- ベストアンサー
- 困ってます
薬品の分量は正しいでしょうか
Zn(NO3)2 + 2NH4OH ⇔ Zn(OH)2 + 2NH4NO3 Zn(OH)2 + 2NH4OH ⇔ (NH4)ZnO2- + H2O + H+ 上記の反応をさせるために、以下のように必要な薬品の分量を計算しました。 ◆Zn(NO3)2の分量(モル濃度:0.1mol/L、溶液の体積:50ml) 用いる薬品:硝酸亜鉛六水和物(Zn(NO3)2 + 6H2O ⇒ 189.43g + 108g) 0.1mol/L → 18.943g 硝酸亜鉛六水和物では、29.743g 50mlでは、29.743g / (1000ml / 50ml) ≒ 1.48g よって、硝酸亜鉛六水和物は1.48g必要 ◆NH4OHの分量(モル濃度:0.2mol/L、溶液の体積:50ml) 用いる薬品:アンモニア水(NH3 ⇒ 17g 、濃度28%、比重0.9g/ml) 0.2mol/L → 3.4g 50mlでは、3.4g/(1000ml/50ml) = 0.17g 濃度28%なので、必要なアンモニア水の質量は 0.17g / 0.28 ≒ 0.6g 比重0.9g/mlなので、必要なアンモニア水の体積は 0.6g / 0.9 ≒ 0.67ml よって、アンモニア水は0.67ml必要 この計算の仕方で正しいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- oiwae
- お礼率60% (30/50)
- 回答数1
- 閲覧数264
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 硝酸亜鉛6水和物と水酸化カリウムによる水酸化亜鉛の沈殿
硝酸亜鉛6水和物と水酸化カリウムによる水酸化亜鉛の沈殿からZnOを作ろうとおもいます。完全に中和した時にPH=9.6になるようにするには水酸化カリウムをどれくらい滴下すればいいでしょうか? ちなみに[Zn2+][OH-]2=7.0*10^-18です。
- ベストアンサー
- 化学
- オストワルト法
アンモニアから硝酸を作るオストワルト法は、 NH3+2O2→HNO3+H2O とまとめることができるんですが、アンモニア6,8kgを反応させたら、60%硝酸は何キログラム得られるのでしょうか? という問題で、NO3=17、HNO3=63 a(kg)とおいて、 (6,8×1000)/17=(a×10^3×0,6)/63 という式で、出るんですが、 アンモニア400molあるので、硝酸も400molできるはずだけど、60%しか反応しきってないので、0,6×400×63÷1000だと思ったら、間違ってました。(400×63は,400molのアンモニアから出来るはずの硝酸で、0,6は60%反応したという解釈なんですが) 重要問題集からの問題なんですが、憚りながら 解説お願いいたしますTT
- 締切済み
- 化学
- Zn(NO3)2・6H2OとKOHによるZnO沈殿生成
(1)硝酸亜鉛六水和物と(2)水酸化カリウムによりZnOを約1.32g沈殿させるには(1)と(2)をそれぞれ何gずつ用意すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- 分析化学 電荷・物質収支式について
以下の物質を0.1mol/dm^-3となるよう水に溶かしたときに起こる反応を反応式で示し、 電荷収支式、物質収支式を立てよ。ただし、水の解離反応は考えなくてよいものとする。 という問題(分析化学)についてです。 硝酸 HNO3→H^+ + NO3^- 電荷収支式(以下電) [H^+]=[NO3^-] 物質収支式(以下物) [NO3^-]=0.1mol/dm^-3 亜硝酸 3HNO2→2NO + 3H^+ + NO3^- 電 [H^+]=[NO3^-] 物 [NO3^-]=0.1mol/dm^-3 硫酸 H2SO4⇔H^+ + HSO4^- HSO4^-⇔H^+ + SO4^2- 電 [H^+]=[SO4^2-] 物 [SO4^2-]=0.1mol/dm^-3 水酸化カリウム KOH→K^+ + OH^- 電 [K^+]=[OH^-] 物 [K^+]=0.1mol/dm^-3 アンモニア NH3 + H2O⇔NH4^+ + OH^- 電 [NH4^+]=[OH^-] 物 [NH4^+]=0.1mol/dm^-3 (1)上の5つについて、これであっていますでしょうか。 (2)ジエチルアミンの反応式、電荷・物質収支式について解説をお願いします
- ベストアンサー
- 化学
- 化学式についての質問です
化学反応式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1、希塩酸にアルミニウム箔を入れ、水を入れる 2Al + 6HCl→2AlCl3 + 3H2 2、希塩酸+アルミニウム+水に水酸化ナトリウム水溶液を加える これがわかりません… 3、希塩酸+アルミニウム+水にアンモニア水を加える これがわかりません… 4、水酸化ナトリウムにアルミニウム箔を入れ、希塩酸を加える。 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2↑ ここまで当たっているでしょうか? 5、硫酸亜鉛水溶液+水酸化ナトリウム水溶液 Zn+2NaOH+2H2O→Na2[Zn(OH)4]+H2↑ 6、硫酸亜鉛水溶液+アンモニア水 Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](OH)2 これで正しいのでしょうか? わからないところは教えていただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 化学
- 硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応
硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応式を教えてください。 Al(NO3)3+3NH4OH->Al(OH)3↓+3NH4NO3で良いのでしょうか。 よろしく。
- 締切済み
- 化学
- 化学式の書き方について(高校化学)
1、 アンモニウムイオンNH4^+を表記する場合、 H4の右上に小さく「+」を書けばいいと思うのですが、 構造式を書くときなどで、たとえば HO-NH2^+ | OH という物質を書くとします。 (こんなものがあるかどうかは知りませんが) このとき、NH2^+の「+」は(実際に手で紙に書くとき) (a)Nの真上に小さく書く (b)Nの右上に小さく書く (c)H2の右上に小さく書く のどれが正しいのでしょうか。 2、 操作「水酸化亜鉛水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加える」の反応式は Zn(OH)2 + 2NaOH → Na2[Zn(OH)4] であり、 操作「水酸化銅水溶液に過剰にアンモニア水を加える」の反応式は Cu(OH)2 + 4NH3 → [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- だそうなのですが、 Na2[Zn(OH)4]は錯塩の形で一つにまとまっているのに [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- はバラバラなのはなぜでしょうか。 [Cu(NH3)4](OH)2 としてはいけないのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 よく見るとと確かに数が合っていませんね。