• ベストアンサー

スパイウェアについて教えてください。

Hageoyadiの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.6

ありゃりゃ。犯人はJWordでしたか。アタシも勉強になりました。 ところで、「msconfig」ならこちらが参考になります。 Windows9X http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.htmlhttp://www.geocities.co.jp/Stylish/7739/paso5.html WindowsXP http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/computer/windows/secure.html

tibikkogyanngu
質問者

お礼

Jwordをアンインストールしたら解決できました。 hageoyadiさんもどうもありがとうございました^^

関連するQ&A

  • スパイウェアですか?

    IEを起動させると、勝手に ttp://83.149.105.142/ffa/****.*** にアクセスされてしまうのですが、いったいコレは何なんでしょうか? ウイルスバスターの警告も出てくるし、なんだかこわいので、対処法などがあれば、教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • Spybpt(無料スパイウェア対策ソフト)について

    Spybptという無料のスパイウェア対策ソフトを使い始めましたが、 ”いくつかの問題箇所が修正/削除できません。理由はファイルがメモリ上にある為です。この問題は再起動後に修正/削除できます。次回のシステムスタートアップでSpybpt-S&Dを起動しますか?” という警告表示が出て、指示通りに再起動するのですが、 何度やっても修正/削除できず、同じ警告表示が出てしまいます。対処法をお教えいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア RelevantKnowledge

    上記のスパイウェアをspy botにて検出したのですが、削除しようとすると ファイルがメモリ上にある為削除出来ませんというエラーが出てしまい、 再起動後に駆除できますというメッセージが出たので再起動もしたのですが 再度スキャンをするとまた検出されてしまいます。 また、他のHPで取り上げられていた以下の方法も試してみました。 (1)スタートアップからの削除→削除対象のファイルが無い (2)Program FilesのRelevantKnowledgeフォルダの削除→フォルダが無い (3)Spybotのシステムスタートアップからのrlvknlg.exeの削除→対象ファイルが無い どうしたら駆除できるかどうか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアに悩まされています。

    ある時、いきなりDashbarが現れて、この手のスパイウェアの 存在を知りました。 spybotで駆除を試みたのですが、一つだけどうしても駆除 できないものがあります。【DSO Exploit】 これは一体何なんでしょう? ご存じの方、教えてください。 また、この手のスパイウェアは、気にしだしたらきりがない ような気がしてきましたが、みなさんどう対処していらっしゃいますか? 私は、ネットジャパンのPestPatrolを導入しようかと思っていますが、 既に導入された方、その効果などについて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 接続できないのはスパイウェアのせいでしょうか?

     ご覧いただきありがとうございます。我が家のパソコンもスパイウェアに入り込まれまして、Spy-bot1.3で駆除しました(今でもDOS-ExploitとCommonhijackerは検出されます)のですが、時々「サーバーが見つかりません」と表示されてインターネットを使えなくなります。  軽いときはIEの再起動で接続できますが、ときにはパソコン自体のリセットが必要になることもあります。今のうちに対処しておきたいと思いますので、どなたか、対処法をご存じでしたら、ご指導をよろしくお願いいたします。  なお、使用OSはWindowsXP HomeEdition、ブラウザはIE6.0です。

  • メモリに入り込んだスパイウェアを駆除する方法

    数日前からインターネットに接続すると、突然広告ツールが表示されたり、スタートページが勝手に書き換えられるようになりました。 また、ウインドウが一瞬Windows98風のデザインに変わったあと、XP風のデザインに戻るようにもなりました。そうなるとPCを再起動しないとインターネットに接続できなくなってしまいます。 スパイウェア駆除ツールとして「Spybot」と「Ad-Aware SE Personal」を使いましたが、両方で検索&駆除をしても上記の事象が解決しません。 Spybotで駆除処理後『駆除できません。理由はファイルがメモリ上にあるためです。』という内容のメッセージが表示されました。 これを解決する方法をご存知の方、ご教示頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Explorer.EXE アプリケーションエラー

    こんにちは。 過去ログ等を参考にいろいろ試してみましたが、いまだにPC起動時(立ち上げた直後)に Explorer.EXE アプリケーションエラー 0x66006041の命令が0x66006041のメモリを参照しました。 メモリがreadになることはできませんでした。 というエラーが出ます。IEの拡張ツールのアンインストールもしましたが、IEのエラーということではないんですよね?XPのチューニングやUpdate、スパイウェアの駆除、ウィルスチェックを試してみましたが改善されません。何のエラーなのかエラーの意味も良くわからないし、気になるので対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • スパイウェア(?)で困っています。

    遅ればせながらMEからXPにアップグレードした際にウィルスセキュリティが無効になっているのに気づかないまま、IN接続した結果、ウィルスやスパイウェアに感染しました。殆ど駆除できたのですが(ウィルスセキュリティとSPYbotを使用、7月17日)、NRCS.exeというプログラムが勝手に起動しているようで、NW接続を要求します。また、CPU使用率が100%になってしまいます。どうしても駆除できません。 なお、XPのSP2は入手していますが、これを駆除してからインストールした方が良いかなと考えています。 対策について何か情報があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • スパイウェアを駆除したあとexplorer.exeが再起動する

    ログイン後explorer.exeが3秒ごとに再起動してしまうようになってしまいました。 スパイウェアの駆除中に発生してしまい原因がつかめません。 原因がわかる方よろしくお願いします。 スペックは OS win vista HP CPU AMD64 athlon×2 メモリ 1024MB ソフトはAVGとAWCoreを使いました。 AWCoreを使った後再起動したときに発生しました。

  • ADWARE_ABETTERINTERNETについて

    ウィルスバスターでADWARE_ABETTERINTERNETを検出しました。 過去ログおよびウィルスバスターのホームページでも詳細や駆除方法 について載っていないのですが、どんな害がありどのように駆除すれば よいのでしょうか?削除のみの対処では不十分なのでしょうか? 削除後に再度ウィルス検索を行いましたが検出はされませんでした。 非常に困っています。お教えください。