• ベストアンサー

債務整理と債権譲渡について

約5年ほど前に債務整理をしました。何度か支払った後支払いを滞ってしまいました。 その後プロマイズから債権譲渡の通知と督促の封書が定期的に届くようになりました。 最初は無視していたのですが、そのうち母に娘さんに支払うように連絡してください、といった内容の封書が届き、心配させたくなかったので連絡を取り毎月支払うようになりました。その後、1年近く支払っていたのですが、先日別の債権譲渡および債権譲受通知なる封書がクリバースというところから届きました。 それで不安になって、ネットで調べてみたら、プロマイズもクリバースもあやしいようなことが書かれていたので質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

本来の債権者が債権譲渡をした場合、支払いが発生する前に「書面通知」が届きます。「弊社AはBに債権譲渡しました云々」という内容です。必ず記載されていなければならないのは、債権譲渡先の「会社名又は個人名」「正確な住所」「正確な電話番号」です。これが真実であると特定されれば「正式な債権譲渡通知」になります。逆に事前通知も無く、住所も会社名も特定されなければ「正式な債権譲渡」とは言えないのです。 書面をもう一度確かめて、その内容に偽りが無ければ、連絡して事情を聞いた方が良いです。正式な債権譲渡の書類である以上、支払いを拒否する事はできません。ただ怪しいと感じたら、その前に無料法律相談センターへ予約を入れて弁護士さんに先に相談してみると良いでしょう。こうゆうセンターに相談に来る人の2/3は借金に関する相談です。その道に詳しい弁護士がいるので、その方が宜しかろうと思います。

hirohiro-megmeg
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初のオリエント信販からプロマイズの債権譲渡のときはずいぶん前のことで覚えていないのですが、今回のクリバースの場合はプロマイズから何も連絡なくいきなり譲受通知が届きました。 ただ、ご連絡というものが同封されていました。長くなりますが内容はそのまま書かせていただきます。 お客様各位       平成23年5月20日 株式会社クリバース 拝啓 お客様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、平素より株式会社プロマイズに格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。さて、この度同社は、諸般の事情により事業を縮小するはこびとなり、貸金業に付きましては撤退することとなりました。そのため、今後におきましては、弊社株式会社クリバースが、同封の債権譲渡譲受通知書に記載されておりますとおり、お客様の債権を株式会社プロマイズより譲り受け、同社の業務を引き継ぐことになりましたことをご報告いたします。ここで、あえて申し上げさせていただきますが、お客様におかれましては、今までのお取り引きならびにご相談におきまして、今までと何ら条件が変わることはありません。ただ、ご返済のための送金先とご相談の窓口が弊社になると思っていただくだけ結構かと存じます。ご送金につきましては、お客様に大変お手数をお掛けいたしますが、無用な間違いを避けるために下記弊社口座に変更していただきますようお願い申し上げます。また、ご不明な点や今後のご相談につきましては、弊社の連絡先をご案内いたしますので、お気軽にご連絡いただきますよう重ねてお願い申し上げます。  敬具 お振込先 弊社連絡先

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#140269
noname#140269
回答No.4

poizon19です。 お礼いただきましてありがとう御座います。 書面の内容を見る限り「正当な債権譲渡書類」になりますね。住所・電話番号も明記されていれば間違いなく債権譲渡書類です。ただ前にも回答した通り、業者に不安を感じてるのであれば、専門家に最終判断を仰いでもらった方がベストかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ises8255
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.3

債権者側は 債権譲渡と債権譲受の通知が出ていますから まったく問題ありません。債権譲渡には債務者の了承など必要有りません。 借金の返済を無視するような人こそ 怪しい人物です。 完済していなければ どこに債権を譲渡されても文句は言えません。 自分の落ち度は棚に上げて 文句ばかり。質問者に都合の良い回答は来るはずも有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>債権譲渡の通知と督促の封書が定期的に届くようになりました。 債権者としては、業界の常識的な手続きをふんでいます。 >最初は無視していたのですが 質問者さまとしては、人間としての非常識な行動をしています。 言葉が悪いですが、業界では「○○」と言うようですね。 >先日別の債権譲渡および債権譲受通知なる封書がクリバースというところから届きました。 金融業界としては、返済の見込みが無い債権(不良債権)は別会社に債権譲渡(安価に売却)します。 >先日別の債権譲渡および債権譲受通知なる封書がクリバースというところから届きました。 クリバースは、安価に不良債権を購入して回収を業務とする債権回収業ですね。 >ネットで調べてみたら、プロマイズもクリバースもあやしいようなことが書かれていたので質問してみました。 別に、あやしくありません。 金融会社から、返済事故を起した不良債権を安価に購入。 担当者が「債務者の自宅訪問」「給与の差押さえ」など、色んな取立てをするだけです。 借金を堂々と踏み倒す人間と不良債権回収者では、どちらが「あやしい」かは一目瞭然。 債務整理をしても質素に生活をしながら1円でも返済しようと頑張っている方には、「プロマイズもクリバースも関係ない会社」ですからね。 債務整理後も意図的に借金踏み倒した質問者さま。時々違法な取立てをするプロマイズとクリバース。 「どんぐりの背比べ」「50歩100歩」「目くそ鼻くぞ」だと思いますがね。 先ず、借金を真面目に完済する事です。

hirohiro-megmeg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手厳しいですね。私なりにその後は返しているつもりだったのですが、いきなり別の会社から債権譲渡の封書が来たので、どうしたものかと思い質問したのですけど。 債権譲渡の通知もまず、新しい会社ではなく元からの会社から連絡があるのが正しいと聞いたものですから。 返す為にどういう手続きをとったらいいのか、滞納してしまったほうが悪いですし、借りる方が悪いのかもしれませんが、少しづつでも間違えなく返す為に調べたかったし、知恵を拝借したかったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既に支払った債務が債権譲渡されていた

    既に支払った債務が債権譲渡されていたことを、後から知った(債権譲渡通知)場合は、どうなりますか?

  • 16年前の債務が債権譲渡されました。

    平成元年に金融業者から30万円を借り返済していません。本日A社から債権譲渡及び譲受の通知が普通郵便で届きました。そこには、原貸し付け人として借り入れをした金融業者の名前があり、債権譲受人にA社、債権譲渡人には聞いたことのないB社の名前がありました。その書類にはこの債権譲渡承諾書がついていて、署名捺印して返送するよう書いてあります。(もちろん承諾書を返送するつもりはありません。)元の金融業者からB社への債権譲渡通知は受け取っていません。元の金融業者からの督促も最初の3年間はありましたが、その後受けた記憶はありません。消滅時効の主張をするつもりなのですが、この場合16年前の借り入れ金に対しての消滅時効を主張すればいいのでしょうか?それとも債権譲渡に対しても何か対抗しなければならないのでしょうか?回答よろしくおねがいいたします。

  • 債権譲渡の通知って?

    オリックスのローンをアイアールという債権回収業者に譲渡されました。 ですが、オリックスから債権譲渡に関する通知は来ていません。 アイアールからは内容証明で通知が来ましたが、第三者からの通知は無効ですよね? 民法に、債権譲渡するには債務者にその旨を通知するとありますが、通知とはどのようなものですか? 督促状がきても支払わなかった場合、債権譲渡の通知になってしまうんでしょうか? 督促状には債権譲渡などの記載はありません。 出来れば、信用情報機関に登録されたくないので債権譲渡の取り消が出来たらいいんですが。。。

  • 債権譲渡兼債権譲受通知書

    取引先より債権譲渡兼債権譲渡通知書という書類が届きました。 集合債権譲渡担保契約によって譲渡人より譲受人に債権が譲渡されたようです。 譲渡人(以前取引があった会社)に対しては、当社は債務はないはずなのですが、譲渡人より債権を譲渡されたもの(譲受人)から通知書が来ました。 このような際にはどのような対処をすれば良いのでしょうか。 ご存知の方がいましたら、ご教授いただけますか。よろしくおねがいします。

  • 債権譲渡

    今から約七年前に債務整理をしました。 武富士がなかなか和解出来ずにいましたが三年くらいたって和解、延滞で40万くらい付いていました。 一年くらい払った所で主人の会社が給料の未払いになり生活がとても苦しくなり情けない事に支払いができなくなってしまいました。それから四年近くたち、最近になって債権譲渡をしたというコピ-された用紙と債権回収を委託しましたという手紙が一緒に普通郵便できました。 コピ-された手紙の宛先は債務整理した時の司法書士さん宛てでした。二年くらいまえの日付の入った手紙のコピ-でした。支払いをしなければならないのは重々承知しておりますが、ネット等で見てみると債権譲渡のときは、はじめの譲る会社から私への通知が必要だとありました。通知が無い時は、私は債権譲渡はしらないので払いません!と言えばいいともありました。今回お聞きしたいのは債権譲渡の通知は司法書士のみでいいのか?という事です。ちなみに司法書士の先生からは武富士の和解があった時から一切連絡はありません。このような状態で私は債権譲渡はしりません!と主張できますか?支払っていない間 の延滞金がつき合計で140万円を超えています。 債務整理した時の司法書士の先生に聞けば一番いいとは思うのですが、支払いができずに来てしまった事で聞きにくいです。よろしくお願いします。 手紙は配達記録てもなく配達証明でもなく普通郵便で親展の印字がされていただけです。

  • 債権の二重譲渡について教えてください

    債権の二重譲渡で、譲渡人から第三者X・Yの順で譲受人に通知が届きましたが双方ともに確定日付がない通知だったとします。 この場合、債務者AはX・Yどちらにも払う必要がなく、弁済を拒絶できるものだと思っていました。 しかし、問題集に「債権が二重譲渡され、いずれの譲渡についても確定日付がない通知がなされたにとどまる場合は、債務者は第一の譲受人に対し弁済をすべき」とした判例(大判大8.8.25)があると書いてあります。 ネットや手持ちの参考書で調べても、そのような判例を見つけることができなかったのですが、冒頭の事例の場合、AはXに払わなくてはならず、拒絶もできないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 債権譲渡通知書の作り方

    既に債権譲渡登記を済ませ、債権譲渡登記事項証明書を入手しています。譲渡人の協力が得られないので、債権の譲受人(私)から第三債務者に通知書を出すのですが、こちらのサイトで、 「△△から債権の譲渡を受けた××と申します。△△が貴殿に対して有しておりました下記の債権が、平成○年○月○日 ○○県○○郡**町*番*号 ×× □□が譲り受けしましたので、別紙添付の債権譲渡登記証明書を貴殿に交付させていただき、債権譲渡が完了した事をご通知申しあげます。」 という通知書の書き方を教わったのですが、よくよく考えて見ますと、内容証明郵便で出すべきだと思うのですが、内容証明郵便ですと債権譲渡登記事項証明書を添付出来ないのでは? こういう場合、どうすれば、宜しいのでしょうか?

  • 宅建 : 債権譲渡の分野にでてくる『異議を留める』ってどういうこと?

    今年宅建を受験するつもりで過去問を解いているのですが、よく分かりません。解説を読んでも、今イチ理解できません。    『異議を留める=通常の承諾』ってことでもなさそうです。   どなたか分かる方教えてください! 問題「Bは、譲渡の当時Aに対し相殺適状にある反対債権を有するのに、異議を留めないで譲渡を承諾したときは、善意のCに対しこれをもって相殺をすることはできないが、Aが譲渡の通知をしたに止まるときは、相殺をすることができる。」(平成5年、12年) 【正解:○】 解説 ●債権譲渡の通知と承諾の効力の整理  通知 (異議をとどめる承諾)     債務者は、『その通知を受けるまでに譲渡人に対して生じた事由』を、譲受人に主張できる。     ※異議を留める承諾では、承諾前に生じた事由     (異議をとどめない承諾)   債務者は、『承諾前に譲渡人に対して生じた事由』を、善意の譲受人に主張できない。

  • 債権譲渡について

    債権譲渡では、契約上の地位の移転と違い、取消権や解除権が移転しないとあります。 質問ですが、債権譲渡で同時履行の抗弁権は移転しますか? 債権者A、債務者Bの債権を、AがCに譲渡したとき、民法第468条2項で債務者Bは譲受人Cに対して同時履行の抗弁権を主張できるということですが、譲受人Cや譲渡人Aは、Bに対して同時履行の抗弁権を主張できますか?

  • 債権の二重譲渡と債務不履行責任(民法)

    債権譲渡というのは準物権行為ですよね。てことは、債権譲渡契約が成立してしまえば債権債務関係は残らず、その瞬間に債権の所有権が移転しますよね? そこで、債権が二重に譲渡された場合に、対抗要件の問題で劣後した譲受人は譲渡人に対しては債務不履行責任は問えず、不法行為責任を追及するしかないのでしょうか? もし仮にそうだとしたら、何かの事情で債権の売買代金を支払っていなかった場合、劣後することに決まったにも関わらず解除できずに、代金を支払わなければならず、別途不法行為訴訟を起こして代金相当額を取り戻さないといけないのでしょうか? また、通知が債務者のもとに同時に到達した場合、両方の譲受人ともに債務者に全額請求できるというのが通説のようですが、もし仮に全額支払いを受けた譲受人に対して半分請求できるという立場にたった場合、それでもあくまで半分請求できるだけなので、瑕疵担保責任追及は無理ですか?やはり不法行為のみですか? これが、二重譲渡ではなく、債権譲渡と差押・転付命令の場合で通知が同時に到達して、差押債権者全額払われた場合、譲渡人は自分で二重譲渡したわけではない以上、違法性がなく不法行為もむずかしいと思うのですがいかがでしょう? 理解不足で申し訳ありませんがどなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 2017年春モデルのLAVIEを使っていますが、最近バッテリーの充電に時間がかかるように感じます。
  • バッテリーの交換時期について教えてください。
  • NEC 121wareのパソコン本体に関連する質問です。
回答を見る