• ベストアンサー

PCをTVにつなぐ2

i-qの回答

  • ベストアンサー
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3418)
回答No.1

無理だと思います。 PCはRGBで、TVはYCbCrなので、形状だけでなく 何か変換(RGB>YCbCr)する機器を通さないと無理です。 でもYCbCr>RGB(ビデオ>D-sub変換)なら、よく見かけますが 逆は見たことないです。。

関連するQ&A

  • PCをTVにつなげる

    今、lenovoのS10-2を使っています このPCをTVに接続したいのですがどのケーブルを使っていいのかわかりません PCはアナログRGB(D-sub15ピン)と思うのですがTV側のほうはどうすればいいでしょうか こういうケーブルはヤマダ電気などに売っているのでしょうか?

  • 液晶TV←PC??

    液晶TVを買って、PCとつなごうと思っています。 AQUOS LC-16E1 を購入予定です。 PCから、D-sub15ピンで出力し、TVのPC入力端子(アナログRGB)で入力するのだろうと思いましたが、 いろいろ調べているときに、液晶TVはデジタル入力が必要だとか、画面の解像度(?)を注意するというような情報があって、混乱してしまいました。 ネット通販で購入予定のため、質問できる相手がいません。。 TVとD-sub15ピンケーブルを買うだけで正常に接続できるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにPCはFMV BIBLO NB18D/Fです。(ノートPCです。) アナログRGBMini D-SUB15ピンがあると、仕様に書いてありました。

  • PC用のモニタをTVとして使おうと思ったのですが

    PC用のモニタをTVとして使おうと思ったのですが 出力側の地デジチューナーには コンポジット出力(RCAピン)端子しかありません 取説によるとモニタ側の入力信号の欄に アナログRGB(Mini D-sub 1.5)、デジタルTMDS(DVI-D)、 HDMI端子と記載されていますが 両者をつなぐ方法はあるでしょうか 変換コネクタ等有れば製品名(番号)等教えてください よろしくお願いします

  • アナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)がないのですが

    PC上の映像をTVで見るためのダウンスキャンコンバータを使ってみたいのですが、 PCからの入力にはアナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)が必要なようです。 使用しているPCにはアナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)がついていないようです。 USB1.1、IEEE 1394、カードスロットがついています。 ビデオ端子はついていません。 この環境で使用するのは無理なのでしょうか?もし方法があれば教えてください。

  • PC動画をTVで観る 何で繋ぐか迷ってます

    PCの動画(DVDなど)をそこそこキレイ&お手頃にTVで観たいので、出来るだけ高性能の端子で直接繋ごうと思ってます そこでいくつか質問させてください 1、TVの説明書見たらRGBケーブルを繋ぐと書いてあるのに、各部説明のページでD-sub入力端子(Mini D-sub 15ピン端子)となっていたのですがこれは同じものですか? 2、S端子はD端子より画質が悪いみたいですがどういう意味で悪いのでしょうか?(カクカクだとか粗いなど) 3、以上の端子は音声付でしょうか?・・・ あと端子について分かりやすい解説されてるページあったら教えてもらえると嬉しいです 1つからでも結構なのでお答えお願いします

  • VGAとRGBの違い

    PCとTV接続のケーブル購入したいので調べているうちに VGA(Dsub 15ピン)とアナログRGB D-sub15と同じD-sub15でも2種類ありました。 どのように違うのですか。

  • PCからプロジェクタへの出力

    PCからプロジェクタへ映像を出力したいのですが私のPCには映像出力端子がありません。i.linkとPCカードスロットはあるのですが、これらをDVIやコンポジット、S端子、ミニD-Sub15ピンなどに変換できますか? PC : VAIO V-201(液晶一体型) プロジェクタ : オプトマ H56 入力端子(ミニD-Sub15ピン(コンポーネント/アナログRGB兼用)、S映像、コンポジット、DVI-I)

  • PCとTVの接続

    PCとTVの接続 PC画面をTVに表示したいのですができますか? PC側:GPU ジーフォスT220  出力端子はDVI-I、HDMI  現在PC本体DVI-IとデイスプレイDVI-DとをDVI-Dケーブルで接続 TV側:10年前のSONYのアナログブラウン管  映像入力端子はD1、S映像、AVマルチ入力(RGB接続) GPUがアナログ信号も出力していればPC側DVI-I ----→ TV側D1又はAVマルチ入力で接続可能ですか?

  • デスクトップPCの外部インターフェイスについて

    デスクトップPCを買う予定なのですがそのPCのモニタへの外部インターフェイスが 「デュアルリンク DVI-D端子×1、アナログRGBミニD-sub15ピン端子×1」 って書いてあるんですが、DVI-D端子とHDMIとでは画質や音声の差はありますか? 今持っているノートPCにはHDMI端子が付いててTVに繋いでます。 音はTVからでます。 ではDVI-D端子の場合はどうなるんですか?モニタから音が出るんですか? アナログRGBミニD-sub15ピン端子の方もモニタから音が出るんですか? 「デュアルリンク」って書いてあるから2つのモニタから別々の音が出るようになるんですか? グラボはAMD RadeonTM HD 8670D (APUに内蔵)って記載されてます。 これです http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/pv500-210jp.html 回答お願いします

  • TVでパソコンハードディスクに録ったTV映像が映りません

    FujitsuのデスクPCにプレインストールされたTVfunSTUDIO(Panasonic)でハードディスクに録ったTV録画番組を SONYのBRAVIA(KDL-32J3000)で見ようとすると TV画面にはPCデスクトップ(Windows)画面のみでPCで録ったのTVが出力できません。 PCとTV間はRGBコネクタ(D-sub15ピン)を説明書通り、間違いなくしっかり接続しています。 PCモニターではTVfunSTUDIOで録ったTV録画番組が再生出来るのを確認済みです。 専門的にアドバイスいただける方、お願いします。