• ベストアンサー

障害基礎年金について

障害基礎年金で 人工関節も対象とききました たとえば 乳がん、片方全部摘出 子宮がんのため摘出を2度経験してます 脳梗塞(軽症で少しだけの麻痺なので支障もほとんどばく仕事もなんとかできてます)  対象にはなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正直申しあげて、受給はきわめてむずかしいと思います。 まず、人工関節です。 初診日から1年6か月以内の日に人工関節を入れる手術が行なわれた場合は、本来の障害認定日(初診日から1年6か月を経過した日)を待たずに認定が行なわれますが、このとき、以下のような条件があり、これを満たしたときには3級と認定されます。 ところが、障害基礎年金には1級と2級しかないため、3級(障害厚生年金のみにあります)では障害基礎年金の対象とはならないのです。 <条件(どれかを満たすこと)> 1 一上肢だけに障害があり、一上肢(右上肢か左上肢)の3大関節(肩・肘・手首)のうち、1関節か2関節に人工関節を入れていること 2 両上肢とも障害があり、両上肢(上半身)の3大関節(肩・肘・手首)のうち、どこか1関節に人工関節を入れていること 3 一下肢だけに障害があり、一下肢(右下肢か左下肢)の3大関節(股関節・膝・足首)のうち、1関節か2関節に人工関節を入れていること 4 両下肢とも障害があり、両下肢(下半身)の3大関節(股関節・膝・足首)のうち、どこか1関節に人工関節を入れていること 次に、ガン(障害年金では、悪性新生物と言います)です。 こちらは、摘出があった‥‥などというだけで認定されるものではありません。 腫瘍マーカー値などの数値がきわめて悪かったり、転移が見られるなど、いままさにガンに冒されている状態(それも、事実上の「末期状態」)でなければ認定されません(細かい基準があります。)。 脳梗塞による片麻痺についてもそうで、軽度の場合はまず認定外です。 関節可動域や筋力に著しい制約が付いているか、あるいは消失してしまっているような状態でないと、認定には至りません。 障害年金には、大きく分けて障害基礎年金と障害厚生年金とがあり、初診日のときに加入していた公的年金制度の種類によって一律に決定づけられます。 初診日の時点で厚生年金保険の被保険者ではなかったとき、つまりは社員などの形で自ら働いてはいなかった、というときには、残念ながら、障害基礎年金しか受けることはできません。配偶者に社会保険上扶養されていたとき(国民年金第3号被保険者、といいます)も同様です。 障害基礎年金しか受けられないときは、既に説明したとおり、障害年金でいう3級の状態に相当していても、実際には障害年金を受けられません。 これが障害厚生年金であれば、3級が出ます(最低保障額は、年額で約59万円)し、障害厚生年金が1級か2級が出れば、同時に障害基礎年金の1級か2級も出ます。 その他、初診日よりも前の保険料納付要件(国民年金保険料ばかりではなく、厚生年金保険料も含みます)も問われます。 初診日の前日の時点で以下の条件のどちらかを満たしていないと、どんなに障害が重くとも受給はできません。 つまり、障害の重さだけを考えていてもダメだ、ということになります。 <保険料納付要件> 1 初診日の前日の時点で、初診日のある月の2か月前までの「公的年金制度に入っているべき期間(公的年金制度の被保険者であるべき期間)」のうち、その3分の2超の期間が、保険料納付済期間か保険料免除済になっていること (国民年金第3号被保険者だった期間は、保険料納付済として見ます。) 2 1が満たされないときは、平成28年3月31日までに初診があるときに限り、初診日の前日の時点で、初診日のある月の2か月前から1年をさかのぼってみて、その1年間に未納が全くないこと (国民年金第3号被保険者だった期間は、未納ではなかったとしてカウントして下さい。)  

lalalatyao
質問者

お礼

わかりやすい ご説明ありがとうございました とても参考になりました

その他の回答 (2)

noname#133552
noname#133552
回答No.3

> 人工関節が対象になるかどうかは、その病院の医師の判定次第だと思いますので、病院で尋ねた方が良いでしょう。 そうではないです。 病院の医師が判定するのではないからです。判定は日本年金機構がやるんですよ。 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(検索すれば、簡単に調べられます)というものがあるので、病院の医師が診断書に記した内容がその基準にあてはまってるかどうかを、機構の障害給付認定審査医員という人が判定するんです。 つまり、病院の医師は、検査結果などを淡々と診断書に書くまでだけのこと。それも、国民年金・厚生年金保険障害認定基準に則した内容で書かないとアウトです。 医師が障害年金の受給の有無を判定するんではないですし、できもしません。 まして、障害年金の基準なんかを詳しく知っている、なんていう医師はむしろ稀です。障害者手帳でもそうです。障害のことだけをやってるなんていう医師は、いやしませんから。 なので、正直、病院にきいたってわかりやしません。年金事務所ですら間違えます。 障害認定基準などに精通してる“障害年金のことを特に専門・得意にしてる社会保険労務士”ぐらいじゃないと、たぶんわからないですよ(社会保険労務士ですら、障害年金のことを専門にしてないと答えられやしないです。)。 こういうことも勘違いしてしまうと、かえってややこしくなります。 病名とか医師の診察内容とかじゃなくって、あくまでも障害認定基準に左右されるので、年金法独特の決まりを理解しないとだめです。

lalalatyao
質問者

お礼

制度は難しいですね 私はたくさん病気しましたが 仕事も多少支障はありますがなんとかできてます ご丁寧にありがとうございました   とてもよくわかりました

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.2

 障害基礎年金の対象は、1,2級のみなので、脳梗塞の麻痺が軽症だと無理です。  乳がん・子宮がんの摘出の結果、病気が治癒していれば、障害認定はされません。  人工関節が対象になるかどうかは、その病院の医師の判定次第だと思いますので、病院で尋ねた方が良いでしょう。

lalalatyao
質問者

お礼

ありがとうございます参考になりました たくさん病気をしてますが 軽症や初期でした 

関連するQ&A

  • 国民年金の障害基礎年金について

    国民年金の障害基礎年金について 母63歳が、末期癌によりストマ保持者になり、今年2月に障害年金の申請をダメもとで行いました。 まだ裁定が下りていませんが、申請後、脳梗塞になり今リハビリをしています (四肢のこわばり・言語障害・記憶障害などがあります) 国民年金では、ストマの申請だけでは、承認が下りない(だろう)といわれています。 そこへ脳梗塞になった為、申請時よりはるかに日常生活への支障が大きくなり 脳梗塞の症状固定の時点で再請求をしたいと思っているのですが 二つの傷病での申請ならば承認がおりるのでしょうか? (受給資格は満たしてます) また 再請求となるとまた二つの病院から診断書がいるのでしょうか?(癌・脳) あと 気をつけておいたほうがいい注意点などありましたら ご教授いただけないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 障害基礎年金について

    初めまして。こちらで、質問させて頂くのは初めてなのですが 宜しくお願いします。 今年の初めに53歳の母が脳梗塞で倒れて入院しました。 現在は、退院して通院しながら自宅で静養中です。 退院してからの症状も、軽度ですが右手と右足が 麻痺状態が治らず歩行器で生活しています。 お聞きしたいのですが、母が通うリハビリの患者さんから 障害基礎年金の事を少し聞きました。 症状が、軽度だと障害基礎年金は申請できないんでしょうか? 今のところ、障害手帳なども申請していないのですが。。 教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 障害基礎年金についてお聞きいたします

    両股関節機能全廃(3級)の手帳を持っております。 変形性股関節症の為、両方の股関節には人工骨が入ってます。 右は2年前、左は今年の3月に手術しました。。 障害基礎年金は3級では、もらえないのでしょうか? 国民年金のパンフレットには、1級、2級までとしか書いてありません。支給を受ける為の条件3項目には、あてはまるのですが・・・ ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について 障害基礎年金について、教えて頂きたい事があり質問させて頂きます。 現在、54才の専業主婦でH20年1月に、脳梗塞を発病し、 現在も左半分身体や足が麻痺状態が残っております。 発病して、2年半程経ちますが障害基礎年金の事を教えて頂いて 社会保険事務所に相談に行きました。 年金の未納等はないので、あとは診断書等や初診日の証明書を 手配してくださいと言われました。 また、診断書を2通分受け取りましたがその内の1通は 発病から1年6ヶ月の認定日~3ヶ月後までの期間の診断書だそうです。 発病後は、ずっと投薬のみで治療していますがその認定日分の診断書も 現在の病院でお願いする事は可能なんでしょうか? ※実際その期間に、診断書など身体能力測定は行っておりません。 また、もうひとつ疑問があります。身体障害者手帳を持っていて その手帳には6級と書かれています。 それでも、障害基礎年金の申請自体可能なんでしょうか? 詳しい方がありましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 障害基礎年金について

    いくつか同じような質問があったのですが、私のは微妙に違うので改めて質問させていたたきます。 母が57歳の平成16年7月に脳梗塞で倒れました。右半身麻痺、言語障害(軽度)が残り、障害者手帳2級が発行されました。受け取りの際市役所の方に「国民年金加入なら障害基礎年金が受け取れるはずだから」との事で社会保険事務所に行ってみたのですが、25年以上納めていなかったので初診日の前月から1年間滞納が無ければ・・・というほうに賭けてみたのですがちょうど平成15年6月分が未納になってました。 ちょっと無理ですね~。と言われたのですが、家に年金の振込み用紙があって15年6月分の保険料の最終期限が今年の7月29日までなんですが、これを払ったら未納じゃなくなるので障害基礎年金の申請できるでしょうか?? 母一人子一人の身なので母の介護で思うように仕事が出来ず障害基礎年金がおりれば母も私も随分楽になるのですがやはり障害者になってからの遡り振込みは無駄なのでしょうか・・・・

  • 障害基礎年金不支給について・・・

    両足変形性股関節症で両足に人工骨が入っています。 勤め経験が無く、発病時は国民年金で、障害基礎年金の申請をしましたが不支給(泣) 厚生年金者で片足だけの人工骨で3級と認定され、支給されてる方がいます。 症状は見るからに私の方が重症。 保険事務所に問い合わせしましたが、国民年金には3級がないとの事。 この差はなんなのでしょうか? 掛け金の違い? 再審査請求しても同じ結果になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 障害基礎年金について教えてください。先日母親(63歳)が脳梗塞になりま

    障害基礎年金について教えてください。先日母親(63歳)が脳梗塞になりました。右手が全く動きません。障害基礎年金の受給まで1年半も待たなければならないのでしょうか。教えてください。

  • 障害年金の再申請

    いつも、こちらで質問させて頂いております。 質問内容ですが、障害年金の申請を先日、提出致しました。 約4年前程に脳梗塞をした際の障害年金の書類を先日提出してまいりました。 また、脳梗塞後の変形性膝関節症で今年7月頃から歩行困難、痺れ等が悪化したため 整形外科を今年の夏に(初診)に通院したとお書きしたのですが、 4年前の脳梗塞入院中に、整形外科を受診していたみたいで そちらで、変形性膝関節症と診断されていたみたいです。 ですが、あくまでも入院中に受診しただけなので初診日証明が所得できるかは不明です。 もし所得出来るなら、正式な初診日は約4年前のH20年に当たるようなんです。 また、脳梗塞での障害年金の審査結果も約3ヶ月掛かるみたいですので 何とも言えませんが、脳梗塞のみの傷病名で障害年金が受給できるようになったとして、 次回永久認定でない場合、次回更新時に脳梗塞と変形性膝関節での 申請をした方が良いのでしょうか? または、脳梗塞に絞っての傷病名で通す方が通す方が良いでしょうか? お分かりになる方がいましたら、回答お願い出来ますと幸いです。

  • 障害基礎年金の受給の対象になりますか??

    障害基礎年金の受給の対象になりますか?? 夫なのですが、2008年9月に心臓弁膜症の手術をし、ただいま人工弁で障害者手帳1級です。 知人より障害者手帳1級なら障害基礎年金の対象になると言われたのですが、ネットで調べてみると細かい決まりごとが沢山あり、夫がその対象になるのか分かりません。 社会保険庁に聞くのが一番かと思いますが、ご存知の方いましたら教えていただけませんか。 ・初診日は夫が小学生のとき ・人工弁になった当時の年齢は26歳 ・共働きなので私は夫の扶養になっていません ・夫の年収は400万いかないくらい、夫婦合わせると600万ほどです

  • 障害者年金の現状届

    1回目の脳梗塞=2008/7/11 2回目の脳梗塞=2009/11/28 1回目の脳梗塞は麻痺が殆ど残らず、3週間の入院後復職し、問題なく生活を送っていました。 2回目の脳梗塞は重い麻痺が残り、障害者手帳1級が交付され、現在休職中です。 年金事務所に相談したところ、障害者になった大本の病気は1回目の脳梗塞なので 1回目の脳梗塞が初診日になるとの事で、病歴・就労状況等申立書を作成中です。 但し審査の結果、2回目の脳梗塞が初診日に変わる可能性があるとの説明もありました。 もし、障害年金が認められた場合、 1回目が初診日の場合、支給開始=2010/1/11 2回目が初診日の場合、支給開始=2011/5/28 現状届けを提出する時期は、1回目が初診日でも、2回目が初診日でも同じなのでしょうか?