• ベストアンサー

トイレ ウオッシュレットて日本だけなの?

海外ではウオッシュレットが無く日本独自のものだと聞いたのですが、 それって本当なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

違いますよ~ もともとはアメリカです。但し、家庭用じゃなくて、医療とか福祉用だったのですが。 それを家庭用として開発して売れたのがウォッシュレットです。 今はアメリカのセレブの間ではウォッシュレットを取り付けるのがステータスだそうで、前にTVでも取材して放送していました。 確かマドンナの家にもありましたねぇ。 そういう意味では、アメリカは逆輸入というか里帰りした感じですね。 韓国も結構売られていて、ある程度のホテルでも装備しています。 ちなみにウォッシュレットというのはTOTOの商品名で、他のメーカーでは違う名前がついています。でもTOTOが先行して売れたので、みんなウォッシュレットと言ってますね。 ちょうどウォークマンとかバンドエイドと一緒ですね。

q-0_0-p
質問者

お礼

ウォッシュレットというのはTOTOの商品名なんですね! そう言えば“シャワートイレ ”とも聞いたことあるなぁー 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

もともと、欧米にビデの文化があって、トイレと併設して、便器状で蛇口をひねると下から水が出る女性用衛生機があったのですが、溜まり水を下から吹き上げる構造(湯船の中からシャワーを上に吹き出すような構造)で不衛生として廃れたのです。 それでTOTOが、便器と一体化して、お尻も洗えるようなシャワー便座をつくったのがウォシュレット。 で、性器の位置はとても個人差があって、ピンポイントにシャワーを当てる位置データ収集が不可欠なのです。 人種と体格が比較的均一な日本人だから作れて、多民族国家だと体格差が大きいため難しく、 水道施設が安定している必要があり、その点で水道施設が古いヨーロッパでは普及が難しい。 不浄観もあって衛生用品を本気で開発できたのが、バブル期に入浴設備が異常に進化した、上下水道が安定している日本だけなのです。 未だに海外メーカーは開発できていません。 同様のものに、洗面所の横に備え付ける風で跳ね飛ばし式のハンドドライヤーも日本が海外でも独占しています。欧米製は熱と風で乾かすことしかできません。 もっとも、欧米人って、個室である便器は盗まれるものって意識があって、便座って定期的に壊れる物で便座だけ消耗品として売っていたりするので、日本と違う賃貸事情もあって、据え付け家具にお金を払わないのです。

q-0_0-p
質問者

お礼

なるほどよく分かりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130674
noname#130674
回答No.1

COPY天国のkoreaにもあるざんす。

q-0_0-p
質問者

お礼

あっ⁈ そうなんですか! 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウオッシュレット付きトイレには

    ウオッシュレット付きトイレには便座カバーなどはつけるものでしょうか?

  • 痛くないウオッシュレットの使い方

    痔(切れ痔?)のせいか、ウオッシュレットが痛くて使えなくなりました。 自分で調整できるからか、紙では拭けるのですが、治療のことを考えると、できれば洗いたいと思ってます。 痛くならないウオッシュレットの使い方、ご存じの方がいたら教えて下さい。

  • ウオッシュレットの取付け方が分からなくて、困ってます。

    母に、ナショナルのウオッシュレットDL-SW20をもらいました。 賃貸マンションのトイレに取付けようとしているのですが、 自分ではよく分かりません・・・。 どなたか、インターネット上でウオッシュレットDL-SW20の 取付け方が分かるようなサイトをご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウオッシュレットで

    私はトイレのウオッシュレットで温水をかけられると 気持ち良くなってしまいます。。。変な話ですが 女性の方でこんな経験した方おられますか? ウオッシュレットでイッタなんて人おられますか? 私は今のところそこまではないのですが。。。。

  • 日本のウオッシュレットがアメリカで接続できない。

    かなり前、日本からウオッシュレットをアメリカに持ち帰りましたが、水道管に接続する際にアメリカのサイズはインチ、日本はセンチなのでどうしてもつなげる事が出来ませんでした。 何か、接続するために取り付ける部品はあるのでしょうか? それとも、今の製品はアメリカの水道管に簡単に取り付けられるようになっているのでしょうか? 来週日本に行きますので、もし取り付け可能であればウオッシュレットをアメリカに持ち帰りたいので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!お願いします。

  • ウオッシュレット 水漏れ

    ウオッシュレットで 使ってるときだけ 水漏れします。  何処が悪いのでしょうか? 教えて頂けませんでしょうか?

  • ウオッシュレットの疑問・・・。

    ウオッシュレットの解説書も読まないでの??です。 今朝は全国的に気温が下がって、寒い朝です・・。いつものようにウオッシュレットの暖かいシャワーで安らぎを感じていました。 そこで疑問!この暖かい温水は、貯えられていたのでしょうか~?それともこのままでも長時間温水が供給されるのでしょうか?だとすると加熱の構造はどうなっているのでしょうかー?

  • ウオッシュレットを替えたい。

    17年使用のTOTOウオッシュレットCES982 壊れてはないですが、いぼぢの主人にはきれいに洗えないそうで、PAやコンビニのトイレではきれいに洗えるそうです。 水圧の強いウオッシュレット希望です。 便座の小さいのもダメです。30×20の穴は最低限でほしいです。 便座だけかえるか、本体丸ごと交換か、年数立っているから、かえたほうがいいのでしょうか? 便座だけだとTCF984A 取り換えなら、TOTOネオリストLS1,AS1,RS1 LEXELサティスS PanasonicアラウーノL150 使い心地はどうでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • ウオッシュレット

    自宅の立替にともない、ウオッシュレットを使い始めました!(TOTOアプリコットN3A) お尻を洗浄するときに、水勢を弱くしても便座に水しぶきがはねて困っています。 これってしかたのないことでしょうか? 皆さんのトイレはどうですか?

  • トイレの便座やウオッシュレットで感染しますか?

    街のトイレの便座やウオッシュレットで、性病や病気に感染したりしますか? 感染するなら、どのような事に気をつければいいでしょうか?

EW-M634T 印刷用紙のスジや折れ
このQ&Aのポイント
  • EW-M634T 印刷用紙のスジや折れの原因と対処法
  • 2022年2月に購入したEW-M634TでA4普通紙を印刷する際、スジや折れが入ってくる問題が発生しています。発生頻度は20~30枚に1枚程度で、裏側に生じるため分かりにくいです。この問題は用紙送り箇所の問題かもしれませんが、再印刷を行うと再現しない状態です。原因と対処法について教えてください。
  • EPSON社製品であるEW-M634Tを使用してA4普通紙を印刷する際に、スジや折れが生じる問題があります。発生頻度は20~30枚に1枚程度で、裏側に現れるため注意が必要です。用紙送り箇所の問題かもしれませんが、再印刷を行うと問題が再現しないため原因が不明です。この問題に対して対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう