• ベストアンサー

QVC(ショッピング)の視聴方法

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

スカパーであれ、スカパーe2であれQVCは無料放送ですから、アンテナやチューナー(テレビ)等の受信環境があれば加入料も基本料も必要なく映るんじゃないでしょうか。 事実うちは今は契約してないけど映りますよ。 CATV系列は契約しないとSTB(チューナー)自体かしてくれませんから、結局アンテナ建てるのがそのときだけの出費で安上がりじゃないでしょうか。 テレビにe2が映るチューナー内蔵ならBS,110度CSアンテナの設置が一番かんたんでしょう。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1の方の2番目の案と同じということですね。 とはいえ、実際に映るとの経験談をいただき安心しました。

sanori
質問者

補足

お二方に感謝します。 QVCを見たい人は私ではなくて知り合いなのですが、さらに話を聞いてみたところ、テレビには地デジチューナーは内蔵しているものの、BS、CSのチューナーはないそうです。 調べたら、CSの外付けチューナーの値段は結構高いようなので、QVCを見るだけのために買うかどうかは検討しないといけないと思います。 質問の仕方が悪くてすみませんでした。

関連するQ&A

  • BS・CS視聴方法

    BS・CS視聴方法 現在テレビ松本に加入しています。 テレビは4台 (1)1台地デジ未対応(アナログで視聴) (2)2台BS・CS内臓地デジテレビを購入 (3)1台アナログテレビにテレビ松本支給のチューナー(TZ-DCH521) http://www.tvm.ne.jp/cabletv/tuner/index.html#anchor-4 (3)はBS・CS視聴出来ますが、(2)では見る事が出来ないのでしょうか? BS・CSを見るのにテレビ松本支給のチューナーでなければいけないのですか? 電気屋とかで売っているブルーレイディスクレコーダーでもダメ?? なんだか良くわかりません。 あとどこかで見たのですが、ケーブルテレビでもアンテナが良いとあったのですが、 アンテナと言えば、1年前までスカパーにも加入していて、 現在は解約してしまったけど、このパラボラアンテナって使えますか? パラボラアンテナはベランダから外していません。 線つないで見れば良い事なんだけど・・・

  • フレッツテレビでQVC(CS161)は観られる?

    フレッツテレビの660円の基本契約で、QVCチャンネル(CS161ch)は観られますか? 観られない場合、どのようなオプションに加入すればよいか教えて下さい。

  • フレッツテレビの他の地域テレビの視聴方法

    横浜市でフレッツテレビを加入しています。 家にアンテナは立てていません。 TVKと東京MXは見れます。 テレビ埼玉と千葉テレビも視聴したいのですが 現状のままで方法はあるのでしょうか? 浦和レッズも西武ロッテ戦も見たいのです。

  • 共同アンテナに加えてポラボラアンテナを使う。

    アパート住まいでケーブルテレビの共同視聴をしています。 一番シンプルなコースしか映らずCS放送が見られません。 こういう場合、個人でCS放送に加入してパラボラアンテナを立てテレビと接続したらどちらも映りますか。

  • 地上デジタル放送は、アンテナがなくても視聴できる?

    疑問に思ったので教えてください。 現在、地元ケーブルテレビに加入しています。 1階にあるテレビは、STBを接続して地上デジタル放送並びにBS、ケーブルテレビ番組を視聴しています。 しかし、2階にあるテレビはSTBも接続していなし、アンテナも立てていません。 なのになぜ、2階のテレビは地上デジタル放送が視聴できるのでしょうか? 地上デジタル放送はアンテナがなくても視聴可能なのでしょうか? くだらない質問ですみません。教えてください。

  • 衛星放送を見るには?

    衛星放送を見るには? テレビ購入に際し、マンションの管理部門に聞いたところ地デジは対応済で、衛星放送に関しては既存のパラボラアンテナ(BSとパーフェクTVに対応している。但し、CS110°は不可とのこと。)から配信されていされているとのことでした。 地デジに関しては解りましたが衛星放送について教えて下さい。 (1)BS/CSデジタルチューナー付きのテレビを購入した場合、上記のパラボラアンテナで本当にBS/CSのデジタル放送が視聴可能でしょうか? (2)逆にBS/CSのアナログ放送を見ることが出来ますか? 以上、二点よろしくお願いします。

  • 地デジで他地区の放送を受信したい

    地デジテレビを購入して視聴できるようになりました。 あと、もし可能ならばアンテナ等を追加することなく 現状のままで、他地区の放送を受信することができますか? 「地デジにしたら他地区のUHF放送が見られるようになった」 という人がいるもので。(ほんとかどうかは知りません)

  • スカパープレミアムを解約してNHKBSを視聴したい

    スカパープレミアムを解約してNHKBSを視聴したいのですが、ケーブルなどはどうすればいいのでしょうか?もうすぐ契約して1年になります。 「スカパーアンテナ あげます!つけます!キャンペーン」で契約したので1年すぎればアンテナ・ケーブルはそのまま設置でチューナー・HDDだけ返却すれば良いと思うのですが。当然NHKとは視聴契約を結ぶつもりです。 ●現状  a.パラボラアンテナ(マルチ)…SP-AM400M  b.チューナー・HDD…TZ-WR320P(レンタル)  c.テレビ…ハイビジョン BS/CS110度対応 2.接続状況  アンテナから2本のケーブルがレンタルしているチューナー・HDDに繋げテレビの端子に接続しています。またソニーのブルーレイディスク(スカパーチューナなし)もテレビの端子に接続しています。 ●疑問点 1.この2本のうちどちらかでもBS放送のケーブルとして準用できないか? 2.準用できるとすればアンテナ側接続端子は別の端子か? 3.アンテナの方向を変える必要があるのか?あるとすればどの方向か? 4.CS放送は視聴できるのでしょうか? ※テレビ側はBSの端子にケーブルをつなぐつもりです。

  • 現在catvでテレビの視聴をしていますが、bsがアナログ放送なのです。

    現在catvでテレビの視聴をしていますが、bsがアナログ放送なのです。 bsデジタルにするためには、stbとやらの装置を購入しないとダメらしいのですが、それ以外の方法でデジタル放送を視聴する事は可能でしょうか?。 例えば、bs対応のパラボラアンテナを取り付け、catvのケーブルと混合させれば観ることは可能ですか?。初心者なので分かりやすく教えていただけると助かります。 ちなみにテレビは、地デジ、bs対応の東芝レグザです。 サッパリ分からないのですが、どうにかしてbsのデジタル放送が観たいのです。 宜しくお願いします。

  • ケーブルTV→パラボラアンテナへの変更方法

    現在、ケーブルテレビでアナログ放送を見ているのですが(1戸建、5部屋で視聴)、今度、TVを買い替えて、パラボラアンテナを設置しデジタル放送を見ようと思っています。この場合、現在のケーブルテレビの同軸ケーブルをそのまま利用して、各部屋でアンテナで受信したデジタル放送を見ることはできるのでしょうか?費用はどのくらいかかるのでしょうか?