• 締切済み

男性不妊

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは。 >こんなことを言って本当に最低な人間です。 そんなことはありませんよ。 結婚して子供が欲しいと言うのは当たり前の本能であり、 今子供に目をそむける辛さは相当なものだと思います。 ですが、同様に旦那様も目も当てられぬほど辛いと思いますよ。 >今は男性不妊のため、顕微授精をしています。 男性不妊とありますがどの程度の男性不妊ですか? 顕微授精ができているのですから、無精子ではないですよね。 受精卵はできていますか?グレードはいかがですか?染色体や相性はいかがですか? そして移植ができましたか? 上記のことがクリアーできているなら、もはや男性不妊ではありません。 原因は貴女なのです。 一概に男性不妊と言っても、普通の健康正常範囲男性でも妊娠は難しいのです。 顕微授精ができているのであれば、男性不妊の枠ではありませんし、 普通に妊娠するのが難しいだけです。 このようなことに限らず知識がなければ、要らぬ不安だけが膨らんでいきます。 あなた方の場合、顕微授精をする過程においては、もうご主人様には問題はないんですよ。 ただ、お金の面や貴女が治療に専念する苦労だけですが、 世には夫婦に原因がなくても体外受精で出産を希望して頑張っておられる方がいくらでもおられるんです。 受精側が子供産むんですから、原因がどちらにあるにせよ、 貴女が治療に励むのも当たり前になってきますし、 そのためのお金は旦那様が努力されているはずです。 土俵には、もはやあなた方お二人が対等に上がっておられますよ。 戦うのでなく、今お二人が出産を夢見て頑張るときで 旦那様を責めてい過程でもないし旦那様を責めながら悩んでいる時ではありません。 もしも御自分を最低と思うのであれば、そこに気がついて上げれなかった知識のなさです。 *顕微授精もできていない状態は別で もう一度、目を開いて現実を知識を持って見てみることですよ。 他の男でも、妊娠するとは限りません。 顕微授精ができているなら後はあなたなのです。 妊娠できないのは、貴女の卵子の質であり、その他要因があります。 *染色体異常でもない場合 どうですか? 旦那様も御独りで苦しんでこられました。一人じゃない、「独り」です。 それでも黙ってご自分を責めて貴女にごめんと言う旦那様に対等に接することができませんか? 縁があって一緒になられました。困難をクリアーできているのです。 クリアーできているのだから、お二人で対等に頑張るしかないですよ。 顕微授精で、いつかそのうちきっと授かることを祈っています。

marie61211
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は顕微授精しているといっても、3回挑戦したのですが毎回結果が悪すぎて、先生に中止されているのです。 人工授精も、5回しました。 無精子ではないですが、毎回運動率、直進率0%です。 奇形率も50%以上あります。 二人で頑張れたらいいなぁとは思っていますが・・ なかなか気持ちがついていけません。 でも頑張るしかないので、治療をつづけようと思います、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性不妊が原因の離婚はありえますか?

    31歳で結婚して今年で4年になります。結婚する前から子供は早めに欲しいよねとよく妻と話し合い、夫婦生活も普通にありましたがなかなか子供ができませんでした。1年以上前に、念のため夫婦で産婦人科で検査をしたところ私の精子の量と運動率が正常値と比べてかなり低く自然妊娠は不可と医者から宣告されました。(卵子は健全そのものでした。)その後時間の拘束の比較的少ない人工授精を10回近く行いましたがまったく結果が得られず医者からは顕微授精しか方法は無いと言われています。ただ顕微授精でさえ成功率は20%弱で保険適用外のため費用もかなり高くまた費用以上に妻の体への負担が多くどうすべきか悩んでいます。妻は仕事を辞めてまで顕微授精に専念し体と心に負担ををかけることには猛反対で、あくまで自然妊娠を望んでいます。私も自分の方に原因がある為強くはお願いできません。漢方や精子に良いとされる錠剤を何種類か服用しましたが改善は見られませんでした。また医者に相談しようにも男性不妊治療に取組んでいる方が近隣(群馬県)におられずどうすべきか私自身もわかりません。人生子供がすべてだとは思いません。でも自分の子孫を残せないのは悲しいです。先日妻からは、子供が作れないとわかっていたらあなたとは結婚しなかったと言われ、それまでは仲が良かった夫婦仲にも亀裂が入りつつあります。2人とも子供がとても好きなだけにいっそうつらい日々を過ごしています。世の中には不妊で悩んでいる方がたくさんいらっしゃると聞きますが、男性不妊に対する改善策を御存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。彼女が望むのであれば離婚して子供を作れる男性と一緒になってもらった方が彼女の幸せの為になるのであればそれは仕方のないことだと最近思うようになりました。毎日けんかばかりで気がめいりそうです。年齢のこともあり妻もかなり悩んでいるので何かアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 不妊治療の医師は、成功の見込みの薄い患者は、あまり治療に積極的ではない

    不妊治療の医師は、成功の見込みの薄い患者は、あまり治療に積極的ではないものですか? 38歳女性です。結婚してもうすぐ1年になります。できれば子供がほしいな、と思い、最近婦人科に通い始めました。不妊治療では、そこそこ有名な婦人科です。 検査で、私の方には問題なかったのですが、主人の方が精子の数が少ないということで、男性不妊でした。 顕微授精を勧められ、今までそこの病院で、色々な検査をしたので、もし、顕微授精をするなら、この病院で、と思っていましたが、「色々聞いてみたいこともあるだろうけど、うちだけじゃなく、他医にも行ってみたら。」と言われました。 ある意味良心的なんでしょうけれど、突き放されたようで、ちょっと凹みました。可能性が薄いから、あまり治療したくないのかなあと、思ったのですが、そういうものなのでしょうか。 その婦人科の評判に関する書き込みを見ると、とてもいい先生だという評判ばかりなので、余計に落ち込みました。 今日は、顕微授精に関する説明を聞きに行ったのですが、手続きを詳しく教えていただけるのかと思っていたのですが、ごく簡単な説明だけで、年齢的に遅すぎるとか、後ろ向きなことばかり言われたので、止めた方がいいと暗に言われてる気持ちになりました。私は説明を聞くとすぐその気になるタイプなので、きっと受けたくなるんだろうなあと行く前は、思っていたのですが、やる気がなくなってしまいました。 ちょっと愚痴になってしまいましたが、不妊治療の先生って、高齢の女性には、あまり治療を勧めないものなのでしょうか?

  • 男性不妊の男性の気持ち。

    男性不妊の男性の気持ち。 先日、主人が男性不妊と判明しました。精子の数が正常より二十分の一くらいでした。顕微授精を医者から勧められました。 主人は、男として情けない、と、相当ショックだそうです。また、ここのところ、そんなことは今までなかったのに、セックス中に元気がなくなってしまうことがあります。私はそれでも、主人とのセックスは大好きなのですが、「女性を喜ばせることもできない。」と落ち込んでいるようです。 でも、男性不妊であることに対して、私に対しては、どう思っているのでしょうか。私だって、知らずに結婚して、不妊治療とかしないと子供が授からないなんて、ショックです。それに対して主人は何も言わないのです。 どう思ってるの?なんて特に追求すべきじゃないでしょうか。 男性不妊と知った男性は、自分のことで、ショックで、奥さんのショックには気づかないものでしょうか。 初めて、電話で男性不妊だよって言ったとき、一言、ごめんな、と言われましたが、それ以来何も、です。 私は、ネットで不妊についてすごく調べてるし、すごく悩んでいます。もっとフォローしてほしいと思うのですが。。。 どうしても、誰のせいで?って思ってしまいます。 誰か私の思いやりのなさを叱ってください。

  • 今後の不妊治療は・・・?(重度の男性不妊)

    今後の不妊治療は・・・?(重度の男性不妊) 初めまして。 夫、妻ともに29歳です。 まだベビ待ちを行って、二か月ほどですが、私の基礎体温が気になり、病院に行ってきた所、 私より、夫の乏精子症がわかりました。(濃度200万、運動60%、奇形70%) 私は、まだ結果待ちですが、基礎体温を見限り、黄体機能不全の疑いを持っています。 早く欲しいと焦ってはいけないと思いながらも、夫の不妊に夫婦で動揺しております。 いま、どうやって受け止めるべきか模索しています。 精子検査はまだ一回の検査なのですが、ピラっと医師に渡された男性不妊について説明されている紙には、 顕微鏡受精適応レベルと記載されていました。 検査日は、夫もしっかり睡眠をとりましたし、体調などがおおきく崩れてはいませんでした。 また、同席していた夫にももちろんのこと、心ない発言にというか言っちゃあいけないだろう。。という 次々でてくる発言に不信感を持ってしまいましたので、おそらく病院は変えたいと思いますが、 その医師は、まず私の黄体機能不全を低温期に投薬、という感じを受けました。 私のほうが改善できた場合、 一般的に精子濃度が低ければ、すぐに顕微鏡受精なのでしょうか。 それともいくら少なくても段階を経ていくためにも人工授精からなのでしょうか。 早く欲しいという気持ちがずっとあったために、精子濃度からするといつまでも可能性の低い人工授精からんんて耐えれるだろうか・・と思いつめています。 また、立ち直れず、ひどく動揺しております。 ご経験のある方、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 夫の手術か顕微授精か?

    男性不妊の夫(33歳)の妻(32歳)です。 タイミング療法と人工授精2回を行いましたが妊娠に至らず、 夫の泌尿器科(精索静脈瘤)の手術か、顕微授精へのステップアップを 考えています。 まず、どちらを行うべきかで悩んでいます。 主に以下の点から、決めかねています。 ・顕微授精はまだ始まって年数が短い点。 ・顕微授精には男性不妊の遺伝の可能性がある点。 ・精索静脈瘤手術による効果が必ずしもあるとは限らない点。 医者(婦人科)は、当初より顕微授精を勧めていましたが、考える時間が欲しかったこともあり、 ダメモトで人工授精を行いました。 また夫の手術は大学病院で行うことになりますが、3~4か月先になるといわれています。 正解はないと思いますが、同じような経験があるかたがいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 不妊治療を続けるべきか悩んでいます

    結婚して5年目になりますが、なかなか子供ができなくて悩んでいます。 去年から不妊治療のため婦人科に通い始め、タイミング法を しつつ色々検査をした結果、主人が重度の男性不妊であることがわかり 人工授精や体外受精でも難しい数値なので、顕微授精を勧められました。 うちは経済的な余裕も無いのでそこまでの治療をする気はありません。 しかし精神的なショックが大きく、ここ数ヶ月間病院には通っていません。 基礎体温も全く計る気になれません。(計っていた時期は正常でした) ストレスのせいか、ここ2ヶ月ほど1週間くらい生理が遅れてきます。 今まで通っていた病院の先生は非常にはっきりとものをおっしゃる方で 正直言って診察を受けること自体ストレスでした。 病院を変えてまた通うべきかどうか非常に迷っています。 また今日リセットしてしまい、何にもやる気が起きません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 男性不妊のサプリメントについて

    先月、不妊専門医院で主人の精液検査を受けました。すると数1200万、運動率12パーセントと重度の男性不妊であることが発覚しました!正直ショックです そしていきなり顕微授精を勧められてしまい妻に責められパニックです。妻がステップアップに踏み込む前に何とかしたいです。 色々なサイトで見たらが男性不妊の検査は一回ではわからないと書いてありました。 次の検査が3か月後にあるのですがそれの前になんとかできないかと... 同じ男性不妊で悩んでいる方、もしくは男性不妊を克服された方なにかオススメのサプリメントなどがありましたら是非教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 不妊治療の病院選び

    結婚をして2年経っても子供が出来ないため、近くの総合病院で不妊治療を始めました。その病院は、家からも近く不妊治療に関しては実績もなかなかよく、顕微授精や男性不妊も行っており、通うことを決めました。 一通りの検査が終り、私は黄体機能不全、夫は乏精子症・ 精子無力量症という結果でした。そして人工受精を行うことのなったのですが、その当日人工受精が始まる前に先生から「精子の数、運動率ともとても悪い為、顕微授精しか駄目だろう」と言われてしまいました。 一応その日は人工受精をしてもらいましたが、やはり残念な結果となりました。 生理がきて、4日までに病院に来てくれということだった ので病院に行き、「人工受精の時に、顕微授精でしか駄目だと言われたので、次回お願いしたいのですが」と話したところ、「じゃあなぜ今日来たの?意味がわからない」と怒られてしまいました。 怒られた意味がわかりませんでした・・・ この病院は毎回毎回先生が違い、受付と待合室の場所 が近く話が丸聞こえです。不妊治療に関しての話し合いは 全くなく、意味もわからずおこられる始末。 こんな病院、どうなんでしょうか?普通なのかな? 病院を変えたほうがいいのでしょうか・・・ 病院を変えることになったら、また検査を一からしなければならないのでしょうか・・・ 皆さんはどういうふうに病院を選びましたか? どうしたらよいのかわからず、このまま今の病院で顕微授精をやったほうがよいのかと悩んでいます。

  • 精子検査で男性不妊と診断されました

    こんばんわ。 結婚して7年目になる32歳の男です。 子作りを本格的にはじめて1年経過し子どもに恵まれませんでした。 そのため嫁(32歳)が不妊外来を受診しその時私も精子検査を勧められました。そして昨日禁欲4日で検査を行った結果男性不妊と診断され自然での妊娠は5%ほどだろうと医師に言われ大変ショックを受けています。 結果は 量3.2ml 精子濃度4320万/ml 運動率38.4% 高速直進精子2.8% 正常形態率21.1%でした。 特に高速直進精子が非常に少なくSMIで27といわれました。 この状態であればAIHでも10%ほどしか期待できないため顕微授精を勧められました。 2人ともに32歳で運動率が悪いためいきなり顕微授精なのでしょうか? 2人ともすすめられてもAIHくらいかと思っていたので先生は言葉を選んでなるべく私を気遣ってくれたのだと思いますが、この結果は相当悪いのでしょうか?経験あるかた、不妊治療をうけられているかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 不妊治療をして子供が2、3人できた方

    私は29歳で今月から人工授精をします。主人の精子運動率が悪いためです。 不妊治療を1人目からして、また不妊治療で2、3人こどもができた方いらしゃいますか? また人工授精や顕微授精をしてこどもが2、3人できた方いらしゃいますか? すごく励みになりますので、体験談やそういう方のお話を聞かせて下さい。 どうぞよろしくおねがいします。