• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害者は、自分の精神病以外は詳しくない?)

精神障害者の知識とは?

sar2525の回答

  • ベストアンサー
  • sar2525
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

はじめまして* 私はむしろ、自分以外の方がわかる気がしています。 自分の事は、あまりわからないです‥ 自分に興味が無いというのもありますが‥ 通院やデイケア等で 様々な精神疾患の方と関わっていると 色々わかってきたりしませんか? わからないといけない!という事は無いと思いますが‥ ともあれ、外に目がいく というのは良い事のように思います*

noname#134735
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#134735
質問者

補足

自分以外のほうが、客観的にみられるんですね。

関連するQ&A

  • 精神病と精神障害と精神疾患

    精神病と精神障害と精神疾患って、名前の呼び方を変えているだけで、病気の内容は同じなんですか?(うつ病•不安障害•統合失調症 など)

  • 精神障害者や発達障害者の書き込みについて。

    健常者で発達障害や精神障害への知識をお持ちの方や当事者の方ににお願い致します。私はアスペルガーで躁鬱や統合失調等様々な精神疾患がでております。思った事を率直に激しい文章で書き込んでしまったりしてしまい、人を傷つけた事がある様です。私は気を付けているつもりです。相手に自分の症状を伝えた上で書き込んだ方が宜しいでしょうか?障害者だからという理由で書き込みをしないという訳にいきませんので、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 精神障害者の範囲?

    精神障害者というくくりは、統合失調症や躁鬱病などあると思いますが、うつ病で通院し抗うつ剤を内服できて仕事に殆ど支障なく生活できている人は、精神障害者とは呼ばれないのですか。自分がイメージするのは生活に支障は殆どないし、気分の沈みは仕事を辞めなくてはいけないほど影響が無い場合、障害とは呼ばないものなのかなーと思い。良くわからないので教えてください。

  • 何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか?

    何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか? よく精神疾患患者が統合失調症や鬱病は心の病気じゃない! 心の持ちようによって治るもんじゃない! そういう人増えてますよね? でも、障害者枠では精神障害者なんですよね? もし本当に脳の病気ならば身体障害者、内部障害者となりませんか? 公平な回答をお待ちしています。

  • 症状が軽くても重度の精神障害者?

    統合失調症とされている人は、どんなに症状が軽くても、また、症状がなくても、 重度の精神障害者に当たるのですか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者の出てくる映画

    精神障害の勉強をしています 統合失調症や感情障害(そううつ病)や人格障害・アルコール依存症とかなんでもいいので紹介してください 私の知っているのは「カッコーの巣~」「17歳のカルテ」「ビューティフルマインド」などです

  • 精神障害手帳の等級について

    精神障害手帳の等級についてお聞きしたいです 現在、統合失調症で通院中で先日、精神障害手帳の申請をしました 症状としては幻聴、リストカット(現在は落ち着いています)、鬱状態、人におかしいと思われてるなどです 統合失調症でこれくらいの症状の場合、精神障害手帳の等級はどれくらいになりますか? ご回答お願いいたします

  • 精神障害の分類

    1.躁うつ病2.情緒不安定性人格障害3.てんかん4.アルコール精神病5.学習障害6.身体表現性障害7.多動性障害8.強迫性障害9.認知症10.統合失調症11.パニック障害12.アスペルガー症候群13.妄想性人格障害14.依存性人格障害 これらの病気を 心因性精神障害 内因性精神障害 外因性精神障害 人格障害 発達障害 に分類をする際にはどのようになりますか?

  • 精神障害者で結婚できるか?

    精神障害者でも、結婚してる人っているのでしょうか?病気を理解してくれる健常者と結婚してる人っているのでしょうか? 私は統合失調症の女です。アラサーです。働いています。結婚相談所にいっても、障害者だから、断られると、ききました。どのように婚活すればいいのか、さっぱり分かりません。良い方法があったら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。