• 締切済み

信義則違反が認められるでしょうか。

4年半前に亡くなった夫に借金があったことが、消費者金融からの通知で分かりました。消費者金融会社は、亡くなったその年の内には、死亡確認をしていたそうなのですが、今まで全く何の知らせもありませんでした。 私は相続をすでにしているので、夫の借金についても支払い義務があることは十分承知しています。けれども、借金の存在すら知らなかった4年半の間の損害遅延金についての支払い義務に納得いきません。 このような事例において、相手の会社に信義則違反として、損害遅延金の取り消しや減額を求めることは可能でしょうか。相手の会社は、グレーゾーン金利の分は引き直しをしてくれることをすでに了解してくれていますが、損害遅延金は遅延金として法定金利から1.46倍をそのまま主張しています。 仮に法廷で争ったとして、どのくらい認められるでしょうか。 分かる方、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

求めることは可能 応じてくれるかどうかは不明 法廷で争ったらサラ金の言い分が100%認められる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費者金融の遅延損害金

    単刀直入、タイトルについての質問です。 返済期日が過ぎると、必ずついてしまう「遅延損害金」ですが、これって、金利の引き直しの時に「金利」として計算に入れてもいいものなのでしょうか。それとも、あくまでも「損害金」として、相手に支払うモノ。金利には入らないものなのでしょうか。お教え下さい。ちなみに、消費者金融とはア○フルです。

  • ブラックリスト登録について。

    現在消費者金融A社より借入れしている者です。 先方が云う金利・遅延金もまともに払い、至ってまともな債務者と思います。ブラック登録もされていないと思います。 そこで質問なのですが、金利引き直しをして利息制限法上限金利18~20%で計算の上、当消費者金融会社に金利の返還並びに上限金利の変更を求めた場合、その会社とは取引停止、あげくは情報センターにブラック登録されてしまうというのは本当でしょうか。 そのような情報を聞き及び、自身は金利引き直しの上清算するつもりでおりましたが、現在躊躇している次第です。 皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 返済方法について

    現在、消費者金融2社より300万(250+50)の借金があります。 借金内容は250万の会社が年23%で利用期間3年半、50万の会社が27%で利用期間半年です。 身内より200万円の借り入れができそうなのですがどのような返済方法がいいかアドバイスをお願いします。 今考えておりましたのは、任意整理か特定調停などで金融会社と交渉後、金利過払い分を元金より差し引いてもらった上で残金を身内よりの200万で支払うことができないか?と考えていますが、そもそも金利を法廷利息に計算してもらった上で、過払い金を元金にまわしてもらうことは可能なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 夫が融資を受けるのに妻の・・・。

    私は現在消費者金融5社に230万位借金があって、申し込みブラック状態(借換え等をしたくてインターネットで多重申し込みをしてしまいました。)なので夫が融資を受けて少しでも金利を安くして返済しようと考えているのですが、夫が融資を受けるに当って私の情報は金融機関にバレますか!? 尚、夫は消費者金融に一切借金はありません。年収は450万程度のサラリーマンです。私は年収170万程度のOLです。多重申し込みをした時に、何件かの金融機関に夫の名前、生年月日、会社名を聞かれて素直に言ってしまったのですが、何かに登録されているのでしょうか!?どうか教えて下さい。お願い致します。

  • いつから借金してる可能性があるのか

    夫が消費者金融から借金をしているのではないかと疑ってます。 (多少古い消費者金融のカードを財布から発見) 年収700万強、昨年住宅ローンの為3500万銀行から融資をうけて ます。この時点で消費者金融から借金があっても銀行のローン 審査は通るものなのでしょうか? なければないで問題はありませんが、もし借金をしていたと したらいつからしている可能性があるのか気になります。 私はローンが嫌いなので住宅以外はローンを組まないように 車もキャッシュでしか購入しません。なのに消費者金融から もし夫がお金を借りていたら金利を考えるだけでぞっとします。 因みに夫は昔のカードでもう借金はない!!の一点張りです。 でも、異常に怒ってその話をさせないようにするのでかなり 怪しいもです。

  • ヤミ金にしろ,正規の消費者金融にしろ,夫名義の借金は妻にも返済義務があ

    ヤミ金にしろ,正規の消費者金融にしろ,夫名義の借金は妻にも返済義務がありますか?

  • 債務整理について

    債務整理について質問があります。家族に借金を打ち明けられました。 4社から借金があるそうです。(うちクレジットカード会社1社、消費者金融2社、医療ローン一社) 全部で60万位の借金です。当時妹が学生で妊娠し、出産等によって返せなくなり、 そのまま遠くへ引っ越して、返さないまま時が過ぎたそうです。でも、今になって落ち着いたようでそんなに多い借金じゃないから、返していきたいと相談をされました。 ですが、金利や延滞金で莫大に借金が増えていたらどうしようと彼女は悩んでいます。 弁護士事務所にも相談に行こうと考えていますが、いい事務所がわからないので、 まずは、詳しい方に利息・遅延損害金含めたら合計いくらくらいになるのかお伺いできれば思い投稿しました。 ご回答いただけますと、本当にたすかります。よろしくお願いします。

  • 利息制限法について

    平成12年に利息制限法が改正され、100万以上の元本であれば、年利15%、遅延損害金は21.9%になった(上限金利が下がった)と理解していますが、そこで以下の質問があります。詳しい方いらしたら、教えてください。 1、平成12年以前に結んだ金銭消費貸借契約については、12年の改正日までは、改正される前の高い金利が適用されるのか、改正される前の例えば平成7年とかに金銭消費貸借契約を結んでいれば、平成7年まで遡及して、改正前の元本に対しても、15%で計算しなおすのか、どちらでしょうか。常識的には、前者かと思いますが、、、 2、またこれは、金融業者でない個人でも、貸金業社でも同じでしょうか。 3、利息制限法の金利以上で出資法の金利以下を支払っている場合は、グレーゾーン金利ということで、返還請求できるとのことですが、それは、相手が金融業者(貸金業)の場合のみですか? それとも、個人、あるいは金融業者(貸金業)でない法人との間で結んだ金銭消費貸借契約でも、このグレーゾーン金利の概念が有効になって、取り戻す(過払い請求)ことができるのでしょうか。 4、遅延損害金が21.9%まで認められているのであれば、事実上は、返済期限を過ぎた元金については、21.9%まで請求されても、それは正当な請求で、グレーゾーン金利にはあたらないと理解してよいのでしょうか。 以上、わかる方いらしたら、どうぞよろしくおねがいします。

  • 引きなおしの際の遅延損害金

    こんにちは、知人の債権整理を手伝っていてふと思ったのですが 消費者金融では利息のほかに遅延損害金を取っていますが、あれは どうなるのでしょうか?。 単純に引きなおしソフトで計算すると利息の引きなおしで終わりますが 遅延損害金も引きなおし対象になるのでしょうか?

  • 過払いについて

    4年ほど払っていた消費者金融の借金をいったん完済し、解約して数ヵ月後再び再契約した場合、特定調停等でさかのぼって利息の引き直しが適用されるのでしょうか?