• ベストアンサー

アクティブフィルタの質問

 パワエレの分野のアクティブフィルタについて、どのようなものに使われているか教えてください。またアクティブフィルタの動作原理について、簡単な回路を用いて説明できればそれもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.1

フィルターの目的は50Hz正弦波以外の周波数成分の除去にあります。 サイクロコンバータという周波数変換装置を用いると16Hzのような3分の1の周波数が出ますし、インバータを使うと20kHzくらいまでの周波数が出ます。 電力系統でこれらの成分を除去するにはコンデンサとリアクトルを組み合わせて設置してハイパスフィルターやローパスフィルターとします。 これらはL,Cの値が固定であれば特定の周波数に依存してしまいます。 そこで従来は、5倍、13倍などサイリスタ変換で特徴的な周波数のみを除去するフィルターを複数並列に設置したり、コンタクタで切り替えたりしていました。 アクティブフィルターはコンデンサやリアクトルに流れる電流を調整するように半導体スイッチを設け、系統内の不要周波数を検出してスイッチを制御することで特定の周波数を除去したり、変動する不要周波数に追従しながら除去したり、除去量を調節することができるようにしたものです。 回路はL,Cの直並列回路を負荷としたインバータ回路に似ています。 回路や制御方法については東京電力の大学生のためのインターネット電力講座、各重電メーカー(日立東芝三菱電機、日新、富士、安川、高丘のHP、各電力会社研究所のHPなどで検索してみてください。

ARADDIN
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 図書館などの本を見てもなかなか期待通りの答えが載っておらず困っていたところだったので助かります。

関連するQ&A

  • フィルタをするには???

    電子回路においてフィルタをかけるには、コンデンサを加えると、ノイズなど直流じゃない成分などをカットするといった機能を果たすと勉強しましたが、一体どういった動作原理でそのようになるのでしょうか??誰か分かる方いませんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • アクティブフィルタ

     何回も質問しているのですがアクティブフィルタについてもっと詳しく知りたいのです。  動作を回路を用いてできるだけ詳しく説明して欲しいのですが、どなたか教えてください。  ちなみに工場などにあるでかいアクティブフィルタではなく家電機器などに使用されている方のアクティブフィルタです。

  • フィルタ回路について質問します。ラダー型のクリスタルフィルタが紹介され

    フィルタ回路について質問します。ラダー型のクリスタルフィルタが紹介されているサイトで水晶のサイドに接続されている二つのコンデンサの容量を上げればフィルタの帯域が狭まり、下げれば帯域が広くなるということが書かれていたのですが、この理由がよく分かりません。クリスタルフィルタは同調回路になっているのでしょうか??この理由をクリスタルフィルタの動作原理とともに教えてください。あと、水晶のQは数十万の値がありますが、この高いQによって拡大された電圧は水晶の等価回路のLsとCsで打ち消されている、つまり、水晶の内部で打ち消されているという考え方は正しいですか?水晶はコンデンサやコイルとちがって理解しづらいです。教えてくださいよろしくお願いします。 http://www.geocities.jp/cw_jr3tgs/tttxtalfilter.html  ←ラダー型クリスタルフィルタ

  • YIGフィルタの名前の由来

    YIGフィルタはなぜ"YIG"と呼ばれるのでしょうか? 動作原理についても説明が可能であればよろしくお願いします。

  • フィルタ回路について教えてください。あるサイトで紹介されているクリスタ

    フィルタ回路について教えてください。あるサイトで紹介されているクリスタルフィルタをつくってみたいのですが、クリスタルフィルタの原理がいまいちよく理解できません。水晶はリアクタンスが直列共振周波数で0、並列共振周波数で高い誘導性リアクタンスになるのですが、あるサイトのバンドパスフィルタの場合、水晶はどのような状態になってどのような原理でフィルタとして動作するのか教えてもらいたいです。また、水晶振動子はQが数十万になるので等価回路としては内部で相当の電圧や電流が流れると思われるのに、どうして壊れないのでしょうか?最後に、クリスタルフィルタやLCフィルタはどのくらいの耐圧のコンデンサを使用すればいいのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。 http://homepage3.nifty.com/jg3adq/xfil.htm   ←サイトのアドレス

  • 一次フィルタ

    疑問に思うことがあります。 1次フィルタの実現方法として、オペアンプの帰還回路部にコンデンサを入れるタイプと、電気回路に出てくる、抵抗とコンデンサを並列に接続する、フィルタータイプの2種類があると思います。これは、これはどういった場面で使い分けするのでしょうか? オペアンプを使えば、帰還部によって回路を安定的に動作させるといったことが考えられると思いますが、どのように考えたらよろしいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • フィルタ回路について教えてください。C-水晶-Cの形(π型)のクリスタ

    フィルタ回路について教えてください。C-水晶-Cの形(π型)のクリスタルフィルタについてできるだけ詳細な動作原理を教えてください。水晶のサイドに接続されるコンデンサの容量によってフィルタの帯域が変わるそうなのですが、その辺の詳しい内容まで踏み込んだ詳細な解説をお願いします。 http://www.geocities.jp/cw_jr3tgs/tttxtalfilter.html ←ラダー型クリスタルフィルタ

  • 回路

    ピーク検出回路の原理動作を教えてください。キャパシタの充電と放電の繰り返しのような気がします。はっきりした原理動作がしりたいです。 電圧倍化回路の原理動作も教えてください。この動作は、まったくわからず説明ができません。教えてください。

  • アクティブフィルタについて質問があります

    こんにちわ。アクティブフィルタの回路作成で疑問があります。 アクティブフィルタ(2次のLPF及びHPF:バタワース特性)で使用するバッファアンプ回路で、入力と出力が同電位(バッファアンプの増幅率K=1)となるようにしました。これはバッファアンプの入力端子と出力端子を短絡している状態と等価といえるのでしょうか?また、バッファアンプの両端を短絡した回路の周波数特性を知りたいのですが、算出するための式なども教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 平滑回路

    宿題で、「平滑回路の代表例を1つあげてその原理について説明せよ。」というのが出ました。 インターネットで調べたところ、おそらくコンデンサフィルタとインダクタンスフィルタというのが代表例なのが分かりました。 しかし、その原理についてはうまく見つけることができませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。