• ベストアンサー

ブラックジャックによろしくで有名なエピソード

 ブラックジャックによろしくで  有名なエピソードですけど、  不妊治療の末に  授かった子供がダウン症児ということがわかり  出産するかどうか悩みという内容    あなたならどうしますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

出産しないということは、殺すのですか? 殺すのですか? 自分の子供を、ダウン症というだけで・・・・殺せるのですか? 私には自分の子供に対して生かすか死なせるかの選択肢はありません。 生まれてきたのが自分の子供であれば、何の理由があっても最後まで闘います。 私たち夫婦には子供が授かりませんでした。 願っても、お金を積んでもダメでした。 育児放棄される人がいるなら、引き取って自分の子供として育ててみたかった。。。 たとえ、短い期間であっても・・・・

noname#200377
質問者

お礼

んー そうなんですよねー 不妊治療がどんだけ大変か、テレビで紹介されていました 本当に、育てたい人がいる一方で 放棄してしまう人がいる現実 なんとかならんかなーって思いますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

原作では『多胎児の早産は奇形児となる可能性がある』としか言われていなく、確定でもなかったんですよね。 私はまだ未婚で、出産経験ありません。自分の身体が妊娠・出産に適しているのかもわかりません。 理想で言えば産むのだと思いたいです。どんな状況でも守り抜く覚悟がなければ妊娠してはいけないと思うので、出産前に悩まないのが理想なのです。 私自身は赤ん坊のころから健康で、熱ひとつ出さなく育ったそうで、母親は健康面ではあまり苦労しなかったと話していました。 そういう話が当たり前だと思っていれば、迷うのだと思います。 ただ、あくまでも理想で、現実の私は本当にしょうもない人間ですので、わかりませんね。 もし自分自身が障害をもったら、パートナーを失ったら、など言い出したらキリがありませんが、それでも子どもを守れるのか。 肉体的にも精神的にも、経済的にも、そういうことを考えたら私は一生子どもを持てないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックジャックで好きなエピソードは?

    言わずと知れた、マンガのブラックジャック 好きなエピソードは何ですか? 私は、ピノコが不治の病にかかり、死ぬ前に18歳の身体にしてもらってブラックジャックとキスをする話 その後、治ってまた子供の身体になっちゃいましたが(^_^;)

  • 不妊治療と高齢出産

    私は36歳で3歳の子供がいます。 現在二人目の不妊治療に通っていますが、 最近不安な事があります・・・・ 高齢で子供を産むとダウン症や障害を持った子供が生まれたり、 流産する確率もあがると言われとても不安です。 辛い不妊治療を受けてやっと妊娠したとして、もしお腹の子供が障害を持っていたら って思うと怖くて・・・ 高齢出産でダウン症の子供が出来る確率はそんなに高いものでしょうか?? 一人産んでいても35歳過ぎれば高齢出産にあたるのでしょうか?? ダウン症の子供が出来るのは卵子が老化してるせいだとも聞いた事がありますが 不妊治療でクロミッドを使用してると卵の質が上がって染色体異常を防げるのでしょうか?? 高齢で子供を産んではいけないのかなって思ってしまいます・・・。

  • 手塚治虫氏のブラックジャックでわからないことがあります。

    「ブラックジャック」のマンガの中で、ちょっとわからないことがありましたので質問させていただきます。 話のタイトルは「サギ師志願」というものです。 (文庫版[秋田文庫]だと、6巻の125ページから) あらすじは、子供が川崎病になったお金に困っている夫婦が、夜中にやっと受け入れてくれたある医院に駆け込む。しかし医者はこの病気は治療が困難で自分にはムリなので、ブラックジャックに「3000万円払う]とうそをついて手術してもらう、という話です。 疑問なのは、手術終了後に「俺を捕まえにこい。サギ師だ」と夫婦(夫)が電話しているのをブラックジャックは聞いているように見えるのに、お金をもらわず自らその医院を出て行く場面です。 ブラックジャックを読んでいて、それまでのブラックジャックから考えると「なんでだました!手術はやったんだ、お金は払ってもらうぞ!」となりそうなのに、どうしてだろう?と疑問です。

  • ブラックジャックの単行本未収録作品

     先週の金曜日(9/5)、週間少年チャンピオンの表紙の「ブラックジャックの単行本未収録作品を掲載!-後編」という見出しが目に止まり、思わず買ってしまいました。  内容は、某国の原子炉衛星がアフリカのある小さな国に墜落し、その付近のイモ畑のイモが突然変異したため、そのイモを食べた人々が死んでいく、というもので、確かに私にとっては初めてのエピソードでした。  気になるのは、前編なのです。  後編の紹介欄には前編のあらすじが書かれてあるのですが、それを読むと、概ね「アフリカの小さな国でブラックジャック病が流行。名前を勝手に付けられたことに憤慨したブラックジャックは、その国に向い、病名の名付け親であるクーマ医師と会う」ということでした。  しかし、このお話は、確かに単行本で読んだ記憶があります(今現在単行本が手元にないので、何巻に収録されているのかが定かではないのですが)。  少年チャンピオン誌上で前編を読まれた方、エピソードが本当にブラックジャック病に関するものだったかどうかだけでも教えて頂けませんでしょうか? ※前編のストーリー内容をご説明の場合には、著作権法にくれぐれもお気をつけ下さい。せっかくのご回答が削除されるのは、私も悲しく思います。上記ぐらいの纏め方であれば、問題はないはずです。

  • 不妊治療→妊娠→羊水検査→中絶

    始めまして。 この前テレビを見ていて矛盾を感じたので、みなさまの意見を聞かせて下さい。 ある高齢出産に当たるくらいの年齢の夫婦が、不妊治療の後に待望の妊娠→羊水検査でダウン症の可能性がある→中絶 辛い決断だとは思いますが、何のために不妊治療をしたのか、お腹の子どもがかわいそうで仕方ありませんでした。 高齢で不妊治療となるとリスクもあるはずなのに、ダウン症の可能性があるとわかり次第中絶するなんて、不妊治療の意味がわかりません。検査結果なんて、100%正確ではないのに、そんな簡単に中絶するなら、不妊治療する意味がわかりません。わたしは、自然妊娠で出産したので、気持ちが分からないだけでわたしの意見は間違っていますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 自然妊娠は可能でしょうか?

    たびたびお世話になります。今、1歳になる息子がいます。不妊治療の末妊娠し出産にいたりました。育児もそこそこ慣れてきて気持としては2人目を考えているところです。1歳になると同時に卒乳もし、完母だったのもありますが、まだ生理はきていません。1人目が不妊だった事もあり、やはり2人目も不妊の可能性が高いのでしょうか??1人できただけでも嬉しく思っております。でもやはり2人目も欲しいと切に願っております。まだ病院には行っていないのですが、行くタイミングも考えております。1人目不妊治療の末出産されて、2人目が自然妊娠で出来た方はいらっしゃいますか??教えていただきたいです。

  • 不妊治療出産後も仕事を続けられている方

    こんにちは。幼稚園一児の母です。 第一子は不妊治療の末やっと授かりました。とても嬉しかったです。 第二子も治療して授かりたいと思っていますが、なにしろ治療費がかかります。なので働きながら病院に通いたいと思っています。 もし、妊娠したとしても産休をとって働けたらと思っています。 不妊治療をしながら働いていた方、出産しても仕事を続けている方、 どのようなお仕事されてますか?家事、子供の行事などはどのようにされていますか?私には家事、育児を両立する技量がないかなとも思うのですが働きたいと強く思っています。 両立されている方の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。 (社員、パート、派遣は問いません。)

  • 子沢山がうらやましい・・

    私は数年間の不妊治療で子供を授かり、今年出産しました。 生後3ヶ月になったところで、もう可愛くて仕方が無いです。 不妊治療で辛かったときは、一人でも授かればもうほかに何もいらないと思いました。もちろん今は幸せです。 でもやっぱり・・2人、3人と子供を連れている人を見るとうらやましくて仕方ありません。 夫の無精子症のため高度不妊治療で奇跡的に妊娠してこの子を授かりました。一人授かっただけでも奇跡であり、もう授かることは出来ません。(私には原因はありませんでしたが) 不妊でなくたって、一人っ子のご家庭は沢山ありますし、この子を授かっただけでも幸せでたまらないのですが・・。 子供が一人だけだってこんなに幸せなんだっていうエピソードとか、何か前向きなアドバイスをいただきたくて質問しました。何でもいいのでお願いします。私自身は3人姉弟で楽しく生きてきたので一人っ子の家庭のことがよくわかりません。 また、2人、3人の子供連れの人達を見てもうらやましくならない方法ってありますかね・・(ないですよね。。)

  • 不妊治療について…

    私は臨床検査技師を目指している学生です。只今、就職活動中です。こないだ、不妊治療専門のクリニックの求人を見つけました。  しかし、仕事内容等はあんまりよく分かっていません。実際に不妊治療を行なっている技師さん、不妊治療の仕事はとても大変だと思いますが、最もやりがいを感じる時はどんなときですか?          それから不妊治療を行なって子供を出産された方、子供を授かって今とても幸せですか?不妊治療をおこなってよかったですか?感想を聞かせてください。

  • 出産に関する勘違いエピソードを教えてください

    先日 お母さん友達同士で出産時の体験談についてお喋りしていたところ、次のような話がありました。 「ねぇねぇ、帝王切開って、お腹を切って、内臓を一度全部取り出してから、子供を出すってホント?ちゃんと内臓を元通りの位置に戻せるなんてすごいよねぇ」 私自身帝王切開経験者ですが、勿論そんなことはありません。 同じような出産に関する勘違いエピソード、面白かったエピソードなど ありましたらぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの賃金未払い問題を解決するための方法を紹介します。
  • アルバイトの賃金未払い問題を解決する方法についてまとめました。
  • アルバイトの賃金未払い問題の解決に役立つ方法について説明します。
回答を見る