- ベストアンサー
急遽、ご回答のほうよろしくお願いします!
アーティストとかがライブ歌を歌っているとき 後ろで演奏している方がいらっしゃいますよね? その方たちのことをなんと言うかご存知の方は教えてください!! ドラムなどの場合は、「バックバンド」というのは知っています。 けど、それがバイオリンや、フルートやピアノなどの クラシック系の音楽だった場合の演奏している方たちの名前を 教えていただきたいのです・・・よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずっと、スタジオ・ミュージシャとばかり思っていました。 気になって、調べてみました。 参考にどうぞ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89
その他の回答 (3)
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 サポートミュージシャンでしょう。 >ドラムなどの場合は、「バックバンド」というのは知っています。 違いますよ。バイオリンでもフルートでもピアノでもバンドの一員であることは珍しくもなんともありませんし、ドラムであってもバックバンドでなく超スペシャルゲストであることも極めて多い事例です。ロックだろうがクラシックだろうが関係ありません。
お礼
母に、ドラムとかはバックバンド 見たいな事を言われ、 ずっとそうだと思っていました、、、;; 訂正をありがとうございます!!
- frevo-music
- ベストアンサー率57% (11/19)
「オーケストラ」が普通だと思います。 厳密な規定はないと思いますが、 大編成の管弦楽団「オケ(オーケストラ)」 ドラム・ベース等の中に数人の場合「バックの弦(ストリングス)、管(ブラス)」 バンドに管楽器「ホーンセクション」 ていう感覚でしょうか…。 ただ、バックバンド、オーケストラ等の呼び方に厳密な決まりがあるわけではないと思います。 バックバンドを「オケ」と呼んだりすることもあります。
お礼
ありがとうございますっ! 馬鹿な私にもよく分かりました☆
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >ドラムなどの場合は、「バックバンド」というのは知っています。 んーと「バンド」=楽団という意味ですのでバックバンドで「後ろの楽団」です。 普通にオーケストラでいいと思いますよ。 編成の大きさで差を付けたいなら小編成、大編成、弦楽5部とかストリングスとかざっくばらんに「楽団」でもいいような。 それでお歌の伴奏の曲を演奏するときは「歌伴」って言うことが多いです。 つまり「歌の伴奏」ってことです。 そうすると歌伴のオーケストラとか歌伴のビッグバンドとか歌伴のバンドとか応用が利くと思います(*^_^*)
お礼
そうなんですね、、^^ 詳しくありがとうございました☆
お礼
ありがとうございます!! ほんっと助かりました。