• 締切済み

アクアテラリウムの魚について

僕は、アクアテラリウムをやっています。作ってから2週間程度たったので、魚を買いました。      そして、温度調節をして魚を入れたのですが、魚が端っこに行ってしまい、なかなか真正面で泳いでくれません・・・ どうしたら真正面で泳いでくれますか? 知っている方、教えてください。

みんなの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

魚の種類、特に小型のシクリッド系の中には非常に臆病なものもいますし個体の性格もあって全く表に出てこない場合があります。 そもそも何を恐れているのかと言うと目の前で眺めている飼育者自信なので、とりあえずご自身の姿を魚に見せないようにする必要があるわけで、水槽の照明を点灯して部屋を暗くしじっと観察者が動かないでいることが求められます。 もうひとつ、魚が新しい環境に馴れていないために怯えて出てこないことも考えられます、長い目で見てあげましょう。

kanntokuma
質問者

お礼

魚にも性格ってあるんですね!! 面白いことを教えてくださってありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクアテラリウムについて質問です。

    いつもお世話になっております。 アクアテラリウムについて質問です。 ずっと前からアクアテラリウムに興味があり、 少し手を出してみようと色々調べているところです。 どうせなら水生物関連の生き物も一緒に飼育してみたいと思い 何かアクアテラリウムで良い生物があれば、 また、その生物の飼育の注意点などがあれば教えていただきたいです。 また、限定的で申し訳ないのですが、 テラリウムに適した生物のペットショップを名古屋~豊橋で ご存知の方がいましたら情報をお願いいたします。 (ネットショップでも良いのでしょうかね?) 構想 水槽:25cmガラスキューブ型、20cmガラスビン型 生物:魚以外 甲殻類に特に興味があります。 備考:淡水魚を長年飼っておりますが、陸上関連の事については素人です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アクアテラリウムについて

    アクアテラリウムについて質問です 2年ほど熱帯魚を飼っている者です。 この度テラリウムに挑戦しようと思っているのですが、 ネットで調べていたところ、色々と疑問点が出てきました。 お詳しい方、ご面倒ですが教えてください。 ※因みに、わたしが考えている仕様は以下の通りです※ ・60センチ水槽を使用 ・現在使用しているエーハイムの外部濾過のみで滝造り+濾過を行う (水槽のサイズには十分な濾過を行えるものです) ・底土にはハイドロサンドを使用する ・ブクブクも入れる(酸素を水中に送るアレです) ・岩や流木、草を使用してカッコよくレイアウトする ・もちろん、お魚も泳がせる ~質問内容~ ①「アクアテラリウム」と「ハイドロテラリウム」の違いは何なのでしょうか? ハイドロサンドを使用したものを特に「ハイドロテラリウム」と呼ぶのですか? ②テラリウムでは、「底面濾過+水中ポンプ」という形式でないといけないのでしょうか? 外部濾過のみでは造れない理由があるのでしょうか? (どのサイトを探しても「底面濾過+水中ポンプを使用」と書かれており、 「外部濾過のみを使用」という記事は存在しないようでした・・) ③外部濾過を使用する場合、濾過した水を滝用に使用しても問題ないのでしょうか? (濾過水には酸素が豊富に含まれていると思いますがが、滝に使用することで  酸素が消失したり、せっかくの濾過水が汚くなったりしますか?) ⑤大掃除(底土の総入れ替え等)の頻度はどの位で行っていますか? 勿論水質等によると思いますが、通常のアクアリウムと違って掃除が大変ですよね? 皆さんの頻度を参考にさせてください。 以上です、まとまりがなくて申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 魚が次々と死んでしまいます・・・

    魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ17匹、グッピー10匹を飼う事にしました。 水槽の水をコップ2杯ほど、買って来た魚の袋へそれぞれ入れて、1時間ほど水に慣らしてから、水槽へ投入しました。 その時の水槽の温度は27度でした。 すると毎日毎日、魚が死んでしまい、魚を入れて5日ほどたった今、コリドラス2匹、ネオンテトラ12匹、グッピー2匹にまで減ってしまいました・・・ 次にまた、魚を買ってこようかとも思うのですが、また死んでしまうのでは?と不安で買えません・・・ 水槽への魚の投入の仕方が悪かったのか、だとすれば、どうすればいいのか解りません・・・ 今、水草などは入っていません。そろそろ水草も入れてみようかと思うのですが、どうな水草を、どのように入れたらよいのかも解りません。 ちなみに水槽の水は、透きとうってはいますが、薄く褐色になっています。 熱帯魚屋さんは、「心配ありません。」とは言われますが、それも原因の1つでしょうか? ほんとに、初心者で何も解らないので、どうすれば魚は死なずにすむのか、教えていただけますか・ よろしくお願いします。

  • アクアゾーン2について教えてください

    PCで発売されているアクアゾーン2を購入してみようかと思うのですが、いくつか疑問点があるので質問させていただきます。 ・魚の知識がまったくないのですが大丈夫でしょうか? ・魚が死んでしまったら買いなおす必要があるのは本当ですか? ・購入時のパッケージには魚やアクセサリ類はどれほど付属されているのか。 以上3点について経験者の方にお尋ねします。 ヨロシクお願いしますっ。

  • ボトルアクアを始めたいです。教えてください。

    ボトルアクアを始めたいと思っています。 現在立ち上げて2ヶ月ほど経過した45センチ水槽がありますので、この水槽の水も利用できるようであれば使いたいと思っています。 今考えているのは、 ボトルは2リットルぐらいのもの。 エアレーション、ヒーター、照明はなし。 底砂は100円ショップの水槽用ソイル。 水草は45センチ水槽内のウィローモスをトリミングして何かに活着させたもの。それと別にも何か入れるつもりです。 生体はレッドチェリーシュリンプ。 水は定期的に換水をするつもりです。 教えてください。 (1)始めるために用意するものと立ち上げる手順をできるだけ詳しく教えてください。 (2)ボトルアクアにおすすめの水草はありますか?最初からある程度の水草があったほうがいいですよね? (3)レッドチェリーをボトルアクアで飼育していくことは可能ですか? (4)できれば他にアカヒレを投入したいと思っているんですが、生体はエビだけにした方がいいでしょうか? (5)魚を入れる場合のオススメの魚はいますか? (6)貝類は入れた方がいいんですか? (7)注意点、アドバイス等ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 魚が魚を食べるスクリーンセーバー

    アニメ風の画像で、数匹の魚が泳いでいて、ときどき正面からくる魚をバクッ!と食べてしまうというスクリーンセーバーをもう一度ダウンロードしたいと思っています。魚の速度や数を調整できる機能もついてるフリースクリーンセーバーです。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 魚の旨みを早く出すには・・・

    すぐ下で“鯛の食味について“質問させてもらった者です。 釣りたての魚はなるべくすぐに食べたいのですが、魚の旨みは寝かせたほうがよく出るっていいますよね。 それは、魚の筋肉にあるATPと言う物質がイノシン酸に変わるまでの時間だといいます。 それを早く進める方法ってあるのでしょうか? 保存温度を上げる、たたく、何かに漬ける・・・どれも効果が無い気(むしろ逆効果?)がします。 もしいい方法があれば皆やっていますよね。 出来たら大金持ちになれるかも・・・ お暇な時にご意見を下さい。おばかなアイディアも聞いてみたいです 宜しくお願いします

  • 買う魚の順番と量

    32×22×30の水槽をセッティングして1週間がたちました。 欲しい魚のリストは ・ネオンテトラ ・ブラックモーリー(これは1匹がいい) ・ドワーフグラミー ・コリドラスパンダ 以上4種類を入れたいです。 匹数調節しても4種類は無理でしょうか・・・? 買う順番はどれから買えばよいでしょうか。

  • アクアテラリウムの滝について

    こんにちは。 アクアリウムを1年ほどやっており、アクアテラリウムをやろうと30cm水槽を買いました。 レイアウトとしてアクアテラリウムで滝を作ろうと思い、インターネットで調べたところ、 エアポンプを使って水を上にあげるというものを見つけたので、 底面フィルターを買って設置しました。 しかし、水槽に水が半分しか入ってないため、水が上まで上がってきません。 吐水口は水面から5cmほど上にあり、パイプの中で水がブクブクしてる状態です。 あと1cmブクブクが登ってこれば水があふれるのに!とやきもきしてます。 水面上に出ている木や石にかかるように水を出したいので、 なんとしても水面を下げずに水を上げたいです。 なにかいい方法はないでしょうか。 エアポンプの空気量をあげればいいのでしょうか?(ブクブクをもっと強くさせる) ペットショップで買えるようなもので、他にいい装置があるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 魚の焼き網の洗い方

     魚は絶対網!派です。グリルも使ってません。  ところで、網が汚れたら皆さんどうやって洗ってますか?汚れというのは、魚の身が焦げてしまったりだとか、ウナギ焼いた時のタレだとか。  私はそれこそ金タワシでこすったり、逆さまにして火にあぶってしまったりしています。でも、落ちきれなくて、端とかには汚れが残っちゃって、買い換えることになってしまいます。多分普通の家庭より、買い換えが早いんじゃないかな。  もっと良い洗い方があるんじゃないかと思うのですが、ご存じの方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか?ちなみに、食器洗い機はもっていません。 

このQ&Aのポイント
  • ワードの入力時に文字が表示されない現象が発生してしまいました。エンターキーを押すと文字が表示されますが、画面には何も表示されません。この現象はワード文書の設定によるものかもしれません。元に戻す方法を教えていただけませんか?
  • ワードの入力時に文字が表示されない現象が発生してしまいました。エンターキーを押すと文字が表示されますが、画面には何も表示されません。この現象が原因でワード文書を作成することができません。どのように対処すればよいでしょうか?
  • ワードの入力時に文字が表示されない現象に悩んでいます。エンターキーを押すと文字が表示されるので、いったんは閲覧モードで入力していますが、作業効率がかなり低下しています。この現象を解消する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう