• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:i-padとAVアンプ接続について)

i-padとAVアンプ接続方法についての質問

lumines_00の回答

回答No.1

iPadの映像が映らないのは、コンポーネント接続からのダウンコンバートに対応してないからでしょうね。 アップコンバートはできるようなので、HDMI以外をAVアンプに繋いでコンポーネントでテレビに繋げば多分問題ないです。繋げられない場合は変換ケーブルでD端子に。 レコーダーはHDMIにテレビに繋いで、テレビから光デジタルでAVアンプへ。

atomotom
質問者

お礼

limines00さん 回答ありがとうございます。 仰るとおりでした。 D端子を購入し後者の BDレコーダー、TV=HDMI AVアンプ、TV=D端子 のパターンで接続しi-padの映像がTVに写りました!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古いAVアンプと最新のTV&レコーダーの接続方法

    今度ハイビジョンTV(パナTHP42G1)とBDレコーダー(パナBW870)を購入しました。現在ビデオをAVアンプ(ケンウッドKAV5000)に接続して5.1chの環境にしています。そのアンプに上記の機器を接続したいと思います。しかし古い機種のためピンコード端子、S端子しかついていません。下記の仕方のなかで一番良い方法、またはそれ例外の方法があれば教えて下さい。1.ピンコードにて接続。2.HDMIでTVとレコーダーを接続し音声はピンコードでTV~AVアンプ~レコーダーと接続。(可能かな?)3.HDMIでTVとレコーダーを接続しTVの外部出力をアンプの外部入力に接続。*2と3では5.1chになるか不安です。宜しくおねがいします。

  • AVアンプの接続(ド素人質問)

    メカ音痴なのに欲しくなってAVアンプ(AVC1870)を 買ってしまいました。 だけど、説明書を見てもつなぎ方がチンプンカンプンです。 さっきやってみたのですが、ビデオがテレビでうつらなかったです(涙) テレビとビデオとPS2をつなぎたいのですが、 ケーブルは、赤白黄色の種類のケーブルだけで足りるのでしょうか? できれば、「××の入力と○○を繋げる」とか書いていただけたらと助かります。 よろしくお願いします。

  • AVアンプとパソコンの接続

    現在、ホームシアターを計画中で、プロジェクターを天井に設置し、サラウンドAVアンプとプロジェクタはHDMIかRCAで接続しようと考えています。 たまにノートPC(D-Sub15ピン端子有り)を接続してプロジェクタから映写したいのですが、通常AVアンプにはPCからの入力を受け付ける端子がついていないようです。 プロジェクタにはD-Sub15ピン端子がついているのですが、たまにつなぐためだけに長いPC用RGBケーブルを設置することは避けたいと思っています。 AVアンプはヤマハのDSP-AX4600かデノンのAVC-2920を考えていますが、コネクタの変換などで、こういったアンプとPC接続することは可能でしょうか。 または他に接続可能なアンプはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PS3、TV、AVアンプの音声出力について

    お世話になります。 インターネットで検索をかけると、似たような話があるようで 私のケースと同じものが見つからないので質問させて頂きます。 PS3→TV(AQUOS LC-20EX3) HDMIで接続 TV(AQUOS LC-20EX3)→AVアンプ(ONKYO FR-N7EX)光デジタルケーブル という構成で接続しています。 PS3の画像と音声が問題なくTVから出力されます。 しかし、AVアンプからは音声が出ません。 PS3→TV をアナログ端子(黄白赤のやつ)でつなぐと TV及びAVアンプから音声が出力されます。 PS3とTVをHDMIで接続した場合も、 AVアンプから音声出力して欲しいのですが、 何か設定とかありますでしょうか。 別の場所、リビングの方では BDレコーダー(東芝 RD-BZ700)→TV(REGZA 32C3000) HDMIで接続 TV→AVアンプ(ONKYO BASE-V30HDX) 光デジタルケーブル の構成で問題なくAVアンプの方から音が出ます。 どの辺が違うのかご存知の方いらっしゃれば、 ご教示のほど、お願い致します。

  • AVアンプと3D対応について

    SONYの3D対応プロジェクタ-にシャープの3D対応レコ-ダ- AVアンプはヤマハDSP-AX1800でホームシアタ-楽しんでいますが プロジェクタ-を3D対応に変えましたら3D画像になりません AVアンプをつながないでレコーダ-と直接つなげば3Dになります AVアンプはHDMIで入力しHDMIでプロジェクタ-に行きます AVアンプも3D対応でないとだめなのでしょうか?

  • AVアンプの接続

    DENON AVR-1713を購入し、TV(pana製 TH-37PX500)と接続したのですが、入力ソースをTV/AUDIOにして、映像、音声ともに出力されません。TVがARC非対応のためHDMIケーブルと光伝送ケーブルを使用しています。DVDレコーダ(東芝製 RD-XS36)とは音声:光伝送、映像:ビデオケーブル をつないでこれは音声はOKですが、映像が出力されません。その他のインターネットラジオ、AirPlayはちゃんとできています。 TVからの出力設定の問題かと思うのですが、取説を見ても?です。どなたかご存じの方、お教え下さい。 当方AVアンプを初めて購入し設定に困っております。 宜しくお願い致します。

  • AVアンプとテレビの音声がずれてしまう。

    先日ブルーレイプレイヤーを購入し AVアンプとTVに接続しましたが、同時に音声をだすと、それぞれの スピーカーから出る音声が、微妙にズレてエコーが強くかかる音の様になってしまい 音が一致しません。解決策は、あるのでしょうか? 接続状態   (1)ブルーレイ→(HDMIケーブル)→TV →TV光端子出力→AVアンプ光端子入力= 微妙に音声がずれる (2)ブルーレイ→(HDMIケーブル)→TV  ブルーレイ→AVケーブル→AVアンプ= かなり音声がずれる

  • AVアンプとサブウーハーの接続方法を教えてください。

    AVアンプとサブウーハーの接続方法を教えてください。 AVアンプ YAMAHA DSP-AX863 アンプ内蔵サブウーハー ONKYO DHT-9HD スピーカー内蔵TVラック ONKYO CB-SP1200XT TVとBRはパナソニックのVIERA&DIGAです。 元々、DIGA→アンプ→サブウーハー→VIERAでつないでいたはずなのですが、 引っ越して接続したら、音声も映像もつながらなくなってしまいました。 アンプにはDIGA以外にももろもろ接続しているため、サブウーハーの内蔵アンプでは チャンネルが足りません。 現状の接続は、 DIGA→アンプ HDMI アンプ→サブウーハー HDMI サブウーハー→スピーカー スピーカーケーブル サブウーハー→VIERA HDMI どのように修正したら良いか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • D端子 AVアンプの接続

    AVアンプの映像接続について質問です プロジェクターでハイビジョンを見たいので AVアンプをセレクターにしたいと思っています DVDからは、コンポーネントでAVアンプに繋ぎ ケーブルTVのチューナーからは、コンポーネントが無いので、D端子でAVアンプに繋ぎます AVアンプからプロジェクターは、コンポーネントで繋げようと思っています。 この様に接続して、ケーブルTVの映像は問題無く映るのでしょうか? 映像に詳しくないのでよろしくお願いします。 AVアンプ パイオニアVSA-D2011 DVD パイオニアDV-S757A プロジェクター パナソニック AE500

  • ブルーレイ・テレビ・AVアンプの接続方法

    TV:シャープ LC-52LX3 ブルーレイ:ソニー BDZ-E520(光デジタル音声端子がない) AVアンプ:パナソニック SU-XR57(フルHDに対応してない?) 通常であれば、 ブルーレイ→AVアンプ→TVをHDMIケーブル(+TV→AVアンプを光デジタルケーブル) だと思うのですが、AVアンプがフルHDに対応してない(?)っぽいので、上記の接続は画質が落ちてしまうので出来ません。 なので、 ブルーレイ→TVをHDMIケーブル TV→AVアンプを光デジタル音声ケーブル で接続しようと思うのですが、この接続でブルーレイで再生した音声がAVアンプに出力されるのでしょうか? また、他に何か妙案がある方はよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう