• 締切済み

GIANT TRADIST2011ブルホーン化

GIANT TRADIST 2011をブルホーン化してバーコンをつけたいんですがブレーキなどはどんなのがいいんでしょうか? あとリアしかギアがないのでバーコンは片方だけになってしまうのでしょうか? 初心者なので申し訳ないのですがよろしくお願いします

みんなの回答

  • agjhnf4
  • ベストアンサー率64% (103/160)
回答No.1

ギアは後ろだけですからバーコンは片方だけです。 現在付いているようなフラットバーの太さは22.2ミリですが、ブルホーンは24ミリです。 ほとんどのブレーキレバーは22.2ミリに合わせて作られており、当然これらは使えません。必ず24ミリ用のブレーキレバーを使用してください。 またブルホーンに取り付けるブレーキレバーは、フラットバー用のレバー等とは逆向きにワイヤーを引く必要があります。ワイヤーを引く向きに注意してください。ブルホーン用と記載されているものはこの条件を満たしているはずです。 最後に固定方法に関して。 バーコンはブルホーンバーの末端のパイプ内部に取り付けます。 ブルホーン用のブレーキレバーと称して販売されているものもありますが、多くはバーコンと同じように、パイプ内部に取り付けるものです。このようなものです。 http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/trp/brake_lever/0rl970_page.htm このような製品はバーコンと固定箇所が同じなので、バーコンを取り付けてしまうと使えません。 よってブレーキレバーはパイプ内部に固定するものではなく、クランプして固定するものが必要です。 有名なのはtyrellの製品です。 http://www.tyrellbike.com/acce.html http://soratanmaru.blog62.fc2.com/blog-entry-10.html 要するに、ワイヤーを引く向き、ハンドル径24ミリ用、クランプ固定タイプ、の3つの条件を満たしているものしか使えません。tyrellは問題ありません。 このポイントさえ押さえれば簡単に交換出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルホーン化するには??

    現在GIANTのTRADIST SLに乗っています。 これを自分でブルホーン化したいのですが、どなかたその方法や使うべき・使える商品などを教えて頂けないでしょうか? (GIANT TRADIST SL:http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000066) あと、シフタ―やブレーキは既存のものを使うことを前提として頂けると助かります。 その場合、それらの操作性が多少落ちてしまうことは、理解しているつもりです。 宜しくお願い致します。

  • クロスバイクのブルホーン化について

    MTB系クロスバイクをブルホーン化しようと目論んでいるのですが、 『やってみるのも面白いかも』 『お勧め!』 『止めておいたほうがいい。』 『ブルホーンに合うものを買いなおせ!!』 など、ご意見ください。 ベース車はMARINのMUIRWOODSです。 VブレーキのMTB系なので、困難なことは承知なのですが、 そのスタイルと見た目のイメージがカッコイイかと思いまして。。 ブレーキはダイヤコンペの287V?それともTyrell? シフターはバーコン?(ここが一番悩ましいです) ステムも短くしなきゃ? ・・・むむむ。 ひとつ、よろしくお願いします。

  • ブルホーンにしたい!!

     ビアンキのパッソに乗っているのですが、いろんなポジションが取りたいという、理由からブルホーンに興味があります。  パッソはVブレーキです。ヴェローチェ一式が手元にあります。それを元に是非ブルホーンにしたいと思っています。  なるべく、お金のかからない方法を教えてください。

  • ブルホーンて危険なのでは

    自分が乗ってるドロハンクロスだとブラケットを握っても上ハンを握っても補助ブレーキが付いているから安心ですが ブルホーンのクロスバイクってブルホーン部分を握って走行する時ってブレーキが無くて危険なのではないでしょうか。 http://ysroad-osaka.com/itemblog/2014/08/post-1568.html 人の自転車趣味にケチ付ける訳ではないですが ドロップハンドルのほうが咄嗟にブレーキかけることが出来て安全だと思うのですが。

  • ブルホーン化 フロントシングル化について

    ビアンキ ローマ2 2008モデルを 1:ブルホーン化 2:フロントシングル化 したいと考えております。 無知ながら色々調べてはみましたが、詳しい方、経験者の方からのアドバイスをいただければと思います。 現状はノーマルです。 (2×8速 フラットバー+ラピットファイヤー Vブレーキ) ★1:について ロード用ブレーキとVブレーキの問題、シフターをどうするか等考えた末 シマノSTI+ミニVブレーキがスッキリして良いのかなと思っています。 先日ヤフオクで2×8速用のシマノ105(?)STIを先走って手に入れてしまいました。 愛車の諸元を見ますと Fメカ・Shimano FD-R440 Rメカ・Shimano RD-2200 となっていますが相性はどうなのでしょうか? (下記のFシングル化をした場合左レバーはブレーキの用途のみでの使用となりますが…) また上記レバーとミニVブレーキとの相性もどうなのでしょうか? ★2:について 主に通勤に使用しているのですがサホドきつい坂なども無いので ハンドル、フレーム周りをスッキリさせたい気持ちもあり、フロントシングル化を構想しています。(外側の大きい歯数のギヤを残す) 最初は単純に内側のギヤとディレイラー、シフターを外すだけと思っていたのですがチェーンライン等の事を知り保留しています。 a:シングル用のクランクが必要? b:ギヤを裏返しに付けたりする事でチェーンラインを調整できる? ただ現状で外側のギヤ(53T)とバイクで言うところのスイングアームとのクリアランスが5mm程しかなく大幅に内側に入れられなそうです。ムムム? ちなみにシングル化に伴い、フロント53Tを48~49位に変更しても良いのかなとも思っています。(リアは13/26です) 長々と申し訳ありませんが良きアドバイスお願い致します。 セオリー外だけど結果オーライだったなどの御意見もあればお願い致します。ひとつのケースとして参考にさせていただきたいです。 (質問本文の内容が解りづらい、用語が間違っているなどありましたらご勘弁下さい。)

  • ブルホーンでのブレーキレバーの選択

    ロードバイクをトライアスロン仕様に変更しようと考えています。 DHバー+バーコン+ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせに変更します。 ブレーキレバーにはブルホーンバーのパイプの中に差し込んで固定するタイプと、STIのようにハンドルをバンドで締め付けて固定するタイプがあります。 差し込むタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2003/quickstop.html バンドで固定するタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bl-r600.html 前者はコンパクトで軽くなりますが、サードパーティー製のパーツなのでシマノ製品と組合わせた場合に完全に調和できるかや、パーツの精度や信頼性が心配です。(ブレーキタッチの悪化など) 後者は取付部のワイヤーの取り回し等の理由からバーテープが盛り上がったり、ブレーキレバー自体が大きくて重量がかさみそうです。 しかし、シマノ製のブレーキレバーが販売されているのでブレーキとの相性は心配ないし、信頼出来ると思います。 費用はどちらの方法を取っても同程度なので、コンパクトで格好が良い差し込みタイプにするか、性能が保証されているバンドで締め付けるタイプにするかで悩んでいます。 そこで、実際に使用されている方の意見を聞いて判断したいのです。 ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせで使用されている方の不具合や感想を教えてください。

  • abiosのブルホーン化について教えてください。

    今日ロードバイクを試乗させてもらってきたのですが、とっても走りやすくて驚きました。そこで自分の愛車・アビオスプレイヤー(ブリジストン)をブルホーン化してブレーキ・シフトレバーをロードのような形にしたいのですが何をどうしたらいいのでしょうか?とりあえずブルホーンハンドルバーが必要で、そのほかシフトレバー・ブレーキも買わなきゃいけないのはわかるんですが変速関係やワイヤーのことなどどうしたらいいのかわかりません・・。是非教えていただきたいです。 またできるだけ安くすませたいのですが・・・。 お願いします。

  • クロスバイクをブルホーン化された方にお聞きしたいの

    ですが、ダイアコンペ287vを使ってブルホーン化した時の、ハンドルの持ち方(ブレーキあたりの手のかけ方)はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルホーンバーについて

    GIANT TRADIST2011にこれをつけたいのですが*NITTO* rb001aa BL special http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=7380 これをつけて使えるバーコンとブレーキを教えてください 初心者です よろしくです 

  • GIANTのクロスバイクをドロップ化したい

    GIANTのCS3000http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=outlineというクロスバイクをドロップハンドル化したいのですが、可能でしょうか?Vブレーキです。 手元にある余りパーツは、 STI-SORA RD-2200 FD-2200 スプロケット-HG50 ハンドル です。 完成車がリア7sで、ソラは8sです。 FD,クランクは特に交換する必要がないと思いますがどうでしょうか。また、STIレバーの引き幅とVブレーキは対応するのでしょうか?他に必要なパーツや注意があればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイドにおいてiPrint&Scanが起動したが、プリント及びスキャン共に「製品が未選択」のメッセージが出る。
  • 無線LANに接続は出来ている状態であり、パソコンからはWordなどのドキュメント資料はプリントアウト出来る。
  • 製品を選択すると「対応する製品が見つかりません」というエラーメッセージが表示される。IPアドレスを指定して検索しても同様のエラーメッセージが表示される。
回答を見る