• ベストアンサー

ネットワークドライブのバックアップは出来ますか?

Windows 7 のバックアップ機能でNASのネットワークドライブをバックアップ出来るのでしょうか? それをしようとしましたが出来ないようでしたが。 Windows XPでどうなのか調べてみましたが可能でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eku_abo
  • ベストアンサー率74% (74/100)
回答No.1

基本的にWindowsのバックアップ機能は 自身のバックアップになります。 ですので、できないかと思われます。 NASのバックアップでしたら、NAS自身にバックアップ 設定があるのならそちらを、ないのでしたら、 「BunBackup」等を利用してみたらいかがでしょうか?

isunsun
質問者

お礼

Windows 7 では出来ないようですね。 Windows XP のマシンを引っ張り出してLANに接続し、それで行いたいと思います。 早速回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • webaccessでネットワークドライブ

    バッファローのNASの機能にWebAccessというものがあります。 これがWindowsのネットワークドライブとして使えれば便利だと思いますが、色々調べてみたら、どうやら無理なようで...。 ※もし可能なら設定方法教えて下さい そこで他社製NASの同等機能でネットワークドライブ設定が可能な機種はありますか? ご参考までにメーカー名や機種名等教えて下さい。

  • NTバックアップはネットワーク越しでできる?

    Windows2003のNTバックアップの機能について質問です。 ネットワーク越しにバックアップできますか?

  • SQLserver2000 StandardEditionでネットワークドライブにバックアップを取る方法は?

    以前似たような質問をしたのですが、解決していないまま 締め切ってしまったので再度質問です。 EnterpriseEditionではバックアップデバイス可能な 媒体は、ローカルディスクやMOやネットワークドライブ と公式ページに書いてありました。 (EnterpriseEditionを持っていないので本当かどうか知りませんが・・・) StandardEdtionでネットワークドライブにバックアップを取る方法をどなたか知っている方いらっしゃいますでしょうか?そもそも可能なのでしょうか?(汗) エンタープライズマネージャーであるDBを バックアップしようとする際に、 バックアップ先の選択を選んで表示される ドライブはSQLServerがインストールされているPC のローカルドライブしか表示されないはずです。 (MOやテープは表示されなくてもOK) そこにネットワーク接続しているドライブを 表示はできないでしょうか?ということを聞きたいです。 そこには出ないけど、isqlコマンドを使うと 『ネットワーク』ドライブにバックアップを 取れるよ、という方法でも構いません。 とにかく『ネットワーク』接続したほかのPC のドライブにバックアップできるのかどうか (ツールを使わずにSQLServerの機能だけで) 教えてください。 長い間困ってます。

  • QNAP NAS ネットワークドライブ割当方法?

    QNAP TS-112 という NAS 用 HDDケースを購入しましたが、Buffalo や IODATA のNASに比べて、高機能過ぎて、使うのに苦労しています。 NASの基本的な機能として、「共有フォルダーを作成し、Windows PC 側でネットワークドライブを割当る。」という事もできていません。 共有フォルダーの作成は、Web設定画面から、「各種設定」-「共有フォルダーの作成」から、share という名のフォルダーは作成できたのですが、Windows PC から /share にネットワークドライブを割当る方法について、ご教示をお願いします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Vistaのネットワークドライブ共有設定

    XPの端末とVistaの端末が異なるLAN上にあります。この2台は仮想LAN上でアクセスできる環境にあります。 Vista端末側のLAN上にはNASがあり、Vista端末でNASをネットワークドライブに割当てた上で共有設定し、XPからこのNASに接続したいです。 しかし、Vistaではネットワークドライブに割当てすると、共有設定ができません。(右クリックで共有が出てこず、プロパティでも共有設定ができない。) 必ずしもネットワークドライブ経由で共有する必要は無いのですが、上記環境で、XPからNASに接続する方法がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • ネットワーク経由のバックアップが遅い気が・・

    Windows2003サーバのフルバックアップをネットワーク上にある別マシン(NAS)で行なっています。 バックアップ速度が12MB/S程度で遅いように感じますが、これは妥当な値なのでしょうか? 2003サーバ、NAS共にGigaEtherでスイッチもGigaです。ネットワークの速度的にはもう少しスループットが出ても良いように思えますが・・・。 ディスクの書込み速度等がボトルネックとなっているのか、いまいち分かりません。 バックアップに使用しているソフトはBackUpExecです。両サーバ共RAID5で構成しております。 回答よろしくお願いします。

  • windows7のxpモードとネットワークバックアップについて

    こんにちは。 私は今、windows 7の購入を検討していて、 「Home Premium」「Professional」「Ultimate」 の違いについて調べています。 http://ascii.jp/elem/000/000/456/456405/index-2.html に違いが載っていたので比較した所、 BitLockerドライブ暗号化、多言語対応 は私にはイラナイので、「Ultimate」は除外できたのですが、 ネットワークバックアップと xpモードが気になっています。 ネットワークバックアップに関しては、googleで調べたのですが良くわかりませんでした。 NASに保存できるかできないかという意味でしょうか? 他PCのハードディスクに対して ネットワークドライブとしてアクセスして保存する分には関係無いのでしょうか? (ネットワークドライブに保存できれば良いです) xpモードに関して、 私は、マイクロソフトのwindows Homeのインストールディスク (正規OS プリインストールやメーカーパソコン付属では無い) を持っているので、 VMware PlayerとQEMUで仮想マシンを作って (参考URL http://www.bnote.net/windows/windows/free_vmware2.shtml) isoを吸い出して仮想マシンにインストールしようと考えているのですが、 windows7 Home Premium 64bitでVMwareとQEMUは期待通り動くでしょうか? 期待通り動く場合は、xpモードじゃないと不便な点とかありますか? VMware PlayerとQEMUではxpモードのこれが出来ない等あったら教えてください。 特に無ければ「Home Premium」に決定しようと思っています。

  • ネットワークドライブについて

    毎度お世話になっております。 Windows XP Proを使用しております。 ネットワークドライブの機能を便利に使用しているのですが、 自分のPCも同じように使用されていると思うと不安でもあります。 しかし、LANを使っているので、共有をしない設定にすると 不便になると思います。 例えばCドライブを右クリック->セキュリティタブ-> にて、グループやユーザーを追加・削除することで、 他からのネットワークドライブとしての使用を させないようにすることは可能なのでしょうか。 当方、知識があまりないため見当はずれな質問でしたら 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Windows7によるNASへのシステムイメージのバックアップが正常終

    Windows7によるNASへのシステムイメージのバックアップが正常終了できません。 Win7Proのバックアップ機能を用いて、ネットワークドライブの簡易NAS(Buffalo HD-CE1.0TU2)へシステムイメージのバックアップを行いたいのですが、何度試みてもバックアップが6~7割進んだ時点で異常終了していまいバックアップが行えません。 NASはWinXPhomeのPCと共有使用しています。うまくいかない原因は何なのか、うまくバックアップを行うためにはどうすれば良いのか、先人の方からのご意見をいただけると幸甚に存じます。 PC初心者の疑問に関しまして、なにとぞお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします。

  • win2003のntbackupでネットワークドライブ先をバックアップ

    win2003のntbackupでネットワークドライブ先をバックアップ 表題の件ついてお聞きしたく思います。 <環境> Aサーバ(windows2003)のZドライブにBサーバ(windows2008)のDドライブをネットワークドライブ割り当てしている(接続確認済み)。 <行いたいこと> Aサーバのntbackup機能で、AサーバのCドライブと、Zドライブのファイルをバックアップしたい。 <実施結果> AサーバのCドライブのファイルはバックアップ成功するが、Zドライブのファイルはバックアップされていない。 <懸念事項> バックアップ設定時に、実行するユーザ名・パスワードに、Aサーバのものしか入力していないため?? 何かアドバイスをいただければと思います。 以上、よろしくお願い致します。