• ベストアンサー

オススメの保護シート教えて下さい

今auのG11使ってるのですが買って2週間で保護シートがはがれてしまったのですがオススメ教えて下さい 後おいくらぐらいなんでしょうか? 明日買いに行こうかな…と思いまして…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137727
noname#137727
回答No.2

こんばんは。 スライド式の携帯の保護シートは すぐにはがれてしまいますよね。 私はスライド式にするまでは ズボンのポケットに入れる習慣があったのですが それをすると下手をすれば1日ではがれますね(-_-;) 色々試してみましたが 個人的には 「パーフェクトガードナー」というのが 比較的長持ちしたような気がします。 (もちろんこれでもズボンのポケットはNGです。) これは機種にもよりますが 500円前後で楽天のショップでも (うまくいけば送料無料で)購入できますので 良かったら試してみてください。 それでも3,4ヶ月にいっぺんは 替えていましたかね? まあそれくらいの値段ですから。 そう思ってまとめ買いをしておくとお得ですし 駄目になったときのショックも小さいです。

18752a
質問者

お礼

スライドはなかなかややこしいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.1

http://www.asdec.co.jp/film-au.html 値段はわかりませんが高くても1000円以下

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯保護シートでオススメのメーカーは?

    携帯の画面に貼る保護シートですが、ものによって傷が付いたり汚れたりします。特に片手で開ける時の爪のあとなどがひどかったりします。 今までの経験で『クリスタルガード』が良かった感じがしますが、みなさんのオススメを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ラバー保護シート

    ラバー保護シート ラバー保護シートのオススメって何ですか? 粘着でもそうでなくても構いません。 ちなみにラバーはハイテンションです。 お願いします。

  • 画面保護シート

    この度、auのケータイ(W52T)を買いました。 画面保護シート(メール読取防止や画面保護)を買いたいのですが、どこに行けば売っているのでしょうか? auショップに行ったのですが、売っていませんでした。   ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • テナジーの保護シート

    テナジーシリーズのラバー保護は、粘着シートでも良いのでしょうか?以前使っていた、スレイバーG2に粘着シートを使用していたら、 ハイテンションが粘着性ラバーのようになってしまいました。     そこで、『カラーフィルムRB』で保護しないとテナジーシリーズも 先ほどのG2の様になってしまうのでしょうか? 長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • シートの保護

    いつも助かっています。 エクセル2003です。「ツール」-「マクロ」でデーターの移動をさせています。 今度、必要な元表のセルだけロックをはずし、シートに保護をかけました。 そして、いままでようにマクロをかけましたが、うまくいきません。ラジオボタンも保護から はずすには? 保護されたシート内でマクロをする手順は? よろしくお願いします。

  • 3インチ液晶の保護シートについて

    現在auのW52Tを使っているのですが 3インチ液晶に合った保護シートが見つからず困っています 通販サイト等を紹介してください よろしく御願いします

  • エクセルのシートの保護と解除

    excel2010です。 1月から12月までシートを作り、年間合計を出していますが、各シートに保護をかけています。ただ、それを解除し、編集するとき、各シートごとに解除をし、その後、再び、各シートごとに保護をかけなおしています。13枚いちいち解除、保護をかけなおすのは大変なので、同時に全部のシートの解除、保護をしたいのですが方法を教えてください。 また、現在、シートが出る下の行がコマンドになっていて、各シートが出てきません。どうすればシート1、シート2などが出てくるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シートが保護されていないのに保護を解除して下さいと

    Excel 2003です。 シートが保護されていないのに、保護を解除して下さいと出て、コマンドが実行できません。 メニューより[書式]→[スタイル]で、不要な書式を削除したいのですが、削除出来ません。 それまでに、行っていた作業は、ブックが増えすぎて、まとめようと、シートのコピー(シート名タブで右クリック→移動またはコピーする)を行いました。 その後、各シートへのハイパーリンクをメニュー用として新しく作ろうと、ネットで見かけたコードを引用して、実行してから、不要な書式が登録されてしまいました。 不要な書式が登録されたのに気付いたのは、新しくシートを追加し、1シートだけなのでコマンドでハイパーリンクを設定したら、フォントサイズが小さく(正常な他のブックでは、11ポイントですが、8.5ポイント)なり、[書式]→[スタイル]→スタイル名欄の右横の下向き三角形のボタンをクリックしたらハイパーリンクがあり、これを削除しようとしたら、シートが保護されていますシートの保護を解除してから行って下さいとメッセージが出て削除出来ません。 このメッセージが出て、シートの保護を解除しようとメニューより[ツール]→[保護]をクリックすうると[シートの保護を解除する]が出てくるのでしょうが、その位置は[シートを保護する]になっています。 他の正常なブックは、[書式]→[スタイル]には、(パーセント、桁区切り、桁区切り [0.00]、通貨、通貨 [0.00]、標準)だけです。 ハイパーリンク以外に、も幾つものスタイルが登録されています。 (例、男・女・良い・悪い・年齢・20パーセント アクセント・見出し1等) このブックからシートを新しいブックにコピーしても書式→スタイルもコピーされてしまいます。 まとめた際に、元のブックは削除してしまったので、この壊れたブックから取り出さないといけないので困っています。

  • iPodの保護シート

    いろいろな種類の保護シートがありすぎてどれが一番いいのかわかりません・・・ iPod5G用で、クリアタイプで、前面・背面・側面(できれば)・ホイールをカバーしているもので、お勧めのものがあれば教えていただけますか??特に値段は問いません。

  • カーナビの保護シートを張ったら白くなりました

    カーナビのモニターがタッチパネルなので、傷つかない様に、保護シート(シリコン吸着で貼り付け、反射防止タイプ)を張りました。 昼間のすごく明るい時はモニターが白くなってしまい、非常に見にくくなりました。 保護シートを張替えたいと思うのですが、良いものはあるのでしょうか? 今、検討しているのは、光沢タイプの保護シートなのですが、今度は写りこみが気になりそうです。 使っている人の情報をお願いします。

電源回路の一般的なブロック
このQ&Aのポイント
  • 電源回路の一般的なブロックについて教えてください。
  • DC24Vを入力する回路では、フューズが実装され、サージ保護にはバリスタが使用されます。ノイズ対策にはパスコンが使用されることもあります。また、チョークコイルはパソコンの後段に配置されることがあります。
  • 電源回路では、フューズ、バリスタ、パスコン、チョークコイルなどのブロックが使用されます。これらのブロックは、入力電源の保護やノイズ対策に役立ちます。
回答を見る