- 締切済み
心の病気でしょうか?すごく心配性です。
20歳男性です。心配性の度が過ぎて困っています。小学生の頃からなのですが、自分の体の心配ばかりしています。何か体に異常があると色々インターネットやら辞書やらで調べ漁り、少しでも癌などの大きい病などの症状とあてはまると心配しすぎてしまいいてもたってもいられなくなってしまいます。今年に入ってから、腕に脂肪のかたまりみたいなのができ、肉腫かと疑っていまい、下痢で大腸がん、今は激しいげっぷが10日止まらず胃がんを疑っています。やはり心の病気でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20268/40180)
今に始まった事ではないんだよね、実は。 自分でも書いているように、昔から特に変わっていない。 心配性な貴方がいても別に問題ない。 ただ、貴方の場合は心配し「過ぎ」てしまう。 その結果自らのバランスを崩してしまう事が多いんだと思う。 貴方のような状態は「心気症状」。 実は貴方のように大きくバランスを崩した状態ではなくても。 何かの症状が出たり、不安があると。 それを自分で広げだして、自ら不安を煽って。 慌てて病院に駆け込んだりする人がいる。 そういう患者さんの方が実は多い位。 大体の人は。 そういう気持ちでバタバタ通院して。 大丈夫ですよ、と言われてホッとして。 精神衛生を改善して。 そして日常に戻っていく。 でも貴方のように不安が強い人は。 仮に一つの病院で何でも無いと言われても。 自ら「そんな事は無いと」。 まるで病名を見つける事が目的であるかのように。 次々と別の病院に意見を求めたり、自分でにわか知識を持ち込んで。 自分で自分を判断して。 更に不安の渦を大きくするという悪循環を創るんだよね。 海外ではグーグル症という病気的な扱いをするケースもある。 自分であたかも医者のごとく知識を詰め込んで。 一番大切で、一番確かなお医者さんの意見を聞かなくなる。 自分でどんどん掘り下げて掘り下げて。 自分で掘った穴から出て来れなくなる状態。 貴方の場合はそこまででは無いんだと思うけど。 でも、直ぐに不安を大袈裟にしがちなのはあるでしょ? ただね。 過去にそういう不安感からバタついて。 実際にそうだった事が果たしてどれだけあったのか? こうして書き込める位の貴方だから。 冷静に振り返れる力はあるんじゃない? 大切なのは。 一気に自分に病名とか、大袈裟な括りを付ける事ではなくて。 今出来る事を丁寧にする事でしょ? 心配なら。 時間を創って通院すれば良い。一つ一つケアしていけば良い。 自分の不安を、思っている事を全て伝えて。 専門家の意見を貰って。 納得して帰ってくる。 通院の意味は。単なる病気治療だけではなくて、 自分自身の不安ケアの意味もあるんだからね。 貴方が自分でそれをやっても。 自分で自分を安心させる事は出来ないんだよ。 貴方は専門家ではないから。 だからこそ、一人でバタつかない事。急がない事。 貴方はまだ若い。 免疫力も、抵抗力も高いんだよ。 悩み過ぎてしまうと。 自ら持つ様々な「力」を目減りさせて、自分を不安定な状態に 持ち込んでしまうようなものでしょ? もっと深呼吸。 自分を落ち着かせてあげる事☆
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
nao807さんのような状態を、「杞憂」と言います。 精神医学的には、「心気症」が当てはまるかも知れません。 心配なら、実際に皮膚科や消化器内科など、自覚症状のある部位を病院で検査してもらうことです。 「何の異常もありません」という医師の所見を素直に受け入れることが出来れば、単なる「心配性」です。 これは気質や性格の問題なので、「心配なら受診する」という以外に解決方法はないかも知れません。 また、実際に自覚症状がある限り、本当に何らかの器質的な疾患からくる症状である可能性もありますので、念のために検査を受けることは、必ずしも「心配し過ぎ」ともいえない場合もあります。 もし、「何の異常もありません」という医師の所見すら受け入れられず、いくつもの医療機関を転々と受診してしまうようであれば、心気症も含めた精神科領域の疾患が疑われます。 二次的にうつ病などに至るケースもありますので、それこそ症状が重くなる前に、精神科の受診をお勧めします。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
強迫観念がついよいのです。 心配なら、精神科でカウセリングを受けると良いでしょう。 生活が楽になるよ。