SUNSUIのアンプD707でPHONO接続するとザーという音が出る原因について教えてください

このQ&Aのポイント
  • SUNSUIのアンプD707のPHONO端子にレコードプレーヤーを接続すると、左右のスピーカーからザーという音が出ます。左右とも音の大きさはほぼ同じです。
  • 出力端子に何も接続していない時やAUX端子にDVD/CDプレーヤーを接続している時には音が出ませんが、PHONO端子にレコードプレーヤーを接続し、PHONOをセレクトするとザー音が発生します。
  • ガリ音がひどく、接点復活剤で内部を清掃し1日置いた後からザー音が出てきた可能性があります。ボリュームが-100db~-16dbの間では、ザー音は発生していないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

D707のPHONO接続でザーという音が出る

SUNSUIのアンプD707のPHONO端子にレコードプレーヤーを接続すると左右のスピーカーから ザーという音が出ます。左右とも音の大きさはほぼ同じです。 原因について教えて頂きたい。 以下に現状を記載いたしますので、よろしくお願いいたします。 (1)出力端子に何も接続していない時に何をセレクトしても発生せず。 (2)AUX端子だけにDVD/CDプレーヤーを接続している時に何をセレクトしても発生せず。 (3)PHONO端子(1、2、MC)にレコードプレーヤーを接続し、PHONOをセレクトすると発生。   (Tape Playのsourceボタン選択時にだけ発生。)   ・レコードプレーヤーの電源供給有無、電源on/offによらず発生。   ・他の機器の接続有無によらず発生。   ・ボリュームが-38db以上の位置で発生。-16db以上では非常に大きなザー音発生。   ・レコードプレーヤーのアース無接続の時は、接続時に比べ大きな音が発生。   ・レコードプレーヤーの電源供給がアンプ本体、壁コンセントのどちらでも発生。   ・2時間程度経ってもザー音は変化なく発生し続ける。 (4)JUMPスイッチをoffから-16db側にすると、フラットアンプが切り離されるせいか、   無音状態となります。 (補足)   ガリ音がひどく、接点復活剤で内部を清掃し1日置いた後からザー音が出てきた様な   気がします。清掃前はガリ音でザー音が聞こえなかったかったのかも知れません。   少なくともボリュームが-100db~-16dbの間では、ザー音は発生していなかったと   思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問文の(1)の「出力端子」は「入力端子」の誤記と思います。 レコードプレーヤーのメーカー、型式? カートリッジが装着されていて電源接続、アースがアンプと接続されていないとハム音、アース接続で正常、Jump OFFで-38db(9時)で十分な音量だと思います。 Jumpで-16db(12時)で十分。 VRを上げた時の「サー」と言うホワイトノイズは正常です。 Phono端子を短絡テストで異常が無ければアンプは正常です。

ronpii
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 出力端子は誤記ですね。失礼しました。 レコードプレーヤーは、ビクターのQL-Y44F、カートリッジはZ-1EBです。 「Jump OFFで-38db(9時)で十分な音量だと思います。  Jumpで-16db(12時)で十分。」と私も思っております。 正直これ以上はVRを上げては自宅では聞けません。追い出されます。 「VRを上げた時の「サー」と言うホワイトノイズは正常です。」とありますが、 清掃前はVRを-10db以上にした時しか出なかったと思います。 -20db以上で出ていても正常ですか? 「Phono端子を短絡テストで異常が無ければアンプは正常です。」とありますが、 短絡テストとはどの様なテストをすれば良いのでしょうか? また、異常/正常の判定の仕方を教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.5

正常です。 L/Rの違いはスピーカーのアッテネーターの設定の違いです。 FMの局間ノイズ(ザー)を利用してL/Rの設定を合わせます。

ronpii
質問者

お礼

迅速で丁寧なご対応ありがとうございました。 アンプを壊してしまったのではないかとずっと悩んでいました。 お蔭様で悩みも吹っ切れ、まずは一安心することができました。

回答No.4

了解しました。 プレーヤー等、仕様、確認できました。問題ありません。 今、Jump OFFで確認しましたが-20dbでもツイーターに耳を近付けるとホワイトノイズが出ています。 (JBL L65A) これは聴き様、ユニット特性で変わりますし音響機器に付き物の信号待機状態のこの特性を知らずにいての問題視は最近目立つ現象です。 正常状態と思います。 「入力端子短絡」は「RCAピンプラグを短絡した物を差し込む」ことで行います。

ronpii
質問者

補足

RCAショートピンを自作して入力端子短絡についてテストしてみました。 [結果] PHONO1にショートピンを挿し込みノイズの発生をテスト  (1)Jump OFFの時   左:-38dbよりかすかにノイズ発生、-16dbよりかなりノイズ発生   右:-10dbよりかすかにノイズ発生、-8dbよりかなりノイズ発生  (2)Jump -16dbの時   左:-16dbよりかすかにノイズ発生、-10dbよりかなりノイズ発生   右:全くノイズ発生なし PHONO1、PHONO2の両方に差し込んでテストもしましたが、左の状況は変わらず。 但し、右がJump OFFの時に-38dbよりかすかにノイズ発生、-16dbよりかなりノイズ発生 と状況が変わりました。 スピーカーはダイヤトーンDS-66Zを使っております。 普段聞いているボリューム(-38dbまで)でレコードを再生してみましたが、何も特別に 感じたことはありませんでした。 アンプは正常ということでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答No.2

レコードの再生音については如何なのでしょうか? Phono機能に於いては増幅率の関係で音楽信号無しでは盛大なホワイトノイズ増幅状態になります。 同型をリアルタイム購入、現在も使用中です。

ronpii
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 PHONO1(MMカートリッジ)でレコードを再生しましたが、 ボリューム-100db~-38dbの範囲で、清掃前に比べてすごくハッキリとした 音が出るようになりました。 ザー音などのノイズはありません。 試したのが夜中でしたので、レコード再生ボリュームをそれ以上あげて確認 はしておりません。 ホワイトノイズは出ていないと思います。 以上です。解決方法のご提示をよろしくお願いいたします。

回答No.1

Volume Controller を接点復活剤で清掃した際、Volume Controller を外して清掃なさいましたか? 外さずに清掃したために接点復活剤が Phono Equalizer 回路基盤部にかかって回路が Short しているのではないかと・・・。 もしそうであればどのような薬剤で Phono Equalizer 部を清掃すべきか、接点復活剤の内容物が判らないので回答に窮してしまいます。 詳しい症例を報告してくださったことから原因は Phono Equalizer 基盤にあるのではないかと推測できるのですが、解決法を提示できず、申し訳ありません。 なお Volume Controller の清掃は -16dB 以上で Noise が大きくなり、以前も -16dB 以上で Noise が発生していたとのことですのでガリ音は小さくなったとは言え、完璧に清掃されているわけではなさそうですね。(もっとも 100dB の Control 範囲を持つ Volume Controller が -20dB 以上で Noise が急激に増加してくるように感じるのは極普通のことで、換算入力 S/N 比 100dB 以上の Amplifier でも Level Controller を間に入れると実効 S/N 比が 80dB 以下になってしまうことがよくあります・・・まあ Volume を上げない限りはなかなか気付かないものですが・・・)

ronpii
質問者

補足

早速にご回答頂きありがとうございます。 Volume Controller を外さずに隙間からたっぷりと注入しました。 また、他の基盤部分にも満遍なく接点復活剤を吹きかけました。 使いました接点復活剤は「CAIGケイグD5S-6 接点復活剤」です。 以前、D707のメンテナンス記事でCAIGケイグD5S-6を基盤部分に 満遍なく吹きかけてガリ音などが直ったとの話がありましたもので、 同じ復活剤を購入し、基盤部分に満遍なく、液が滴り落ちるほど 吹きかけました。 因みに、吹きかけっぱなしで、接点などを磨いておりませんし、自然 乾燥させました。 清掃時にした事は以上です。 恐れ入れますが解決方法のご提示をよろしくお願いいたします。 なお、アンプの電源は切ってありますが、解決するまで電源を入れない 方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • フォノ入力からのノイズ

    フォノ入力からのノイズに困っています。(アンプはソニーTA-F555ESR) アンプの経年変化によるフォノ入力の劣化が原因かと考えていますが、 レコードプレイヤーを正規にフォノ入力した場合のみノイズが発生する事がわかりました。 ボリュームを9時以降回した辺りからノイズが目立ち始めます。ハムノイズのような音です。しかもレコードプレイヤーの電源は入れていないにも関わらずです。 ほかに試した事を紹介すると、 CDプレイヤーをCD入力ないしは別のライン入力した場合はノイズはありません。 CDプレイヤーをフォノ入力した場合、ボリュームのみの操作でもノイズはありません。 (音を出した場合は当然歪んでしまいますが。) レコードプレイヤーをCD、ないしはライン入力の場合、ボリュームのみの操作でも ノイズは出ません。(音を出した場合は当然音は小さい音で鳴りますが。) ちなみにレコードプレイヤーは電源、アームのインナー、 音声のケーブル類を交換してあります。 どのような事がノイズ発生の原因として考えられるでしょうか? やはりアンプの経年変化による劣化が原因でしょうか? 宜しくご回答のほどお願いします。

  • レコード・プレーヤーの音が出ないのはなぜ?

    古いアンプ(サンスイAU-607)を床から50センチほどの高さの棚から落としてしまい、それ以後、プレーヤーでレコードを聴こうとしても音が出なくなりました。AUXは大丈夫みたいで、FMレシーバー付きのアンプ(phono端子無し)をつなげて音がちゃんと出ているのですが、Phonoは、1も2もダメみたいです。最初はプレーヤーのphonoケーブル接続部分がダメージを受けたせいかとも思ったのですが、外部から見た限りでは、特にダメージを受けた形跡はありません。 そこで質問ですが、今回のような過ちによって、アンプのphono関係の機能だけが壊れるということはあるのでしょうか。この出来事の直前までは、レコードを聴くことができたので、やはりプレーヤーの方に原因があるのじゃなく、アンプが壊れたように思うのですが、ほかに可能性として、どのような原因が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。

    レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。 今回PHONOイコライザ付プレーヤーを購入にあたって、現在オークションでアンプを探しております。 PHONOイコライザがついていれば、phono端子は必要ないのでしょうか? 例えばPHONOイコライザをPHONO端子に接続した場合はどうなるのでしょう?? 現在プリメインアンプを購入しようと考えています。

  • DJミキサーを通して最良のphono音質を得たいのですが。

    みなさまはじめまして。 DJミキサーを通して、phonoの音質をアンプ内蔵のphono端子に直接接続した音質に近づけたいと思っているのですが、おすすめのミキサ-や接続方法などありましたら教えていただきたいと思っています。もちろん余計な回路が増えてしまいますので直接アンプに挿した時が良い音質を得られると思うのですが、当方、DJもやっており、ミキサーを介した場合でのより良いphonoの音を再現したいと考えております。現在はネットで音質が良いと評判でしたRaneのTTM 56というミキサーを使用しているのですが、音の広がりが死んでしまうのと、低音が意図的にブーストされた感じがどうも好きになれず、アンプ内蔵のphono端子にターンテーブルをつなげてしぶしぶレコードをきいております。PioneerのDJM-800やDJM-909などはデジタル回路により、より忠実な音をミキサーを介して表現することができると聞いたことがあるのですが、その方面に詳しい方がいらっしゃいましたら、助言いただけたらうれしいとおもっています。それではよろしくお願いいたします。

  • フォノ端子の異常

    こんにちは、yuki-stsというものです。 今日久しぶりにレコードが聴きたくなり兄に譲ったレコードプレイヤーを一時的に貸してもらいました。 しかしアンプのフォノ端子に繋いで再生した所いくつかの異常が見られました。 1.左chは鳴るが右chは本当に微かに鳴っているだけ 2.左chも低音の不足、総合的な音が悪い(雑音等) 3.ボリュームを通常4分の1までしか上げないが半分近く回さないとそれなりの音量が出ない です。 仕様機材は ターンテーブル:テクニクス SL-1200MK5 針:オルトフォン ナイトクラブE プリメインアンプ:山水 AU-α607i アンプのPHONO端子に接続、アース、アンプ側のMM/MCはMMに設定。 試しにピンケーブルをLR逆に接続した所スピーカー出力も逆になった為レコードプレイヤーの故障では無いと思います。 これはどういった症状からなることなのでしょうか? もしよければ原因や対策方法等を教えてください、よろしくお願い致します。

  • AVアンプとアナログレコードプレイヤーとの接続

    AVアンプとアナログレコードプレイヤーとの接続で困ってます。 どのインプット端子につないでも音量が明らかに小さいのです。 むかしはphono端子があったのですが私のアンプにはありません。 が、他の端子でも問題ないとおもうのですが、音があまりに小さく 最大音量でやっと聞ける音量です。どなたかご教示ください。

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • アナログレコードを聴くための特殊な接続方法

    アナログレコードプレーヤーをフォノ端子付プリアンプに接続して聴いていましたが、新しく買ったプリアンプにはフォノ端子がありません。単体のイコライザーを買えばいいのですが、以前からあるフォノ付プリアンプのボリュームを0にしてOUTPUTを新しいプリアンプのライン入力に繋げれば、イコライザーアンプになって、問題なくレコードが聴けるのでしょうか?何か問題ありますでしょうか?特殊な使い方なので試す前に詳しい方の意見をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤーの左スピーカーからの音が出ません

    実家に眠っていた20年程前のレコードプレイヤー、トリオ「KP-72F」をヤマハのAVアンプ接続してみましたが、左スピーカーからの音が出ません。右からは正常に音が出ます。プレーヤーからは赤と白の出力端子とアース線があり、アンプにはPHONO入力端子があり、それらを直接接続しています。赤と白の端子を左右逆に接続すると、今度は右からの音が出なくなります。針は新品を購入してみましたが変化ありません。原因は何だと考えられますか?修理することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • レコードをPCに録音する際に音が割れる

    いつもお世話になっております。 レコードを「SonicStageMasteringStudio」というソフトで 録音しようと、レコードをアンプのPHONO端子に接続し、 アンプのREC OUT端子とPCの入力端子を接続しました。 ですが、実際に録音してみると録音した音が音割れしてしまいます。 PCでの再生時に音量を下げて再生しても「バリバリ」と音が割れています。 なんとかして入力元の音量を下げなくてはいけないのですが、 アンプの音量調節はスピーカーに出力される音を調節するためのもので、 音量は下がりませんでした。 どなたか解決法をご存知ですか?ぜひご教授ください。

専門家に質問してみよう