• ベストアンサー

ギターのネック材

ikuzecia38の回答

回答No.1

マホガニーじゃないならどっちもおんなじくらい ネックの太さで結構変わりそう。あと9-42のゲージじゃめったに反らないから安心するんだ 自分の場合ストラトのメイプルonローズウッドに11-52をレギュラーチューニングで張って1か月放置したけど微動だにしてなかった例もある。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!マホガニーは比較的反りにくいみたいですね。 ストラトの例ですが すごすぎです(笑)

関連するQ&A

  • ギターのネック

    エレキギターのネックについての質問なのですが、ネックって、指板がローズウッドのやつとメイプルのやつがありますよね。その二つって、音にはどんな違いがあるのですか?

  • メイプルネックについて

    ネックにはローズウッドやメイプルといった種類がありますが、同じメイプルでも色が違うものがありますよね? ビンテージギターであれば濃い色のメイプル、新しいギターであれば白に近いメイプルなどです。 これはどのような違いがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • エレキギターのネックについて

    エレキギターのネックについて ローズ指板とメイプル指板の違いが分かりません 色が違うのは解りますが… あと指板オイル?は レモンオイルとオレンジオイルがありますよね? どっちがどっちにオススメとかありますか? あと、スクワイアー?と言うメーカーはどんな感じなのですか? 安くていくらくらいでしょうか?

  • ギターのメンテナンス

    最近、エレキギターを始めようと思います。 ストラトキャスターでネックはローズウッドです。 メンテナンス用の製品としては、ポリッシュとオイルはどう違うんですか? ローズにはオイルがいいと知ったので質問しました。

  • フェンダー系のコピーの安いギターのメイプルネックは何故塗装してないのでしょうか?

    お世話になります。 フェンダー系のコピーの安いギターのメイプルネックは何故塗装してないのかご存知でしょうか?(ローズ指板のネックの裏もです。) クリア塗装くらいならあまりコストも上がらないと思うのですが。(ちなみに同じような値段のギブソン系はちゃんと塗装されてます。) 私は弾き易いので塗装の無い方が好きなのですが。

  • エレキギターの素材による、音の違い 又はギターの選び方

    来月から、ギターをはじめる事になってEギターを見に行ったのですが、ネックの素材が、メイプルとローズがありますが、音がどのように違うのですか? かなり真剣に、いけるところまで、やろうと思っていますので、ギターの良い選ぶ方なども、教えてもらえると、とてもうれしいです。 ではよろしくお願いします。

  • ギターネックに適した木材の判断方法

    自作ギターを作りたいと思っています。 よいギターは持ってますので、音質的なものは優先していません、作るのが目的ですが、ある程度安定性は欲しいです。 ボディは比較的自由度が高いと思いますが、ネックは反りと強度の問題はクリアしたいです。 ギター的など観点で、メイプル、マホガニーからウェンジ、ローズウッドなどが使われているのはしっていますが、他の木材の種類を選ぶときには何を元に調べればいいでしょうか。 安ギターでは、ハードメイプルでも強度の劣る安い材を使いつつ、内部のトラスロッドで反りを調整して、実用出来る状態にしています。 樹種毎の強度一覧を見ましたが、特にメイプルが特別強いようには見えなかったため、何が条件がなのか知りたいです。 数値上、ホワイトアッシュの方が丈夫に見えました。 破壊される荷重以外に、力を加えた場合のまがる度合い、長期間の曲げに対しての形状変化、寸法の安定性、ある程度の加工の容易さなどが必要と思いますが、それ以外にメイプル等が使われる理由は物理的に有るでしょうか。 供給の安定性やばらつきの少なさなどもあるとは思いますが、単体でみた場合に実用可能な木材の選定には何を基準にすれば良いでしょうか。 文系的、心理的な要素ではなく、純粋工学的な基準があれば教えてください。

  • ギターネックについて。

    ギターネックについて。 ギターのネックジョイントのネジの数のことなんですが、4点止め、3点止め などいろいろありますが ネジの数によって何が変わるのでしょうか? あと、自分は、2点止めなのですが、簡単に壊れたりしないでしょうか? くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ギターの日焼け

    メイプルのネックは日焼けによってヴィンテージギターのような濃い色のメイプルネックになっていくとの事ですが、短期間で日焼けさせることはできるのでしょうか? それともネック自体が傷んでしまったりするのでやめた方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ギターのネック交換と音質の変化について教えてください

    フェンダージャパンのフレットがかなり減っているので、ネックごと交換しようかと思っています。そのとき、取り付けるネックの材質などによって音質はどのように変化するのでしょうか。EMGのアクティブP.Uで弦はフロイトローズ(フェンダー製?)でロックしています。ちなみに、メープル指板は除外していただいてかまいません。