• ベストアンサー

ファイアウォールの前にあるルーターの意味は?

gtx456gtxの回答

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

>ファイアウォールがルーターの機能ももっていると思うので、ルーター >なしで、直に接続しても良いような気がしています。 >(そうすれば、機器のお金が浮きますし。。) ファイアウォーは外部からの攻撃に対しての防波堤が主目的なので、内部に入りたいパケットを選別するためにルータをファイアウォーの前に設置してファイアウォーの負荷を低減させるのが目的だと思います。 安全とお金を天秤に掛けて、安全を重視すると「ルーターとファイアウォール」、お金を重視すると「ファイアウォール」に全てを任せて頑張ってもらうという選択だと思います。

関連するQ&A

  • ファイアウォールとルーター、何が違うの?

    08年の10月にセキュアド試験を受けるものです。去年落ちただけに今回はどうしても受かりたく思っています。で、現在ネットワークの勉強をしていますが、いまいち分からないのが、ファイアウォールとルーター、何が違うの?ってことです。ルーターにはフィルタリング機能により、パケットを破棄する機能があります。一方ファイアウォールにも当然禁止されているパケットは破棄する機能があります。ややこしくてたまりません。。どっちも同じじゃん!!!付加価値的な機能を覚えるたびに、両方でよく似た機能が現れるので、今だに両者の違いが明確になりません。 (例:ルーターのNAT機能と、ファイアウォールのアドレス変換機能)あるいは、ファイアウォールはサービスごとのOK、NGが選別できるから、ルータがネットワーク層である一方でファイアウォールはトランスポート層レベルでのフィルタリングが可能とでもいうのでしょうか?いずれにせよこのふたつは、私には同じに見えてしかたありません。でも試験では当然別物として扱われます。 一体このふたつは何が違うのですか?それともあまり変わりはないのですか?

  • IPv6で接続したときのルーターのファイアウォール

    IPv6で接続した時、他のパソコンからアクセスされないように、全ての受信接続がブロックできるファイアウォール機能をもったルーターを教えてください。ルーターじゃなくてもそのような機能をもった通信機器があれば教えてください。個人で使用するのであまり値段が高くない物がいいです。

  • ルータ機器ですでに接続しているならファイアーウォール機能が備わっている

    ルータ機器ですでに接続しているならファイアーウォール機能が備わっているので「PC Tools Firewall Plus」 のようなソフトで併用する必要はないと思うのですが、どうなんでしょうか。ブロードバンドです。よろしくお願いします。素人です。

  • ルーターのファイアウォール機能について

    インターネットの常時接続化に伴い、心配されるのはハッキング等の不正アクセスです。 現在は、「BlackICEDefender」というファイアウォールソフトを使い、不正アクセスを防いでおりますが、結構アタックはあります。 今度、ファイアウォール機能付きのルーターを導入する代わり、システムリソースを確保するため、BlackICEDefenderはアンインストールしようかとも考えております。 (ちなみに、アンチウイルスソフトはウイルスバスター2001を使用中。ファイアウォール機能については、ウイルスバスター2001ではなくBlackICEDefenderを使用しております) ルーターとBlackICEDefender双方のファイアウォールがあった方がいいのでしょうが、ルーターだけでは不十分でしょうか。 また、ファイアウォール機能付きルーターは設定が難しいと聞きます。 素人では手の出せないほどの代物なのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • モデム(ルータ機能有効)にルータを接続する

    現在以下のような構成でインターネットに接続しています。 <現在> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB ↓ ルータ ↓ PC2台 HUBにもう1台ルータをつないで別のネットワークを作り9台のPCからインターネット接続を行いたいと思っています。 <新しい構成> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB→ルータ→HUB→PC9台 ↓ ルータ ↓ PC2台 この場合、新たに追加するルータはどのように設定すればいいのでしょうか。できれば既存の機器の設定は変更しないようにしたいと思っています。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ルーターとファイアーウォールを同時に

    ルーターとファイアーウォールを一緒に使いたいのですが、 ルーターだけだと問題なくネットに接続できるのですが ファイアーウォールを起動すると、接続出来たと表示は出るものの ルータの設定画面も接続先の画面も表示されません。 多分、どちらかの設定の問題なんだと思うのですが…。 数日、調べたり、設定しなおしたり、いろいろしたもののお手上げ状態です。 どなたか助けてください…。 よろしくお願いします。 使用している環境は以下のとおりです。 他のパソコンとは繋がず、これ1台での使用です。 接続・有線(フレッツADSL) ルーター・BBR-4MG モデム・ルーター機能無し ファイアーウォール・Outpost Firewall(フリー) OS・Windows2000 ウィルスソフト・avast(フリー)

  • ファイアーウォールとブロードバンドルータ

    現在のネットワーク構成が、専用線128K→MN128ルータ【専用線及びISDN用ルータ】→Firewall【FL-1000】→スイッチ→無線LAN AirStation【WLA-L11G】 という構成で、内部にサーバーは設置しておらず、ホスティングサーバーを利用しています。 今後も内部サーバを利用する予定はないのですが、この度、速度見直しがあり、専用線→Bフレッツを検討することとなりました。 当然PPPoE対応ルータが必要になってくると思うのですが、現在のFireWallのインターフェースは10BASE-Tです。 Bフレッツを導入するのが今回初めてで、ブロードバンドルータを導入してもFireWallは必要でしょうか? 外部から不正アクセスといっても現在サーバは内部に設置してありません。 *長文でもうしわけございません。 ネットワークについて初心者ですので、よいアドバイスをお願いします。

  • ファイアーウォールについて

     ファイアーウォールは、社内ネットワークとインターネットとの境界点に設置して、外部からの不正なアクセスを防止する役割をもつ。図1にN社におけるネットワークの構成を示す。  ここで、社員のパソコン(ノートPC)が置かれているエリアを「内部ネットワーク」、webサーバやメールサーバAが置かれているエリアを「非武装地帯(DMZ)」と呼ぶ。非武装地帯には、webサーバやメールサーバAのように(1)コンピュータを配置する。 解答群  ア.インターネットに公開する  イ.サーバ機能を提供する  ウ.セキュリティ機能を有する  エ.内部ネットワークと通信しない ウかアのどちらかかだとは思ったのですが、正解はアなのですが理由がわかりません。 解説をお願いします。

  • ルーターでファイアウォールの設定

    YAMAHAのRTX1000でファイアウォールの設定をしているのですが、 よくわからない部分があるので教えてください。 現在の状況は、テスト環境で、例えていうと (1)192.168.0.0/24 (2)192.168.1.0/24 (3)172.16.0.0/12 の3つのネットワークがあり、 (1)⇔ルーターA⇔(3)⇔ルーターB⇔(2) のようにしてあります。 このルーターの双方に、なりすましの進入を防ぐ設定として 10.0.0.0/8と192.168.0.0/16から来るデータと、 10.0.0.0/8と192.168.0.0/16へ行くデータを 遮断する設定をしました。 と、全てのデータが遮断されてしまうのです。 組み合わせではなく、このうち1つでも設定をすると繋がらなくなってしまう のですが、どうしてなのでしょうか・・? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • ブロードバンドルーターについて

    2台のPCをブロードバンドルーターを介して インターネット接続しています。 そこで教えて欲しいことがあります。 ルーターにはファイアウォール機能も備わっていると 参考にした本に載っているのですが、 ルーター自体がファイアウォール機能なのでしょうか? 使っているルーターはNTTのADSLモデム-NVIIIです。 詳しい方、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL