感受性が強く神経質なのを克服する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は感受性が強く神経質で、人の些細な動作や言動に気を使うことが多いです。
  • この悩みを改善するために、ヨガや瞑想、自己暗示法などを検討しています。
  • 他にも同じ悩みを持つ方やお勧めの方法やスクールがあれば、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

感受性が強く神経質なのをうまく克服したい

元々感受性が強く神経質で、接客業をやっているときに対人ストレスで胃を壊したことがありました。 人の些細な動作や言動がとても気になります。 恐らく、幼いころに父に暴力をふるわれていた母を見守っていた影響が強いのではと思っております。 先日引っ越したのですが、通勤電車が非常に混雑していて、混雑時に人とぶつかったり、 ちょっと神経質な人と肩がぶつかりあっただけで非常に気持ち的に負担で疲れてしまいます。 上記のように感受性が強いのと、神経質なのが影響していると思います。 こうした自分の悩みを改善するために、 1 ヨガを始めるー自分の「体の声」を敏感に聞いてしまう体質をうまく生かそうかと。 ※実は一つのスクールに参加してみたのですが、あまりよくありませんでした。 2 瞑想や呼吸法を習う 3 自己暗示法を学ぶ 、、、等々検討しております。 私と同じ悩みを持たれている(いた)方で、この他に何かお勧めの方法であったり、上記3つでお勧めのスクール等 あれば教えてください。

  • yy1192
  • お礼率71% (185/258)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人の些細な動作や言動が気になってしまうことで悩んでいるんですね。 実は私もあなたと同じように神経質性格の持ち主であり、対人恐怖という神経症の症状に長い間悩んでいた経験があります。 私の場合も、今のあなたと同様に、人の些細な動作や言動が気になったり、人前で緊張し顔が赤くなったり、ぎこちなくなってしまったりといったことで悩んでいました。 しかし、幸いなことに私の場合は森田療法の学習によって、これらの悩みを克服することが出来ました。 そして、森田療法の学習をしていく中で、今まで自分が悩んできた症状が対人恐怖と言われているものであることを知ったのです。 あなたの書かれている症状も、私の場合と同じように対人恐怖の症状ではないかと感じました。 ですから、あなたも森田療法の学習により、今の悩みが改善する可能性があると思います。 森田療法の学習は以前は森田療法関係の本を読んだり学習団体に入るのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリング(MTカウンセリングなど)といった方法もあるようですので調べてみてはどうかと思います。 なお、あなたは今、ヨガや瞑想、自己暗示などを検討しているとのことですが、これらは私もかつて試してみたことがありますが、かえって注意の方向が自分の方に向きやすくなる結果、対人恐怖の症状が感じやすくなってしまった経験があります。 ですから、少し考え直してみた方が良いのではないかと思います。 以上、私自身の経験から感じたことを書かせていただきました。

yy1192
質問者

お礼

大変参考になるご意見、ありがとうございます。森田療法で克服されたとのこと、とても参考になる体験談と感じました。早速、森田療法について調べてみます。また、ヨガ等についてのご意見もありがとうございます。実体験に基づいており、とても参考になります。少し考え直してみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

僕の知り合いにもそういう人がいたけど、やっぱり何かアドバイスがあろうと本人の問題なんだよね。 人の些細な言動が気になるってあるけど、実際その人はあなたには無関心なことが多い。

yy1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。

    感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。 感受性が豊かな子にと保育士さんや育児本は言っていますが、「感受性」って何ですか?あった方がいいという理由を教えて欲しいです。 感受性をはぐくむために、外遊びで五感を使い、生き物に触れ、自然と触れ合うことが大切だと 色んな人に教えてもらっています。それは納得できるのですが、 感性や感受性が豊かな方が良いということですよね? 私は子供の頃から、「感受性」なんてなければいいのにと思っていました。 自分の事で恐縮ですが、小さい頃から、映画やテレビで号泣したり(ほとんどの友達は泣かない)、 人の気持ちを考えたり、周りの空気に敏感だったり、旅行先では絶対眠れにつけない。 先生に注意されただけで、涙が止まらない。友達のちょっとした変化に敏感に気付き 傷つきやすい子供でした。 たぶん、繊細なのか、神経質なのか、感受性が豊かなのか? わかりません。 上記の私の性質は「感受性が豊か」ではないですか? 私は色々敏感な子でとても苦しんできました。 なので、感受性があったら色々感じてしまい、辛いじゃん。無いほうがいいじゃん。 と思ってしまいます。私の認識が間違っていることを願います。 あと、故・尾崎豊さんのを例にあげますと、私の感想として、 感受性が強くて繊細すぎて苦しんでいた。という印象があります。 感受性が豊かの意味と、それがあると良い理由を教えてください。

  • 競争社会では「感受性」は邪魔になると思います

    競争社会では「感受性」って必要ないですよね? むしろ感受性高いと邪魔になると思います。 たとえば誰かが苦しんでいるのを見て、すごくそれに敏感に反応して共感したりしてたら、競争社会ではおいてけぼりをくらいますよね? 感受性が強いということは、人生の暗い面も、人間の汚い面も、敏感に感じ取ることになるので、それってつまり、感受性が高い人間ほど心理的に苦しむことが多くなるということではないですか? 「苦しんだらそれだけやさしくなれるよ」みたいな慰めは実質何の役にも立ちません。 芸術家になるのなら感受性は必要でしょうが、そんな職業に就く人間は一握りで、たいてはサラリーマンです。サラリーマンとは社会の荒波、競争にもまれる立場です。そこでは図太さと鈍感さ、合理主義的価値観と、効率などが要求されるのであって、感受性が高い人間はむしろ、心理的に不安定になりやすいということで邪魔者扱いされるものではないかと思います。 私は何かにつけ過敏なので、自分の感受性が憎いです。正直邪魔です。感受性なんてたいして役に立たないです。 対人関係では対人感受性が必要だよとはいわれますが、それでも感受性が高すぎると相手の嫌な面、対人関係での些細ないざこざにも強く反応してしまい、いい関係を築くところではないです。鈍感なほうがむしろいい人、安定した人として好かれると思いますし、実際そういう人のほうが友人も多いです。 感受性って現代では必要ないです。邪魔です。 産業革命以前なら効率よりも感受性のほうが必要とされていたと思います。和歌を詠んだり、手紙をしたためたりすることでその人の教養の高さが判断されてたわけで、そういう時代ならばセンスとか感性が重要視されるでしょう。 でも経済発展が第一とされる現代ではもはや合理主義にとってかわられ、感受性は必要とされていません。 この認識間違ってますか?

  • 神経症克服にするべきこと おすすめ、評判の治療法を教えて

    対人恐怖症、視線恐怖症です。あがり、緊張がとてもしやすいです。 個人でできる神経症克服法、もしくは、おすすめの治療法がありましたら、教えて下さい。 良くなった方の体験談を聞きたいです。 ワガママな質問ですがよろしくお願いします

  • 神経症を改善または克服した人、教えて下さい!

    私は不安神経症、自律神経失調症、抑うつ神経症、不眠症、対人恐怖症、社会不安障害です。みんな心療内科に通った時に診断された神経症の種類です。 どんどん悩みを吸い寄せてしまって、今も悪化し続けています。 これらの神経症の症状を乗り越えた人、どうやったら神経症を克服できますか? 体験談やヒントを下さい。

  • 神経を図太くする方法

    私は繊細で感受性が鋭いので、悪口や陰口を叩かれると直ぐに傷付いてしまいます。気にしないように気をつけているのですが、中々出来ません。 言うのを止めて欲しいと言ったら面白がり、更に悪口や陰口を叩き始めます。 だから対処法としては神経を図太くして、ふてぶてしくなる必要があります。 個人的には、ヨガをしたり、ツボ押しをしたり、呼吸に気をつけています。自律訓練法も行っています。考え方としては、自分は自分、他人は他人という感じです。 その他に対処法がございましたら教えて頂けませんか?

  • ヨガと自律神経

    ヨガと自律神経 最近、いろいろと忙しくて少しオーバーワークになっています。 元々頑張りすぎてしまうタイプで、ストレスをうまく発散できないことで、 うつ状態になったことがあります。 なるべくニュートラルな状態を保つように、朝に散歩をしたりしていますが、 忙しくなるとついついサボったりして、胃腸の具合が悪くなったりします。 日曜日だけですが、ヨガ教室へ行こうとも考えています。 ただ、いろいろ人間関係が煩わしいのではないかとか考え始めると、止めて おこかとも思いますが、ヨガが身体に及ぼす影響がとても良いと聞きました。 一週間に一度でもヨガをすることで自律神経が安定しますか? また、ヨガ以外でも何かお勧めのものがありましたら、アドバイス願います。 宜しくお願いいたします。

  • 座骨神経痛について

     父が座骨神経痛で悩んでいます。整体や整骨院に通って座骨神経痛の症状は改善しつつあるのですが、座骨神経痛の影響で歩くのがつらいようです。整骨の医師の方によると筋肉がかたくなっているようです。そこで少しお聞きします。 (1)上記のような症状になったことがありますか? (2)座骨神経痛や上記症状を治すために自分でできることはありますか? (3)他に何か良い治療法やアドバイス等はありますか?  どんなことでも結構ですので、上記3点宜しくお願いいたします。

  • 精神科と神経科と心療内科の違い

    最近感じ始めたのですが、私は対人恐怖症の気があるようです。 あと、会社でのことや人間関係で悩みがあり、 その影響でうつっぽい感じになっています。 こういうときにお医者さんに診てもらうとしたら タイトルのどの科にいけばよいのでしょうか? そもそも精神科と神経科と心療内科ってどう違うのでしょうか?

  • 正しい瞑想のやり方について教えてください

    3年ほど前に瞑想に関する本を読んで瞑想の真似事をして以来、瞑想をすると神経過敏な状態(手や体が物に触れたところに神経が過剰に集中する)になり、やや具合が悪くなることがしばしば起きるようになりました。 ちなみに、本の内容としては、瞑想はいろいろな所ですることができる、極端な話、皿洗いや歩いている最中でもその行為を集中してやればその行為自体が瞑想になる、という内容で、その通りにやってみたところ、上記のような状態になりました。 瞑想自体は上記のやり方でも、また自己流で安坐を組み一点を見るやり方でも、うまくいった時には意識がスッキリして非常に調子が良かったので、また再開したいと考えているのですが、また上記のような状態になると逆効果なので、なんとかしたいと思っています。 やはり、信頼できる瞑想の先生についた方がいいのでしょうか? その場合には、できれば個別に指導してもらえるような先生なり教室であれば理想的かな、と考えていますが、お勧めの教室等があれば(または瞑想等の先生or教室の探し方など)がありましたら教えていただければと思います。 または、上記の状態を踏まえた上で、お勧めの瞑想法や、もしくは瞑想にこだわらない解決方法等がありましたら、あわせてご教授いただければ幸いです。

  • 精神治療+自己暗示するには?トタンス呼吸か自律訓練

    僕は2ヶ月ほど前から、落ち込みやすいネガティブな性格というどうしようもない原因からもあって、仕事の悩みで、自律神経失調症+対人関係恐怖症をわずらって薬を服用しながら生活しています。 今、症状を回復したいと同時に自分のネガティブな性格も改善したいと思い、インターネットでいろいろな治療法を探している中、ある2つの方法に出会いました。 (1)自律訓練法→http://homepage3.nifty.com/bestplace/jiritu.htm (リラックスした状態で訓練を行い、脳を瞑想状態にして、潜在意識にポジティブな自己暗示をおこなう方法。現に、それで恐怖症から立ち直った人のサイトがあります。http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-20.html) (2)トランス呼吸法→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285265617 (ある方法の呼吸を行い、脳を瞑想状態にして、潜在意識にポジティブな自己暗示をおこなう方法。効果はこのブログに書いています。http://blog.livedoor.jp/mentalman/archives/51293226.html) 2つとも試してはいるのですが自分なりに少しは良い結果に繋がっていると思うのですが、 どちらの方が『症状を回復したいと同時に自分のネガティブな性格も改善したい』という 問題に有効なのでしょうか?? 詳しい方、教えてください。 本当に悩んでいますので、回答どうか、よろしくお願いします。