• ベストアンサー

雇用保険について

質問です。 一年一ヶ月程アルバイトをしていました。雇用保険料を払ったのは8ヶ月間程度です。 3月いっぱいまで働いて、今はまだ職につけていません。 ハローワークには通っていませんが、アルバイトの面接には数ヵ所伺っています。 前のアルバイト先では月に13~15万程度の給与でした。 申請したらお金は貰えるのですか?どこでどのような申請をしたら良いのですか? 私の場合いくらくらい貰えるのですか? 質問ばかりですいません。 回答お願いします。

  • kmx69
  • お礼率53% (16/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robo02
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.3

まず、 1、自己都合退職の場合は、雇用保険に12か月以上加入していること が必要です。 2、解雇等の会社都合ややむを得ない理由の退職の場合は、6か月以上加入でOKです。 1、2どちらの退職理由になるでしょうか? ちなみに、その前の会社勤務の雇用保険加入期間がある場合で、 「失業給付を前の会社退職のときにもらっていない」かつ「前の会社退職日と今回退職の会社の就職日が1年以内」であれば、前の期間も通算して雇用保険加入期間としてみてくれます。 また、 1の理由の退職の場合は、ハローワークに行ってから3か月間の給付制限(お金がもらえない期間)があり、その後から支給されます(だいたい4か月後くらいからのイメージ)。 2の理由の退職の場合は、その3か月の給付制限がないので、7日間の待機期間後から支給されます。 (実際に振り込まれるまでは、だいたい1か月くらいのイメージ) 支給額は、 退職前6か月の給料÷180で1日当たりの単価が算出し、給付金はその5~8割です。 給料が高い人は5割、低かった人は8割っていうイメージです。 但し、高い人は、上限も7505円(年齢により若干異なる)となります。 ざっくり計算すると、 月15万円だと、1日当たり4千円=月換算すると12万円くらいでしょうか。 自己都合退職で、雇用保険期間が1~5年だと、給付金をもらえるのは3か月(90日分:ざっくり計算でいくと36万円)です。 雇用期間や、退職理由(上記の1、2のどちらになるか)や年齢でこの給付金をもらえる日数は変わります。

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>申請したらお金は貰えるのですか? 1.正当な理由のない自己都合(特定受給資格者及び特定理由離職者以外)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限あり 2.正当な理由のある自己都合で特定受給資格者及び特定理由離職者以外は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限なし 3.正当な理由のある自己都合で特定理由離職者2は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 4.会社都合(特定受給資格者)では離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 5.労働契約期間の満了(働く側が更新を希望した場合)で特定理由離職者1は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし(所定給付日数は3年限定で特定受給資格者と同じ) ということで1~5までに当てはまるのかがまず問題です。 被保険者期間がどのくらいあって、そのうち賃金支払基礎日数が11日以上の月がどのくらいあるのかと言うことが問題です ですからいつからいつまでどの期間働いて、どの期間雇用保険に加入していたかがきちんとわからないとはっきりとは言えません。 >私の場合いくらくらい貰えるのですか? 受給できる期間は所定給付日数といい退職理由や年齢や被保険者期間によって異なりますが、最低でも90日です。 1日に受給できる金額は基本手当日額と言います。 金額について言うと、基本手当日額(1日あたりの金額)の正確な計算式は下記の通り。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf 良くわからなくて頭が痛くなるようでしたら、下記が簡易の早見表です。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h22.html 対象になるのは基本給や残業代も含めた定期的な賃金の全額です。 また早見表にあるように「賃金日額=離職前6か月の賃金合計÷180」 です。 その基本手当日額(1日あたりの金額)が最大で所定給付日数分支給されるということです。 >どこでどのような申請をしたら良いのですか? 申請は下記のようなものです https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_procedure.html 申請以降の流れについてもう少し詳しく書くと退職理由に依る給付制限のある場合とない場合に分かれます。 給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。 A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始 B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会 C.(Aから6日後) 待期期間終了 D.(Cの翌日)所定給付日数開始 E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給) F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給) G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給) 給付制限期間のある場合をモデルとして流れはというと。 A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始 B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会 C.(Aから6日後) 待期期間終了 D.(Cの翌日) 給付制限期間開始 E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからEの前日までの失業の認定) F.(Dから3ヵ月後) 給付制限終了  G.(Fの翌日)所定給付日数開始 H.(Eから84日後) 第2回認定日(EからHの前日までの失業の認定、及びGからHの前日までの基本手当の支給) I.(Hから28日後) 第3回認定日(HからIの前日までの失業の認定、及びHからIの前日までの基本手当の支給) 以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。 振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。 また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。 認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。 また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。 就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。

  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

一度、お近くのハローワークの給付課へ問い合わせしてください。電話でもOKですよ。親切に教えてくれますよ。

  • mm529
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

少なくとも、一年以上保険料を払わないと もらえなかったんじゃなかったかな。 金額は、6か月分の給料合計を6で割り、それの 60%を30日で割ったのが1日分だったと思います。 受給期間は年齢・働いていた期間等で決まります。

関連するQ&A

  • 雇用保険について

    初めて質問させていただきます。長文になります。 私は6年間美容室に勤めていました。色々あり、今年の4月で退社しました。これからの事について考えたくて、1ヶ月程休み、6月から新しい美容室で働き始めたんですが、やはりダメで1ヶ月で辞めてしまいました。 ハローワークで相談した結果、公共の職業訓練を進められました。その、公共の職業訓練が10月から始まるんですが、それまでの間、無収入なのは生活的に辛いので、アルバイトをしようかと考えています。 まだ離職票をもらってないので、雇用保険の手続きをしていません。 友達の紹介でアルバイトをすることになったんですが、手続き前からアルバイトしていると、雇用保険をもらうことは不可能ですか?

  • 雇用保険について

    会社を辞めてハローワークに離職票を持って行ったんですか、日数足らずで却下されました。 一カ所は5ヶ月働きました。もう一カ所は、月の途中(15日)で入社し6ヶ月半働きました。 離職票の裏の契約期間を見ると6.5箇月と書いてました。私は、雇用保険に加入した月を一と計算し、7ヶ月の雇用保険の期間と思ってましたが、半月足りないとの事でした。 雇用保険の期間は、こんな中途半端に計算するものなんでしょうか?

  • 雇用保険に関して

    12月に結婚したばかりのものです。 10月末日に退職し、遠方に引っ越してきました。 先日、雇用保険の申請にいったのですが、 (前の会社が離職票をつくっておらず、また、その他手続きに必要な書類等も 退職して1カ月後くらいに送られてきたので、ハローワークでの申請が少し遅れてしまいました。) 質問させて頂きたいことがあり、投稿しました。 現在、待機期間(1週間)なのですが、ある企業から内定をさっそく頂きまして、 このことをハローワークに申告すると一番初めの待機期間(1週間)中なので、 もし、そこに就職することが決まれば、就職しても、再就職手当がもらえないとのことでしたが、 この最初の1週間の待機期間が終了すれば、再就職手当は頂けるのでしょうか。 もし、もらえるのでしたら、1週間待とうかと思ってます。 ハローワークに質問しましたら、この1週間の期間内に就業開始日がきまった場合は、 雇用保険も再就職手当ももらえないとのことでした。 再就職手当をもらうデメリットがありましたら、教えてください。 ハローワークの人は詳しく聞いても「説明会に来てください」とだけで、 詳細を教えてくれませんでした。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    先月13ヶ月アルバイトで働いていた会社を人員整理という理由で解雇になりました。 一ヶ月に週5回で8時間以上働いていました。 入社前に雇用契約を結ぶ時に雇用保険と労災には入れないという約束で入社しました それまでアルバイトの経験がなかったのでそんなもんかと思い了承しました。 そして先月会社を退職しまして ハローワークに仕事を探しに行った際に失業給付を受けながら就職活動されては如何ですか?と言われアルバイトでも雇用保険に入ることができるということを知りました。 それからハローワークのほうから雇用保険に入れてくれるように一度聞いてみてくださいと言われ、確認した所契約書に書いてある通りアルバイトは雇用保険に入れることはできないという回答でした。 入れないと言うことを言われた旨をハローワークに相談した所、雇用保険の確認請求というのをしましょうということになりまして、給与明細などを提出して確認請求をしました。 そしたら先日会社のほうに届いたのか携帯に電話がありまして、契約書に書いてある通りアルバイトは雇用保険に入れることはできないと言われ、入りたいなら会社負担分の保険料を払えと言われ、本来契約書に書いてないことをさせるわけだから会社に謝りに来いと言われ、来ても雇用保険に入れるかどうかはわからんがな。と言われました。 最後に忙しいので今回のハローワークからの指導の期限には間に合わないし、すごい時間がかかるっていうことで 契約書に書いてるのに雇用保険に入れろというお前が悪いという態度でした 契約書に雇用保険に入れないと書いてあった場合加入は難しいのでしょうか? 会社にやってもらう以外に何か方法は無いのでしょうか? あと雇用保険には入れるとして、私の負担分は会社に払うのでしょうか? その後もハローワークに何度か掛けあっているのですが、全然動いてくれません。 何かいい方法があれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 雇用保険受給資格者証について

    前回似たような質問をしたのですが、 うまく文章をまとめられていなかったので、再度、質問させてください。 4月より転職し働いています。 転職先の事業所から雇用保険受給資格者証を提出するように言われましたので 渡しておりました。 ですが、この度、再就職手当の申請のため雇用保険受給資格者証をハローワークに提出する必要があります。 返却していただけるように事業所に聞いてみたのですが、 すでにハローワーク?に持っていったと言われました。 何か手続きをしたら戻ってくるから待っててと。。。 状況がよくわからないのですが。。。 事業所は新しく入社した社員の資格者証を預かってハローワークに提出するんですか? はじめて聞いたので疑問に思いまして。 すぐに戻ってくるものでしょうか? 1ヵ月以内に申請しなければならないので間に合うか心配です。 ハローワークに問い合わせる時間がないのでここでお聞きします。 詳しい方教えてください。

  • 転職後の雇用保険について

    こんにちは。 以前の会社を約2年半勤め、昨年度の11月末で退職し、 ハローワークに雇用保険の申請をしたところ、退職後直にアルバイトをしていたため、申請はできないと言われ、申請をしませんでした。 その後しばらくは雇用保険の申請をせずにいましたが、 この度転職先が決まり、就業することになりました。 (ハローワークを経由せず、自力で探しました) そこで、2点程質問したいことがございます。 1:上記のような場合、以前の会社で加入していた雇用保険は無駄になってしまうのでしょうか? 2:ハローワークで申請ができないといわれた際にちょっと説明をされたのですが、雇用保険の申請をすると、申請後1週間を経過していると就職手当て?見たいなものが支給されると聞いたのですが、こちらも対象外でしょうか? 以上、お分かりになりましたらよろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    はじめまして。現在20歳の営業職の人です 11月に中途入社で入ったばかりなのですが、聞いていた話とあまりに違いすぎて12月いっぱいで やめようと思っています。 しかし、2か月でやめたことを履歴書に書かないとバレるでしょうか? ちなみに職歴は 高卒 ↓ 小売業正社員(2008.4~2009.6、国保、国民年金、雇用保険全て加入) ↓ 飲食業パート(2009.7~2010.9、雇用保険のみ加入) ↓ 営業正社員(2010.11~現在、国保、国民年金、雇用保険全て加入) 多分受からないと思うのですが、実は1か所面接が決まってしまい、履歴書には12月まで前職のバイトをしていることにしてしまっています。 もし仮に受かってしまった場合、雇用保険被保険者証を提出しないといけません。この場合、前職で出てくる雇用保険被保険者証を出すべきなのか、ハロワに申請して前々職の雇用保険被保険者証を提出するべきなのか迷っています。 悪いことしてしまったのは承知ですが、よろしくおねがいします

  • 雇用保険について

    7月30日で仕事を退職するのですが その後雇用保険を手続きする予定なのですが ハローワークに持って行く 雇用保険被保険者離職票?という物は 会社から書類をもらうのでしょうか? イマイチわかりません 雇用保険についてくわしい方 教えていただけますか? 後会社を1年3ヶ月で退職するのですが いくらぐらいもらえれのでしょうか? わかる方回答よろしくお願いします

  • 70歳の雇用保険について

    現在70歳で、契約雇用で来年3月までの就労期間があります。 年金は受給していますが、毎月の給与より雇用保険料が天引きされています。 来年4月の退職時は、雇用保険料はいくらかでも貰えるのでしぃうか? 年金受給者は受給資格が無いのでしょうか? 退職後は数ケ月は就労見込みはなく、アルバイトを数ケ月後に考えています。

  • 雇用保険をつなげる場合

    こんにちは 雇用保険についてお聞きしたいことがあります。 私は平成21年4月から平成22年の10月末までアルバイトで働いていました(雇用保険はひかれました) 自己都合で退職です 雇用保険をもらえるはずでしたが、給付制限で3ヶ月も待たなくてはいけないし、たいした金額ではないと思いもらわずに、約1ヵ月後(平成22年12月はじめ)に派遣での仕事をしました。こちらは2ヶ月の期間限定の仕事で、1月末まで働きました。〖雇用保険はひかれていました) 聞いた話では、次の仕事がすぐに決まっていれば、雇用保険をそのままつなげれる??と言う話をききました。 私みたいに、1ヶ月空いた場合は、派遣で働いていた分しか貰えないのでしょうか? ハローワークに行ったとき、10月末で辞めたところの、離職票も受け取られたのですが… 質問下手ですみません。回答よろしくお願いします。