• 締切済み

ノートパソコンの購入

大学に入学するので急いでノートパソコンを買わなければならないのですが TOSHIBAとSONYのいずれかを考えています お店に行って見てきた感じだとTOSHIBAのT750かT350かなと思っています (T550の3Dはあまり必要ないかと…) 初めてパソコンを買うのでどれがよいか正直分かりません どんなことでもいいのでよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

T350もT750も基本性能は同じです(T350の最廉価機種を除く)。 特にT350/56とT750はブルーレイドライブ採用も含めてほぼ同じ。 (ハードディスクの容量が若干違う程度) 大きく異なるのはTVの録画・試聴ができるかどうかです。 T750にはAdobe Premiere Elements という動画編集ソフトもついていますが、 学生用なら6千円弱で買えるので決め手にはなりません。 しかも、T750に付属しているのはなぜかバージョンが一つ古い。 また、Windowsの付属ソフトでも簡単な編集は可能です。 なお、Peremiereと写真編集ソフトPhotoshop Elements とのセット(学生用)なら8500円で買えます。 Premiere Elements http://kakaku.com/item/K0000153256/ Premiere Elements & Photoshop Elements http://kakaku.com/item/K0000153244/ したがって、TVの録画・試聴をしたいならT750、 そうでなければT350で全く問題ありません。 T750/T8B http://kakaku.com/item/K0000218146/ T350/46 http://kakaku.com/item/K0000218160/ T350/56 http://kakaku.com/item/K0000218157/ ※56は46に大容量のブルーレイドライブが付属 +若干の性能向上。 この価格差ならT350/56がお買い得な感じです。 なお、大学生協指定のパソコンだと 割安に買える場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あまりにも大雑把すぎて・・・なんとも、好きな方を買えば・・・としか言いようありません。  なんでパソコンが必要か書かれないと・・・大学っていっても色々あるからね。  レポート書く程度だったら何でも良いし、美術系でグラフィック使うとなるとある程度のスペックは必要だし・・・。

backys
質問者

お礼

素早い返信ありがとうございます そうですよね… 大学のレポート作成や 写真や動画の編集、 インターネットの閲覧くらいしか考えていません まだ自分でパソコンを使って何かするということを したことがないので 最低でもこれくらいです どれでも同じなら TOSHIBAのT750にしようかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの購入を考えています

    新しいノートパソコンの購入を考えているのですが、中々決めかねており、助言等頂ければと思い、質問させて頂きます(PC初心者) 色々と悩んだ結果、以下のPCに検討を絞りました。 TOSHIBA dynabook T560/58A (又はT550の3D対応の物) Qosmio T750 Sony VAIO Fシリーズ どれも最新?の秋冬モデルかと思います。 使用用途はさまざまで、ネット、動画鑑賞から、可能な限りのオンラインゲーム、動画編集等です。 予算よりも、購入して後悔しない、満足いける物を優先させたいとは考えております。(といっても安いにこしたことはありませんが) 3D対応の必要性や現状での評価、32bitか64bitの違い、各メーカー製(dynabookかVAIO)の特徴の違いや評判、PCごとのスペック等、検討内容が多く、悩んでおります。 やはりcore i7には憧れますし、かといってそちらを選ぶと、金銭的にも高くなりますし。。。 上記のPC又は別のメーカーも含め、お勧めなものはありますでしょうか? 又、上記でも述べたように、 3Dについて(現状好奇心だけで、あったらいいな~程度。現状での必要性や評判等も聞きたい) 32bitと64bit dynabookやVAIO 等メーカーによっての特徴や評判、感じたこと 等、教えて頂けますでしょうか。 長文失礼致しました。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンを買おうと思っています。

    ノートパソコンを買おうと思っています。 そこで候補を2つにまで絞りました。 TOSHIBAのdynabookTX77とSONYのVPCEB29です。 みなさんならどちらを薦めますか? 返答よろしくお願いします。 補足ですが ・値段はそんなに変わらないので気にしていません。 ・自分の部屋のTVがsonyでps3も置いています。あとsonyのwalkmanもあります。 ・powerpointは必要です。 ・主な用途は正直はっきりしません・・・とりあえず、excelやword,powerpointの作業を家でやれるようにするために買うって感じですが、それ以外の機能もしっかりしてるほうがいいじゃないですか(笑”

  • ノートパソコンの購入を考えているのですが

    ノートパソコンの購入を考えています。 今候補に上がっているのがソニーのVAIO Type Tです。 その一番の理由が、ワンセグ対応でTV画面を開いたまま他の作業をすることができるという機能に惹かれたからなのですが…。 特に持ち歩く必要はなく、家に置くメインのパソコンにしたいと思っているのですが、それには少し大きめの別のタイプのがオススメみたいなことが書いてあったんです。 確かにそう思うのですが、他の機種だとTV画面を見ながら他の作業ってできないですよね? 大きくてTVを見ながら他の作業ができるノートパソコンなんてありますでしょうか? ソニーのVAIOには特にこだわらず情報いだだけると幸いです。 また、このサイズだと本当に使いにくいのでしょうか? 実際に使用している方のご意見などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのハードディスクについて

    今日ノートパソコンを買ったんですが、 ハードディスクドライブCはあるのですが、Dがないのです。 ノートパソコンにはDはないのですか? TOSHIBAのdynabookのQOSMIOです。

  • ノートパソコン

    新しくノートパソコンを購入しようと考えているのですが、 3Dオンラインゲームが可能なのでしょうか? 今買おうとしているパソコンはTOSHIBA dynabook TX 2009 秋冬モデルです。

  • パソコン購入について…

    僕は来春から大学生になります。 大学生になるとレポート提出が必要となりノートパソコンが必要になると考え、購入することを決意しました。 入学後に買おうと思っていましたが入学前の宿題でもレポートの宿題が出てどうしても入学前に必要になりました。 そこでみなさんにご相談です。 ・買い直す必要がないように大学生活で最低限必要な機能が付いている。 ・立ち上げや処理が早い ・自分や友人などが使っていてとてもおすすめできる・テレビが見れる。 そんなノートパソコンがある方は教えてください!! また、友人がVistaよりWindowsXPのほうが良いと聞いたのですが本当ですか? それとパソコンでテレビを見るにはたくさんお金かかるのですか? そして地元で買ったパソコンを他県に持って行き使うにはなにか手続きなどをしないと使えないのでしょうか? たくさんの質問申し訳ありません。自分はパソコンなどに詳しくないのでみなさんに頼るしかありません。どうかお願いします。

  • ノートパソコンの購入で悩んでいます

    ノートパソコンの購入で悩んでいます ・持ち運びができる ・ネットで動画を見る ・パソコンで作画、デザイン ・大学生が普通に使えるCPU ・メンテナンスがしっかりしている こういう点が希望です 今考えているのはソニーのYPC219Fですが、お勧めがあれば教えてください またソニー購入の場合ソニーネットショップと、電気店とどちらがいいでしょうか

  • ノートパソコンの購入を検討しているのですが、

    来月から大学に通うことになり、そのお祝いにノートパソコンを買ってもらえることになりました。 今のところ ・SONYのVAIO E または VAIO C ・東芝のdynabook T350/56BW の3機種のどれかにしようと考えているのですが、 初めてのノートパソコンであるため、それぞれの特性や違いがよくわかりません。 主に使う用途はウェブ閲覧やブルーレイの再生、大学でのレポート作成です。 またiTunesを使ってiPodに音楽も入れたいのですが、いろいろと調べてみると、 VAIOとiPodの相性がいまいちよくないという話もあるため、 ますますどの機種がいいのかわからない状態になっています。 そこで予算13万円程でよい機種を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの購入で迷っています。

    以下の条件を元に、ノートパソコンの購入を検討しております。 【購入状況】 ・本当はxp購入を希望でしたが時機を逃し  電気屋さんはvistaほぼ一色になってしまった為、vistaを買うしかないかなと思っています  (xp…安定感と予算から考えてあまり高スペックなパソコンは変えない為  電気屋さん…メーカー保証+電気屋さんの保証でなんとなく安心なので) ・予算少なめ(~13万ちょっと)高スペックなものの購入は不可能 【使用目的】 ・DVDで映画などの観賞 ・インターネットでの動画閲覧 ・ノートパソコンでフォトショップやペインターなどのグラフィックソフトを使用  (印刷物程の高解像度での使用は予定しておりません) とりあえず予算に合うパソコンを電気屋さんで見てきたところ 【SONY VAIO VGN-N50HB】http://www.vaio.sony.co.jp/Products/N1/spec_retail.html#first 【TOSHIBA dynabook AX/55A】 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ax_55a/spec.htm が目に留まりました。 素人目にはあまり変わらないように思いますが(その御店では5000円ほどSONYの方が高めです) どちらの方がオススメなどありますでしょうか? もし他にもオススメのパソコンがあればお教え頂ければ幸いです。 また、購入の際は512MB程(1GB)メモリー増設して購入するべきかも なやんでおります。 どうぞ宜しく御願いします。

  • ノートパソコン ステミキについて

    僕はノートパソコンの「Toshiba dynabook T351/46CR」というものを使っているんですが、このパソコンにはステレオミキサーが入っていません>< どうにかしてステミキを入れたいのですがやり方がわかりません どなたかステミキを入れる方法を教えてくれないでしょうか?                                   よろしくお願いしますm(._ .;)m

iPrint&Scanが使えない
このQ&Aのポイント
  • Brother DCP-1200NプリンターでiPrint&Scanが使用できない問題について詳細を教えてください。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続されている環境で、Brother Utilitiesアイコン内のiPrint&Scanをダウンロードしましたが、製品が未選択となり、製品を選択することができません。
  • ファームウェアはVER.1.10であり、ネットワーク診断修復ツールにおいてはPrinterもLanも正常に診断されていますが、Wordの印刷やWindows付属のFaxとScanは正常に使用できています。
回答を見る