• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘチマの成長記録の比較について)

ヘチマの成長記録の比較とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学の授業で育てているヘチマの成長記録を比較するための方法について悩んでいます。
  • 高さを記録するのは難しいと言われ、蔦科の植物なので葉の面積や数に注目した方法が考えられます。
  • ヘチマの実の重量を記録する方法もありますが、最後の最後まで記録する必要はないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

授業の一環ということなら基本的な成育調査でいいかと。 「葉面積」「節数」「着果数」「果実重」などを調べてみてはいかがでしょう。 葉面積を測るには、葉面積計という機械もありますが高価なので難しいでしょう。 ちょっと手間はかかりますが、葉の主脈長(葉身)を測ることで近い値を出すことができます。 Excelを使い葉面積を割り出す近似式さえ作ることができれば、 毎回の調査でそれぞれの葉の主脈長(葉身)を測れば全体の葉面積を算出できます。 葉をちぎることもありません。 高さ(というか長さになりますが)も調べてみると面白いと思います。 巻尺があれば、厳密とは言えませんが、株もとから先端までの長さを測ることができます。 一度に全体を測らずに、節から節までの長さを測り足し算すれば大丈夫です。 定期的に幹の太さなども測ってみてもいいかもしれません。 少し専門的になれば、最後にヘチマを乾燥させて全体の乾物重を測ったり、 砕いて無機成分(N,P,K,Ca)などを抽出して分析することも可能です。 葉の色にも差が出るかもしれませんので、カラーチャートなどを使って色度を調べてもいいでしょう。 また、最終的に地上部だけでなく地下部(プランターの中)も調べてみると面白いかもしれません。 どれくらい根が伸びているか写真を撮ったり、乾燥させて重量を測ってみることもできます。 果実の成分などに注目すると、ますますきりがなくなるので、その時はまた質問してください。

参考URL:
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/jikken/leaf_shape3.html
-chaos-
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 丁寧なご説明本当に感謝です。 なかなか難しいテーマを選んでしまったと嘆いていましたが、回答者さまのおかげで何とか形になりそうで安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このラッパみたいな葉っぱか、花の植物は何ですか?

    民家のプランターに植えられてました。細い葉っぱの出た茎の先端にラッパ状の緑の花か葉か分からない塊が付いてます。この植物の名前が分かる方、宜しくお願いします。

  • ノースポールの葉の斑点

    ガーデニング初心者です。 去年の秋にパンジーとゴールドクレスト、ツタ植物(品種忘れてしましました) の寄せ植えをしました。冬超しし3月の始めにはパンジーの花が咲き始めました。しばらくしてから、ゴールドクレストを取りノースポールを植えました。順調に咲いているかと思っていたのですが、ノースポールの葉っぱに茶色の斑点が出てきました。最初はポツポツと目立った様子もなくて、点々が出た葉っぱを切っていました。 だけど、今日見てみたらノースポールの葉っぱ全体が茶色の斑点になっていて、よく見ると枯れている?!葉もありました。 これは、一種の病気なのでしょうか? パンジー、ツタ植物はノースポールのような症状はありません。 よろしくお願いします。

  • このような葉の植物の名前

    樹木だと思います。 時期は今頃(梅雨時)に、葉っぱに雫が乗ったような実(?)がつく植物の名前を教えてください。 葉は、普通の・・・といいますか、よくある、木の葉と言えば思い出す形の葉です。 その葉の真ん中あたりに、丸い実が一個だけ付きます。 ちょうど、木の葉にしずくがついたような感じに見えます。 このような葉を持つ植物の名前を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 要約をお願いします

    外国人の友達から頼まれた文の要約をどなたかお願いします。 以下の文章です。250-300字です。 みすぼらしいアパートの一室に貧しい母娘が住んでいました。 娘はかなり前から患っていたのです。病床の窓から隣の家の塀が見え、その塀に蔦が見事なほど繁茂していましたが、 今はもう晩秋とあって、そのほとんどが枯れ落ちてしまい、あと数枚を残すだけとなっていました。娘は窓の外をぼんやりと見やりながら 「あの葉っぱが全部落ちたとき、あたしは死ぬんだわ」 とつぶやきました。母親が聞きとがめ、 「馬鹿なことを言わないで。元気を出してくれなきゃ駄目じゃないの」 しかし娘はやはり力のない声で、 「うううん、あたしの運命はあの蔦の葉っぱが握っているの」 と言って譲りません。母親は悲しそうに、恨めしそうに窓の外を見やりながら、そっと目頭をぬぐいました。 ちょうどその時、隣の部屋に住んでいた売れない画家が部屋の前を通りがかり、この母娘の会話を漏れ聞きました。 「そんな馬鹿な、自分の命が蔦の葉と連動しているなんて、そんな馬鹿なことがあるわけないのに」 とつぶやきながら、自分の部屋に入っていきました。 その日の夜、この地方を嵐が襲い、雨が激しく降り、強い風が吹き荒れました。その夜遅く、あの売れない画家が雨の中をどこかへ出かけ、真夜中をかなりすぎたころ、すぶ濡れになって帰ってきました。 翌朝、嵐はすっかり収まり、空はきれいに晴れ上がっていましたが、あの強い風に、蔦の葉っぽいはすべて吹き飛ばされているに違いありません。母親は娘の病床の前のカーテンを開けるのをためらいましたが、娘が強く要求するので仕方なく、カーテンをサーっと引きました。なんと、つたの葉っぱが一枚、しっかりと塀に貼りついているではありませんか。 「アー、神様」 母親は思わず叫びました。神様が娘に死んではいけないと教えるために、一枚だけ、あの大嵐の中を残しておいてくださったのに違いありません。 その蔦の葉っぱは、その次の日も、またその次の日も、決して散り落ちることなく、しっかりと塀にもたれていました。不思議なことに、寒い冬が来て、雪が降り積もっても、この蔦の葉っぱはびくともしませんでした。やがて春が来て、新しい蔦が生い茂り、この最後の葉っぱを覆い隠すほどになったころ、娘も新しい蔦の誕生に促されるように、徐々に元気を取り戻しました。夏も終わに近づくころ、すっかり元気になった娘は、蔦の葉っぱのことなどすっかり忘れてしまい、近所の子供たちと一緒に遊びまわっていました。 ところで、あの嵐の晩、夜遅くどこかにでかけ、真夜中をずいぶん過ぎたころ、びしょ濡れになって帰ってきた隣の部屋のあの売れない画家は、長い時間、雨に打たれていたと見えて、次の日、風邪を引き、顔が真っ赤になるほどの高熱を出し、さらに肺炎を併発して、亡くなっていたのです。 再び秋が来て、新しく茂った蔦の葉も再び枯れ始めるころ、隣の家に新たに越してきた住人が、みすぼらしくなった塀を打ち壊し、新たに立派な塀を建てたのです。こうして。決して散ることのなかったあの最後の一枚の蔦の葉の秘密は、誰に知られることもなく消えてしまいました。

  • のびのびワイルドストロベリー・・・

    1ヶ月くらい前に、苗で買った時のままの入れ物で 水をあげて育てていたワイルドストロベリー1株を、 長方形のプランターみたいなのに植え替えました。 土は、よく分からなかったので普通の腐葉土?みたいなものの上に 家にあったパンジー用の土を入れて植え替えてみました。 そしたら、ぐんぐん大きくなってランナーもどんどん 出てきたのですが、、、、葉っぱはどんどん大きくなって ランナーも今では四方八方に出まくって、隣の鉢まで 伸びに伸びてしまいました。今では元の5倍くらいの 面積にまで広がっています・・・・・。 このままでは、葉っぱばかりどんどん増えて、 花や実がつかなくなってしまうのでは・・・・と心配です。 植物を真面目に育てたことがないのでどうなってしまうのか わからずに困っています。これでちゃんと花はつくのでしょうか? これからどうしたらいいとかアドバイスを頂きたいのです。 どなたかお願いします!!!

  • 植物の名前を教えてください【掌状の葉に赤実】

    こんにちは。 近所の電車の高架下の一角に、気になる植物が生えていてぜひ名前を知りたいと思っています。 特徴は 1.掌状の葉(もみじより一回り大きく、つたより一回り小さい程度) 2.房状の赤い実(葉の付け根から3cmぐらい茎が出て、そこから2~3本枝分かれしたさきに一個ずつ赤い実がついています) 3.つる植物のようで3m以上はあります。 場所は東京です。紅葉するかどうかは不明です。 野ぶどうに似た感じで真っ赤な実です。 よろしくお願いいたします。

  • これはなんて植物?

    秋になると落葉します。 葉の大きさは今の段階だと手のひらサイズです。 この植物がもっと大きくなればさらに大きくなるかもしれません。 去年まで葉っぱは一回り小さかったです。 葉っぱ5つにわかれます。 成長は早いと思います。 今のところ(芽が出てから3年)花は咲きません。実もなりません。 つるにはならないようです。

  • 栽培しているプチトマト、葉だけどんどん枯れていきます。。。

    プランターでプチトマトを育てています。 つい3日前まではとても元気だったのですが、今はどんどん葉っぱだけが枯れてきてしまっている状態です。 でも茎のほうはしっかりしていて、付いていた実はふつうにどんどん大きく赤くなっていっています。 現状、茎に実がなっているだけ・・・という状態で、葉はもうほとんど全滅しています。 今までと同じ育て方をしていたのに、急にこうなってしまいました。 何とか、元気にする方法があったら教えていただきたいです! どうぞよろしくお願いします!!

  • メロン栽培

    春から、プランターでメロン栽培に初めて挑戦しています。 長い弦が伸び、大きく成長しているのですが、このごろ花が咲いて、葉っぱに白いカビ?のようなものが一部の葉についています。病気なのでしょうか?そのようになった葉は、摘んでしまった方がよいのでしょうか?そのままでも大丈夫なのでしょうか? また、アブラムシもついてしまい駆虫剤を使用していますが、一向に虫の数が減りません! メロンの収穫はもう無理でしょうか?? また、もしメロンの実がついたとしたら甘くて大きな実にしたいのですが、どのようにしたらよいかわかりません。 どなたかご存知の方がいらしたらアドバイスお願いします。

  • これって枇杷の木?

    これって枇杷の木? 社宅の敷地内に生えているどう見ても枇杷の葉っぱの木。 3mほどの高さになっているのですが、一度も実がなっているのを見た事がありません。 枇杷の葉エキスを作りたいと思うのですが、違う植物か心配です。 こんなに大きくなっているのに実らない枇杷は有りますか?