• ベストアンサー

パソコンで無線を実現したいのですが?

部屋が狭いのでパソコンにつなぐ配線コードがゴチャゴチャして鬱陶しいです。 そこでハイテク装置を導入して無線でインターネットやプリンターをコントロールしたいと思うとります。 そこでこのハイテクなやり方をやる方法がさっぱりわかりません。 教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。 それと パソコンを外に持ち出してスターバックスやマクドナルドで インターネットをするノウハウや購入すべき機器を教えてください。 できるだけ簡単にたのんます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139854
noname#139854
回答No.2

自宅の接続形態が分らないので一般論になりますが、プリンターやスキャナーをLANで接続するためにはルーターという機器が必要です。 光回線ならNTTなどの回線の会社が置いていってると思いますが、ADSLですとモデムという可能性もあります、まずはこの点を確認してください、ルーターですとLANケーブルを挿すところが4カ所ほどあります。 ルーターがない場合は設置しないといけませんが、ワイヤレスで初めて設定ならバッファローのが簡単です。 http://www.airstation.com/ 無線LAN親機を購入、ほとんどはルーター機能も付いており、ルーターがなければこれを使ってもよいし、すでにあればルーター機能を切って接続する、バッファローを勧めたのは「AOSS」といって電波の暗号化を一発で設定できる点です、子機もAOSSに対応している必要があります。 パソコンには同じく子機を取り付け(最近のノートはワイヤレス子機が内蔵されているものがあり、そうすると手動設定になります)、接続する。 プリンターもワイヤレスLAN対応ならそのままつなげますが、LAN機能がなければプリントサーバーが必要です。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/ 他社からも同種のが出ており、「USBデバイスサーバー」でもいけます、注意点は複合機の場合はスキャナー機能が使えるか、事前に調べてから購入してください。 ------ 以上で屋内はOK -------------- 次に外ですが、マクドナルドやスターバックスは公衆無線LANスポットといって、 マクドナルドなら http://wireless.yahoo.co.jp/machine/pc_win.html 最初に回答した子機を外に持ち出す形です。 事前に申し込みが必要です。 ---- 多彩な形態 ---------- 以上は一般的な形ですが、モバイルを中心に考えるといろいろな形があります。 Fon:回線を共有する、あなたの家の回線を公開する代わりに外出先ではメンバーの回線を使う。 http://www.fon.ne.jp/guide/fon01.html

daigakudaigaku
質問者

お礼

とても詳しいアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました、ありがとうございました。 時々ホテルに泊まると部屋で自分のパソコンでネットができるような サービスがあるように書いてあったのがあったと思うとります。 今まであまり気にせえしませんかったので詳しくはしりしまへん。 あれは、どんな設定や機械を持ち込んだら部屋でネットがし放題に なるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#139854
noname#139854
回答No.3

ホテルですと部屋にはLANの差し込みがあり、先に書いた「ルーター」がフロントなどに置いてあるので、お客さんは部屋のポートに差し込むだけです。 かなりアバウトな概念では、インターネットは外部からパソコン1台だけ接続できる線が来ます。 これには「192.168.111.123」(数字は適当に書きました)の機器だけが接続できる仕組みで、2台以上は接続できません。 これでは困るので「192.168.111.123」の数字を付けたルーターで接続して、ルーターは外部には1台だけですが、家の中のパソコンには「君は192.168.111.555」「あなたは192.168.111.333」といった具合に1つしかない番号を分配します。 たとえると「東京都千代田区都会町1-1-1」はマンションだとすると、郵便物はこの住所でマンションの管理人室に届く。 各々お部屋へは「都会マンション1号室/2号室」という形に、マンションの管理人が分配して届けるので、郵便局は「東京都千代田区都会町1-1-1」というマンション全体の住所だけ知っていればよい。 この管理人にあたるのがルーターで、部屋の差し込み口にケーブルを挿すと、インターネットにつながります。 ワイヤレスも同様に電波は規格品なので、規格の子機があればそのまま接続可能です。 ホテルによっては宿泊客だけしか使わせたくないと思えば、「ESS-ID」や「WEPキー」と呼ばれる、電波の暗号を渡してくれるので、設定画面でその英数字を打ち込むと接続できます。

daigakudaigaku
質問者

お礼

つまりパソコン一台とホテルからの暗証番号だけあれば インターネットがし放題なのですね。 とても参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

基本だけ書きますので、それ以上は自分で調べるか、再度質問してください。 用意するものは、 1)無線LAN親機   ルータ内臓タイプとルータなしタイプとがあります。ルータを既に使っている場合はルータなしタイプを選ぶか、チータ付きでルータ機能を停止して使います。 2)パソコンやプリンタへ接続する無線LAN子機。   子機はパソコンに内蔵されている場合もあり、形態としてはPCカード型、USB差し込み型、LAN接続型などがあります・親機とセットで売られているモデルもあります。 尚、無線LANには幾つかの規格があり、同じ規格同士でないと繋がらないので、親機と子機を別に買う場合は店員さんに相談してください。

daigakudaigaku
質問者

お礼

むつかしいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    今我が家ではISDN回線を導入していますが、速度が遅いため、フレッツADSLに変更したいと思っています。 ちなみにISDN1回線に3台のパソコン(win95、98)を接続しています。 そこでフレッツADSLを導入した際、新たに配線が必要のない、無線LANを使ってそれぞれのパソコンからインターネットをできるようにしたいのですが、どのような機器を購入すればいいのでしょうか? 例えばメルコ社の「WLS-L11GS-L」が無線LAN商品だと聞いたのですが、これだけあればインターネットはできるのでしょうか? どなたかお願いします。。

  • 無線にできますか?

    この前通販でパソコンの紹介があっていました。その時に「これをつけますと、プリンタやインターネットも無線でできます。」というのをつけて売っていました。私のパソコンも何か機械をつければプリンタとケーブルでつながなくてもプリントアウトできるようになりますか?FMV-C6/86WLTです。OSはウインドウズXPです。それから、このパソコンはUSBの差込口が1つしかなくて、今は無線のマウスが壊れたので、そこをマウスのために使ってしまっていて、無線のインターネットのAirportというのを差し込むことができません。だから、できればマウスもプリンタもインターネットも全部無線でできるようになると嬉しいです。もう一台プリンタを有線でつないでいるパソコン(OSはウインドウズMeです。)があって、そのパソコンもそのままインターネットもしたいし、プリンタも使いたいのです。2台をどちらも使えるようにするにはどんなものを探せば良いのでしょうか?パソコンはただ買って使うだけなので、周辺機器の名称も分からずに困っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • パソコン・TV・プリンターって無線LANで繋がる?

    詳しい方、上手な方、お助けを! 我が家はパソコン・テレビ・電話に光を導入しましたが、すべて有線接続です。 次の展開として、●テレビ ●パソコン印刷用プリンター ●ノートパソコン  これを無線化したいのです。 ◆◆こんな何でもかんでもいっぺんに、ひとつの無線ルーター? で夢のような無線化が できますか? 11nとかを使うと早いそうですが、テレビを見ていて、プリンタ印刷とかも、同時にできちゃうのでしょうか? テレビはシャープのアクオアスで、まだ録画装置もありません。いろんな部屋で無線でtvがみれたらいいなぁって思います。

  • 無線対応プリンタの導入について

    プリンタの購入を検討しています。 今はメインで使用しているデスクトップにUSB接続のプリンターを繋げておりますが、子供が購入したノートパソコン(LenovoG50)でも印刷できるようにしたいのです。 最近はWIFI接続のプリンターが多いようですが、例えば、インターネットを接続しながら、別の部屋のプリンタに無線で印刷したりできるのでしょうか? 一応、インターネットは無線ルーターを導入済みです。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。

  • 無線LANに繋いだ有線LANと無線LANのパソコン同士の認識が出来ない

    いままでBフレッツでモデムを通し、一台のデスクトップパソコンでインターネットが出来ていました。新たにノートパソコンを無線LANで追加するために、無線LAN(WR6670S)を導入しました。デスクトップを有線LANで、ノートを無線LANで繋いで、各セッティングも終わり、各々のパソコンで単独にインターネットは出来ていますがパソコン同士の認識(たとえば、ファイルやプリンターの認識と、相手のパソコンそのものの認識)がどうしても出来ません。

  • 無線LANは電源不要?

    無線LAN初心者なので、教えてもらいたいのですが、 無線LANにした場合、当然パソコンから有線のケーブルはなくなるので 持ち運びが出来ますよね? その際、パソコンの電源のコードはコンセントに入れないと使えないんでしょうか? 無線と言うイメージは私の中で、完全にパソコンだけ好きな所に持って行き、 配線は全くない状態で出来るのかと思っていたのですが、そうではないのでしょうか? それから、無線で飛ぶ範囲ってどれ位あるのでしょうか。 無線機器から2メートル位しか離れていないのに、(同じ部屋内に無線機器もあります) 電波が悪いのか、繋がりません。 ほんと、何も分からなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 ほんと、初心者で申し訳ありません。。

  • canonのMP500プリンタは無線機能あり?

    canon MP500というプリンタを使っています。 このプリンタは、無線LAN機能みたいなのは備えているのでしょうか? つまり、特にオプションで装置とかを取り付けなくても、そもそもの本体機能として、無線で印刷できたりするのでしょうか? 私は、このプリンタとパソコンをケーブルでつないでいて、それで不便はありません。 恐れているのは、マンションで使っているので、このプリンタに無線機能があり、別の部屋のパソコンとプリンタが無線でつながったり、結果としてそのプリンタとつながっている私のパソコンとつながったりするのが怖いんです。そういった心配は無いでしょうか? あと、Bluetoothですか? そういう機能もあるのかないのか知りませんが、とにかく、そういったのを含め、今このプリンタにケーブルで接続している私のパソコン以外の機器が接続できるような状況はあり得ないでしょうか?それを教えてください。

  • パソコンやプリンター、スキャナなどの購入後…

    パソコンや周辺機器を購入後…自宅にてパソコンのセットアップなどをして使えるようにして、プリンターやスキャナなどの配線もしっかりし、あとは例えばプリンターならキチンと印刷されるかなどのチェック…これらはあまりパソコンに詳しくない人間でも出来ることでしょうか。 テレビやビデオ、ゲームなどの配線とは違ってコードの種類があったりして、難しかったりしますか? お店で頼めば家にきて全部やってくれるそうですが、パソコンなどを置きたい私の部屋と病気がちで寝ていることが多い家族の部屋が近くで、そこを通って貰わないと私の部屋にたどり着けません。 寝ている訳にも行かず起きていなければならなくて負担ですし…人にあがられることを嫌がります。 なのでどうにかして自分1人でなんとかしたいと思っているのですが…あと本当はインターネットも繋ぎだいんですが工事に入られるため、これも我慢しなくてはならないのかな…と考え中です(苦笑) もし、なにか言い案がありましたら宜しくお願いします。

  • 無線LAN環境作りにおすすめの機器を教えて

    任天堂のDLi LLを購入しました。 自宅に無線LAN環境が無いので、これを機会に導入したいなと考えています。 自宅のインターネット環境は、Bフレッツマンションタイプで、レンタルの回線終端装置があり それにLANケーブルをさして、使っています。 ちなみに、パソコンは古いものなので、無線LANには対応していませんが いずれ買い換える時には、無線LANで使いたいなぁ…と思っています。 無線LANルーターを購入したいのですが、パソコン側で設定が必要な機器だと 今の状況じゃ使えないのかな…などと、悩んでいます。 ぜひ、お勧め機器構成などを教えて下さい。

  • 無線でインターネット(CATV ユーザー) 快適性は??

    兄の家に先日出かけて CATVでインターネットしていることを聞きました 何もわからないまま 接続依頼をしたらしいのですが・・パソコンは2台あるのに回線は どうも1台だけのようなのです この場合の2台にするための方法についての質問なのですが (1) 家の中に スィッチングなどの機器とコードで 1階から2階へつなぐ   (コードが丸見え状態) (2) 家の外をコードで這わせる (3) 無線で飛ばす  新築の家で部屋の中の距離があるためにコードは避けたいのですが  また 外へコードをはわすと劣化が早いのでお勧めしないといわれました  この理由から (3)の無線を考えていますが・・ 無線でどのくらいの快適性でできるのか 経験者の方 教えてきたいただきたいのですが・・ また どのくらいの価格なのでしょうか? お勧めのものは?? パソコンは NECのノートパソコン (LS50H34DV)と ディスクトップです 販売店に行く時間がないものですから・・よろしく お願いします   (*^_^*)

このQ&Aのポイント
  • 2022年3月に購入したipad(第9世代)用のTK-CAP03BKタブレットキーボードで、数字が入力できない問題が発生しています。
  • 一時的には再接続で問題が解消されていましたが、最近では「半角/全角ボタン」から「~」までの数字の列が入力できなくなりました。
  • ipadとキーボードの両方の電源をオフにしたり、再接続しても問題が解決しません。アドバイスをいただければ幸いです。
回答を見る