離婚調停中に婚姻費用分担請求をするための書類と収入証明方法

このQ&Aのポイント
  • 現在離婚調停中の3人の子供の母が、婚姻費用分担請求のための書類について相談しています。
  • 調停員に生活費の支払いを訴えたが、主人は払いたくないと主張し、収入証明も難しい状況です。
  • 主人が自営業で確定申告や課税証明ができないため、家計の支出履歴を通帳で証明しようと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚姻費用分担請求 内容の関する書類について

現在離婚調停中の3人の子供の母です。別居して約10か月になります。半年間、話し合いをしようと 努力をして見ましたが、義母も含め全くとりあってもらえませんでした。その間、悩み抜き、子供とも 相談し、離婚の覚悟を決めて弁護士に調停の申立を致しました。弁護士に依頼したと知った主人は 激怒し。何度も取り下げろと感情的な電話がありました。(脅しのような内容です。)それと同時に 生活費もとまりました。調停で調停員の方に生活費の支払いを訴え、伝えてもらいましたが、払いたくないの一点張りで婚姻費用分担請求の調停の申立てをすすめられ近々、申立てをすることに なりました。 問題は、主人が自営業で確定申告や課税証明では本当の収入が証明できません。こちらでできる証明はどのようにすればよいのでしょうか?今までの家賃や光熱費、子供の塾代などの引き落としは銀行の通帳に記載されて残っています。主人がおいていった主人名義の通帳も何冊かあります。 私は現在、実家近くにハイツを借りて主人と同居していた時の家賃からすると3分の1のところに 子供と4人で暮らしています。養育費算定の基準とも言えるのでできるだけの証明をしたいと考えております。私ももちろん、これから一生懸命働くつもりですが、主人には収入に応じた義務を子供達にはたしてもらいたいのです。 主人は別居してから会社名義で新車を2台(個人用です。)購入し気楽に過ごしているそうです。 貯金を取り崩すのにも限界があります。法律に詳しい方、もしくはご経験者の方どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.1

   >現在離婚調停中の3人の子供の母です。別居して約10か月になります。半年間、話し合いをしようと 素人の離婚裁判経験者です。  旦那さんが自営業というのはなかなか手ごわいですね。 収入が見えませんからね。  何とか会社の帳簿を見せてもらうようにできないでしょかね。    >婚姻費用分担請求の調停の申立てをすすめられ近々、申立てをすることに  この調停はいいことです。    調停であっても裁判と同じ効力があります。   この中で相手に売上などの帳簿を見せてもらうように申し込んだらどうですか?  裁判所の命令であれば可能かと思います。  税務署には見せなければならない書類なのですから裁判所の命令であれば 可能かと思います。    離婚は質問者様がYESといわない限り認められないでしょう。     ですから先ずは婚姻費用分担額の争いでしょうね。   この調停が不調になれば審判の請求も考えてください。 婚姻費用は今もらえなくても過去にさかのぼってきっちり貰えますので あせらないで下さい。  離婚するのでしたら裁判では質問者様が同意しない限り離婚には ならないので、 慰謝料の額とのバランスですね。 つまりいくら以上の慰謝料であれば離婚に同意するという形ですね。  養育費、財産分与も。  

naoshanmama
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。励みになるご回答ありがとうございました。 調停にてできる限りの事を訴えていきたいと思います。yonesuke35様は離婚調停を何度で不調になった のでしょうか?こちらはもうすぐ2回目の調停ですが、歩み寄りは難しくおそらく裁判になる覚悟をして おります。子供達の為にめげそうになる気持ちを何とかふるいたたせて頑張ります。

関連するQ&A

  • ★婚姻費用の分担の請求について★

    ★婚姻費用の分担の請求について★ 現在夫と別居中です。夫(定職有)>妻(無職)子供無しです。夫には扶養の義務があります。別居してから1年の間会っておらず、電話連絡2回程度の夫婦関係です。 最近、主人より「離婚」調停を申立られました。と同時に、生活費の合意がつかず困っていたため、私も同時に「婚姻費用の分担」の調停を申立ました。調停員の見解では実生活の期間が短いことから破綻していると思われたようです。が、民法の770条に私自身は該当せずと調停にて主張。 主人は離婚調停を経て訴訟を最初から考えているようです。1回目の婚姻費用の調停では合意に至りませんでした。最近、人間ドッグで手術をしなくてはならい身体であることが判明。早く婚姻費用を決めて治療に専念したいのですが、調停の見通しが立たず困っています。 婚姻費用の調停の申立はそのままの状態で、主人が住む居住地にて「婚姻費用の審判の申立と審判前の仮の処分」が出来ないものでしょうか?仮に「婚姻費用の審判」の申立が却下された場合も可能性はあると思うので、その時の予備対策として、現在の居住地での「婚姻費用」の調停の申立は安全策として、とっておきたいのです。難しいでしょうか? 主人の訴訟の判決が先になり、婚姻費用をもらえずじまいは避けたいのが本音です。 説明が下手で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ★婚姻費用の分担の請求について★

    ★婚姻費用の分担の請求について★ □■状況説明□■ 現在夫と別居中です。夫(定職有)>妻(失業保険給付済の無職)子供無しです。夫には扶養の義務があります。実生活は3ヶ月、別居してから1年の間会っておらず、電話連絡2回程度の夫婦関係です。夫は有責任者の理由(酒乱・DV・モラルハラスメント)があります。夫は離婚を望んでいます。私は最低1年は健康状態が悪く社会復帰出来ないので婚姻の継続を望んでいます。 最近、主人より「離婚」調停を申立られました。と同時に、生活費の合意がつかず困っていたため、私も同時に「婚姻費用の分担」の調停を申立ました。調停員の見解では実生活の期間が短いことから破綻していると思われたようです。が、民法の770条に私自身は該当せずと調停にて主張。(破綻主義・婚姻を継続しがたい重大な理由 含)継続の理由に、将来的にも夫婦修復の可能性があることを家庭裁判所にて主張したいと考えています。 ■□困っていること■□ 主人は離婚調停を経て訴訟を最初から考えているようです。1回目の婚姻費用の調停では合意に至りませんでした。最近、人間ドッグで手術をしなくてはならい身体(後遺症の可能性有)であることが判明。手術後もリハビリを含めて1年は独立生計が立てられません。(最低1年間は離婚の合意は出来ず)早く婚姻費用を決めて治療に専念したいのですが、調停の見通しが立たず困っています。 ■□質問■□ (1)婚姻費用の調停の申立はそのままの状態で、主人が住む居住地にて「婚姻費用の審判の申立と審判前の仮の処分」が出来ないものでしょうか?仮に「婚姻費用の審判」の申立が却下された場合も可能性はあると思うので、その時の予備対策として、現在の居住地での「婚姻費用」の調停の申立は安全策として、とっておきたいのです。難しいでしょうか?((イ)と(ロ)↓下のいずれか可能ですか?) (イ)1回目調停(現居住地)取り下げずそのまま→審判(調停飛ばして夫の居住地・他県) (ロ)1回目調停(現居住地)→取り下げ→審判(調停飛ばして夫の居住地・他県) (2)実生活3ヶ月ですと、破綻理由の婚姻生活期間としてどの位に値しますか?十分に離婚を認められる期間になりますか?(判例ですと2.5年~5年に離婚が認められる別居期間となるようですが) (3)訴訟になり、判決が「離婚を容認する」になった場合、私は離婚届を提出する意外に他慰謝料を要求されるようなこともありますか?また、判決で「離婚請求の棄却」となった場合、裁判費用(弁護士費用等)の請求を夫に出来ますか? 主人の訴訟の判決が先になり、婚姻費用をもらえずじまいは避けたいのが本音です。 ■□お願い■□ 素人なもので説明が下手で申し訳ありません。 尚、法律を基本とした専門性のある方にお答えいただきたくご理解の程よろしくお願いします。

  • 婚姻費用の分担について教えて下さい

    50才男性で小さな会社の社長をしています。不景気で月収は30万しかありません。 4年半前に夫婦不仲によりお互い同意し離婚することになりました。 その1週間後に離婚届を妻に郵送しました。 妻は離婚届を提出しておらず今年3月に離婚届を提出していないことを知りました。 同居期間は19年間でした。 別れるにあたり,460万円支払う予定でしたが,子供は二人居まして,私が養育する ことで,私立の高校・大学と一番お金がかかる時期でもありましたため,妻にはお金を渡すことを拒否しました。 一時は妻も子供達の為だからと,『容認』はしました。 現在,子供は二人共成人しており,親権の問題はありません。 妻と共有名義の住宅ローンがあり,私が住んでいるので私が残ローンを払い続けています。 妻にお金を支払わなかったことで,約束を履行できず不動産の名義はそのままになっています。 それで,別居状態ということになっており,不動産の所有権移転もあるため,また正式に除籍し たいため離婚調停を私の方から申立をし,4回目の調停が進展なく終わりました。 調停では折り合いがつかないため,申立を取り下げたい旨を調停員告げると, 妻は逆に4年半分の婚姻費用分担の請求で調停申立を行いました。 しかし,私には預貯金もなく住宅ローンも月平均11万円位で,毎月ぎりぎりの生活です。 こんな状況でも,調停で話し合いの折り合いがつかず,審判に移行して, 審判官から強制的命令が下され,それに従わなければならないのでしょうか? 財産差押えとか,給料差押えとか聞いたことがあるのですが,不動産は共有名義のままに なっていますし,持分の分だけ差し押さえることとかあるのでしょうか? ぎりぎりの生活をしているのに,給料差し押さえされたら困ります。 また,私の申立を機に,4年半分の婚費分担請求されて納得いかない気持ちです。 私は婚姻は既に破綻しており,既に妻は自立しているのでは…と調停員に訴えていますが, 調停員は女性の味方という感じで,私に解決金を支払うよう促すばかりです。 離婚の無料相談とかも行ったのですが,30分なので詳しい内容を説明できず, 弁護士に依頼するような費用も持ち合わせていません。 どなたか,良きアドバイスをお願いします。

  • 婚姻費用

    婚姻費用について教えて下さい。現在夫と別居中ですが夫は生活費をひと月に5万しか送ってきません。夫の収入から算定表にあてはめると月に22万になります。別居を開始した月に行政書士を通じて婚姻費用請求の内容証明を送ってあります。現在、夫が離婚の申立を、私が婚姻費用請求の申立をして調停中ですが、離婚の調停を不成立にして別居を続けることも考えています。調停が不成立になった場合婚姻費用の支払いはどうなりますか?夫に22万の支払いを継続させるのは困難でしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 婚姻費用の分担請求について

    現在、離婚を前提に別居中のものであります。 協議をしてまいりましたが、折り合いがつかず、調停を申し立てることとなりそうです。 そこで質問なのですが、 1.現在仕送られてる金銭では生活が困窮しております。現在のような状態で、婚姻費用の分担増額を求めた調停を申し立てることは可能でしょうか? 2.このまま素直に離婚調停と進んだ方が合理的なのでしょうか?いずれにせよ、すぐに決着つくものとは考えられにくく、今後の見通しからしても、私がすぐ就職をし収入を得ることは難しい状況にあります。 不十分であるかと思いますので、要求いただきましたら補足させていただきます。 宜しくお願い致します。

  • 婚姻費用分担について。

    先日離婚が決まりったばかりの、私30歳・無職・長男3歳・別居期間1年強(実家)・主人32歳です。 別居期間中は、私の方に主人の給料が入ってきておりましたが、離婚が決まってからは、振込先を変えたらしく入ってこなくなりました。その後生活費として6万送金がありましたが、とうてい足りない状態です。振込先を変えた事も、送金したという事も何も連絡が無く、私が通帳記帳に行ってわかった事です。ここで質問なのですが、私から主人へ金額の見直しの話し合いはせずに、直接弁護士に婚姻費用分担請求(増額)の手続きはしてもらえるのでしょうか?

  • 婚姻費用の請求について

    34歳の私(主婦・パート収入)、40歳の主人、子供無しです。 2年前に、「彼女がいる。離婚してくれ。」と言われ、 寝耳に水だったので冷却期間をと思い、私は実家に帰りました。 その後、主人も家を出て行き、1ヶ月経った頃「誰も住んでないんだから家は解約する」と私の荷物は実家に送ってきました。 半年が経ち、私はもう無理だと思い離婚を告げたところ、 「彼女とは続いているが、離婚はしたくない」と言われ、 私は円満離婚を望んでいたので、別居生活を続けていました。 (この間、離婚のための財産分与のお金はもらいましたが。生活費はもらっていません。) 半年前の話し合いで、離婚しないなら生活費をいれるということで 月10万円振り込んでもらってました。 しかし、先日の話し合いで「俺のせいでこんなことになったけど、生活費だけ払うのはおかしい。昔みたいに会ってほしい。生活してほしい。無理ならお金は払わない。」と言ってきました。 でも、主人は彼女とは続いています。 婚姻費用の請求をしたいのですが、このような別居したままは可能なんでしょうか? 離婚調停もしたいのですが、破格の慰謝料を請求しているため(主人も口だけでは納得はしていますが本心は・・・)できません。 調停すると一般的な金額で落ち着くのではと思うので。 よろしくお願いします。

  • 帰ってきて欲しい婚姻費用分担しなくていけませんか?

    妻と別居して3ヵ月になろうとしています。 別居の理由は、夫婦喧嘩の中で、私が妻に「出ていけ」といったことです。 そのまま、別居になり、妻は弁護士を立てて、離婚を切り出してきました。 私は、離婚したくないので、出ていけといったことを謝罪し、『私が悪かったところは治すから帰ってきて欲しい』と、弁護士を通じて、また、直接本人のメールアドレスに連絡しています。 私が離婚を拒否しているため、妻は弁護士を通じ、離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立てて来ました。 謝罪し、帰ってきて欲しい婚姻費用分担の義務はあるのでしょうか?

  • 婚姻費用分担請求

    主人に婚姻費用分担請求をしたいと思います。 家族構成は、主人(41歳)私(25歳)子供(2ヶ月)です。 家計は主人の一方的な意向により、主人が握っています。 毎月主人名義の口座の一つに生活費として15万円振り込まれており、その口座のカードを渡されています。 しかし、主人は収入が1400万程度あり、手取りでは毎月90万ほどあります。子供も生まれ、生活費としては十分でないので、金額を増やしてほしいと思っていたのですが、主人と話し合える状況にありません。 主人は毎日帰りが遅く、話す時間がありません。 それに、ご飯を作ったりしていても、「頼んでないから」と言われてしまいました。。。 頼まれなくても、私がするべきことと思ってやってきましたが、ご飯を作る必要もないのかな、、、と思っています。 ちなみに、夜ご飯は食べたり食べなかったりです。 (だいたい外で食べてきています) 主人の収入だと、どれくらい婚姻費用をもらえるのでしょうか。 また請求するときは、やっぱり弁護士を通すものでしょうか。 請求しても、もらえる金額がかわらないのであれば、やっても意味がないので、悩んでます。 ちなみに、子供がまだ小さいので、このまま婚姻関係は続けるつもりです。

  • 婚姻費用の分担について

    妻がお金の事(私の収入面)を不満として子供を連れて実家に帰ってしまいました。その旨を記した手紙も持っています。 その後離婚の話しをされていますが、調停になり、別居中はいかなる理由であれ生活費を渡さなければならないとして、妻側から毎月10万円を要求されています。妻はお金の問題で実家に帰りのうのうと生活しておきながら、私にお金を要求してくるのが納得できません。 別居中、妻は私に妻らしい事は何一つしませんし、子供に合わせようともしません。 このような場合でも私は妻にお金を払わなければいけませんか? (妻は私の半分程度の収入があります。子供は一歳半です)