずのプログラムとか復元されるのって結局は根本的には削除されないってことなんでしょうか? パソコンを軽くしようとしてもシステムの復元をしてしまうと軽くならないってことなんでしょうか? 教えてください。

  • システムの復元をしたらどうなる?

    先日、システムの復元点を作って、海外のソフトをインストールをしたのですが、不具合があるので、そのソフトの削除+システムの復元をしようと思います。 その前に質問ておきたいことがあります。 (1)A「ソフト削除後、システムの復元をする」のが良いのか、B「復元してから削除する」のが良いのか。 (2)復元点以降にダウンロードしたファイル(友達から送ってもらったファイルやmp3など)はそのままかどうか。 この2点が気になって、ちょっと迷っています。 その他、復元前にしておくことや、復元するさいの注意点などあれば、ご指導ください。よろしくお願いいたします。