• ベストアンサー
  • 困ってます

AVアンプとサブウーハーの接続方法を教えてください。

AVアンプとサブウーハーの接続方法を教えてください。 AVアンプ YAMAHA DSP-AX863 アンプ内蔵サブウーハー ONKYO DHT-9HD スピーカー内蔵TVラック ONKYO CB-SP1200XT TVとBRはパナソニックのVIERA&DIGAです。 元々、DIGA→アンプ→サブウーハー→VIERAでつないでいたはずなのですが、 引っ越して接続したら、音声も映像もつながらなくなってしまいました。 アンプにはDIGA以外にももろもろ接続しているため、サブウーハーの内蔵アンプでは チャンネルが足りません。 現状の接続は、 DIGA→アンプ HDMI アンプ→サブウーハー HDMI サブウーハー→スピーカー スピーカーケーブル サブウーハー→VIERA HDMI どのように修正したら良いか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今更遅いですが、何か勘違いして(?)機種選定を誤りましたね。 あなたの接続方法では、DSP-AX863は全く存在意味がありません。 正直、無い方が良いです。 そもそもDHT-9HDは5.1chアンプ内蔵のサブウーファーで、DSP-AX863の役目を兼ねてます。 しかし両者の性能を比較すれば、DSP-AX863の方が数段上。 当然、DSP-AX863を中心に据えるべきです。 DHT-9HDはサブウーファーとしてだけに使用します(勿体ないけど仕方ない) 接続方法 ・サブウーファー以外のスピーカーは、全てDSP-AX863に繋ぎ直す ・DSP-AX863のSUBWOOFER PREOUT 1から、DHT-9HDのLINE1に接続(ピンケーブル使用。モノラルなので右・左どちらでも可) ・DIGAを含めた周辺機器は全てDSP-AX863に入力(出来ればHDMI) ・DSP-AX863 → VIERA(HDMI接続) ・このままではTVの音声がサラウンド化出来ないので、VIERA → DSP-AX863(光 or 同軸ケーブル) サブウーファーはDHT-9HD内蔵アンプを経由しているので、DHT-9HDのボリュームで他のスピーカーとの音量バランスを調整すること。 今後のために・・・ DSP-AX863と組み合わせる場合は、下のようなアンプ内蔵サブウーファーを選定してください。 単体アンプ内蔵サブウーファーと5.1chアンプ内蔵サブウーファーは用途が違います。 http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cAA05/

tareyufu
質問者

お礼

そうなんです。お金を払って買い集めたものではないので、仕方がないのですが。 機器と機器の関係がおかしいんですよね。 とりあえず、ご指摘の通り、DSP-AX863にすべて接続しなおしました。 VIERAとアンプも光ケーブルで接続しました。 DHT-9HDは、ピンケーブルが手元にないので、まだ接続できていませんが、 それ以外はきちんと接続できました。 DHT-9HDをあきらめたら、DSP-AX863の説明書にしぼっていけばいいので、 設定は何とかなりそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#229064
noname#229064
回答No.1

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/dht9hd.pdf こちらの取説を、参考にしてください。 特に18ページ以降。

tareyufu
質問者

お礼

ありがとうございました。 説明書を見ても、どうしたらいいのかわからず。。。 特にアンプとの関係が難しくて、困っていました。 とりあえず、接続できましたので、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVアンプへのサブウーハーの接続に関して

    現在、ONKYOのBASE-V60を基本にスピーカーを買い足して5.1chで使用しています。AVアンプのTX-L50が故障したため、AVアンプの買い替えを検討しており、DENONのAVR-X1700Hを候補にしています。スピーカー、サブウーハーは現状の物を継続して利用する予定です。 そこで質問なのですが、BASE-V60のサブウーハーは通常のスピーカーケーブルで⊕⊖を接続sる形式となっています。これに対してAVR-X1700Hはサブウーハーケーブルで接続する形式となっています。この場合、BASE-V60のサブウーハーはAVR-X1700Hに接続するのは難しいのでしょうか?サブウーハーは買い替える必要があるのでしょうか? あとサブウーハーとは関係ないのですがAVR-X1700Hのスピーカー端子のようなものはバナナプラグ対応なのでしょうか?

  • AVアンプにサブウーハー

    友人からDENONのAVアンプを譲ってもらいましたが、スピーカーがついていないので、購入しようと思っています。 そこでサブウーハーについて、アンプ内蔵のもの必要がどうか悩んでいます。AVアンプからのウーハー出力がすでにアンプを通しているですよね、さらにウーハーのアンプ通す必要がないではないかと思います。どうでしょうか? AVアンプに繋ぐウーハーはやはりアンプレスのほうがいいでしょうか?

  • サブウーハーの接続について

    最近オークションで5.1chシステムを初めて買いました。 5chまでは以前からステレオを所有していたので配線がなんとなくわかるのですが、サブウーハーの接続がわかりません。DVDプレーヤーAVアンプ内蔵機DR-90(onkyo)からのサブウーハー出力端子がRCA(?)1ピンなのに対してアンプ内蔵サブウーハーSKW-305(onkyo)の入力端子にはRとLのRCA(?)2ピン、他にはフロントスピーカーのAVアンプからのスピーカーケーブル入力、そしてフロントスピーカーへの出力端子といった具合です。ちなみにこのサブウーハーのスピーカー端子を経由してフロントスピーカーに入力してもウーハーから音は出ません(フロントスピーカーからは出ます)。入力のRとLの2ピン(サブウーハー)と出力の1ピン(AVアンプ)に関してはお手上げ状態です。何しろオークション購入で説明書がなかったため手探りの状態です。又、メーカー製品情報も検索しましたが機種が古い為ありませんでした。長い文になりましたが結局どのような接続にすればいいのか、皆さんのご教授お願い致します。

  • PCとTV、AVアンプ接続について

    PC環境 本体  :DELLStudio Slim desktop OS  :Windows Vista グラボ :Radeon HD 4350 TV  :VIERA TH-P46G1 AVアンプ:YAMAHA DSP-AX463 以上の環境で、 PC -HDMI→ TV -光デジタル→ AVアンプ の接続方法ではAVアンプからPCの音を出力できないのでしょうか? PC側の音声出力設定はオーディオドライバRealtekにてHDMI Outputに 設定済みです。TV側の音声入力もHDMIに設定済みです。 よろしくお願い致します。

  • WiiとXbox360のAVアンプとTVの接続方法

    TVは最近出た新しい50v型http://panasonic.jp/viera/products/v1/p_top.htmlです。 AVアンプは同ページのラックシアターです。 ネットでいろいろ調べると、Xbox360の5.1chサラウンドを楽しむには、 Xbox→HDMI→TV→光出力→AVアンプでは楽しめず Xbox→HDMI→AVアンプ→HDMI→TVにすれば楽しめることはわかりました。 そのときの、XboxとAVアンプ、TVの設定はどのようにしたらよいのでしょうか? また、Wiiについて D端子ケーブルを持っています。 WiiもWii→TV→AVアンプのように繋いでもプロロジックが楽しめずXboxと同じでWii→AVアンプ→TVのように直接繋がないと楽しめないのでしょうか? そうだとすると、AVアンプにアナログの赤と白の音声入力端子はありますが、D端子がないので、Wiiの音声をAVアンプにつなげられても、映像をTVに送ることができません。(D端子がTVにとどかない。) こんな状況でWiiのプロロジックを楽しむにはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アンプにウーハー(DHT-M380)接続出来ますか

    デノンのホームシアターセット DHT-M380を使用しています。 先日、アンプ(AVC-3808)を購入しました。 ウーハーはDHT-M380の物を流用しようとしたのですが、このアンプ とウーハーの接続端子が一致しません   DHT-M380の方は他のスピーカーと同様+/-の2本で接続 AVC-3808の方は1本でプラグを差し込むタイプ で、タイトルのように接続は可能ですか? 自分で調べた感じですと、アンプ側はプリ出力という物らしく、ウーハーはアンプ を内蔵していないため、アンプ内蔵サブウーハーを購入する必要あり。 別の質問になってしまうのですが、サブウーハーを購入する場合、単体アンプ内蔵サブウーハー を購入すればよろしいでしょうか? 調べていると、「単体アンプ内蔵サブウーファーと5.1chアンプ内蔵サブウー ファーは用途が違います」という方がおり、自分には違いがわかりませんでした。

  • i-padとAVアンプ接続について

    i-padとAVアンプ接続について質問です。(かなり素人なのでご了承ください。) AVアンプはYAMAHA DSP-AX750です。 i-padのケーブルを使ってコンポーネント(赤緑青)と(赤白)をAVアンプに入力しています。 AVアンプ出力は黄色のみでTVへ。 現在、i-padの音楽は聴けますがTVで画像はグレーで何も見えません。 他、 ・AVアンプへの入力:TV(赤白)、BDレコーダー(赤白黄) ・TVとBDレコーダーはHDMIで接続 ・光音声ケーブルは未接続。 ・TVにはPCモニタ接続が可能です。 全ての機器の画像をTVで、音はスピーカーで。 普段は、TV(+BD)を単体で使用したいのですが接続方法についてアドバイスをお願いいたします。

  • PCとTV、AVアンプ接続について

    質問番号:5238357の質問内容を少し変更しました。 PC環境 本体  :DELLStudio Slim desktop OS  :Windows Vista グラボ :Radeon HD 4350 TV  :VIERA TH-P46G1 AVアンプ:YAMAHA DSP-AX463 以上の環境で、PC -HDMI→ AVアンプ -HDMI→ VIERAと接続していましたが、映像は出力されるのですが音声が出力されません。 PC側の設定は添付資料にもあるように、Realtekのオーディオドライバ を使用し、HDMI Outputを規定値に設定。 AVアンプの説明書よりHDMIの音声信号はドルビーデジタル、DTS、AAC とのことなので、Realtekの「サポートされている形式」タブから DTS Audio、Dolby Digitalにチェック。 iTunesを起動し、HDMI output が稼動していることを確認しました。 念の為、再起動も試みました。が、うまくいきません。テストによる 音声も出力されません。 何か設定で漏れや不備等ありますでしょうか?

  • サブウーハーの接続方法(分配)

    2台のアンプで、1台のサブウーハーを駆動させることは可能でしょうか? 現状は、AVアンプにサブウーハーを接続して、センタースピーカー無しの6.1chシアター&テレビを楽しんでます。上記とは別に、同じ部屋内に、音楽鑑賞専用のスピーカー+プリメインアンプの2chシステムがあります。この2chシステムに、低音増強のために、サブウーハーの追加を検討中です。スペース的に、二台目のサブウーハー追加は、厳しいので、既設の1台のサブウーハーで、兼ねたいのですが…。既設のサブウーハーは、SONY SA-W3000 (http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/SA-W3000/)で、1本のRCAケーブルで、ライン入力端子(サブウーハー側)に接続しています。                                                                                                      (1)サブウーハー背面のライン入力端子を分岐させて、片側をAVアンプに、もう片側をプリメインアンプに接続させた場合、既設の1台のサブウーハーで、2つのシステムをカバーできますか? (2)基本的にAVアンプとプリメインアンプの同時使用はしませんが、誤って、同時使用した場合、機器に故障などの不具合は発生しますか? 乱文になりましたが、アドバイスお願い致します。

  • AVアンプを購入しようと思います。ですが、詳しくないので教えて下さい。

    AVアンプを購入しようかと思います。 今までは、ホームシアター用スピーカーのBOSEのAM-10を購入した時におまけで付いてきた、 マランツのAVアンプ(SR4200)を使ってましたが、 いい音が出ない気がするので、新しくAVアンプを購入しようかと思います。 AVアンプは、自分で購入したことがないのですが、価格的に下記の商品あたりを選ぼうかと思います。 YAMAHA DSP-AX761 ONKYO TX-SA605 簡単そうなのでヤマハにしようかと思ってましたが、オンキョーが人気のようなので悩んでます。 よくわかりませんが、HDMIの規格は1.3の物を選んだ方がよいのでしょうか? 詳しくないので、購入のアドバイス頂けると幸いです。 使用環境ですが、 HDMIはDVDプレーヤーにしか付いていません。 テレビは、そろそろ買い換えるとは思いますが、古いブラウン管なので、S端子接続です。 使用用途は、 サッカーの試合 70% 映画・音楽・ドラマ・アニメ等 30% という感じです。 宜しくお願い致します。