• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IPAD2がWZR2-300Nに接続ができません。)

IPAD2がWZR2-300Nに接続できない問題の解決方法は?

IT-walkerの回答

  • ベストアンサー
  • IT-walker
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

もうすでに解決済みかもしれませんが、ほかの方の参考にもなるかと思い回答します。 iPad2側の無線LAN接続マークは出るが、Webアクセスができない現象となる場合、 無線LANのアクセスポイントと無線LANの接続はできているが、iPad2がDHCPでIPアドレスをもらいに行ったときに、アドレスが取得できていない状況にあることが、想定されます。 この状態だと、IPを使った通信ができません(Webアクセスなど)。 iPad側のWiFiネットワーク選択で、接続したいSSIDの「>」を押して出てくる画面のIPアドレスが 169.254.~というリンクローカルアドレスになっていれば、IPアドレスが、DHCPでがもらえなかったか、手動での設定がされていなかったと思われます。これを確認することが、まず肝要と思います。 私の場合は、WZR2-G300NをルータモードOFF(アクセスポイントモード)で使っていたのですが、WindowsXPのPCだとDHCPで無線LANを経由してWZR2-G300Nの先にあるルータ(DHCP)から、IPアドレスを取得できるが、iPadだとできないという現象が出ていました。 ルータモードで使うと、DHCPでアドレス取得ができてつながる(当然、WZR2-G300Nには、DHCPサーバとしての機能を生かす設定をしてある)が、アクセスモードにしてブリッジとして動かすと、iPadからのDHCP要求がうまく処理されないという現象でした。 この現象は、WZR2-G300NのVerを、1.52(NG)→1.55(OK)に上げると即、アドレス取得ができるようになり解決しました。 質問の方は、ルータモードで使用しているとのことなので、Verを上げても解決できないもっと基本的な設定漏れのように思われます(私の方は、ルータモードでは接続できていたので)。 ■ WZR2-G300NのDHCPサーバ設定は適切に設定されていますか?  WZR2-G300Nの上位有線LAN側のIP取得をDHCPにしても、これはWZR2-G300Nが自分のIPアドレスをDHCPでもらう設定で、無線LAN側に接続するPCにアドレスを割り当てる設定ではないです。  通常は、このアドレスは、固定で設定します(管理用のアドレスなので変わると困るので、有線LAN内ネットワーク内の固定アドレスを手動設定) 質問の中で、DHCPサーバアドレス 192.168.1.1 とデフォルトゲートウェイと同じ設定になっているのは、変な気がします。ルータモードで動かしている場合は、有線LAN側と無線LAN側は、異なるネットワークなので、同じ192.168.1.xxxというネットワークアドレスを持つことは許されません。 私の場合は、ルータモードでは上述のように接続できていたので、この辺が一番怪しそうです。 ルータモードOFF時の問題とは、別の問題なので、Ver.upでは解決しないように思います。 参考になれば幸いです。

god_is_love
質問者

お礼

ありがとうございました。一応無事に解決しましたので、その旨を報告させて頂きます。

関連するQ&A

  • WZR-900DHPの11nでの接続方法

    無線LAN親機BUFFALO WZR-900DHPの11nでの接続方法がわかりません。 WiFiを利用して11n対応のスマートフォンやI Padを接続していますが、 WiFiの設定画面にはBuffalo-G-3100とA-3100のネットワークしか表示されません。 何か親機側での設定などがあるのでしょうか?

  • ipadがインターネットに接続できない

    ipad で WiFiには接続できていますが、Safariやほかのインターネットを使うアプリで 「ページを開けません Safariはサーバーに接続できませんでした」などのメッセージがでます。 つながったり、つながらなかったりまちまちです。 特にスリープから復帰後接続できないことが多いです。 PR-S300HI(フレッツ)-有線- MZK-W04N(Planex) -無線- PC3台,ipad,iphone でつないでいます。 ipad(第三世代: Wifi+セルラー)iOS6 iphone4(SoftBank)iOS6 MZK-W04N ファームウェアは最新です。 Wifiは WPA2 802.11 n/b/g マルチサポートですが、b だけにしています。 PC3台は全く問題ありません。 ipad iphoneのサファリで http://17.149.160.49(Apple)を打ってみても同じように 「サーバーに接続できませんでした」と出ます。 「設定」>「Wifi」のオフ > オン をしたり、 「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」 をすると、一時的には回復しますが、 また途中で切れたり、スリープから復帰時につながらなくなります。 どなたか、解決方法をご存知の方お願いいたします。 また、 http://www.machoe.com/3884/how-to-fix-ipad-wi-fi-issues.html 1. Create separate Wi-Fi network names to identify each band. This can be done easily by appending one or more characters to the current network name. Example: Add a G to the 802.11b/g network name and an N to the 802.11n network name. を参照しましたが、ネットワーク名を二つ作ってそれぞれに違うバンドを設定することはできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PR-200NEとWZR2-G300Nでの無線接続できないのです

    最近、BAFFALOさんの「WZR2-G300N」を購入しました。 現在の環境は、NTT東日本さんの「B・FLETS」で、 ルータは「PR-200NE」を使用しています。 「PR-200NE」の空いている「LANポート」と、 (↑母艦機のDesktop_PCがポートを一つ使っています) 「WZR2-G300N」の「Internetポート」をケーブルでつなぎ、 ルータモードOFFでアクセスポイントとしています。 「WZR2-G300N」の「LANポート」と無線LAN内蔵Note_PCをケーブルでつなぎ、 設定ソフトを立ち上げると、「WZR2-G300N」を認識してくれます。 その後認識された「WZR2-G300N」を選択して設定しようとすると、 IPが合っていないと言われるので、自動取得させると入ることができます。 特にWEPのセキュリティ設定や、ANY接続拒否、MAC指定などをしない状態で、 W-LAN_SWをOnにして検索をかけると、「WZR2-G300N」が検出されます。 その後接続しようとすると、タイムアウトとなり接続できません。 ちなみに、Note_PC⇒有線⇒WZR2-G300N⇒PR-200NE と言う接続では、 問題なくネットワークに繋がります。 また、Nintendo_DSも、 「AOSS」機能を使用して認識及び設定が完了し、 通信テストも完了するのですが、 いざネットワークに参加しようとすると、エラーコードが出て接続できません。 現在の印象では、 「WZR2-G300N」までは、有線、無線ともに接続できているのですが、 無線に関しては、「WZR2-G300N」以降への設定が上手くいっていないのかな?と思っています。 これ以上は、素人の私にはよく分からず、 皆様のお知恵をお借りできればと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • WZR2-G300NにX02HTでの接続について

    こんにちわ。 実はSoftbankのX02HTでBUFFALOのWZR2-G300Nに接続できません。 調べたら、製品のホームページにできないと書いてありました。 でも、新しく買うお金もないので、どうにかして繋げる方法はないですか?

  • BUFFALO WZR2-G300N

    BUFFALO WZR2-G300Nのポートの開き方が分りません。くわしく教えてください

  • 11nで接続したい。

    ↓の商品と11n対応のPCカードを使っているのですが、 アクセスポイントと11nで接続できているのかは どうやって確認できるのでしょうか? クライアントマネージで見ると11g/11bとしか表示されないのですが。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg144nh_p/index.html

  • ipadのワイヤレスネットワークつながりません

    ipadでワイヤレスネットワークに接続しようとしますが、ルーターはBUFFALO のAir Station WZR2―G300N/Uを使用しています。設定でWi-Fiネットワーク 001D73CFBA78が見つかる(扇形と鍵の印が表示されます)のですが、選択するとパスワード入力を聞いてきます。パスワードってなんですか?詳しい方教えてください。

  • WZR2-G300Nを中継機にする方法

    お世話になります。 バッファローのWZR2-G300Nを中継機にする方法を教えて下さいm(__)m 事務所内でWZR2-G300Nを2台使用しています。1台はLANに接続してありパソコンやプリンター等々と繋がっています。そこから1本LANケーブルが伸びて隣の部屋WZR2-G300Nに繋がっていてそのWZR2-G300Nからパソコンに接続してあります。 事務所の隣に自宅があり自宅まで電波を飛ばしたいのですが、1台目のWZR2-G300Nでは届かないため、2台目のWZR2-G300Nを中継機にして電波を飛ばせれば…と思いました。自宅ではWLAE-AG300Nで受信予定です。(受信とは言いませんよね…) 機器の接続などは事務機屋さんが設定していったため、複雑なことはわかりません。初心者でも設定せきるやり方を詳しく教えて下さいm(__)m 事務機屋さんに連絡したのですが忙しいらしくなかなか来てもらえません… 上記の方法では難しい場合他の方法があれば合わせて教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • ipad2がwifi接続できません

    昨日購入したばかりのipad2。早速設定しとうとしたところ、 ipadがwifi接続できません。 ipad2の接続状態には接続されているという扇型の表示がされているので、wifi接続はできていると思うのですが、その後インターネットに接続しようとしても、接続ができません。 無線LANルーターはロジテックのLAN-WH450N/GRを使用しており、 PCからは接続が可能です。 PC以外ほかの機器は接続していませんが、スマートフォン(ドコモx-peria)もipad同様wifi接続ができますが、インターネットの接続はできたい状態です。 アップルのサポートサービスに連絡したところ、ipadの機器の問題はないので、 無線ルーター側の問題ではないかということでした。 ロジテックのサポートサービスは平日月~土の10:00~19:00が対応時間なので、 連絡がとれません。 どなたか解決方法をおしえていただけますでしょうか。

  • BAFFALO WLI-TX4-AG300NとWZR-G144N

    BAFFALO WLI-TX4-AG300N(子機)とWZR-G144N(親機)を使用しています。 しかし、メーカーのホームページを見ると、WLI-TX4-AG300N(子機)は、親機のWZR-G144N非対応、と書いています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec 現在、当方では問題なく使用できていますが、何か問題点や非対応理由はあるのでしょうか? 正常につながっているようですが、ちょっと気になったので質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。