• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:囲碁のコミについて)

囲碁のコミについて

moritan2の回答

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.13

ANo.1 ANo.5 です。 > じゃ、コミを作るのはいいとして、どの程度なら妥当かを求めるのが今度は難しいですね。 これはその通りです。現在は6.5目ですが、今後の戦術の変化によってコミが変化する可能性はあります。 現在でも持ち時間の少ない対局ではコミは7.5でも黒を持ちたいと言う人は結構います。持ち時間が少ないと乱戦になりやすく、乱戦になって中盤で勝敗が決まってしまうなら、コミは関係ないからです。 ですから私は自由設定選択制がよいと思っているんです。6.5なんて恣意的な数字が出てこないし、今後の囲碁の戦術が変化してもコミのルールを変える必要が無いですから。 現在のコミ6.5になったのは勝率の問題もありますが、韓国のイ チャンホ が「コミは6.5がよい」と言ったという事が大きく影響したという話を聞いたことがあります。当時イ チャンホは世界最強で日本にも勝てる人がいなかったので、イ チャンホ がそう言っているのなら、という雰囲気がありました。しかし、イ チャンホ は神様ではないので本当に6.5が正しいかはだれにもわかりません。ですから、私はコミは対局者の自己責任で決めさせるべきであると信じています。 ANo.1 のお礼に > 自由設定選択制は、おそらく意地などが出てしまうから、とか、先輩が後輩にコミを大目にもらうようなことが精神的にできないから、普及しないんだと思います。 と書かれていましたが、意地を張りたいなら自由に意地になればよいのです。そんなことをしているプロは淘汰されていくでしょうから、何年かすればコミは人間レベルで分かる最も正しい値に近づいて行くと思われます。それでも、6.5がよい、という人が大多数になっても、棋風によって、自分は7.5でも黒を持ちたい、いや5.5でも白を持ちたい、という人はいると思います。自由設定選択制ならそういう人もコミの数値に不満を持つ事が無いわけです。

mmk2000
質問者

お礼

>現在でも持ち時間の少ない対局ではコミは7.5でも黒を持ちたいと言う人は結構います。持ち時間が少ないと乱戦になりやすく、乱戦になって中盤で勝敗が決まってしまうなら、コミは関係ないからです。 なるほど、中押し勝ちを狙うのなら初めから陣地を作れる黒のほうが有利だ、ということですね! 7.5でも黒を持ちたいなんて、どんだけ先手有利なんだ!って思っちゃいますよ。。 自由設定選択制の一番大きな問題は、お互いの妥協点が決まらない時にどうきめるか、ですよね。。 黒番にとって7.5は多すぎる!6.5にしろ!といい、白番が、いや、この持ち時間なら7.5はないと厳しい!と言い出したら対局以前の問題になっちゃいますから。。。

関連するQ&A

  • 将棋の先手・後手

    将棋の先手・後手の勝率はデータ的にはどちらがやや有利なものでしょうか? プロの対局を見ても囲碁のコミみたいにハンデがないのでそれほどの差はないようにも見えますが。

  • 9子局でコミ100目半なら

    囲碁に置碁ってあるじゃん。棋力の離れた棋士が指導碁みたいな感じで対局するとき、予め碁盤に黒石を置いて初心者が黒で対局するハンデ戦です。 9子局だと、ハンデがキツくては、少しルールを覚えれれば初心者でもプロに勝てるのだとか。 プロ通しが9子局で対局するなら、ほぼ確実に黒が勝つね。だけど、コミ100目半なら、どっちが勝ちますか?だいたい条件としては、イーブンだと思うのですが。 白はとにかく守備に徹すれば、100目半の圧倒的実利を終局まで切り抜けられるかもね。黒は盤上のウルトラ主導権を活かして先手先手で攻撃すれば、白石を皆殺しに出来るかもね。プロ対プロなら、黒棋士の取った白アゲハマが50個くらいで、少し白地が残る感じかしら?それとコミ100目半だから、微妙な勝負になるのかと。 因みに、アルファ碁vsアルファ碁で、コミ7目半だと、白の方が有利だそうです。

  • 将棋の対局手数

    将棋(平手)の対局において、100手で対局が終了した場合、勝ったのは先手後手のうちどちらですか。

  • 囲碁のコミについて

    日本で6目半になってからの、プロ棋士の黒番の勝率を教えてください。  ちなみに、5目半のときは51.855%だそうです。

  • 囲碁のコミは誰が決めるのですか?

    囲碁のコミについて、5目半が6目半になるなど、 こういう改訂については誰が決めるのですか? 囲碁には日本棋院があったり、関西棋院があった りしますよね。 そういうお偉い方が集まり、会議のようなもので、 決定したりするのかと考えてしまいます。 ちなみに5目半が6目半になるなどは、すんなり 決まったりするのか?いろいろもめたりするので すか? 大昔はコミがなかったと言いますが、現代までに 1目ずつ増えてきたのでしょうか? それとも、時代により7目半があったり、いろい ろ試行錯誤されてきたのかとも考えたりします。 ご存じの方、一部分でもかまいませんので、教え てください。

  • 囲碁のコミについて

    囲碁初心者です。コミについて質問があります。 現在のコミは6目半ということですが、9路盤、 13路盤、19路盤すべてで6目半という考え 方でいいのでしょうか? 9路盤は、19路盤に比べてマスが小さいため、 初心者の私はコミが同じで理屈が合うのかと思 ってしまいます。つまり、9路盤の黒が損であ ると考えてしまいます。 囲碁にお詳しい方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 囲碁について詳しい方、何卒ご回答をお願いします。

    囲碁について詳しい方、何卒ご回答をお願いします。 私は今小説を書いておりまして、囲碁をやっている人を書こうと思っているところです。 なので囲碁について真剣に調べてみて、ルールはだいたい分かったのですが 何て言えば良いんでしょう。 囲碁の棋士の方によって、やっぱり打ち方にスタイルってありますよね 将棋で言うと「振飛車が得意」とか「穴熊待ち」とか「どんな戦法でもいけるオールラウンダー」とか 皆さんどんな戦法やスタイルで打っているのでしょうか? 教えて下さい、お願いします

  • 戦法の決め方で悩む

    僕は将棋を指す時、先手、後手で戦法を決めてます。 先手の時は居飛車、後手の時は中飛車。 後手番の時の話で質問します。 最近、後手番の時に相手に振り飛車にされると具合が悪いことがわかってきました。 友達には、相手の飛車先に自玉がいるからやばいんだとか、いや穴熊にしてしまえば戦えるんだとか教えてくれますが。 とりあえず、▲7六歩△3四歩▲6六歩とされたら(まだ相手が飛車を振るかどうかは確定してないとは思うが)中飛車をやめようと思っています。 そのとき自分の戦法はどのようなものでやるべきなのか教えてください。幅が広いですか?

  • 初心者の囲碁の上達方法について

    父親が囲碁が好きなんですが、囲碁を始めて父親に勝ちたく思っています。 携帯ゲーム機の囲碁ゲームを買って、コウとかコスミなどの基本的なルールはある程度把握できました。 ゲームの初心者用キャラを相手に対極をするのですが、序盤からどのように戦術を組み立てていけばいいのか、さっぱり分からず適当に打っているうちに負けてしまいます。 子供の頃は将棋が好きだったのですが、なんとなく父親と対局しているうちに勝負勘がついてきて上達した記憶があります。 今は父とも離れて住んでいるので、日常で囲碁ができるのは携帯ゲーム機だけです。 やはり上達するには、ゲーム機相手でもコツコツと対極を繰り返して勘を養うしかないのでしょうか? 将棋のように棒銀とか振り飛車とか、序盤に使える戦法というか流れのようなものが囲碁にもあればいいのですが、そういうものは囲碁にはないのでしょうか?

  • 囲碁対局の勝率

    NHK杯囲碁トーナメント(教育テレビ放映)では、以前は黒番5目半コミ出しで行われていましたが、2~3年前から6目半で行われています。 コミ6目半になってからの黒番の勝率はどうなのでしょうか? 御存知の方がありましたら教えて下さい。