• ベストアンサー

家のローン

家を建てようと思っています。主人は債務整理をしているので、ローンは組めません。私が親と親子ローンを組むつもりです。 主人がしばらくして、ローンが組めるようになったら、借り換えをして主人名義にしたいと思いますが、可能でしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 >主人がしばらくして、ローンが組めるようになったら、借り換えをして主人名義にしたいと思いますが、可能でしょうか? 一般的には可能です。ただしご主人の属性問題がありますので、受けてくれる金融機関があれば・・という条件がつきます。具体的にはご主人がazumiminさんの親御さんから持ち分を買い取り、azumiminさんの持分と併せて新たに住宅ローンを組むことになると思います。 但し、住宅ローンの残債と物件の時価との兼ね合いには注意しなければなりません。場合によっては担保割れ物件になっている可能性もありますので、その場合には残債と時価との差額を現金で用意する必要が生じるかもしれません。この辺は、金融機関によってはある程度のオーバーローンを認めてくれるところもありますが、この点でもご主人の属性がひっかかってくるかもしれません・・まぁ条件のよい所を探すのには地道に金融機関を回る必要がありますね。 お役に立てば幸いです。

azumimin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり主人が買い取るという形がベストなのですね。 貸してくれる金融機関があったら、詳しい事も教えてもらえますよね。 一般的にこのような事は良くあるのでしょうか。 実際ローンを払っていくのは主人で、将来的に親にも主人にも先に死なれたら、私一人で払って行く自信がないのです。

その他の回答 (1)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>家を建てようと思っています。 「その家。今必要ですか?」 「今必須でない物は買わない。日本経済崩壊の為に、経済活動自粛を!」 経済産業省天下り特殊財団法人「ACジャパン」からの、命令です。 >私が親と親子ローンを組むつもりです。 親子ローンだと、双方が債務者になりますよね。 >主人がしばらくして、ローンが組めるようになったら、借り換えをして主人名義にしたいと思いますが、可能でしょうか? 可能と言えば、可能です。 但し、利用できる金融機関が限られます。 債務整理で被害を受けた金融機関及びそのグループ会社からの融資は、高い確率で審査に落ちます。 サラ金でも、都銀グループに属している時代ですからね。 その前に、親子ローンを組んでいる金融機関の了解も必要です。 了解が得られると、各種税金の問題が発生します。 家は「親及び子供名義」とですし、借金も親及び子供名義です。 (不動産名義変更なしで)旦那が代わって支払うようになると、代わって払うローン残高が(生前)金銭贈与となり親又は質問者さまに贈与税が発生します。 また、住宅ローン借り換えには「申込者本人の家屋名義」が前提です。 融資する側は、抵当権設定を要求しますから(親又は質問者さま名義の)家屋を旦那名義に変更する事が必要です。 こちらも、親又は質問者さまから「旦那への借金付きの不動産譲渡」となります。 旦那は、贈与税を支払う必要があります。 一番簡単なのは、旦那が目出度くブラック殿堂入りから脱出した時。 「親又は質問者さまが持っている不動産を、旦那が購入する」事です。 正式な売買契約書と確かに売買代金が支払われている証拠があれば、税務署も正式な売買として認めます。

azumimin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前知り合いに、いずれ主人名義にしたいと話したら、それは難しい話だと言われたもので…。 主人が銀行から借りれる事になったら、うちの親から買うという形にすれば贈与税もかからず、簡単な訳ですね!勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅借り換えローン審査について

    土地・建物 5分の4が主人名義、5分の1が私の母名義の住宅借り換えローン審査について教えて下さい。 先日、銀行で計算して頂いたら、問題なく借り換えが出来るとのことでした。 ただ私の母が5分の1の名義になってる為、書類の連帯保証人の欄は母の名前になるということでしたが現在、母の収入は年金のみで特に財産はありません。 このような場合でも、審査は通るのでしょうか。 また念の為の質問で、家を建てる際に、住宅ローンに関して私の名義は一切使っておりませんが、 現在、私は主人に内緒で債務整理中です。 審査の際、妻の情報などの調査もあるのでしょうか。 そして主人の審査が通らない場合もありますか。  よろしくお願いいたします。

  • 妻名義の家。夫が連帯債務者になれば、夫の収入でローン借り換えできますか

    妻名義の家。夫が連帯債務者になれば、夫の収入でローン借り換えできますか? 先日もこちらでお世話になったものです。 負担付贈与でローン残額分を夫の名義にかえれば住宅ローンを借り換えできると教えて頂きました。 すると、他の方から、今のローンに夫を連帯債務者とすれば、夫の収入で借り換えできるのでは? と言われました。現在、私は退職したので、収入はわずかなバイトのみです。 今のローンは連帯債務者には誰もなっていません。 本当にそうなのでしょうか? もし、それが可能なら、権利証を作り変えるお金もかからずいいと思ったのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 家の事ですごく悩んでいます。

    私は現在35歳でバツイチ。息子2人(小、中学生)と実父(77歳)と暮らしています。 今回、ご相談したいのは家の事です。 家のローンは元主人名義で父が連帯保証人です。 家、土地の名義も、元主人と父の二分の一づつです。 ローンは後25年ほど残っています。 悩んでいるのは、元主人が多額の借金をしたため、司法書士の方に お願いして債務整理を行いました。(元主人は自分の実家で暮らしていますが親の援助も見込めないようです) ですが、仕事が続かず、せっかく整理した借金すら返済の見込みがなく、 滞った場合、私たちが住んでる家の差し押さえなど になるのでは…と悩み夜も眠れない状態です。現在、家のローンは私と父で返済しています。 年頃の子供もいるのでなんとか家だけは守りたい という気持ちでいっぱいなのですが 名義変更等で父、あるいは私の名義にする事は可能でしょうか? (元主人は、名義変更の件には納得しています) またその際にかかる費用も苦しく、なんとか良い方法があれば… とご相談させていただきました。 つたない文章だけでは状況も把握し辛いとは思いますが どうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて…

    住宅ローンの名義変更について。当初ローンを組んだ際に、妻の名義で組み、私を連帯債務者としました。 借り換えの際に、私の名義に変更し、妻を連帯債務者とすることは可能ですしょうか…。

  • セカンドハウスローンについて

    現在夫婦で一戸建てに住んでいます。債務者は妻で連帯債務者は夫です。土地と建物の名義は半々です。 これからセカンドハウスローンで新しく家を買う予定です。債務者は夫で、連帯債務者は妻です。土地と家の名義は半々です。 その後に離婚する予定です。新しく建てた家は妻が住みます。その後、等価交換を行い、夫の住む家は夫の名義で夫の債務、妻の住む家は妻の名義で妻の債務に変更したいと思います。 そこで、新しく建てたほうの家ですが…、普通の住宅ローンに借り換えができますでしょうか?そして、もとはセカンドハウスとして買った家ですが、住宅ローン控除の適応は可能でしょうか?ややこしくてすみません。よろしくおねがいいたします。

  • 住宅ローンの借換と贈与税

    住宅ローンの借換を考えています。 ネットで調べて、何社か当たってみました。 しかし住宅購入当初、住宅金融公庫にて親子ローン(連帯債務)を組んだために、住宅ローンの借換(子ひとりのローン名義にする)の際に、贈与税が発生するとの事で、税務署に問い合わせてください、と言われました。 そこで、国税局に問い合わせをしたところ、600万円もの贈与税が必要なことが分かりました。 これでは、住宅ローンの借換をする事ができませんし、借換の意味がありません。 今、自分なりに調べて、下記の手続きをしようと思っておりますが、アドバイスいただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。 【住宅ローン等の現状】 ・12年前に都内マンションを購入。 ・住宅金融公庫にて3900万円を借り入れ。(親子連帯債務だが主たる債務者は父)  数年前から、実質子が毎月返済中。(月17万円。ボーナス時+20万円) ・頭金等は父が負担。 ・住宅金融公庫以外にも不動産会社の提携ローンを利用したが、完済。(これも父子) ・子の会社の住宅融資を受けたが、まだ100万程度残る。(子のみ返済中) ・登記上持ち分は、父7:子3。 【借換希望対象】 ・上記住宅金融公庫の借り入れ分。 ・ローン残金全額2600万円。 ・あと15年にて完済。 ・現行金利4.6% ※父は77歳の年金生活者にてローンの借換が困難。 【国税局(電話サービス)の回答】 主たる債務者である父が、ローンの借換により 債務が免除されるので、 父が贈与税を約600万円納める必要がある。 【回答いただきたい自分が考えた手続き】 1.登記の名義を親子から子のみにする(所有権の移動?)   ※負担付き贈与に当たると思われる。    贈与税は相当免除される? 2.現行の住宅金融公庫ローンの債務者を子のみにする。   ※相当難しいと聞きました。 3.税務署にて、交渉。   ※親が、親戚の会社の役員になっていたため、銀行ローン等から借り入れし     会社運営資金とし て充当。     この返済が難しくなり、昨年債務整理を行う。     そのためローンの借換もできない。贈与税も払えない。     税務者がそこを理解し、贈与税を減免する、わけはないと思いますが・・・・。 実際には1か2を考えておりますが、登記上の名義を子のみにすることで、借換の際、贈与税が発生する事はないのでしょうか? 銀行は税金の事は、お答えできませんとの事。 国税局からは、贈与税を納める事が当然と言われるましたし、その他の方法は、贈与税逃れしか思わないかもしれません。 長くなりましたが、もしアドバイスをいただける方がおりましたら、お願いいたします。

  • 家は売らなくてはいけないですか?

    色々皆様のご意見ご指導を読ませていただきました。そこで簡単な質問なのですが、自分に自信がないので伺います。父がカードローンに漬かり、「債務整理」と「本人申告制度」をやろうと思っています。そこで伺いたいのですが、父名義の家が有るのですが、「債務整理」を行った場合は家は売らなくてもいいんですよね?実家がなくなるのは寂しいのでなんとか守りたいんです。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えができずに困ってます。

    住宅ローンの借り換えができずに困ってます。 実家の住宅ローンの連帯債務者(親父の)になっています。様々な事情から、実家を出ており、実家で暮らしている弟にひきつぐ事になって、住宅ローンの借り換え手続きをしようと思ったのですが 旧住宅金融公庫(現借り主・某地方銀行が窓口)からNGが出ました。 建物の名義に、自分も入っている事から、まずは、その名義を弟に移してからではないと、 弟名義の借り換えは、できないとある金融機関から言われました。 しかし、金融公庫からは、連帯債務者の名義変更はNGだと言われ途方にくれています。 金融機関によっては、名義変更以前にも、弟に支払い能力があると分かれば融資(借り換え)をしてくれる金融機関もありますから、そちらで頼んでみて下さいと、今のローンの窓口になっている銀行担当者に言われました。 本当に、借り換えができるのでしょうか? もう一軒の金融機関も、名義変更が前提と言われたのですが、その担当者からの話しだと、本人名義の借り換えは多いのですが、本人名義から弟さんなどの他人名義から借り換え例は、まれなので!と言われました。 このままでは、住む事ができない家のローンに束縛される事になってしまいます。 何か良い方法があれば教えて下さい。 また、借り換えが可能になると、建物の名義を自分から弟へ移す事になるのですが、それは、贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか? その手続きには、どれ位の費用がかかるのかも。分かれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産後の住宅ローンの借り換え

    主人名義で住宅ローンを組んで10年になります。 11年目から金利が上がるので、借り換え(主人名義での)を 考えていますが、私が6年前に自己破産をしておりますので 借り換えの審査は難しいでしょうか。 収入は会社員である主人の給料のみで、家の名義は主人のみ、 現在他にローンはなく、主人は過去に借金などの金銭トラブルは 一切ありません。

  • 親子ローンの連帯責務について

    12年程前に親子ローンで35年の住宅ローンをくみ、現在返済中です。私が債務者、親が連帯責務者で契約しているようなのですが、家の権利は両方にあるのでしょうか。名義は登記簿抄本では私一人の名義になっています。連帯責務者や連帯保証人などは、登記簿には記載されていないのが普通なのでしょうか。親に名義を貸すようなかたちで購入した家なので詳しいことはわかりません。最初にどのような契約で購入しているのか調べたいのですが、事情があり親のほうには聞けない状態です。今手元にあるのは家の権利書のみです。住宅ローンを組むときに契約書の控えなどがあると思うのですが・・・。契約のしかたなども教えていただきたいです。あと根抵当権が債権者につけられています。普通の住宅ローンで根抵当権をつけられるというのはあまりないことだとおもうのですが。親は商売をしています。4000万のローンをくんで購入しているので、借り入れ額が多いので根抵当権をつけられたのでしょうか。極度額は4400万です。住宅ローン以外でも借り入れができるようなので、住宅ローン以外で借り入れができるのは、本人のみなのでしょうか。親子ローンの場合、親がわも子供の了解なく借り入れができたりするのでしょうか。わからないことばかりなので、親子ローンに詳しいかたは、回答お願いします。

専門家に質問してみよう