• ベストアンサー

ヤマダ電機はなぜ過疎る?

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.1

あくまでも個人的な見解ですが 1.販売員のレベルが低い。競合店の販売員と比べて商品知識も浅いし態度もよくありません。客の直前を平気であいさつもなしで横切ったり、商品の質問をしても素人がカタログを読んだレベルの知識しか持ち合わせていなかったりします。 2.品ぞろえが浅い。なんでもあるようで、実は通り一遍のものしかおいてなく、ちょっとマニアックなものが欲しいときには行ってもありません。 以上2つの点で物足りないものがあるので、やっぱりヨドバシやビックカメラには勝てないのかなと思います。

katsuya520
質問者

お礼

具体的な問題点があるのですね、それはまずい。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機について

    ヤマダ電機は首都圏、特に山手線を中心に 店舗を作っているように思います。 なんかビックカメラをつぶそうと考えているのでしょうか? なんかビックカメラ池袋本店の隣りにLABI池袋を作ったりと、 どう見てもケンカを売っているようにしか見えません。 また池袋の三越の跡地にヤマダ電機を作るみたいです。 また新宿のヨドバシカメラの近くにも作るみたいで、 今度はヨドバシカメラをつぶそうと考えているのでしょうか? かなり前の話ですが、コジマ電機ともこんなことが ありましたよね!!!! 結局ヤマダ電機はケンカが好きなのでしょうか?

  • 電気量販店について。

    電気量販店について。 今まで家電などを買うときは、池袋のヤマダとビックカメラで比較、交渉し購入していました。 最近、新宿にもヤマダが出来ましたが、池袋と比較すると全体的にどちらが安いのでしょうか?新宿にもビックカメラやヨドバシがあるので、比較、交渉という点は同じだと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機の戦略

    ヤマダ電機が、家電量販店国内最大手となった背景には、どのような戦略上の特徴があったのですか?? また、他の家電量販店とは違う戦略で現在も行っているヤマダ電機の戦略とは、どのようなことでしょうか? 私が考えたのは、ポイントシステムと大型店舗戦略くらいしか、ヤマダ電機の戦略が思いつかなかったのですが、教えてください。

  • あなたの中でイメージがいい家電量販店は??

    こんにちは。 早速ですが、あなたが思っている中でイメージのよい家電量販店ベスト3を教えてください。 理由なども「できたら」でいいのでお聞かせ下さい。 どんなに小さなことでもいいです。 ぜひ教えてください。 ちなみに僕は 1.ビックカメラ 2.ヨドバシカメラ 3.ヤマダ電機 です。 1位がビックカメラの理由は、新宿のビックの店にいったとき、接客がよかったからです。

  • 新宿で家電購入

    結婚のため引っ越しに伴い家電一式を購入することになりました。 新宿で購入を考えており大手3つのうち2つ回ろうかと思いますが (1)ヤマダ電機、ヨドバシ (2)ヤマダ電機、ビックカメラ (3)ヨドバシ、ビックカメラ どれが良いと思いますか?

  • 注文

    家電量販店のビックカメラ・ヨドバシカメラでは、店頭にない商品を 注文して購入できると思いますが、ヤマダ電機では注文出来ないと言われました。 ヤマダ電機で注文できる店舗はあるのでしょうか? 私が確認した店舗だけなのか全店舗なのか解りません。

  • 新生活のため新宿で家電購入

    新生活のため、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、炊飯器、掃除機などを家電量販店でまとめて購入しようと考えています 新宿ですと、ビックカメラ西口店やビックロ、ヨドバシ、ヤマダ電機などがありますが、なるべく多くの種類から選びたいので、大きな店舗で購入したいです おススメはどこでしょうか ちなみにビックカメラとヤマダ電機はポイントカードを持っています

  • ヨドバシ派継続か、ヤマダ派へ転向か

    近所にヨドバシカメラがあり、ここ十数年、家電という家電すべてヨドバシで購入してきました。 購入額の10%かそれ以上がポイントカードに加算されるので、 メディアやインクなどの小物はすべてそれで賄い、 これまで一度も購入したことがありません。 来年、新居への引越しを控えているのですが、最寄の家電量販店はヤマダ電機になります。 少し足を延ばせば、引き続きヨドバシカメラも利用は可能です。 ヨドバシのポイントも、残すところ1万円とちょっとまで減ってきたので、引越しを機に ヨドバシ派を継続するか、ヤマダ派に転向するか、検討したいと思います。 ヤマダ電機の価格やポイントシステムが、ヨドバシと同等かそれ以上であれば、 家から近いヤマダ派に転向しようと思いますが、 家から近い以外のメリットがヤマダになければ、このままヨドバシ派を続けようと思います。 家電量販店シェアはヤマダに軍配が上がるようですが、利用する側としては ヨドバシとヤマダを比較すると、どちらかの方が優れていたりするのでしょうか?

  • ヤマダ電機とケーズ電機 どちらがいい?

    海外から帰国で家電一式を購入します。あちこちの店舗を回る時間はありません。 ヤマダ電機とケーズ電機はどちらがよいですか?またヤマダ電機は新宿や池袋に店舗が、 ケーズ電機は都内でも交通の便がやや悪い所に店舗があります。どちらがより効率よく買い物が出来ますでしょうか?

  • 家電量販店は儲かっていますね

    この不景気の中、家電量販店は儲かっているみたいですね。 ヨドバシカメラは秋葉原にデカイ店あるし、仙台にも大きい店を出しました。 ビックカメラは新宿東口に新しい店を出します。 ヤマダ電機なんてそこらじゅうに店を出していますよね。 もうすぐ新宿西口に。ヨドバシカメラ大丈夫か? 電気屋ってそんなに儲かるんですか!?