• 締切済み

トレードチェック・システムについて何か情報ありますか

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.2

母体は株式会社あいであ・らいふという会社です。 月刊誌「頭で儲ける時代」「男の隠れ家」など発行している出版社です。社長は同じ方です。 自分は説明を受けに行きましたが、入会は見合わせました。50万円を使って、トレードチェック券を40万円分頂いて、それで会員会社間では商品券代わりに流通貨幣となります。毎月ホテルで会員同士のビジネス交流会が開かれます。参加しなくてもいいのですが交流は深まりませんし、券が活用できないでしょう。 積極的に人的交流や会合にでて自社アピールしていきたいと本気で思えば有効かもしれません。 メンバー企業の面子がはたして自社の商品やサービスの販売ターゲットにどれくらいマッチする可能性があるのか?また自分がその会社群へアプローチできるのか?をよく吟味して、良しこれはいけると思ったときは有効なシステムではないか?50万円くらい安いものだと言えるのではないでしょうか。 自分は2.3日考えて今のところはさにあらずと判断し思い切って断りました。 ホームページは会員間のメリットを守る為にもオープンにしていないとの事でした。どこにでも誰にでもは案内していないそうです。くすぐられる言葉です。 よってこのシステムの実態が、イメージがあまり調べられないのですよね。 あいであらいふ社の頭で儲ける時代のホームページは下記参照。

参考URL:
http://www.atama.co.jp/yes.htm

関連するQ&A

  • システムトレードについて

    以前(2010年)にこのような投稿が質問があり、回答されていますが、既に5年を経過しており状況も変わってきていると思います。 どこのソフトがよいのか教えてください。 最近販売された、日本株システムトレードの検証ソフトである「システムトレードの達人」と「シストレ魂」についての質問です。 日本株のシステムトレードを実践するためにはソフトが必要だということで、その検証ソフトを探しているのですが、どちらにしようか迷っています。 一見すると、「シストレ魂」のほうがやれることが多そうな気がするので、そっちにしようかなと思っていますが、「システムトレードの達人」はあの斉藤正章さんが作ったソフトということで、そっちも捨てがたいと思っています。 値段もほぼ同じくらいなだけに迷うところです。 むろん、ソフトの性能が第一ですが、分からなかったときのサポートや情報が充実していることも判断材料にしようかなと思っていますが、この2つの検証ソフトを使ったことのある人で 「こういう理由から、こっちのほうがいいと思うよ」 というご意見をお待ちしております。

  • クレジットカードかトラベラーズチェックか・・・

    三月にオーストラリアに旅行しに行きます。 10万円ぐらいの買い物なら、クレジットカードの方がお得なのか、トラベラーズチェックの方がお得なのか、色々HPを見たのですが、よく分かりませんでした。。。 今オーストラリアTCは1ドル86.6円ぐらいですが、クレジットカードで買い物した場合は、カード会社に代金請求が来た日のオーストラリアドル→円のレートで換算されて請求されるのですか? どちらがお得なのか分かる方いらっしゃいますか??? あと、もしTCを買う場合、日本のどこで買うのが一番お得でしょうか??? 教えてください!!!

  • システムトレードを始めたいのですが?

    システムトレードを始めたいのですが、 一般的には、楽天のマーケットスピードやイートレードの ハイパーEトレードなどを活用するものなのでしょうか? ウェブの管理画面のみでは難しいでしょうか? システムトレードの場合、移動平均線やRSIでバックテストする為、 あまりリアルタイム情報があると、逆に、感情が入ってしまい、 機械的なトレードができなくなる気がして。。。 あと、パソコンも1台だけでも大丈夫?

  • トラベラーズチェック

    先ほどTCを購入しました。 TCを購入したらすぐに名前を書いたほうがいいと聞いたので 書いたのですが、その隣に DATE という欄がありました これは書かなくてもいいのでしょうか。それともTCを 買った日付を記入するのでしょうか?

  • トラベラーズ・チェックの通用度

    こんにちは。 アメリカでのことに限定してお聞きします。 旅行中に使うことを考えると ドルの現金よりもトラベラーズ・チェックのほうが いろいろと利点があります。 売買時のロスの少なさや紛失・盗難時の安全性などです。 私もずーっと昔には それらのことを考慮してTCを使っていましたが、 フォトIDを見せなくてはいけなかったり、 円に戻すときに、すべてにサインをするなど ささいなことが面倒で 便利さをお金で買うつもりで クレジットカード95%+キャッシュ5%・・・ ぐらいの割合で使っています。 それで、質問なのですが、 あまりいろいろなところでTCを試さずに 利用をやめてしまったので、 実際に使えるところと使えないところ、 使えるけれど使いづらいところ・・・などを 教えてください。 けっこう知りたい人がいるのでは・・・と思いますので。 (例)マクドナルドなどファーストフード    ホールフーズなどのスーパー    ガスステーション    ガスステーション併設のミニマート    セブンイレブンなどのミニマート(コンビニ)    国立公園のゲート    モーテル、ホテル    KOAなどのキャンプ場    モニュメントバレーのようなインディアン・リザベーション    美術館、博物館の入場料    交通違反の支払い    ホットドッグスタンドなどの屋台    ニューススタンド    地下鉄の切符売り場??    スポーツイベントの入場料 ・・・など、どうでしょうか。 なんか、うっとうしい質問になってしまいました。

  • なぜシステムトレード・・・・?

    FXをしていて、結構システムトレードをしている人いますよね? あれってそんなに稼げますか? 自分は使ったことがないので・・・・・(チャート分析もあまりアテにしていませんし) 価格の変動をシステムで・・・確かに利にかなっているかもしれませんが必ず利益をあげていかれたら皆FXで損なんてしませんよね・・・・ 一体なんのメリットがあるのかわかりません。 システムトレードをしている方、実際の利益率を教えてください

  • システムトレードを始めたいです。

    はじめまして。 FXを始めて二ヶ月になる初心者です。 以前は裁量トレードのみだったのですが、裁量だとどうしても欲が出てしまい負けることが多々あり、システムトレードに興味を持ち始めております。 そこで質問なのですが、 プログラミングが全くできない人はシステムトレードを始めるのは難しいでしょうか? MACD・一目均衡表・ボリンジャーバンドで売買サインがでたら、売買する(もしくはサインが出たことを知らせる)ようなプログラムを希望しております。

  • トレード情報の取得

    いつもありがとうございます。 数日前からデイトレをやっているものですが、情報取得の遅れがチャンスを逃していると考えています。 現在は、各証券会社のニュースから情報を取得しています。 皆様はどのような場所から情報を取得されているでしょうか? できれば、無料でなるべく更新や情報が早いサイトを探しています。 よければ参考に教えていただけないでしょうか?

  • ラスベガスにてトラベラーズチェックの現金化

    レートの良い時に米ドルのTCに両替をしたものが手元にございます。 来月ラスベガスに旅行予定があるのですが、TC→現金への両替は簡単に可能でしょうか。 調べたところ、カジノ内のキャッシャーでできるようですが、 最新情報が見当たらず、困っています。 ベネチアンに滞在ですが、その他のホテルでもカジノ内、ホテルフロントなどで両替してもらえますか? 手数料なしでしょうか? 今年頭にヨーロッパに行った際は、ユーロTCの両替がほとんどの場所でできず、役に立たなかったので、質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • システム情報とは何でしょうか?

    パソコンでプレイしていたビデオゲームに不具合が起こったので運営者に問い合わせた所、 システム情報を送って欲しいと言われたのですが、 システム情報がどんな情報が含まれるものなのかいまいちよく分からず、送る事に不安を感じました。 (一応、自分でシステム情報の確認を行いましたが、どんな情報が含まれているのか私には一部しか理解出来ない感じでした) 何か、他人に知られるのが好ましくない情報が含まれている物なのではないかと不安に思いました。 この不安は杞憂に過ぎないものでしょうか? 「システム情報とは」という言葉でネットで検索して少し調べたりして ASCII.jpデジタル用語辞典の「システム情報」の解説文を読んだりしましたが https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1-4199 この説明文だけでは情報が不足し過ぎてる感じがしました。 システム情報がどんなものか、パソコンに疎い私にも分かる様に教えていただきたいです。