• 締切済み

NDフィルターについて

gengensanの回答

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.5

昔、ニコンのデジタル一眼レフ初級機D70を使っていた時は ストロボのFP発光に対応してなかったので 日中シンクロする時にND8を使ってました。 ISOの感度調節をすればSSの融通も効きましたし

tsuyosan
質問者

お礼

ND8にしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中判カメラの露出とNDフィルター使用時の露出についてご教授下さい

    こんにちは、はじめまして。 2つ程質問をさせていただいます。 中判カメラ(露出計無しの6×9)の購入を検討しているのですが、 あるサイトに、 「フィルムフォーマットが大きくなるほど光量が低下するため露光時間が長くなる云々、、、」 とありました。 これは私が普段35mmカメラで使用している露出計では結果がアンダーになってしまうという事でしょうか? また、同時にNDフィルターを使用した特殊な使い方(露出時間を長くする)を想定しているのですが、 例えば「2絞り分光量を落とすNDフィルター」を2枚、3枚と重ねるとしますと光量も単純に、 4絞り分、6絞り分と落ちていくのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • コンパクト・デジカメで、夕日の撮影に向いた機種は何でしょうか?

    コンパクト・デジカメで、夕日の撮影に向いた機種は何でしょうか? 夕焼け雲だけじゃなく、夕方の太陽も撮りたいです。 減光フィルタ(ケンコーのND400 ?)とか必要らしいですが、コンパクト・デジカメで付けられるのでしょうか。 あと、夕日をコンパクト・デジカメで撮影するのに、 デジカメ・三脚・減光フィルタ・写真プリンタ・ストラップの他に 用意した方がいいものは、ありますでしょうか? (予算の都合で、デジカメ1眼レフは買えません。) よろしくお願いいたします。

  • NDフィルターの使い方

    本来流れる写真が撮りたい時に、周りが明るいとシャッタースピードが早くなるので、遅くする為にNDフィルターを使うと思うのですが、 明るい所で、絞りを解放して(前後ぼかし)使いたい時にシャッタースピードを遅くするため(カメラ本体の設定範囲に入れる)に使うのもありですよね?

  • NDフィルターを1個持つなら?

    ケースバイケースで、難しい質問かもしれませんが、もし、1個だけNDフィルターを持っておこうと思ったら、ND2とかND4、ND8とか、いろいろあるようですが、どれを持つのがお奨めか、教えてください。使い道として考えているのは、川や滝を低速シャッターで撮りたい時です。(デジイチ初心者です。)

  • NDフイルターの選び方

    NDフイルターを購入しょうと思ってます。 手持ちのカメラはニコンのD90、レンズは67mm径。 メーカーはいくつもありますが、とりあえずケンコーの製品について: ND4、ND8、ND400どれにしょうか、選び方が分からない。ご存じの方が教えて頂けますか。 宜しくお願いします。

  • NDフィルターとPLフィルター

    ワンランク上の写真を撮影したいと思っています。 主な目的は街の風景(夜景を含む)です。 そこでNDフィルターかPLフィルターのどちらかの購入を検討しています。 予算の関係でどちらかしか購入できません。 どちらの方が良いでしょうか? 感想などを含めて皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • ndフィルターの代用

    8mカメラで、二重露出によるフェード効果を使用したいのですが、 NDフィルター以外の手近なもので代用できるものはないでしょうか? あるいはフィルターを使用せずに行おうとすればどのような条件(露出なり)が必要になるでしょうか?

  • ワイコンにNDフィルター

    オリンパスE-PM1、M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6レンズにWCON-P01をつけ、更にハーフNDフィルターを使いたいのですが(主に海での夕日撮影) ワイコンはネジがないので角型を使って手持ち撮影、と考えているのですが厳しいでしょうか?(三脚使用) また、ND4、ND8、、どのくらいが良いのでしょうか。 どこかのサイトで広角にはソフトタイプ、と書かれているのを拝見したのですが ハードタイプはやはり厳しいですか? 無知なため、いろいろと教えてくださると助かりますm(_ _)m よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • NDフイルターの使用について

     使用しているカメラはソニーNEX-7です。NDフイルターを購入手続き中です。  川の流れと川沿いの紅葉を撮ろうと思っていますが、NDフイルターを付けると、川の流れは白糸のように綺麗に写ると思いますが、緩シャッターで暗いため、木葉の紅葉の色がつぶれてしまうのではないでしょうか。初心者です。ご教授くださるようお願いいたします。

  • NDフィルターの使用に際して

    手持ちのカメラのシャッタースピード(高速側)が1/1000しかなく、晴天時の屋外でISO400フィルムを使うとレンズの絞りを目一杯絞らなければ露出オーバーになってしまいます。 ISO100を使用すれば上記の問題は解消されますが、屋外で撮影することも考えてISO400を使用しています。 そこでNDフィルターを使用して意図的に光量を減らそうと考えているのですが、NDフィルターをこのような用途で使用しても良いでしょうか?色彩に悪影響が及ぶことはないようですが・・・。