• 締切済み

震災復興税の増税は賛成ですか?

震災に会った被災者の方のみが苦労しているわけじゃない。 大なり小なりではありますが被災者より辛い思いをしている人も多々おられると思います。 皆様は如何思われますか

noname#133716
noname#133716

みんなの回答

  • tanuki39
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

復興に必要な資金の手当てするのには、復興税として何かしら、国民みんなで負担していくしかないと思います。 復興の費用をまかなう方法は増税以外ないと思います。(寄付でまかなえればそれが一番ですが・・・) 消費税の増税について、反対の意見も多いと思いますが、5%のままで将来も済むのであれば、5%のままでいいと思いますが、それは無理そうです。 公務員の平均年収20%減額、国会議員の歳費30%減額の恒久化、その他、削減可能な支出をすぐに削減し、同時に復興税として消費税を増税すればいいのではないでしょうか。 (負担を先送りしても、得をするのは、現時点で年を取っている人だけです。若い人こそ消費税の増税に賛成すべきではないでしょうか。)

noname#179842
noname#179842
回答No.16

回答No.4の者です。 (前の回答と矛盾しますが)増税に賛成か反対かを問われたら「反対」です。(復興に金がかかるのはわかっていますけど) 消費税の増税が検討されていますが、貧乏人には負担が増えるので、ますますたいへんです。だからといって物を買わずには生活できませんし・・・。 他の方も書かれていますが、「期間限定での消費税アップ」と政府は言っていますが、いったん増税すると、期間を過ぎても、そのままの税率が続きそうな気もします。

noname#133716
質問者

お礼

皆様、大変参考になるご回答を賜りまして有難うございます。 期限付きでの消費税アップは絶対避けて頂きたいです。 ガソリンの暫定税率のように結局はうやむやにされてしまいます。 震災復興も大事ですが何だかんだ言っても震災に関係のない中小企業は景気が悪いとこるが多い 毎日が生きるか死ぬかの瀬戸際と言っても過言ではない そこから復興税を取るのはやはり最終手段ではないでしょうか? その前に議員や公務員の高額所得を削るのが先ではないでしょうか?

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.15

私は大反対です。 政府や役人には首の上には飾りが付いているらしい。 震災の復興は行わないつもりかって? 行う事は大賛成です。 私の予想では震災復興資金として最低200兆円は必要と考えます。 財源はどうするかといえば、政府紙幣発行か無利子国債を日銀に引き取らせて行います。 今、増税とか言っているのは「所得がある人から取る」のを言ってます。 しかし、その様なものは微々たる物で今の不景気なら益々不景気になります。 今、聖徳太子の一万円札が数十兆円タンス預金に成っているのです。 福沢諭吉の古いお金はもっと多いと予想されます。 日本は「所得の有る」人に税金をかけますが、「現金を持っている」人に税金をかけません。 物理的に税金をかけるのは難しいので、意図的にインフレを起こします。 それが、政府紙幣発行で有ったり、国債発行であるのです。 一万円札の価値が半分とか1/4になれば現金を隠し持っている者たちに間接的に税金をかけることが可能なのです。 本当の金持ち程金が減るのを嫌がります。 この金持ちから取るのが正しいと思います。 年収が1000万有っても本当の金持ちレベルからするとゴミの様な金額です。

noname#139802
noname#139802
回答No.14

某民○党や公○党の悪党の顔が浮かぶ質問ですね。(笑) 取れるところから搾り盗ろうとする情けない政治家のお顔が目に浮かびます。 思いつきでコロコロ変わる「政治家さん」達の横暴を、いったいいつまでじっと我慢できるのですか、日本人。 本当に暴動が起こらない不思議な国ニッポンですね。これも「戦後教育」の賜物。涙が出そうですわ。 現時点では「反対」です。 増税したらますます【一部を除き】日本経済は停滞するでしょう。

回答No.13

使用目的を明確にすれば、時限的な大増税も賛成です 福祉を聖域とするように「復興」も聖域にする可能性があるので、増税目的は明確にする必要があります それと同時に多額の金が動く=利益をもたらす という事なので、利益を見積もることができる復興事業には広く民間から公募すべきと考えます 忘れてはいけないのは復興=公共事業なので、増税の可否よりも目的を注視しなくてはなりません それを怠ると結局被災地域以外の場所の建設業者が儲かることになってしまい、本当の意味での復興になりません

回答No.12

やること全部やって、それでも、どうしようもないのなら増税は仕方ないですね。 でも、消費税をアップするのは大反対です。アップしたら復興したとしても、下がることは無いでしょうからね。 復興の為だけに使う期間のはっきりした税金なら仕方無いでしょうね。(多分、無くならないでしょうけど・・・、金が絡むと議員様達や、その取り巻きどもが手放さないでしょう)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.11

#10です。 あくまで被災者や被災地への相当大規模な援助が必要になる、ということは言えます。 他の方の投稿も拝見しましたが、確かに不要な経費などを削る必要はあります。 大前提ですよね。 しかし、今回の場合それだけでは追いつかないでしょう。 様々な場面で、長いスパンでフォローしていく必要があると思います。     

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

それは確かにそうですね。 ただ、ちょっとわかりやすい例をあげてみましょう。 今回の福島原発事故。 福島に原発を建設するときに、福島県人が、 「なぜわたしたちのみが危険にさらされなくてはならないのか」 と言ったら原発を作ることはできませんでしたよね。 今回のような事故が起きたときに、 「震災に会った被災者の方のみが苦労しているわけじゃない」 という論理が通用するとすれば、原発は作ることができないはずです。 首都圏の場合は、常時計画停電を我慢する必要があります。 むろん、原発以外の発電所をつくれば良いのですが、考え方としては同じことです。 つまり、震災に遭った地域の人や企業からの恩恵を直接的間接的に普段受けているわけです。 そのことをお考えになる必要があると思います。 何より、震災復興税を事故が起きてから作ろうという政府の遣り方が間違っています。 震災は予め想定されるべきものであって、普段は課税しないが、一旦災害が起きた場合にはその程度に応じて課税します、ということをマニフェストなどで明言しておかなくてはなりません。 それが選挙の争点のひとつにして、わたしたちが選ぶわけです。 こうした政府の付け焼刃の対応のために違和感を覚えておられるのだと思います。 今回の場合、そういった取り決めが最初にないので不本意ではありますが、増税は止むを得ません。 そうでなければ、今後、その地域の多様な活動によって受けられる恩恵を辞退する必要がある、という論理になると思います。   

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.9

 こんにちは。 日本人はどこまでもお人よしだから、震災復興の為だからと言われたら増税も仕方ないと思ってしまうんでしょうね。その前にやる事が有るのに・・・  天下り役人と天下り先を徹底的に絞れば数兆円は出せるし、政党助成金なるものを大幅に削ってもかなりのお金が浮きます。大企業だけでも溜め込み資産は200兆円以上有り、これは毎年増え続けています。これは非正規社員を大幅に増やした事が主な要因なので、このうち1割を出させるだけでも20兆円以上の金額になります。米軍思いやり予算を削れば数千億。公務員給料をもう少し削れば数百億。未だに無数に有る無駄な公共事業を凍結すれば数兆円。大企業金持ち優遇税制を以前に戻すだけで数兆円。  何でもかんでも消費税増税じゃ庶民にとっては二次災害みたいなもので、生活がおぼつかなくなってしまいます。もちろん税収も経済活動の低下でへってしまうでしょう。震災復興を人質に取ったような増税は絶対に許してはいけないと思います・・・

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

(どういう種類の税にするかはともかく)致し方ないでしょうね。 数十兆円規模で必要ということですから、どこをどう手当てしてもとうてい賄い切れない額です。 公務員や議員改革は必要ですが、まずそれをやってから・・というのを待っていられるほどの時間的余裕はありません。同時並行でやるにしても与野党で議論百出でしょうから、そんなゴタゴタの問題に首を突っ込んで政治が停滞したら、また国民から批判されます。 >震災に会った被災者の方のみが苦労しているわけじゃない これも一理ありますが、震災地域の復興が首都圏を中心とした日本経済の活性化に結びついていきますから、社会的な必然性を考えたらまずはここが優先だと思います。 それと震災復興ばかりではなく原発の問題もありますから、一刻も早く何とかしないと国際的なプレゼンスも低下していきます。 そういうことを総合的に考えると、まずは復興に全力投球ということでしょう。

関連するQ&A

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 震災復興HPって偽善では?

    私の友達の話ですがどう思いますか? 友達は東京に住んでますが今回の東日本大震災をテレビで見て被災者がかわいそうとの事で震災復興応援ホームページを作りました!! それはいい事だと思います。 しかしホームページ作っただけで、多少募金はしたみたいですが…そのほかは引きこもり生活で何もしてません… 私には自分より不幸な被災者をテレビで見て自分の現実から逃げてるだけでは?と思ってしまいます!! 震災から半年以上たち世間は震災から気持ちが離れてきたから続けてほしいですが… 引きこもり生活で時間があるなら直接被災地に行ってボランティアするとかの方がいいのでは? ボランティアしなくてもホームページ作ったなら被災地に行ってみたらって思うのですが? 最近の震災関係の報道を見ても、景気が悪いけど被災者に比べれば自分はましって思わされて、ちょっと前の北朝鮮は貧しくてかわいそう…日本は平和って思わされているのと同じ気が?ワイドショーの離婚報道みたいにひとの不幸は蜜のあじと同じ気がします。 私は今宮城県に住んでいますがもうだいぶ復旧したので生活に不便は感じません。 でもテレビ見てると東京の人が東北地方を見下してるとしか思えないのです。 東北はそんなに田舎じゃないわよと怒りたくなります… 友達の話に戻りますが、復興応援サイトを作ってる東京の友達は東北を見下してる偽善者でしょうか? 長文でごめんなさいm(__)m

  • どんな震災 復興番組なら見たいですか?

    どんな震災 復興番組なら見たいか 考えて下さい 例えば 震災対応検証番組 被災者 一般人が参加した 生放送の検証番組 芸人100人1年間 ガチンコ ボランティア生活番組 芸能人ボランティア体験番組 募金募集番組 企業 個人 義援金ランキング番組 復興アイデア募集番組 賞金1000万円 (アイデアの実現か 半分を義援金に) 救援物資について テレビでは 都道府県などから 救援物資を送ったと言うニュース 被災地では 届いていないと言うニュースでした テレビ局が被災地に行けているのに緊急支援物資が届かなかった理由は 何か?を追求した番組 支援物資が集積所で山積みになって 被災者まで届いていないと聞きます 支援物資がどうなっているのかを扱った番組 放射能が安全だと言っている学者と行く 原発事故現場紹介番組 原発事故で 最悪の予想をした場合の番組 海外からの震災支援ばかりを扱った番組 自衛隊の救助 救援活動をまとめた番組 警察 消防 海上保安庁赤十字など 震災救援を扱った番組 津波被害の前と後を比べた番組 震災発生時から 時系列に震災の状況を紹介した 実際の映像だけを使った番組 震災を再現したドラマ など どんな震災 復興番組なら見てみたいですか?

  • 震災復旧・復興を急げ!

    此の度の震災を通して民主党政権の政治の弱さを知った。永田町の連中共々被災された方をどう思っているのか。また国会議員の皆さんもコップの中の争いに終始して、国民の為に何をしてくれたのか?何をしようとしてるのか?一日も早く被災者を故郷に戻してあげるのが喫緊の課題だと思う。 最大の問題は福島の原発問題だ。遅まきながら原発担当大臣を任命したが、東電と一緒になって 具体策を講ずるべきだ。日々欠陥が出ているが、責任はメーカーなのか施工技術に有るのか? 何れにしろ政府・東電一体となって一日も早く、有害成分の拡散を止めるべきだ。併せて原発に関係のない地区の復旧を急いで、住民の皆さんに希望を与えるべきだ。管降しなんか何時までもやっていないで、兎に角被災者第一に一刻も猶予しないで有効策を実行して欲しい。

  • 震災に興味が持てない

    非難を承知で、あえて質問してみようと思います。 ここ数年の震災について、私はさっぱり興味が持てないのです。 理由はいくつあります。 1. 私は関西の社会人で、親戚も友人も皆関西以西に住んでおり、2011年以来の震災の被災はほとんど受けなかったので、震災についてほとんど感じるところがなったため 2.原発や震災の問題を解決するとしても、 50・100年後というスケールになると思われますが、私は確実に死んでおり、自分の死後には興味が持てないため 「日本人皆でがんばらなきゃ」などというスローガンが唱えられていますし、それ自体に反対するつもりはありませんが、 「いや、俺は別にがんばるつもりはないのだが」 と思ってしまいました。 被災地を見に行ったこともあり、それはそれで感慨深いものがありましたが、だからといって被災者や日本のためにがんばろうとは思いませんでした。 私は私の人生を生きるのであり、被災者や日本のために生きているわけではないからです。 被災者や日本のために生きるのは、ボランティアや政治家の人がやればよいと思います。 私は日本国籍を持っており、労働もしており、税金も納めています。 それだけで日本人としての義務は十分果たしていると思うので、それ以上「日本人全体で~」などといわれても、義務が過大すぎると思うのです。 果たすべき義務をすべて果たしているのだから、もういらないでしょう? と。 震災に興味を持てる皆様、持てない皆様のご意見をお願いします。

  • 震災復興開発はどうなっているのでしょうか?

    2011年3月11日の大震災から1000日が経とうとしていますが、復興開発はどのような状況でしょうか? 私は、復興から三年後には、高台の人工林が伐採されてひな壇型の住宅街が造成され、海岸線には東京や横浜で観られるような高層のタワーマンションが林立し、其のマンション間を高架式の無人鉄道が結ぶ未来都市の建設が始まっていると期待しました。 19兆円もの日本国の税金が被災地に集中的に投資され、近代都市に生まれ変わるのですから、全国各地の過疎地からの移住してくる新住民に溢れて、被災地の人口もうどんどん増加し、若い人が次々と新しい時代のベンチャービジネスを起業するすがたを想像しておったのです。 だからこそ、日本政府の財政が厳しい折に19兆円もの国税をこの地域に集中投資することに同意し、賛成したのです。 さて、今復興1000日を迎えるにあたって、高台のひな壇住宅地が何カ所できたのでしょうか? 海岸線のタワーマンション群は何棟建設がはじまったのでしょうか? 全国各地からの新住民の移住はどの位進んでいるのでしょうか? 被災地の若者が起業したベンチャー企業は何百社になるのでしょうか? 19兆円の国税投資の効果は結実しつつあるのでしょうか? もし、震災復興開発が思うように進まないのであれば、その理由はなんでしょうか? 地元の被災者が高層タワーマンションを拒否し、震災前と同様の地べたの一戸建てを欲しがっているからでしょうか? 地元の被災者が自動車での生活に固執し、新交通システムの建設に反対しているからでしょうか? 19兆円が地元の利権維持に使われてしまい、全国各地からの新住民を受け入れることに使われないからでしょうか? 東日本大震災復興事業の進展具合をご存じの方、そして19兆円もの国税を使ったことの経済効果がどの程度なのか、ご存じの方より、ご教示いただけるとありがたいです。

  • 東北大震災の復興について

    この度の大震災で、被災された方々が、必ず復興させてみせる!と意気込んでおられることについて、皆様の意見を伺いたいと思いました。 阪神淡路大震災などと違い、地震よりも津波の被害が大きく、ほとんどの施設や道路が跡形なく流されていて、阪神淡路と同じような雰囲気で復興させるというのは、とても大変なことだし、国民の負担も想像以上のものになると、私は思います。 また、子供達は、余震の度にまた津波が来るのではないかと、恐怖に怯えて、泣き出す子もいるそうです。大人が住み慣れた街で、もう一度頑張りたいというお気持ちは、わかりますが、大人は後少ししか人生ないけど、子供さん達の人生はこれからずっと長いし、彼らの子孫がまた三陸津波の被害にあう可能性が高いのにも関わらず、その場所で復興したいという気持ちが理解できません。 あんなに瓦礫だらけの場所を片付けて、一からインフラ整備してたら、お金はたくさんいるし、そうなると西日本の公共事業がますます下火になり、日本全体が不景気で疲弊してしまう畏れも考えてしまいます。 夫の故郷は、夫が子供時代は、一学年に5クラスずつあったのに、今では学校全体で10人いません。校舎も余ってますし、海も土地もあるし、道路もきれいです。そんな過疎地は、日本にはたくさんあると思うので、被災した街ごと、他県の過疎地に移り住んだ方が、お金も少なくてすむし、子供達が先ず、安心して眠れると思うし、どうせ国民が負担を強いられるなら、お金は被災された子供達の未来のために、教育などにたくさん使ってほしいと、私は考えます。また、道路を作り直すお金を被災者個人に直接支援することもできます。やはり、先立つものはたくさんあるに越したことないですから。 確かに慣れない土地で暮らすのは、排他的な田舎だと人間関係は難しいこともあるし、仕事も見つけるのも大変だろうけど、未曾有の大災害ですから、子供や子孫のために不便は、我慢できないものでしょうか。 西日本の方が気候も暖かいから暮らしやすいと思います。わざわざ雪が積もるとこに、また住まなくてもと思います。この際、こだわりを捨てられないのでしょうか。世の中には、転勤や結婚で、住みたくもない地域に我慢して順応して生きてる人はたくさんいます。 私の考えは、冷たいですか。 それとも、皆様そう考えてるのに、大手ゼネコンの儲けのために、同じ街で復興したい!という被災者のインタビューだけを抜粋して報道してるのでしょうか。

  • 復興財源にたばこ増税?

    昨年大幅に増税されたタバコが、また標的にされています。震災の復興財源としてたばこ税の増税を検討中だとか。消費税や所得税の増税は国民の反発が強いので、比較的反発の無いタバコの増税を検討しているとのこと。 どんだけ喫煙者をバカにしてんだ!!被災地よりもうちの家計の方が大変なんだよ。 はっきり言えば被災者なんてどうでもいいんだよ。それよりも自分の家族を守る方が大事だ。増税、増税って、被災者がかわいそうだと思うやつらだけでなんとかしろよ。 よくこういう所で被災者の味方みたいな奴がいるが、現地にも行かずに自分は安全なところから眺めてるだけのくせに、善人面するなっと言いたい。 愛煙者よ!いいかげん立ち上がろう!!

  • 阪神淡路大震災の被災者で、まだ復興してない人

    阪神淡路大震災の被災者で、まだ復興してない人がいると聞いたのですが 本当ですか? そのような方はまだ仮設住宅に住んでいるのでしょうか? 復興してないのは人の事でしょうか? 復興していない土地もあるのでしょうか?

  • 震災復興

    ソフトバンクの孫社長が100億円の義援金を申し出ていましたが、直接義援金として送るのと被災地の産品を買ったりするのとでは、それぞれの経済的効果はどう評価すればよいのでしょうか。 直接的な支援は緊急的には大切ですが、もしその分消費が落ち込むなら(実際には同額落ち込むわけではないと思いますが)経済としてはマイナス要因になりますし、一方で消費活動は直接被災者には届きませんが実際に使った金額以上の波及効果もあると思います。 息の長い支援を考えると私達はどういう行動をとるべきか参考になればと思い、質問させていただきました。