クラシック楽曲の似ている一節を探しています

このQ&Aのポイント
  • NHK-FMの番組「おしゃべりクラシック」で紹介されていた、クラシック楽曲の似ている一節を探しています。
  • 特に、J.S.バッハのオルガン曲「トリオ・ソナタ第6番ト長調」の第1楽章ヴィヴァーチェの冒頭部と「スーダラ節」の類似について知りたいです。
  • 「おしゃべりクラシック」以外でも、他の楽曲にも似ている部分がある場合に教えてください。どこか似ている楽曲をご存じの方は、ぜひ教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

よく聞くと、どこか似ている?

皆様こんにちは。 以前、NHK-FMにて「おしゃべりクラシック」という番組が ございまして、その中に表題のような一コーナーがありました (確か、コンダーラコーナーという名前でした)。 クラシック楽曲のとある一節と、いろいろ有名な曲の一節が 「これ、非常に良く似ているのでは?」という投稿コーナーです。 何とも物凄い類似が数多くありまして、当時かなり笑わせて頂いた のですが、残念ながら今現在、そのほとんどを忘れてしまいました。 唯一記憶しているのが、    J.S.バッハ オルガン曲 トリオ・ソナタ第6番ト長調    第1楽章ヴィヴァーチェの冒頭部 と「スーダラ節」が恐ろしく似ているという一件のみです (これ、ほんとに似てるんですョ)。 かなり印象深い類似が多かったにもかかわらず、その大部分を 憶えていないのが残念でなりません。 皆様、このような感じの「どこか似ている」をご存じないでしょうか? もしございましたら、是非ともお教え頂きたく、 何卒よろしくお願い申し上げます。

noname#156650
noname#156650

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.5

スッペの歌劇「詩人と農夫」序曲 http://www.youtube.com/watch?v=yN5_LDNrnms 0:50位からは「線路は続くよどこまでも」にそっくり ブラームスの「4つの厳粛な歌」の1番は「こがねむし」に瓜二つ http://www.youtube.com/watch?v=bzfJnT84-Yc&feature=fvwrel チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は(5:45) http://www.youtube.com/watch?v=EE18wZpm4mE 映画「ライトスタッフ」のテーマ(2:18)に似すぎです。 http://www.youtube.com/watch?v=QFzMzu6Gjt0&feature=related

noname#156650
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 詳細なご情報、丁寧なご配慮、恐縮至極です! 豪華な四段お重のお弁当、本当にお腹一杯になりました。 「こがねむし」においては、当方今まで経験したことのない、 含み笑いによる腹筋痛が発生致した次第です(おしゃべり クラシックにて聞いた記憶もありますが、むしろ今回の方が 強烈な印象でした)。 これは、言葉のお礼だけでは、お返しが不足と考えます。 実は当方の小学生の息子が、この手のネタをかなり持って おりまして、そのうちの一つを是非ともお耳汚しにお聞き頂き たく、何卒よろしくお願い致します。 誠に申し訳ないのですが、質問者本人がクラシック枠から一時 外れる記載を致しますこと、ひらにご容赦下さい。 刑事コロンボのテーマ http://www.youtube.com/watch?v=RNenIV1w57o 格闘技PRIEDのオープニングテーマ(0:46~) http://www.youtube.com/watch?v=YFL6TiOOhcY あまり似ていないかもしれませんが・・・ ご回答、改めて、御礼申し上げます!

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは。 ムソルグスキーの展覧会の絵。 のバーバヤーガのところ。 エジャナイカ、エジャナイカ、ヨイヨイヨイヨイ、 って聞こえるのは私だけかな? いじょん。

noname#156650
質問者

お礼

ご回答、御礼申し上げます。 いやいや、PAPATIN329様だけではございません。 当方など、聞こえるどころか、踊りたくなってきた次第であります。 この、凝縮して部分的に散りばめられたエジャナイカとヨイヨイヨイ、 しかも最後に鍋や釜を叩くがごときの見事な締めで、まさに当時の 踊りそのものという感であります! 誇大妄想が少し(というかかなり)入りましたが、本当に本当に 楽しませて頂きました。 ご回答、誠にありがとうございました。 重ねて、御礼致します!

回答No.3

ちょっと趣旨と違うのですが、似ているというより同じというものがあります。 ドヴォルザーク 交響曲第9番 「新世界より」 「第2楽章」 と、遠き山に日は落ちては同じです。 http://www.youtube.com/watch?v=ZCrgvSYmvwU 賛美歌「Jesus Loves Me! This I Know 」 と、野口雨情のシャボン玉とんだは同じといわれています。 http://www.youtube.com/watch?v=MeO_dS79xOk 面白いページ http://www.worldfolksong.com/songbook/sokkuri/index.htm http://suisougaku-nakaguchi.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18

noname#156650
質問者

お礼

ご回答、かたじけなく存じます。 当方、柄にもなく、夕陽と青い空の情景が目の前に展開して おります。 また「新世界より」の第2楽章は、「北の国から・遺言」においての 映像との調和が実に印象的でありました(ただ、そのあとの五郎さん の強烈なカラオケに、全てを持って行かれた不運もありました)。 やっぱり、音楽は、人間の最良の友であります! 加えて、ヒジョーに楽しいご情報、誠にありがとうございました。 やはり、こういうところが、ちゃんとあるのですね。 特に連結クラシックにつきましては、本当に興味深く拝見致しました。 当方、NHK「きょうの料理」テーマとトニー谷氏歌曲との連結が いままで最大のお気に入りでしたが(クラシック枠外ですみません)、 ここで拝見したものはさらにその上を行きます。 連休中、家族サービスの合間を縫い、是非ともしっかり楽しませて 頂きたく思います。 ご回答、誠にありがとうございました。 重ねて、御礼申し上げます!

noname#163573
noname#163573
回答No.2

映画「ジョーズ」の有名なテーマとドヴォルザークの「新世界」の4楽章の出だし。 水戸黄門の主題歌のリズムとラヴぇルの「ボレロ」

noname#156650
質問者

お礼

ご回答、恐れ入ります。 似てます。確かに、似ております。 ありがとうございました。この感じを求めておりました。 記憶では、「ジョーズ」が何度か番組で取り上げられていた ように思えます。 そういえば、もしかすると、コーナー名も違っていたかも しれません。 「コンダーラ」は、また別の笑えるコーナーであったような 気が・・・ 番組別称はお笑いクラシック(司会の渡辺徹さん自らが そうおっしゃっておりました)、本当に楽しい番組でした。 ご回答、感謝感謝です。重ねて、御礼致します!

noname#135167
noname#135167
回答No.1

お求めの物とは異なるお馬鹿な似ているですが、 探偵ナイトスクープより ターミネーターのBGM ダダンダンダン ダダンダンダン は … 高架下で電車の通過音と似ている。 トラックの『バックします』 は … 『ガッツ石松』 に似ている(放送されていたのは壊れていたからですが…) 以上 m(_ _)m

noname#156650
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 脳内イメージの段階で、早くも爆笑致しました。 もう、最高です。 座布団五枚、差し上げたく存じます。 ご回答、誠に感謝致します。 重ねて、御礼申し上げます!

関連するQ&A

  • クラシックピアノ曲の難易度教えてください!

    以下の曲目で単純に技術的に弾きやすいものを教えて頂けますでしょうか!? ピアノはほぼ初心者で専攻楽器は他にあります。 すみませんが、よろしくお願い致します。 ソナチネ アルバム第一巻 第1番 ハ長調 作品20-1 第3楽章  クーラウ 第4番 ハ長調 作品55-1 第1楽章  クーラウ 第5番 ト長調 作品55-2 第1楽章  クーラウ 第5番 ト長調 作品55-2 第3楽章  クーラウ 第8番 ト長調 作品36-2 第1楽章  クレメンティ 第9番 ハ長調 作品36-3 第1楽章  クレメンティ モーツァルト ピアノソナタ  KV.332 第1楽章 KV.283 第1楽章 KV.333 第1楽章  ベートーベン ピアノソナタ  Op.49-1 第2楽章 Op.49-2 第1楽章 Op.49-2 第2楽章

  • シューベルトとフォーレでお薦めの曲(ピアノで)

    久しぶりにピアノを弾いてみようと思っています。 音楽学専攻 研究科2年の音大生です。 でもピアノは苦手です。 シューベルトのピアノソナタを弾きたいのですが、どれかお薦めのものはありますでしょうか。 あとフォーレも弾いてみたいです。お薦めの曲があったら教えて下さい。 今まで弾いてきた曲は ベートーヴェン ピアノソナタ5番 第1楽章 ベートーヴェン ピアノソナタ「テンペスト」第1楽章 ベートーヴェン ピアノソナタ「告別」第1楽章 ベートーヴェン ピアノソナタ「田園」全楽章 シューマン   ピアノソナタ2番ト短調 第1楽章 ラヴェル    ソナチネ 1,2楽章 バルトーク   ミクロコスモス第6巻より ブルカリアのリズムによ        る6つの舞曲 フォーレ    ノクターン4番変ホ長調 ショパン    ヴァリエーションズ ショパン    エチュード5番「黒鍵」 リスト     ため息 バッハ     フランス組曲3番ロ短調 バッハ     平均律クラヴィーア曲集第1巻 ほとんど全曲 などです。 この程度のレベルで弾けそうな曲を教えて下さい。 フォーレのワルツ・カプリス第1番が好きなのですがこのレベルで弾けるでしょうか どうかお願いしますm(__)m

  • ビバルディのソナタ

    バイオリン曲です。 ビバルディのソナタイ長調は、4楽章でなりたっていますが、1、2、3、4楽章はどこからになるか教えてください。 4楽章は、最後の8分の12拍子のだと思います。でもよろしくお願いします。

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • 東京芸術大学の課題曲についての質問です。

    東京芸術大学の課題曲についての質問です。 今年のフルートの課題曲にバッハのソナタ ハ長調 第3楽章とあるのですが、これはアダージョの曲でしょうか? 先日、フルートの先生に課題曲を伝えたところ、アダージョとアレグロ(第2楽章でしょうか)の順番が逆になることもあるから確認しなさいと仰られました。 電話等での問い合わせは受け付けないと課題曲の冊子に明記されているので、大学に直接問い合わせるのも躊躇してしまいます。 御回答よろしくおねがいします。

  • ヴァイオリン協奏曲の形式について

    ザイツのヴァイオリン協奏曲第5番ニ長調の第1楽章は何形式ですか? 協奏曲の第1楽章は普通はソナタ形式だと思っていましたが、この曲は違うような気がします。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • クラシックの、古典派のソナタ形式の模範作品

    クラシック音楽の、古典派の「ソナタ形式の模範」と呼べる作品を教えて下さい。 出来れば、ピアノソナタと、交響曲などジャンル分けして頂けるとなおうれしいです。 (楽章も書いて下さい。たいてい第一楽章なんでしょうが)

  • Youtubeでクラシック音楽を探しています。

    現在探しているものは モーチャルト セレナーデ 第13番 ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章 ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第3楽章「トルコ行進曲」 ピアノ協奏曲 第21番 ヘ長調 第2楽章 オペラ「魔笛」夜の女王アリア「胸にたぎる地獄の復習」 レクイエム コンフターティス ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 第1楽章 Allegro con brio 第2楽章 Andante con moto 第3楽章 Allegro 第4楽章 Allegro ショパン ワルツ 作品64の1「子犬のワルツ」 練習曲 作品10の3「別れの曲」 練習曲 作品10の5[黒鍵」 練習曲 作品10の12「革命」 ノクターン 練習曲 作品9の2 英雄ポロネーズ 錬曲 作品53 リスト パガニーニによる超絶技巧練習曲 「ラ・カンパネッラ」 リゴレット・パラフレーズ 以上の曲です。 余りPCと向き合っている時間がないので、探すことができません。 捜索お願いします。

  • 他に似たような曲があれば教えてください

    今までクラシックとは無縁だった私が(今更ですが)のだめカンタービレのCDを聞き、クラシックを少しばかり聞くようになりました。 特に好きな2つが、ベートーベンの交響曲第7番イ長調作品92の第一楽章 と モーツァルトのオーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d) 第1楽章です。 なぜこの2つが好きかは上手く言葉には表せられないのですが、あえていうならば音が厚くて明るく軽快で聞きやすい感じでしょうか。 抽象的で申し訳ないのですが、上記のような曲で他にオススメがあれば是非クラシック初心者の私に教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう