• ベストアンサー

大好きな♪調味料♪教えて下さい

noname#135887の回答

noname#135887
noname#135887
回答No.13

XO醤:香港の名門ホテルのコックがオリジナル調味料として作ったのが始まりだと言われ、ブランディーの最高品の XOから名ずけれたとされています、そのXO醤を家庭でも使うと料理の幅が広がると思いますので、使ってみて下さい。 使いかたは、以下のような物はいかがでしょうか。 1、普通の炒め料理に加えて使う。 2、冷菜などの和え物に、加える。例えば押し豆腐の細切りときゅうりを塩、ごま油で和えてXO醤を少し加えるなどすると、 より中華風味の味付けになると思います。 3、ラーメンなどに少し加えると、これは一度試してみて欲しいですね。でも、原価的に高価なラーメンになってしまいますが。 4、XO醤に、醤油、砂糖、黒豆、葱、生姜、ニンニク、などを加えて、オリジナルソースを作り、魚、エビ、蟹、貝などの 海鮮類を蒸した後掛けたりしても、とてもよく合います。尚、こちらの作り方は、好みで辛味や酢を加えたりと、好みの味を 探し出してください。それも、料理作りの楽しみだと思いますので。 5、チンゲン菜など塩味で煮込んだ野菜料理など最後の加えて、仕上げると相性がいいように思います 他にも良い使い方があったら追加します。 沙茶醤:広東省、福建省や台湾方面でよく使われる調味料です。使い方は、XO醤と同じような使い方でいいと思います。 その他では、肉に下味に沙茶醤入れて焼いたも美味しいですね。台湾に詳しい方は、この調味料の味と 香り台湾を思い出させてくれるかもしれませんね。   この二つを美味く利用して作ってます。 隣国の中国、韓国には日本とは違う味=調味料が豊富ですので隣国に行かれたら買って使って下さいね。 日本で買うと高いですので。(;'o')m タカスギル・・!!

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本場中国や韓国の料理を食べたことがありません。 日本との違いってどんなのか興味はあります。 隣国に行く機会があれば是非試してみたいと思っています。 情報ありがとうございました_(._.)_

関連するQ&A

  • 大嫌いな♪調味料♪教えて下さい。

    醤油・ソース・マヨネーズ・ケチャップetc・・・ いろいろあるけど、あなたの中の嫌いNo.1調味料教えて下さいね(*^^)v よろしくです。

  • 調味料をつけない食べ方をどう思いますか?

    醤油、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、塩などの調味料を使わない人をどう思いますか? 私は薄味が好きなせいか、 ・寿司(醤油、わさび無し) ・フランクフルト(ケチャップ、マスタード無し) ・湯で卵(塩無し) ・豆腐(醤油無し) ・コロッケ(ソース無し) ・サラダ(ドレッシング、マヨネーズ無し) など、素材の味が好きなのでそのままで食べる事が多いです。 母が超薄味好きで、調味料を入れない事の多い母の料理を食べて育ってきた為、それに慣れているせいかもしれません。 (わさびやマスタードは未だに食べられないのが理由ですが) けれど調味料をつける料理もあり、調味料をつける・つけない料理の違いは自分でもよくわかりません。笑 ちなみに、何もつけなくても私は十分美味しいと感じています。 普段何もつけない物に調味料をつけて食べた事もありますが、やっぱり素味のままがいいなぁと思いました。 調味料をつける人達に私の行動はびっくりされます。 例えば醤油のつけすぎ、マヨネーズのかけすぎ等調味料の使いすぎをよく思わない方は多いと思いますが、 逆に何もつけない食べ方についてどう思いますか?エチケット・マナー違反? また、皆さんが「これには何もつけて食べない」と言う物がありますか? 良かったら教えて下さい。

  • 目玉焼きにかける調味料

    目玉焼きにかける調味料は何ですか? 醤油、ソース、ケチャップ等ありますが、皆さんは如何ですか? 因みに私は、昔はソースをかけていました。 ところが、醤油を間違えてかけて食べたところ、それが非常に美味しく、それ以来、醤油をかけるようにしてます。

  • 皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とか生きていける”という調味料は?

    皆さんの家には沢山の調味料や香辛料があると思います。 一番ポピュラーなのは、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、塩、こしょう、しょうが、わさび、カラシ、味噌・・あたりでしょうか。 それ以外にも中華系やイタリアン・・など挙げればキリがありませんね。 さて、皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とかなる、おかずがなくても何とか食べていける”という調味料や香辛料は何でしょうか? 極端な話、白米に醤油を垂らしただけでも結構食べられますね! そんな感じで1品挙げて下さい。

  • 調味料類の長期保存

     調味料で頻繁に使わないものの、いざという時に必要だと助かる調味料ってありますよね。  自分の場合だとソース・マヨネーズ・ケチャップなどですが、これらを長期期間保存できる方法はないでしょうか?。

  • あなたの手作り調味料を教えてください

    たくさんの調味料がありますが、自分でつくってみたいと思ってもどうつくればよいのか、日持ちがどれくらいするのかわからず、結局市販のものに頼ってしまいます。 みなさんのお勧め手作り調味料を教えてください。 できれば、1個の調味料につき、下記の項目を知りたいです。 ※おしょうゆ系、ソース系、マヨネーズ系、ポン酢系、ふりかけ系、なんでも良いです! お願いします。 1.調味料の名前 2.作り方 3.保存方法と日持ちはどれくらい? 4.もし、材料の中でこだわりの材料があれば、   どこで買えるか教えてください。

  • 中濃ソースを使ったレシピ教えてください

    お中元でちょっとイイ調味料セットをいただきました。 その中に中濃ソースがあったんですが、我が家ではコロッケやトンカツにソースはかけません。 ソースそのままの味があまり好きではないというか、そういうものにかけるなら ケチャップやマヨネーズ、醤油の方が好きです。 ソースにコレを混ぜるとまた違った味の美味しいソースになるよ、とか ソースをそのままかけるのではなくて、調味料の1つとして混ぜて使うようなレシピがあったら教えてください。

  • 目玉焼きにかける調味料の気になる話

    この前目玉焼きに何かける?っていうアンケートの結果グラフが公開されまして 醤油、ソース、ケチャップが上位3つを占めたのですが、 ここで気になるのは、その他と書かれた部分です 上位3つ以外は全部その他だったのですが、 僕はそれ以外になんの調味料をかけるのかが想像つきません 実際に醤油、ソース、ケチャップ以外を目玉焼きにかけている人、またはかけているのを見た人 その他となっている調味料を教えてもらえませんか?

  • 夜の献立

    今日、彼のおうちでよるごはんを作ります。 彼の家には調味料しかないので、それらを使って作りたいと思うのですが、なかなかいいアイデアが思い浮かびません。 よろしければ、知恵を貸していただきたいです。 ちなみに、調味料は、 ソース、醤油、みりん、ケチャップ、マヨネーズ、シーザードレッシングです。 よろしくお願いします。

  • 調味料が醤油と塩しかありません。これでイワシ

    調味料が醤油と塩しかありません。これでイワシの煮物を作りたいのですが、おいしく作れますか?その他は、マヨネーズとお好みソースだけです。