• ベストアンサー

EasySwap対応のハードディスクについて

trt3396の回答

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.1

単に、HDD差し込めるようになってるだけでしょ? SATAのHDDなら、何でもいいと思いますよ。 接続してるSATAポートをHot Swapに設定する必要があるかどうかは知りませんが。 BIOSに設定項目があれば、設定すればいいだけですし。

mcse
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございました! なるほど、意外と簡単なことだったんですね。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内蔵型ハードディスクの対応機種に付いて

    デスクトップの内蔵型ハードディスクを探しています。 PCの機種はNECのPC-MY25XLZJDSEです。この機種に対応する内蔵型ハードディスクをご存じの方は教えて頂けませんでしょうか、メーカーは問いませんので宜しくお願いします。

  • 3.5インチ内蔵ハードディスクを探しています。

    デスクトップPCで使う 3.5インチ内蔵ハードディスクを探しています。 販売しているメーカーを知りたいのですが ご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 OS WIN2000 PC DELL XPS T600R ハードディスクの規格は、Ultra ATA-66 PCI HDD コントローラー対応で、容量は30GBか40GB の物を探しています。 今使っているHDDは、30GBの IDEハードドライブです。

  • ハードディスクの交換

    ハードディスクがクラッシュしたので、交換しようと思っています。 新しくハードディスクを購入する際にスペック上で何か注意することはありますか? 購入する際に販売店の人にスペックはどういったらよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ちなみに PCは”SONY VAIO PCV-J11”デスクトップ型 今まで付いていたHDは ”SEAGATE U10 20.4G”  です。

  • メモリとハードディスク

    PC初心者としての質問で申し訳ありません。デスクトップPC利用でネットを利用すると同時に、プリンタで印刷したりDVDをコピーしたりといった作業を並行して行った場合、ネットのページ表示が遅くなったりといった症状がでます。これはメモリとハードディスクどちらの問題によるものでしょうか?どのような解決策がありますか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

    古いNECのデスクトップパソコン(PC-VS26DS7)についてハードディスクが故障して交換して使用したいと思いますハードディスクが故障しているのはメーカーで修理見積して間違いないのですが修理の費用があまりにも高額でやめてしまいました、ソフマップなどで内蔵用のハードディスクが1万数千円ていどで販売していますがそれを自分で取り替えるのは可能ですか、またハードディスクの容量はどの程度まで多いのが使えるでしょうか、このパソコンセットに付属のシステムセットアップディスクのウインドウズ95をインストールすることは可能ですか友人に聞くとNECはメーカー仕様のハードディスクしか使えないとか言われました、またウィンドウズ95は本体付属のではインスールできない新しいのを買わなければ(もう売っていないことはわかっています)もう一つ内蔵ハードディスクをやめて取り払って外付ハードディスクだけにすることは可能ですか、欲張ってたくさんの質問ばかりになり全くのシロウト疑問ばかりうかんできましたみなさんすみません。

  • Ultra ATA/133対応のハードディスク

    現在40GBのUltra DMA/66対応のハードディスクを使っているのですが Ultra ATA/133対応のハードディスクと交換はできるのでしょうか? もし買ったあとで使えないことがわかるともったいないので教えてください 申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクを用いないPC

    いま仕事で「ハードディスクを用いないPC」と言うものを探しています。 昔のようにFDを用いると言う意味ではなく、「フラッシュメモリ」をハードディスクの代わりに用いる工業用のPCです。 価格帯を調べたいのでメーカのサイトなどご存知の方、ご教示願います。

  • ハードディスクについて2

    何度も申し訳ございません、もう一つ伺いたいことがあるのですが、 私はハードディスク内にアウトルックのメールも入っていると思っておりましたが、どこをさがしても入っておりませんでした。 そこでPCメーカーへ問い合わせたところ、アウトルック内のメールは、 「インポート」やら「ハードディスク内のフォルダー」やらと初心者の私にとってはさっぱり分からない回答をされました。 何度も聞いているうちにだんだん聞きづらくなり電話を切りましたが、 正直さっぱり分かっておりません。 以前使用していたノートPCのアウトルックで受信したメールを新しいノートPCに移すにはどうすればよいのでしょうか? 前のPCのハードディスクと外付け用のものも持っております。 できましたら初心者でも分かりやすいご説明をよろしくお願いいたします。 ちなみに前のPC本体はございません。ハードディスクのみ手元にあります。

  • ハードディスクの交換について

    現在、富士通FMVのデスクトップパソコン(CE7/857)を使っています。 使い始めて6~7年経ってるんですが なんか最近起動中PCの中がうるさくなりました。 それでそろそろハードディスクの交換かなと思い 新しいのをいろんなとこで物色し始めたのですがよくわかりません。 IDEとSATAっていうのはどう違うんでしょうか? 今40Gの物を使っているのですが それを80Gとか160Gとか大きいのに変えても大丈夫なのでしょうか? メーカーサイトで現在の自分のPC内には40GB(Ultra DMA/66) というのが入ってるのがわかったのですが、3.5インチのものなら どれでも大丈夫なのでしょうか? 以前ノートパソコンのハードディスクの交換作業はやったことあるので たぶんデスクトップのほうも出来るだろうとたかをくくってるのですが 何か注意点はあるでしょうか? 素人丸出しな質問で申し訳ないのですがお答えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクについて

    PC-DA770KAR-KS対応の外付けハードディスクを検討しています。 どのハードディスクを使用したらいいかわかる方は教えていただきたいとおもいます。 宜しければネット対応のも教えていただければうれしいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です