• ベストアンサー

普段からフローティングベストを

STELLA3000の回答

回答No.2

ランガンするかしないかで変えたりしてますね。 あまり移動しないときは、ルアーの数も多いし重くなるので第一精工のバッカンに入れたり、ショルダーバックやヒップバッグを使い分けてます。足場が良ければ腰巻きの自動膨張式のライジャケですね。 移動しまくりの時は普通のフローティングベストを使います。 小物は忘れたりするとダメージがデカイのでそれぞれに複数用意してます。 ルアーは基本的にその場で使う物を別のケースから出して入れるので毎回違うことが多いですね。 これから暑くなったりすると腰巻きのライジャケが便利なんですよね。 ライジャケはどんな状況でも身につけている方がカッコイイですよ^^b

関連するQ&A

  • フローティングベスト

    釣り用にフローティングベストが欲しい! 命あっての趣味だと思いますので、 いざという時のために、 海で使用できるようなフローティングベストを購入したいと 考えています。 主に、堤防でチヌのフカセ釣りを行います。 ルアー釣りは行いません。 上記の釣りに合うようなオススメのフローティングベストを 教えて頂けないでしょうか。 メーカーもシマノやダイワとかしかわかりません。 その他のメーカーでもこれはいいよ!みたいなのが あればご教授ください。 あと、やっぱりデザインも重視したいです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 軽くてオススメのフローティングベスト

    そのまんまですが、軽くてオススメのフローティングベストをお教え下さい。 用途はウェーディング時。 身長168cmと大きい方ではないため、シンプルで軽い方が良いなと 思っています。 使い勝手は勿論ですが、下手に収納多くても動きにくそうですし。

  • 自動膨張フローティングベストにランディングネット

    海でルアーをやってます。 シーバスや青物、親アオリ狙いの時などはランディングネット(タモ網)携行するのですが、この携行方法について質問です。 現在のスタイルとしては、自動膨張のフローティングベストにネットをショルダーバッグのように斜めに肩掛けしています。 しかし、これでは問題も多く、 1、いざ使いたい時にスムーズに使えない。 2、肩からずり落ちてくる。 3、万一海に転落してフローティングベストが膨張した場合、ネットの肩ひもが圧迫してしまうのではないか。 等々ありまして、どのように携行すると良いか検討中です。 フローティングベストを自動膨張式から浮力体型に変え、ネットを背中のD環に掛けるのがオーソドックスなのでしょうが、どうも浮力体型はかさばって好きじゃありません。 現在考えているのは、 1、背中に穴のある自動膨張式にフック掛けする。 例:シマノ VF-051Kにプロックス タモホルダーV3等 2、オーソドックスに浮力体型に変える。(かさばらないのを探す。) です。 いい解決策や商品があればアドバイスお願いします。 参考に、現在使用中の物 ダイワ ランディングポールII 60 ダイトウブク ファインフレーム 昌栄 フレックスアーム Ver.II

  • ベストで肩凝り

    日帰りの渓流ルアー釣りが趣味です。シムスのバーチカルベストを愛用していますが、山奥に行く関係でいろいろ詰めこまざるを得ず、結果として結構な重さになっています。そのため午後あたりからは肩凝りを感じます。 ベストの荷物は (正面側) ・ルアーケース ・デジカメ ・携帯ナビ ・携帯電話 ・小物類 (背中側) ・ネット ・予備リール ・予備の水500ml ・携行食 です。腰にはウエーディングベルト、それに水やプライヤをつけています。 重さ自体が負担と言うよりも重さによってベストの両肩部分がズレて重量が適正に分布されていないことも肩凝りの一因と思われます。 何かいい対策はないでしょうか? シムスのベストは大好きですが、代替になる「何か」があるのならソチラも検討します。

  • ルアーでの海釣りに関して質問です

    最近、海釣りに興味が沸き、ルアー釣りを始めようかと考えてます。 ルアー釣りの理由は いちいち餌を買う必要がなく、気軽に釣りができそうと思ったからです そこで質問なのですが ・ルアー釣りで、一年中(季節を問わずに)釣りを楽しむことはできますか? ・初心者にオススメのルアー釣り用の竿やリール、ルアーはなんですか?(予算1~2万くらいで考えています) ※釣る場所は主に千葉県で、堤防や磯(陸)からの釣りになると思います

  • ルアー釣りに使う渓流用ベストについて

    海用のライフジャケットは持っていますが渓流でのルアー釣り用にベストを買おうと思っています。 主な装備 ・竿+リール ・ルアーケース2個 ・ネット ・ウエーダー お勧めのメーカーの型番、または絶対に欠かせない要素について教えてください。 1.網目状の生地のをよく見かけますがイバラなどに引っかかりやすそうな印象があります。大丈夫でしょうか? 2.背中に大型ポケットがあればカッパや予備のリールを入れられ便利そうです よろしくお願いいたします。

  • 使用後のルアーの入れ場所について教えてください。

    使用後のルアーの入れ場所について教えてください。 スズキ狙いで海水に濡れたルアーを交換するとき、使用後のものはどこにしまうのがいいのでしょうか? 現在はショルダーバッグにルアーケースを2箱入れています。ケース内部を2つに分け一方は未使用、一方は使用後として入れていますが必ずしも使い勝手がよいものとは思っていません。ケースを使用前・使用後に完全に分けるとケースを2度出し入れすることになり、これは避けたいです。 また、バッグは止め、RBBショートライフベストBV-902にする考えもあります。これにはケースが4つ入ります。ただし前述した理由から使用後専用ケースはナシとしたいです。つまり「使用後のものだけを入れるポケット」みたいなものがあれば便利な感じがします。しかしポケットにそのまま入れるとフックが危なそうです。 長くなってしまいました。ライフベスト着用の方、使用後ルアーはどのようにしまっていますか? よろしくお願いします。

  • シーバスのルアーについて

     シーバス(すずき)のルアー・フィッシングをしている者です(全然上手くはないですが)。皆様に質問です。    シーバスをルアーで釣るに当たって以下の条件で、「一つのルアーしか使用できず、釣果を上げることが必須。」としたら、皆様ならば何を選択しますか?  ルアー名、メーカー名、サイズ、カラー、ルアーの種類(フローティング・シンキンキング・バイブレーション・ワーム等)、選択の理由をお聞かせください。  ・向こう一年間(春夏秋冬の全シーズン)  ・昼夜問わず、全ての時間帯  ・場所は陸っぱりのみ(河川・河口・港湾等ですが、ウェーディングはしない)  当然、様々な状況で使うルアーが違う為に多様な選択肢がある事は承知していますし、大変無知で、無謀な質問と言うことは良く判っていますが、皆様が  『どのルアーを一番信用しているか』  『これで釣れなけらば諦める』  くらい信用している物を教えていただきたいのです。    宜しくお願い致します。

  • 茨城県の波崎新港について教えてください。

    こんにちは、10月13日に釣り初体験の人たちを連れて、茨城県の波崎新港に行こうと思います。経験者は私だけですが、バス釣りは7年やっていますが、海は全くです。 もちろん港に釣りなど誰も行ったことがなく、どんなものか全く勝手がわかりません。時間的にはお昼くらいから夕方17時くらいまでを予定しています。 まず、なるべく大潮に近い日を選び、昼から16時半くらいまでは上げ潮ということはわかっているのですが、はたして日中でも釣れるのでしょうか? 車はどこに止められますか?できたら釣り場まで横付けできたらベストなんですが・・・ また、何をどのように狙えばいいのでしょう? アジやキスが比較的簡単に狙えると思いますが、他にも比較的容易に狙える釣りがありましたらご教授ください。 小型の回遊魚も回ってくるというのをどこかで見ましたが、これらは簡単につれるものなのでしょうか? 道具は2000円くらいで買えるセットでやるつもりです。 そして、気になるのは人混み。やはり土日となると結構人が多くて昼くらいに行っても場所はないということはあるのでしょうか? また、私は一人横にある砂浜でウェーディングしてルアーでヒラメを狙ってみようと思います。根本的に、釣れるんでしょうか? 滅多に釣れないのであれば、最初から湾内で釣ろうかとも思いますが・・・できたらルアー釣りが好きなのでルアーで何か釣りたいです。 とにかく、わからないことだらけです。他にも近くでいい場所がありましたがご教授ください。 以上、質問が多すぎて申し訳ありませんがご教授ください。

  • フローティングベストについて

    釣り好きの旦那へ、普段はおかっぱりメインのバス釣りですが、最近船釣りも始めたようで毎回レンタルしているのと事なので予算一万円以内でフローティングベストを送ろうかと考えています。 プロックスのフローティングゲームベストpx399にしようかと思ったのですが、同じプロックスでもpx387とではかなり値段が違うようで、素人目には何が違うのか(使い勝手など)が全く分からず、もしや釣る魚の種類でベストも変えるものなのか…?と思い質問させて頂きました。 シンプルなものでは高階というブランド(?)のものも良いというのを見たのですが、調べたところかなりお安く浮くことのみに重点をおいたようなものだったのですが、バス釣りではどういったものがいいのでしょうか?(^^;