• ベストアンサー

【MTB】手首が痛くなります。

初めてGTの29erMTBを買ったのですが、走行して10Kmもしないうちに手首の痛み・しびれが出てきました。 ハンドルの長さは購入時690mmだったのを590mmにカットしてある程度持ちやすくなったので問題ないと思っていたのですが・・・。 29erということで車輪の径が大きくなった分、サドルが高過ぎるのではないかと思って下げようと試みたのですが、下げられません(ハンドルの高さと同程度)。 以前乗ってたMTBが26erでサドルをやや低めにして乗っていただけに、高いサドルだと体が浮いているような気がして安定しにくいのです。 となると、下げるにはサドルのパイプをカットするという方法しかないのですが、MTBってサドルカットするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

no1です >今のところ腕が伸びきっているような姿勢でハンドルを掴む状態で、 >手のひらに重心が掛かって尻が乗ってないような感覚です。 総合的にポジションを見て貰って欲しいところですが… 他の方への補足にも >MTBで足がべったり地面に付くサドル高さ だと、ロードやクロスよりもBBが高い位置に付いているのが MTBの基本構成ですので、 29erに慣れていないせいなのか、どうしてもサドルが高い(もしくはハンドルが低い)というような感覚です。 >サドルが下げられない理由は、内部に突起物(外から見ると6角のボルト)が取り付けてありました。 フレームのシートポストが刺さる所がシートチューブ。 混乱するので正しい用語を使われると良いと思います。 また其処に付いている6ッ角のボルトは「ボトルケージ用のボルト」ですね。 29ERだからシートチューブが長く作られていると言うことはありません。 ただ、今まで以上にBB高さ=クランク位置が上に来るのは 避けようがありませんので、 今まで同様、足がべったり付くようなポジションのときに ペダルが窮屈になり加重できないような感じになるのは 車輪径が大きくなってBBの地上高が今までよりも高くなっていますので当然です。 今までの方法でのサドル高さの決定方法改めるべきでしょうね。 29ERはどうしても足つきが悪くなります。 たぶん、切るまでもなく、今の高さが「町中のオフロードではないところを走るのには適正」だと思われます =ペダリング効率としては、既に回答にあるとおり、踵をペダルに乗せて 膝に僅かに余裕が在るくらいが適正です。 手首が折れ曲がっていると容易にしびれや腱鞘炎を起こしますので 全く手首は折れ曲がらない高さにレバーやハンドルを調整してください。 肘には軽く余裕が必要です。 正直、それ以上サドル高さを下げる必要が在る状況=オフロードを中心に走る のでしたら、シートポストカットもやむを得ませんね。 ただ・・・正直にいって、他の方への補足を見ると、 自転車サイズがあなたに合っていない気がします。 GTはアメリカンブランドで、サイズ展開もアメリカンサイズですので 非常に注意が必要です。概ね… Lサイズ=身長180以上。XLサイズ190以上。っというフィッティングですよ?

zion0227
質問者

補足

詳細な回答ありがとうございました。 では基本的に(おもにオンロードの場合)では、シートポストはカットの必要はないということですね。 私が購入したのはKarakoram Mサイズです(最初から記載するべきでした(==;) 一応メーカーの適応身長は170cm~とあったので油断していたんです。(実際は180cm以上ないとだめなのですね・・・私にはあと3cmたりませんでした) MTBにはまったくの初心者で、高校生の時26erのMTBをなんとなく乗り回していた程度だったので 身長も伸びたの現在、29erでもイケると思ったのが軽率だったのかもしれません。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

フレームサイズが大きくなるとサドル(クランク軸)が高くなると信じていらっしゃるようですが、全くの事実誤認です。 こちらのGTのフレーム各部寸法表をご覧ください。 http://www.gtbicycles.com/bikes/mountain/endurance/2011-karakoram-2-0-silver 表のKが bottom bracket hight ですが、ご覧のとおり S,M,L ,XL全て同じです。 まずはサグ調整を。 サドルは合う合わないがありますのである程度の投資は必要です。 お店で見て買ったほうが良いんじゃないでしょうか。定評のある製品を選ぶとか。最後は直感ですが。 長距離乗るのでしたらパッド付きのインナーパンツやレーサーパンツも試してみるべきでは。

zion0227
質問者

お礼

そうですね。お金を掛けて快適なサドルを選ぶことにします(^o^

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

シートピラーの出というかサドルとクランクの距離は、サドル上面(シートチューブの延長線上)からクランク中心までの距離が股下(壁に向かって立って、ハードカバーの本を壁に立て、股下に押し付けて床からの高さを測る)×0.88~0.885 というのがだいたいの目安です。 地面からサドルまでの高さというのはフレーム設計によって変わってくるので、これを基準にする事はできないのです。 しかし大きいフレームではBB(クランク軸)の高さが高すぎるということはまず無いはずです。(ある程度大きい方が設計しやすいので) そのフレームサイズですと26が700C(29)でもサドル(BB軸)の高さには影響が無いでしょうね。サスの調整はしてありますか?→サグ調整 http://www.google.co.jp/#hl=ja&biw=1234&bih=728&q=%E3%82%B5%E3%82%B0%E8%AA%BF%E6%95%B4&aq=f&aqi=g1g-m1&aql=&oq=&bav=on.2,or.&fp=dcd6f4117a0a36f6 安定が悪い気がするとのことですが、サスが調整してあり、ヘッドの回転がスムーズでホイール等に振れの無い状態でしたらあとは慣れで克服するべきでしょう。 ヘッドにガタがあったり、固着するような状態でしたら改善するべきです。 ハンドルの高さはステム交換で調節できます。 手首が痛くなるのは手首を反らせている時に起こりやすいので、手が下向きになるようにレバー位置を調整するべきです。 ハンドルを高めにして、グリップを外に引っ張るような角度にひじを張ると手首は楽になります。 そんなところを工夫しながら段々と乗り込んで行って筋肉ができて来れば楽になって行くと思います。 10キロ走っただけでは慣れていなくて当然と思いますので、もう少し乗り込んでみてはいかがでしょうか。 どうしてもというのでしたらピラーを切るのに特にコツはないです。 あとシートチューブのボトルケージ取り付けネジはケージを付ける予定が無いなら抜いてしまっても不都合はそれほどありません。雨水が入りやすくなりますが。

zion0227
質問者

補足

2日間乗るのを我慢して、ようやく手首の痛みが治りました^^; やはり、「ブレーキバーの角度」と「慣れない姿勢での筋肉疲労」「間違った姿勢」の悪循環が影響したのかもしれません。 とりあえず、皆さんからご指摘いただいた通り「シートポストはカット不要」なので、今度は「ベストな姿勢」とサドルを「コンフォートタイプ」のものに変えて、頑張ってみようと思います!(ママチャリ姿勢から抜け出します!) 他に何かアドバイスなどありましたら教えて頂けたら嬉しいです。 (おすすめのサドルってありませんか? 長時間乗っててもお尻が痛くならないのをネットで探しているんですが触れないので迷ってます。予算は5千円くらいまでのkarakoramに適合するようなものが良いのですが…)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

シートポストを軽くするために切るというのは聞いたことあるけど、 途中までしか下げられないというのはあまり聞かない。 あまり短くすると うまく固定できなくなるかもしれない。 私は、中古で切ってあるのを 使ってみたことがあるけど、かなりきつく締めないとパキパキ音がしていた。 (ポストから出ることは考えにくいからフレームからかなと思って 使うのやめた。) ハンドルといすの高さは同じくらいでいいと思うけど、 距離がありすぎるのかな? ハンドルバーもカットすると、振動が増えたりすることがあるけど 600近くあれば大丈夫だと思う。 材質(とかメーカー)によって 振動の具合はかなり違うと思うけど、多分それ以前の問題だ思う。 グリップを変えると振動が多少改善されることもあるし、バーエンド などでポジションを変えるのも効果がある。 あとは、フラットバー を使っているならライザーバーに変える位しか思いつかないな。  適正なフレームサイズであることを前提にすれば、 ペダルとの間隔でシートの高さを決めるだけで あとのシートの前後やハンドルの高さは本当に 微調整というレベルでしか動かせないと思う。 して微調整をするという順番だとおもう。

zion0227
質問者

補足

フレームサイズは471mm。 私の身長はスポーツ靴を履いた状態で179cm股下87cmです。 現在のサドルの高さはハンドルと同程度でその状態でサドルに乗り、足を地面に付けるとつま先立ちのような状態です。 これは高すぎるのでしょうか? 以前は、ややピッタリ足が付くまでサドルを下げていたんです。 やはり、アメリカのブランドはハンドル同様にサドルパイプも長めに設計されているのでしょうか?

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

オフロードでペダル回転より足つきを重視する状況に対応するため、 普通はポストのカットする必要がないのが MTBの適正サイズ=トップチューブをまたいだとき、股下に10cm程度の余裕が在るモノを選ぶ のが一般的です。 構造的に、シートチューブ内部が詰まっている・バテッドしている等の理由で 下げられないのだと思われますが、一度購入店に総合的なポジショニングを 相談すべきです。 10kmもしないうちに手首が痛くなるのも 「レバーやハンドル取り付け角度が適正でない」事も予想されます。 =手首が折れ曲がってしまっているので痛くなる? いままでサドルを下げるポジションで乗ってきているので、 取り付け角度がかなり送っている =レバーが地面に対して平行に近く取り付けられている 可能性が感じられます。 サドル位置が高くなったのであれば 肩~腕が横から見てまっすぐになるその延長線上にレバーが在るのが適正です。 サドル位置によってレバーやハンドルの取り付け角度が出てきます。 そのサドル位置が適正かどうかから、 購入店にて総合的に見て貰うべきなのはそのためです。 車輪径は余り関係在りません。

zion0227
質問者

補足

ブレーキバーを調整しました。 ご指摘の通り、すこし上向きになっていました。その影響もあってかなり手首が反れてしまってたのかもしれません。 自分では腕の長さは短くはないと思っているのですが、今のところ腕が伸びきっているような姿勢でハンドルを掴む状態で、手のひらに重心が掛かって尻が乗ってないような感覚です。 29erに慣れていないせいなのか、どうしてもサドルが高い(もしくはハンドルが低い)というような感覚です。 サドルが下げられない理由は、内部に突起物(外から見ると6角のボルト)が取り付けてありました。 No2の方にも補足したのですが、ハンドル同様に、サドルも長めに作られいるのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • MTBで腰が痛い

    マウンテンバイク初心者です。 先日、中古のMTB(スペシャライズド)を買いました。 短距離の走行は楽しいのですが、長距離(10km位)になってくると、 だんだん腰が痛くなってきて、途中で止まって、 背伸びしないと辛いです。同時にお尻も痛くなってきます。 同じ距離を、ママチャリで何度も走行しているのですが、 その時は、腰もお尻も痛くなりません。 サドルとハンドルの高さを調節してみましたが、 それでも、あまり変わりません。 フレームサイズは某サイトで調べた結果、430mmで、 自分の身長(172cm)に合っていると思います。 一体、何がいけないんでしょうか? MTBって、そんなもんなんでしょうか? また、運転を少しでも楽にする方法はないでしょうか? お願いします。

  • MTB サドルの高さについて

    みなさんこんばんは。 早速質問なのですが自分は身長178cmで町乗り仕様のMTBに乗っているのですが、サドルの高さについて悩んでいることがあります。 一般的に言われているサドルの高さの基準、 ペダルを一番低い位置にして膝が完全に伸びるようになる。 地面にはつま先程度しか着かない。 に従ってサドルの位置を調整して乗るとすごく前のめりになってガラスなどで自分を見てみるとすごく違和感を感じるのです。 ハンドルの高さは一番高くしています。腕は若干曲がっています。 自転車を真横から見るとハンドルの位置よりすこしサドルの位置の方が高いくらいなのですが、これはおかしいのでしょうか? 町で見るロードバイクなどはサドルのほうが高くなっているのですが、 MTBは別なのかなぁ~と思っています。ちなみに26インチです。 こうしたほうがいい!みたいなアドバイス、意見があったらぜひ回答をお願いします!

  • 自転車のフレームをMTBにするかツーリングにするか

    ブリジストンロードマンから乗り換えです。 まずフレームをMTB系にすべきかツーリング系にすべきかお尋ねしたいと思います。 (1)峠(舗装路)の上り下りもするのでギアはMTB系ですが、リアハブが135mmか130mmかという問題が。 (2)車道は危険なため(こちらでは一般車≒暴走族)、普通は裏道でなければ歩道を走らざるを得ず、段差も細かいアップダウンも多いです。 (3)体が重いのが(2)のようなところを走るので、アルミは避け、クロモリフレーム、ステンレスリムを考えております。車体重量無視、丈夫で長持ち最優先。 (4)空いている車道を走行すると、20km/h(10km30分)で、トップスピードは想像ですが40km/hくらいでしょう。 (5)街乗りではドロップハンドルのブレーキ位置を持つことはありません。ギアがMTB系ということを考えると、フラットバー+フラット用変速機が現実的かと思っています。 (6)一方、空いた車道や登りだとドロップハンドルは捨てがたいとも思っています。 (7)場合によってはミカン箱を括り付けて近距離低速走行しますので、ママチャリ並みの広さの荷台が欲しい。例えば丸石のエンペラーは荷台が小さすぎます。 (8)近距離、街乗りだけならMTB系で決まりですが、遠く(35km~50km先)に出かけることがあります。(このときも荷台が重要) (9)仮にMTB系でも、前後サスペンションは不要。工事中の砂利道に出会うことはあるかもしれませんが、基本的には舗装路走行。太さ32~38mmくらいのスリックタイヤを考えています。 (10)レースには出ません。 (11)リムダイナモを使うつもりで、取り付け台座が必要です。 (12)予算は最大15万、できれば10万に抑えたいです。 無茶を書いたかもしれませんが、足りない情報がございましたらご指摘下さい。 上記のような条件ですと、MTB系とツーリング系、どちらのフレームが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーボンフレームにクロモリ用ステム使えますか

    昔のクロモリのロードバイク使用者です。ハンドル位置をサドルより高くしたいためスペーサー+臼で45ミリ高くし 足の長いステムを使用しています。 これをカーボンフレームに流用は出来ますか?  現シートパイプ長550でステムクランプ中心がサドル面より+5から10mmです。この設定は4ボルトクランプのステムでは無理ですよね? ファーストランで2時間以内ですとかなり低いハンドルでも加速も良く好きですが、4時間以上のサイクリングではサドル設定低めですが首が痛くなり苦痛です。また経験上、落車で前に飛んだとき頭や肩を打つ比率が高いようです。ハンドルをサドルより高くすると立ちこぎも楽ですし、1日中走っても首の痛みや肩こりも軽く、平地なら1日の走行平均21Km 峠越え入ると登板時速度7kmで1日の走行平均16kmの鈍行ですが180km位をなんとか走れます。

  • MTBの購入について。

    通学(7~8km程度)、近場の買い物等に利用するためMTB(MTBルック?)の購入を考えています。 いま目をつけているのはGTのRICOCHTというモデルのもので大体25000円ぐらいでしたがどうでしょう。選ぶ基準などが分からなくて一応知っているメーカーだったので選んだのですが。ほかに同価格帯のもの(20000~25000)でお勧めがあれば紹介していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 29インチのMTBについて

    通勤で自宅から駅(4~5km)までをMTBライク車で通っています。 ぼちぼち新車購入を検討しております。 これまであまり感心が無かったので、各メーカのサイトと最寄りのショップからの情報収集でリストアップしたのですが多くの意見が聞きたくて投稿しました。 このサイトで29インチMTBについての投稿を見かけないので特に感心を持っています。 [用途] A.通勤:購入後は、自宅から会社(25km程度)も検討しています。 B.休日のサイクリング(景色を楽しみながら色々な場所へ) C.山歩きの際の自宅から登山道までの移動(ダート有り) [希望車種] 1.GaryFisher 29er COBIA  http://www.fisherjapan.com/bikes/cobia.html 2.KONA Dew Deluxe  http://www.akiworld.co.jp/kona2006/bike2006-dew-dlx.htm 3.KONA Dr.Dew  http://www.akiworld.co.jp/kona2006/bike2006-dr-dew.htm 4.Bianch Camaleonte II Sora 8sp Triple  http://www.cycleurope.co.jp/2007/bianchi2007.htm 5.Bianch ROME  http://www.cycleurope.co.jp/2007/bianchi2007.htm 6.GT PEACE 9r  http://www.riteway-jp.com/gt/index.htm 本命は29インチMTBなのですが、ゲイリーフィッシャーは自宅からショップが遠く、GTは変速が無く遠乗りには不向きと思っています。 クロスバイクもリストアップしたのは、自宅周辺のショップで購入可能なメーカーから選んで見ました。 26インチMTBは25kmの通勤には厳しいと考えています。 他のメーカでも29インチで"29er COBIA"と同じくらいの価格のモデルがあれば教えて下さい。 最後に、私としては価格的にかなり高価な買い物であり慎重に選んでいきたいと考えております。 色々とご意見が伺えれば幸いです。

  • バイクに乗ってたら手首が痛くなる

    初めてバイクを買ったのですが、しばらく乗ってたら手首が痛くなりました。 2回ほど出かけましたが、1度目は往復3時間弱、走行100kmくらいで、帰ってきたら手首が(特に左)結構疲れてるのに気付きました。 2度目は今日。往復3時間、走行85kmくらいで、休憩なしで目的地に着いたのですが、降りたら「うわ~疲れてるな~」という感じでした。 そして帰ってきたら手首(今度は右)が痛くなっていました。 その後バイトに行ってゴミ袋を出したりしたんですが、右手で持つと痛かったりしましたし、帰りに雑誌を立ち読みしたら手首を捻るのがいけなかったのかまた痛んだので、左手で持ちました。 バイクから降りて7時間ほど経ちますが、右手首を動かすとまだ痛いです(左手首は若干の疲れがある程度) ちなみに乗ってたバイクはEN125-2Aという中華SUZUKIの輸入車で、安物です。 なったことがないのでよくわかりませんが、腱鞘炎(?)になったりしないかと心配です。 手首の痛みを予防する方法などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自転車(フラットバークロスバイク)乗車時 手首が痛くなります

    最近、フィットネスを目的として、クロスバイクを購入しました。フラットバーにバーエンドなるものを取り付けています。 ロードバイク乗車経験のない、累計走行距離2000Km未満の初心者です。 前から気にはなっていたのですが、乗車時に決まって手首(私の場合右手首小指側)が痛くなります。距離が短いうちは、握り箇所をこまめに変化させたりすることで、痛みの発生を騙すことができるのですが、30Km以上の比較的長い距離を走行したときなどは、騙しも効かなくなり、決まって右手首に痛みが発生、持続します。 一応、乗車姿勢については余りひじを伸ばしっ放しにはせず、少しひじを曲げた状態、尻を立て、背中を丸めた姿勢を意識しているつもりです。手首には余り体重をかけないように(前に乗り過ぎないように)も意識しています。また、ハンドル高がサドル高より約5cm程度低く、フレームサイズも適正サイズといわれるものを使用しているつもりです。(一般的なクロスバイクのアップライトな乗り方よりも、いわゆるロードバイク的な乗車姿勢を参考にしています) グローブも装着しています。 フラットバーにバーエンドを取り付けている方で同じ様な症状を持っておられた方、又は痛み防止のアドバイス等頂けると幸いです。

  • 普通自転車のロード?普通じゃないMTB?

    道路交通法 施行規則に普通自転車という定義がありました。 そこには長さ190cm幅60cm以内(以下だったか?)というものがありますが、ハンドル幅640mmのMTBとハンドル幅400mmのロードでは実際の一般道走行においてどのような法的相違(規制)があるのでしょうか

  • 街乗り用MTB

    こんにちは 街乗り用のMTBを5万円くらいで探しています。市街地の走行とサイクリングロード(約40km)の走行ですが、サイクリングロードの1/4程の区間が未舗装で、現在乗っている物ではハンドルがとられたり、跳ねてしまったりで怖いです。 現在乗っているのはリンク先のものです。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/ecoalumi08/index.html  市街地の移動でも常に片道8kmくらいは走行します。途中、幹線道路があり車道走行はできません。 上記を考慮して3車種を候補にしました。 ・GIANT ROCK4500 ・MERIDA MATTS 5-V ・FUJI オデッサ1.0  グリップシフトの場合は納車時に交換を依頼します。エントリークラスですが、この中で選ぶとすれば品質はどれが一番良いのでしょうか? パーツのグレードや品質など全く分からないのでお願いします。パンク修理・Vブレーキ調整・各種ワイヤー交換程度なら自分で可能です。