• ベストアンサー

香典泥棒

隣保でお葬式があり、香典場の担当をしていたA氏が10万円入りの香典袋を盗みました。というのは、A氏には前科がたくさんあり、みな大きな声で言ってはいないのですが、周知のことなのです。さすがに今回は個人のお宅に対する被害ということで、隣保の人たちが問題にしたほうがいいのではないかと話し合っているのですが、その手立てがわからず、困っています。香典ということで領収書があるわけでもなく、香典場の担当は3人いて、ほかの人に責任はないのかといわれればまた新たな問題になるわけで、行き詰っています。でひ、いい解決法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134587
noname#134587
回答No.3

私の親戚にも手癖の悪いのが1人いるのですが、親戚は皆知っているので、声を掛け合い葬儀の際には受付には立たせないで、皆で監視していました。←このようにしていたら取られなかったと思うのですが。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。予防が第一ですね。今後はそういうことにすると思います。

その他の回答 (5)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.6

隣保で受付を担当されたのですから担当は普通はご指名されますよね その人は任されたといえるのになぜ前科を前例にだすのでしょうか 受付の皆様はお金がなくなる時だけ目をそむけていたのでしょうか 受付台の上で確認したり集計しますので無くなることはありえません 記帳と金額が合わないのでしたら合うまでは原因追及されます 問題を先送りすることは誰が許可したのでしょうか,ありえません。 なくなったのでしたら周囲にいる担当者で探すのは簡単な事です お金がでてくるまでは帰らないのが普通です。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。受付3名は横並びではなく、縦に並んでいたようです。A氏が最前列、次の人は香典返しを渡す。最後の人は香典帳に記名をする。多分こんな形だったと思います。 今後はやり方を帰ると、班で相談したようです。

  • haijinn
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.5

こんにちは。 香典が盗まれたとのことですが、その犯人がA氏であるかどうかはさておき、まずは警察へ被害届を出すべきです。 自分たちだけで解決しようとすると、結局盗った盗ってないの水掛け論になるおそれがあります。 また、警察の捜査ということであれば、質問者様と他の受付担当の方との関係が悪くなるということもないかと思います。 なお、緊急逮捕は私人にはできませんし、おそらくお葬式から日にちもたっているでしょうから、現行犯逮捕も出来ません。 はやく解決すればいいですね。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。班で会議を開いて、一応の解決を見たようです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

香典場の担当をしていたA氏が10万円入りの香典袋を盗みました。というのは、A氏には前科がたくさんあり、みな大きな声で言ってはいないのですが、周知のことなのです。 これって、前科があるから香典盗んだと言っていますが、実際本当にA氏が盗んだのでしょうか。 盗まれたのなら警察に被害届を出す。 盗んだ人がはっきりしているなら(証拠があるなら)、一般人が緊急逮捕することができます。 また、盗んでいるところを見たのなら、現行犯逮捕が出来ます。 あと、何が行き詰っているのか分かりません。 香典を受けるのはその隣保の方ですので、警察への被害届はその方の名前で行えばいいだけのことで、通報するのは他の受付の方でもかまいません。 ですので、警察に盗難があったことを電話すればいいです。 >香典ということで領収書があるわけでもなく これがもっと分かりません。 通常香典は、受付で受けたら、親族に負担がかからないようにリスト作成しますが。 香典袋に書かれた名前と住所、それと、袋に書かれた金額と中身が合っているかを確認し、袋に入っていた金額をリストに記入しまとめ、最後に香典袋と現金を別にして、そのリストを添えて喪主又は親族に渡します。 リストは中身に間違いが無いことの証明の代わりにもなります。 これをやっていないと言うのであれば、どうして10万円入りの香典袋が盗まれたのが分かったのか不明。 >ほかの人に責任はないのかといわれればまた新たな問題になるわけで 何故同列に考えるのか理解不能、 その人たちのせいで盗まれたとでも言いたいのでしょうか? ならば、A氏を含めた受け付けを依頼した人に全責任があることになります。 もっと論理的に考えましょう。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。理論的、そうですね。皆、感情が入っているのでこんがらがっているのだと思います。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

え!?香典に領収書を出さないんですか?香典には領収書と香典返しを付けるのが当然と思っていましたが・・・・領収書の控えも勿論あります。地方で違うんですね。因みに私は北海道民ですが・・・・。 なにぶん、質問文を読ませていただいた限り、A氏が香典の10万円を盗んだという証拠がありません。要はA氏には前科があるから、という推定有罪という事ですよね?それにA氏が前科持ちと分かっていながら香典受付に据えたというのも解せません。これハッキリ言えば葬儀のお手伝いの皆さんの連帯責任になりますよ。A氏が盗んだであろうという推定だけ。前科持ちと分かっていながらお金を管理する係りに据えた者の責任。他の香典係りの責任。大前提としてA氏を香典受付係にしなければ、こんな事が起こる確立はぐっと下がった筈なんです。A氏を問い詰めたって、正直に言うわけでも無いでしょうし。 これ、連帯責任です。どうにもなりませんです。問題にしたいでしょうけども出来ません。申し訳無いんですが。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。領収書システム、いいですね。さすが、会費制の結婚式が多いと聞いている北海道ならではという感じを受けます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

質問番号:6802129