• 締切済み

高校3年間を学び直しセンター試験9割目指す方法

saaggggの回答

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.2

難関大学を志望する人間なら 数学 青or赤チャート 大学への数学 物理 エッセンス 重要問題集 化学 セミナー 重要問題集 英語 チャート(中学レベルから学べる) 好きな単語帳、長文の参考書 左から右にかけて難易度高 といった感じが定番でしたね。 これが流れ通りにできればセンター対策なんかしなくても8割前後はとれます。 あくまでも私の経験上での話なので参考程度に考えてもらえれば幸いです。

3nen_netarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答の見本のように思えます。 他の質問では、回答もせず、ひたすら説教される、または私が病気だといわれる始末ですから、こういう回答をしていただけるのは非常に助かります。 受験をしている仲間がいれば、色々情報交換できると思うのですが、 私にはそれができないので、こういう情報を聞けるというだけでも助かるのです。 早速本屋にいってきます。

関連するQ&A

  • 中学校の3年間で学ぶことを独学で学び直す方法

    中学校の3年間で学ぶことを独学で学び直す方法を教えてください。 お金はあまりかけれません。わからないところは誰にも聞けません。あるとすればここで質問するくらいです。 目的は、中学校の3年間を復習し、その後高校の内容を学び、難関大学へいけるほどの学力をつけたいと思っています。 自分で調べた中では、 中学総合的研究シリーズは3年間が一冊の教科書と問題集としてシリーズ化されているため選びやすいと感じました。 http://www.obunsha.co.jp/service/sogotekikenkyu/index.html 他によいテキスト、問題集があれば教えてください。

  • センター試験対策方法

    自分は来年国公立大学を受けようと思っている高2のものです。センター試験の勉強はなるべく独学で学ぼうと思っているのですが、基礎から実力を上げてくれるセンター試験のためのよい参考書を教えてください。また、もしよろしければセンター試験の二次で使わない教科の勉強方法(はじめる時期やどれくらい勉強したらよいか)などを教えていただけるとありがたいです。 ちなみに目指している点数は約75%です。

  • センター試験の勉強

    こんにちは。 私は国公立を目指していて、約1年後のセンター試験のために勉強を始めるべきだと思っているのですが、何をどの様に始めれば良いのでしょうか? 今までの教科書を復習した方が良いのか、センター専用の問題集などを買って今から解いていけばいいのかもよく分かりません。 国公立は凄く大変だと思うのですが、学力を上げるために頑張りたいので ぜひ意見を頂きたいです。よろしくお願いします。 ちなみに文系です。

  • センター試験で8割取るには??

    こんばんは☆ polishです。 センター試験まで後60日程度になってしまいました。 私は社会で地理を使います。地理は好きな教科です。 けれど、模試になると7~6割程度しか取ることができません。 8割とって、戦力にしたいです。 8割取れる勉強法を教えて下さい!

  • センター試験について

    今センター試験について悩んでいます。私は高校2年生ですが、行きたい大学が一般試験だとセンター試験+小論文・面接をやらなければいけません。私のいるクラスは基礎的なことしかやらないクラスで、1年生の時の授業はどの教科も教科書の半分程度しかやっていません。だから基礎からほぼ独学でやらなければいけない状態です。こないだ受けた河合の模試もかなり厳しい結果でした。どんな問題集が自分に合っているのかすら分かりません。ですからセンター試験の問題集や勉強法など教えて頂けると嬉しいです。

  • センター試験で8割取りたい

    色々と質問さしていただいてます。 センター試験、5教科7科目受けるのですが 8割以上を取りたいです。 私はこういう風に勉強して取った!という方いましたら、お話聞きたいです。 英語や数学が特に気になります。

  • センターで8割とるために!

    センター試験で8割を目指す高2です。 8割以上取るためにはどのような勉強をしていけば いいでしょうか? またどんな参考書、問題集が有効でしょうか? 実際に8割取ったという大学生の方等アドバイスお願いします!!

  • センター試験で9割とりたい

    よろしくお願いします。僕は、高校生3年生のときに胃ガンになりました。たちの悪い癌でした。そんなわけで普通の高校生より学力ないです。1週間前に退院してきて完治だということになりました。来年、センター試験を受けます。目標は9割です。受験科目は、数学を2教科と英語と論理と化学と物理と国語です。使う予定の参考書は。 数学>細野真宏の数学が面白いほどわかる本→1対1対応の演習の順で学習 英語>速読英単語の必修編と基礎英語頻出問題総演習と英語リスニング(センター用) 論理>センター試験、論理の点数が面白いほどとれる本 化学>重要問題集、福間の無機化学、有機化学の最重点 物理>エッセンス→難系 国語>センター試験、現代文とマドンナ古文とマドンナ古文常識217と古文マドンナ解法、古文は超基礎となっています。漢文の基本ノート センター試験まで、あと11ヶ月です。受けた事ないのでわからないことばかりです。遅れを取り戻すことは可能でしょうか。また、能率のいい勉強法教えてください。勉強時間は、数学3時間、化学、物理は各2時間、英語3時間 論理、国語は各1時間でやるつもりです。1日12時間でやっていきます。

  • 難関大学の受験 センター試験 国立 私立

    こんにちは 始めまして 難関大学のセンター試験の利用について 問い合わせたいことがあります。  東大とか京大とかの国立大学は基本的に 募集内容の センター試験の教科を全部受けて その点数でボーダライン? 判定?で良ければ 大学での2次試験を受けることが出来るのですよね? センター試験は利用したことがないのでよくわからないです。 国立は基本センターは5教科以上ですか?  私立大学の 難関の早稲田とか慶應も センター試験を受けなきゃ駄目ですよね? 早稲田のスポーツ学科は 一般だけですか?   早稲田か慶應か わかりませんが 私立は3科目だけ 勉強すれば 入れるとか聞いたのですが これは 2次試験のことですか?   難関大学でセンター試験受けないで 一般入試を受けられる大学ってあります?   高校が 商業高なので 先生は受験のことは わかりません なので 予備校とかで聞いたほうが良いのですか?  あと センター試験を受けたかた 感想をやエピソードがあるかた 教えてくださいw よろしくお願いします。

  • センター試験で9割得点はかなり難しいと言えるでしょうか?

    高2なんですがセンター試験で最低8割7分、できれば9割は得点したいです。 現在の実力というのは高校に入ってからほとんど勉強してこなかったおかげで進研模試で総合60(英語は70)です。 志望校も決まり気持ちを切り替えて勉強しようと思うのですが厳しいでしょうか? 総得点の三分のニがセンターで2次試験が1教科です。 国85% 数ⅠA90% 数ⅡB80% 英語95% 世B90% 倫理95% 生物90% を目指しています。 平日は1日6時間を目標にしたいのですが厳しいですか?