• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エラー出ているHDDからのデータ復旧)

エラー出ているHDDからのデータ復旧

hw20060404の回答

回答No.10

大前提としては実際質問者のPC確認できないので単に自分の経験談のみ またメーカーPCの個人利用経験なし。 通常使用していた最中、急に再起動が起こりました。 が、再起動し終えてWindowsログオン画面に至った所で電源が落ちました。 以降は、電源ボタンおしても何も起きません。うんともすんとも言わない状態でした。 全ケーブル抜いて一日置いて見ても変わらず、でした。ハード故障の経験からだと電源かな?交換したら問題なく再起動経験あり。自作なので参考にはならないのでその他不具合経験は省略します。 <修理代金> 販売店の修理専用ポイントが9万円分溜まっているので、1万円でデータが無事でM/Bとグラボ交換して貰えればいいか、と思ってました。→質問者側事情は回答者からではなんともいえないし。PC本体の修理は保障で安価にできるなら本人の自由意思しだいなので。 ただ、データが無くなるとなれば話は別で…。→質問者の最大の問題はデータ保存だとおもうので他回答にあるとうりもろもろの手段で実際できるかどうか試してみるしかないだろうし <質問者のスキル> PCの構造やH/Wなど、大変疎いです。最初はだれでもそうです。HDDを筐体から取り出して…という作業もチャレンジしたい思いはあるものの不安もあります。HDD自体は消耗品なので交換自体は可能だとおもいます。メーカーに問い合わせればわかるとおもいます。安価に済ませたいなら自分で実践してみるか? 後は自分は経験(まったくしらない)もないので意見しずらいですがデータ回復業者に依頼してみてはどうでしょう?

key1210
質問者

お礼

PCが手元に戻ったら色々と試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDのデータ復旧業者について

    外付けHDDが数日前に不安定になり なんとか認識したのでファイルを別の外付けHDDに救出しようとしたんですが 一部読めないファイルやフォルダがあるのと、転送速度がものすごく遅く (たぶんHDDが不安定なせいだと思うのですが) 全くファイルを救出できる兆しが見えないので最終手段でデータ復旧業者に頼むという事を考え始めました。 ですが、データ復旧業者は高額でとても個人で頼めないというイメージと業者を全く知らないので もし個人で頼めそうなお勧めの安くてある程度信頼できる業者を知っていましたら 是非教えていただきたく思います、宜しくお願いします。

  • ポータブルハードディスク、データ復旧はもう不可能?

    非常におバカな質問ですが・・・。 メーカーの修理センターが「データの復旧は不可能」と断定したハードディスクから、 データ復旧サービス業者に依頼したり、データ復旧ソフトを使ったりすることによって、 データを救い出せる可能性はあるでしょうか? つまり、業者に依頼したりソフトを購入したりする価値はあるかどうかということです。 現在に至るまでの過程は次のとおりです。 先日、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」というメッセージが出て、 ポータブルハードディスクにアクセスできなくなりました。 アイコンは出ていましたから、認識はしているようです。 そこで、保証期間内だったこともあり、メーカー(IO DATA)に修理を依頼しました。 その際、データの復旧を最優先とし、復旧ができない場合はその時点で連絡を希望する、と伝えました。 なので、現時点でハードディスクは修理されずに保管されているはずです。 なお、事務方を通じて修理を依頼したので、故障の詳細な原因は聞けていません。 あらためてメーカーに修理を依頼するか、それとも、修理はせずにそのまま返却してもらうか、 どちらかを事務方に伝えなくてはなりません。 やはりデータは復旧させたいので、もう少し悪あがきしたい気もしますが、 それをする価値はあるかどうか、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 お手数をおかけしますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 起動しなくなったPCからのデータ救出

    突然PCが起動しなくなりました。 色々試しましたが自力では対処できないため、PC自体はメーカーに修理に出すことに決めましたが、可能ならば修理に出す前にデータを救出しておきたいと思います。(メーカーはプライバシー保護のため修理前にデータを消すとのことです) リカバリーなどは行なっていません。デスクトップ型の予備PCがもう一台あります。 以下の業者への依頼も考えていますが、追加料金を取られて最終的にはけっこうな金額になるのではないかと不安です。 http://pc119.unit.ne.jp/pay-info.php 最適な方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのエラー復旧について

    W7でBUFFALOの外付けHDD HD-PSG120U2-WHを使っています。 突然、「このデバイスはフォーマットする必要がある。フォーマットするか?」……と表示がでました。フォーマットなんかしたら中のデータが全部なくなるので、「いいえ」にしました。 そしたら「デバイスを認識できない(データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)」という表示になりました。 バックアップはこれ1台でしたので、何とか復元したいのですが、「よくある質問」を見ますとメーカーに出すと6ケタの修理代をとられるとか。 何とか復旧の道はありませんか。ご存じの方ご教示下さい。

  • HDD故障に関しまして

    はじめまして、私の友人から質問を受けたのですが パソコンに詳しくないので皆様のお力をお借りできればと思っております。 ・先日友人のパソコンが故障し修理のためにパソコン関連のショップに持っていきHDD内のデータ救出が可能か聞いたところ 「HDDのIDがエラーになる。突発的か老朽的かはわからないがバラしてデータだけ取り出せるか見てみます」 と言われ依頼したところ、結果は×でした。 大切なデータが入っているらしく何か方法はないかと聞かれましたが この様な状況ですとデータを取り出す事とか出来るのでしょうか? windowsxpのパソコンになります

  • HDDのデータ復旧に関してですが、

    HDDのデータ復旧に関してですが、 ヤフー知恵袋で、プラッタを研磨して、違うHDDに載せかえれば復活するとかありましたがそんなこと個人の技術で可能なんでしょうか? そもそもいろいろ調べると、HDDのプラッタを取り出した次点で復活する可能性は低いととあるHDDメーカーの方のいっていますし、どっちを信用したらいいか疑問です。だってミクロン単位?で作られているHDDをドライバーひとつで直せってさすがに職人でも無理なんじゃないかと・・ どっかの個人サイトでもHDDのプラッタ交換したら直ったよ~っていう人もいましたが詳細な説明も無く嘘っぽいので信用できるか疑問ですが・・

  • パソコンの診断でHDDエラーが出ました

    パソコンについてよくわからないので教えてください。 富士通FMV-L21Dに不具合が出てリカバリ後、インターネットやメールは普通に使えていますが、 「富士通サービスアシスタント」が起動しなくなりました。 「QT-PC/U」で診断したところ、HDDエラー(エラーコード00420004)が出ました。 メーカーに問い合わせたましたがよくわかりません。 上記のエラーはどのような状態なのでしょうか。 それと、修理費用は4万円くらいかかると言われたのですが、修理に出すほかないでしょうか。 一応、販売店での保障期間内ですが、「消耗品は保障対象外」 ということなので、上記の修理は消耗品ににたるのかどうかも教えてください。 質問するまでもないようなことでしたらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • マザーボード交換、データは残したい時は??

    ある日突然、PCが電源を入れても起動しない(終了時に出る画面が出たかと思うと真っ黒な画面になってしまう)状態となり、 購入したメーカーへ修理依頼をしました。 ただ、データは絶対消したくなかったのですが、下記メールが来て、且つ電話でも問合せたのですが説明が非常にわかりにくく… とにかく同意してくれないと進まないと言われたため、初期化に渋々了承しました。 でも、自分で調べるうちにデータ修復業者があることを知り、、、 メーカーから来たメール↓ ---------------------------------------------------------------- 「お預かりしておりますパソコンのお見積りが算出されましたのでご連絡させて頂きました。 kotoji様の仰っておりました症状は再現され「マザーボード」の不具合と確認致しました。 修理を行った場合、恐縮ではございますが修理費用は合計¥13,965-でございます (マザーボード¥8,190- 技術手数料¥5,775-)  ■ 不良箇所 ■  マザーボード:POST画面が映らない事を確認致しました。  ■ 特記事項 ■  同型番のマザーボードが在庫終息しております。そのため、上位品の 「PM8M3-H-V」のマザーボードへ交換させて頂きたく存じ上げます。 マザーボード変更に伴い、PCIスロットが1つ増え、3つになります。 また、マザーボード変更に伴い、HDDを消去しOS(Windows)を再セットアップする必要がございます。 あわせて、HDD消去にもご同意頂ければ幸いでございます。 ※HDD消去にご同意頂けない場合、テスト用HDDを使用するため、 HDDの詳細な検査が行えないため、再修理期間中の不具合であっても HDDは保証対象外となりますと事、予めご了承ください。 なお、修理をキャンセルする場合は、検査手数料として\3,675-の 費用が発生致しますので予めご理解下さいますようお願い致します」 --------------------------------------------------------------- ちなみに、無料保証期間が過ぎた途端、壊れました。。 自分的には、最優先は「データを消さないこと」であったため、 メーカーにはマザーボード交換だけを依頼しました。 そして、PCが返って来たら、再度データ修復業者へHDDの救出?を依頼しようと思っているのですが…… 詳しくないもので、メーカーに依頼したのがマザーボード交換、 だけで本当に良かったのか…不安になってきました。 長文すいません!!! お読みになられて、私の判断で問題ないのか(って、いっぱいありそうですが。。) ご回答頂けましたら幸いです!!!

  • 物理的に壊れたハードディスからデータ復旧の可能性

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2176838 こちらで質問させていただいた者です。 結局、HDDケースを買い、パネルをはずしてみましたが、HDDの取り出しを自分でする自信がなく、 業者さんに依頼することにしました。 調査では「軽度」ということで、データを救出してもらうことにしたのですが、 「物理的にデータの入っているところが壊れていて、読み出せなかった」とのことでした。 仕方なく、HDDを交換して、古いHDDは念のため返していただくことにしましたが、 もしデータを復旧したい場合、20~40万円かかるとのことで、一応ダメでも納得できるよう 戻ったHDDをHDDケースに入れ、USBでノートパソコンにつないでみようとは思いますが もうこうなると莫大な費用をかけないと復旧不可ですよね? ファイナルデータなどのソフトで復旧することは有り得ないですよね? もし何か方法があれば、試してみたい気がします。ただ、思い出と手間をかけて作った データの救出であるため、高額な費用は出せないのであきらめます。 また、故障診断で「軽度」と言われてもデータが実は救出できない、ということは 有り得るのでしょうか? 「できる」と言われただけに、ちょっと不信感が・・・ よろしくお願いいたします。

  • パソコン修理とデータ復旧

    パソコンが故障してしまって、修理に出すことになったのですが、 修理に出すとデータが消えてしまう可能性があるとのことで、 先にデータを復旧してから修理に出した方がよいのでしょうか? また、一度再セットアップを行ったのですが、エラーが出たあと、パソコンが勝手に 再起動したのですが、この流れだと、データは消えてしまっている可能性は高いですか? また、データは一度消えても、ハードディスクに問題がなかったらデータは復旧可能と聞いたのですが本当ですか? 説明不足がありましたら、質問してくださると詳細を書き込みますので、 ご回答の方をして頂けるととても助かります。 バックアップをおろそかにしていた自分の不注意でこのような質問に至りました。 何かアドバイスでも大丈夫なので、教えて頂けますか? ご回答、お待ちしております。