• ベストアンサー

Thunderbirdの移行がうまくいきません

以下のURLのベストアンサーの方法で、ThunderbirdをXPからWindows7に移行させました。 http://okwave.jp/qa/q5948658.html アカウントやアドレス帳はちゃんと移行されたようなのですが、メールフォルダが再現できていません。 受信トレイ、OutlookExpressインポート、OutlookExpressインポート0、などというフォルダがありますが、どれをクリックしても何も出てこなく、移動したはずのメールが見れません。 もともとOutlookExpressからの移行が目的で、以下の手順で移動しました。 1.OutlookExpressを使っているパソコン内(XP)でThunderbirdをインストールしてインポート。 2.上記URLのベストアンサーの方法で、ThunderbirdのデータをXPパソコンからWondows7パソコンへ移行。 どのようなことが考えられますでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

XPでのOEからThunderbirdへのデータの移行は、確認されているのですね? インポートされた場合に、Thunderbirdは、索引付けの作業を自動で行いますが、それが終わって落ち着いてから、プロファイルフォルダをコピーされたがよいですが、その辺はいかがですか。 で、XPがまだ使えるのでしたら、XPでのThunderbirdでの移行をしっかり確認してから、再度挑戦してみてください。 また、メールデータだけでしたら、OEのフォルダからドラッグ&ドロップで各メールをeml形式でコピーできますから、各フォルダ別にUSBメモリーを使ってWin7に移し、Win7のThunderbirdのフォルダを開いた画面にドラッグ&ドロップしたら取り込めます。 さらに、XPからコピーしたプロファイルフォルダの中に、Mail\Local Foldersフォルダやアカウントサーバー名フォルダなどがあると思いますが、 それらの中に受信トレイはinbox、送信済みはsent、作成したフォルダ名の拡張子のないファイル(mbox形式です)としてデータが存在する場合は、次のImport Export Toolsを入れたら、これらのファイルから直接復元することも可能です。 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742.html なお、Outlook Expressインポートフォルダ関係は、Local Foldersの方にあると思います。 OEにメールデータがあれば、emlでコピーする方法が速くできるかも知れませんね。

Stefanie
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 XP内での移行では、フォルダ構成が完全にOEを再現しています。 メール量とフォルダ量が膨大なため、フォルダ構成も含めて一気にコピーできる方法を検討してました。 import export toolsの利用も検討してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 >メール量とフォルダ量が膨大なため、フォルダ構成も含めて一気にコピーできる方法を検討してました。 そうですか。個々のフォルダに対応するmboxファイル自体のサイズは、OEのdbxファイルの制限サイズの2GB以下でしょうから、Thunderbirdでは4GBなのでその点は問題ないと思いますが、運用は3GB以下で行うようにしてください。 まったくメールが表示されない原因はちょっと判りませんが、XPでのThunderbirdの動作に問題がないことを確認してから、Win7のThunderbirdのプロファイルフォルダを、再度、空にして、試してみるとよいですね。 何かあれば補足してください。

Stefanie
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 個々のdbxファイルは大きても600MB程度です。大体300MB以下になるように分けています。 そうですね。XPのほうで本当に問題がないか今一度確認してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう