• ベストアンサー

写真について

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

>目の大きさを変えられるということは、大きい人を細くしたり、 >細い人を大きくしたりすることができるということなんですか? 不可能ではないですよ。 最悪の場合、理想の体のパーツの人の写真があればアイコラと同じでその部分だけを入れ替えちゃうんです。そしてつなぎ目を目立たなくして色合いの不自然さを解消すればあっという間に出来上がり!! この手法は似非心霊写真とか似非UFO写真なんかでも使われていたりするんです。 つまり、アイデア次第で何でもありなんです。

hirohaku
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。別の人の目と入れ替えるんですね。もう、その人じゃなくなってしまいますね。

関連するQ&A

  • 写真写りを良くしたい

    何処のカテゴリーで聞いたらよいか解らなかったのでこちらに登録させてもらいました。 31歳男です。元々、顔が良いつくりではありませんが、出来る事ならより良く写真に良く写りたいです。 そこで考えたのですが、お水系(ホストも)や風俗の人って写真で指名もらうから写真写りって大事だとおもうんですよ。あの人たちって何か「技術的な物」を使っているのかな? それとも撮る側(カメラマンや修正の技術)ウデなのでしょうか? 自分もそんな写真を撮りたいです。自分じゃないっぽいのは嫌ですが・・・。実は「見合い写真」に使いたいです。近々使う予定です。 写真に良く写る方法・写り方が有ったら教えてください。  あと、出来れば新宿や近場で(中野区在住)でそんな写真(上に書いた方たちみたいな顔を商売にしている人)を撮ってくれるスタジオやお店ありませんか? ってか、一般人でも利用出来るのかなぁ。

  • 1番いい写真館

    今、シュウカツで写真が必要なんですが、写りのいい写真館やスタジオを知りませんか? 伊勢丹やディーバはいいと聞いたことがあるのですが実際撮った方いらっしゃたらどんな感じか教えてください。 希望職種は航空会社なので写真がとても重要みたいです。

  • 写真写り

    技術的な質問じゃなくて申し訳ないのですが、自分は写真写りが激しく悪いです。人間は脳内で修整をかけているという説もありますが、あまりにも激しくていつもゲンナリしてしまいます。べつにナルちゃんではありませんが、いつも疑問に思っていることがあります。写真と実物があまり変わらない人っていますよね。何が違うんだろう。

  • 写真映りを良くする方法

    よく写真映りが悪いと言われます。 自分でもそう思います。 実物の方がはるかにいいねえ・・・と言われます。どうも表情が固く、自然ではないように感じます。 お化粧、その他、研究しているつもりなのですが、カメラを見ていないと言われます。(自分では、見ているつもりなのですが・・・) 日常でも自分から話しかけないと、友達ができにくいところをみると、どこかとっつきにくいオーラのようなものが出ているのかもしれません。 親しい友人からは、「よくいえば、上品でセレブっぽい(実際は、セレブではありませんが)悪く言えば、気取った感じでとっつきにくい」と言われます。 仕事にも影響があることがあります。 写真映りをよくするヒントのような物をご存知の方、教えてください。

  • 写メールの写真写りが良くなる方法を教えて下さい。

    カメラ付き携帯を使って一人で自分の顔写真を写す時、写真写りが良くなる方法はないのでしょうか? 実物に近く自然な感じで撮れればいいのですが、いまいち写真写りが悪くなってしまいます。 ちなみに202万画素のカメラ付き携帯です。 以上、よろしくお願いします。

  • なぜ「写真映りが良い美人」と「写真映りの悪い美人」がいるの?

    いつもお世話になってます。 どのカテゴリーにしようか迷ったんですが。。 身の回りにも芸能人にも「写真映りの悪い女性」っていますよね。(あえて今回は女性) 実物や映像では素敵な人なのに写真映りだと華がない。華がないどころか悪く見えてしまう人も中にはいます。 ポーズのとり方が上手な人もいますが、そうではなく、美人・可愛い(と思われてる人)で、 「写真映りの良い美人」と「写真映りの悪い美人」のそれぞれの原因(?)みたいなものを教えてください。 私見・仮説歓迎です。よろしくお願いします。 ※ 普通に見てもなんとも思わない人で、写真だとキレイ・可愛く見える女性の話しではありません。

  • HPに掲載する写真について

    個人事業を始めた者です。 HPも自分で作成しました。 ここで悩んでいるのが写真の公開なのですが、賛否両論あり、年齢的にも若くはないし、ハンサムだとも思えません。しかし、情報公開は世の流れだと思います。 HPに掲載する写真は、名詞やビジネスレターにも載せようと思います。 先日、写真屋さんを訪れた際、デジタル写真もOKだと聞きました。 そこでは聞きづらかったので、ここで質問します。 写真屋さんでは普通の写真では希望すれば若干の修正をしてくれると思います。 デジタル写真ではどうなのでしょうか。技術的には不可能なのでしょうか。それとも、専門の写真屋さんではしてくれるところもあるのでしょうか。 修正といっても、わずかなもので、たいしたことはないと思いますが、長く使うことになりますので、わずかでも写りのいいものをと考えています。 教えてください。

  • 写真加工について

    写真加工について Adobe Photoshop 7.0で写真を加工しています。 写真のフチの部分をぼかしたいのですが、やり方がわかりません。 写真全体をぼかす事は出来るんですが・・・

  • 写真映りについて

    容姿に自身がないこともあり写真嫌いでしたが、久しぶりに写真に写った自分を見て愕然としてしまいました。(こんな顔してたっけ?不細工なのはわかってたけどここまで醜かったとは・・) 「カメラを向けられるとどうしても顔の表情がこわばったりするから仕方ないか」と無理に言い訳してる自分がいたりします。 常日頃お目にかかる「鏡に映る自分」を基準にするため違った印象になるのではないかと思ったりもします。(鏡は左右反転しますし) もともと写真写りが良い・悪いという言い方もありますし、テクニック次第で写真写りも変るようですし、どれが本当の自分?って思います。 ●「写真映りが良い悪い」って本当にあるんでしょうか?(同じ人が同じ条件で撮ると仮定して) ●「毎日鏡で見る自分の姿」と「写真の自分(静止画)」、「ビデオに映った自分(動画)」はどれも違った印象です。環境の差(明るさ、目線等)の問題もあるでしょうから一概に言えないのでしょうが、自分が他人からどのように映っているか気になっています。 果たしてどれが『他人から見た自分』に近いのでしょうか? ●こんな自分もそろそろ婚活をと考えています。 写真を家族にデジカメで撮ってもらうか、プロ(写真屋)に頼むかで悩んでいます。 プロに撮ってもらえばそれなりに良く写してくれることはわかりますが(限度はあるにしても)、「より実物に近い印象に撮ってほしい」と言えばそのように撮ってもらえるものでしょうか? あくまでもイメージですが、プロに撮ってもらう時点で「実物と違う自分(良く見せる)」を演出することを意味し、その写真と実物の比較をされたときのことを考えてしまいます。 相手に詐欺呼ばわりされるくらいなら(極端に言えば)、自分らしさ(ありのまま)で勝負した方が良いのでは?と思う一方で、やっぱり少しでも良く写したいという思いも否定できないでいる・・・そんなジレンマに陥ってます。 何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。

  • photoshop el4.0でシャボン玉に人が映りこむ処理

    こんにちは。 写真の加工はほぼ素人です。 photoshop elements4.0を使って写真を加工したいのですが、人や人の顔の写真をシャボン玉に映りこんだような感じに仕上げる事は可能ですか? それが無理もしくは技術的に難しいのであれば写真を球体(立体的)な感じにしてエクセルなどに貼り付けたりする事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。