• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーストラリアの英語 オージーイングリッシ)

オーストラリアの英語について知りたい

brighterdayzの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

オーストラリアに6年間住んでいた者です。 前者の"should be"は、以下の例が挙げられます。 "Is your girfriend coming today?" "Should be." これはShe should be coming.を簡略しているに過ぎません。意味は、「彼女は来る筈です。」となります。彼女は来る予定になっているが、今こっちに向かっているかどうかは携帯鳴らしてみないと分からない。が、こっちにむかっている「筈」ということです。shouldは「筈」を指します。 二つ目は確かにpretty goodの略です。"How are you? How is it going? How (are) you going?"の質問に対して、オージーの多くが"Pretty good!!"と答えています。私は米国にも3年間住んでいましたが、米人で"Pretty good"という表現を使う人には会ったことがありませんでした。同じ英語圏でも、表現は違うんですね。

patricia09
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 とてもわかりやすい解説ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Shouldの正しい理解

    shouldのことについてお聞きしたいことがあります。 「英語と日本語のずれ」という話で、「・・・するべきだ」「・・・したほうがいい」とshould という話がある本に書かれてありました。 その説明によると、 すべきだ、したほうがいい、というときにshouldを使うと、「・・・しなければならないのは分かっているが・・・実際にはおそらくしないだろう」というようになってしまうことがある。 I (really) should start my own company. ([本当は]自分の会社を興した方がいいのですが・・・) 上の文は、「会社と興すべきなのはわかっているが、興さない」という意味に解釈される。(←わたしの引っかかったことはここなのです。英語を母語とするひとたちに、本当に、このように解釈されてしまうのでしょうか?) さらに I really should...という表現が用いられると、「・・・すべきだ」を強調しているつもりでも、実行する可能性はほとんどないようにとられてしまう。(←この説明もひっかかったところです。I should も You shouldも You should take a rest for a whileのように頻繁に友だちに使っていました。初対面のひとにはもう少し丁寧に It would be better to などということもあります。) 単に「会社を興すべきだ」といいたい場合は、need to を使うとよい。 また、相手に「・・・すべきだ」「・・・したほうがいい」という意味でyou should を使うと、「・・・しないといけないが、君のことだからしないだろう」という感じになり、皮肉に聞える。この場合もreallyをつけると、皮肉が強調されてしまうので要注意だ。 maybe を文頭に補えば皮肉にはならない。 You (really)should work harder. ([どうせしないだろうけど]君はもっと仕事に励むべきだ) (You shouldもよく使っていましたが、これでは本当に失礼だ!ということになってしまいますよね?) Maybe you (really)should be on time. (君はもっと仕事に励むべきだと思う) 他に、すべきだ、したほうがいい、に当たる英語としてhad betterがある。 しかし、相手に you had betterというと、こちらも同様に皮肉に聞えるか、場合によっては脅しているかのようにも響いてしまう。相手への助言として最も適切かつ無難なのは shouldやhad betterではなく need to である。(← had betterは一度も使ったことがありません) 以上、そのように書かれてしました。 (英語ライティングルールブック 正しく伝えるための文法、語法、句読法 デイヴィッド・セイン著 DHC より) いままで 英語の参考書では shouldはだれかに「アドバイス」している感じ、と教わってきたので、言葉の意味に不安を感じました。 英語圏で生活をしている方、英語を専門とされている方、 補足説明をさせていただくこともあるかと思いますが、回答よろしくお願いいたします。

  • shouldの意味と文法を教えてください。

    20 hours とshould の間がどのように繋がっているかわかりません。どのような文法がつかわれているのでしょうか。 It must be self-sufficient for a period of 20 hours should the services be disrupted. beはshould+原型から来ているのがわかるのですが、shouldの意味はなんでしょうか。サービスが disruptしないようにと言う意味でしたら、should NOTが使われそうな感じですが、また、 「サービスが壊れる前の20時間自足できなければならない」というような文でしたら、下記のように書いてしまいます。 It must be self-sufficient for a period of 20 hours (which is) before the services be disrupted. よろしくお願いいたします。

  • 英語について

    今、アメリカに留学中なのですが、英語で二つのことについて質問です。 (1)しょっちゅう、「I'm like ~」「I was like ~」という表現を文頭で聞きます。 これはもう口癖がみたいたもので特に意味はないのですか? これらの使い方を教えてください。 (2)ネイティブの先生がbe going to とwillの違いを話していて、その先生曰く、willの方が確実性があるそうです。日本では、be going toは前から決まっていてwillよりも確実性がある、と習ったはずなので、とても混乱しています。どちらが正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 英語の意味を教えてください。

    there will be drinks available for purchase and pre-reception platters. 海外での知人の結婚式に参加します。パーティーの前にバーで、という内容の後に、上のような英語が書いてありました。とは、どういう意味でしょうか? パソコンの和訳ソフトを使ってみたのですが、よく意味が分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    1:She proposed that a doctor()be called in immdiately. (1)would (2)should (3)could (4)ought 2:I don't see Tom. I wonder why he's late. Well,he()his train or maybe he overslept. (1)might have missed (2)might miss (3)should have missed (4)should miss 3:It's not very important. We might()forget about it. (1)as much (2)as possibly (3)as quickly (4)as well 4:Before marriage she made him agree that he ()never break his promises. (1)could (2)shouldn't (3)would (4)wouldn't ()に入る答えと和訳をお願いします

  • 次の英語の日本語訳教えてください。お願います。

    ニュース英語内のリポーターのコメントらしいのですが、よく解りません。 難しい単語があるわけではないのですが、意味が全然わかりません。 どなたかお助けください。 They’ll compare notes on how maybe this could be brought about. です。They は‘かれら’、this は‘このこと’でお願いします。

  • 英語の問題です(3問あります)。

    英語でわからない問題があります。 よろしくお願いします。 1 Earth could do much to help (make) Mars hobitable. このmakeは、なぜ原型で、helpの後ろに置かれてるのでしょうか? 意味は「地球は、火星を住みよくさせる手助けを大いにすることができた」ということですか?? 2 What we have to do now is (get) to a house and call someone to help us. このgetも、なぜ原型で、be動詞の後ろに置かれてるのでしょうか? 意味は「私たちが今すべきことは、家に着いて、私たちをたすけてくれる誰かを呼ぶことです」ですよね。 どちらも何か省略されてるのでしょうか? 3 This is a less consious process than (those) mentioned above. これはなぜthoseなのですか? processが複数扱いなのですか?? 意味も教えてください。 たくさんあって長いですが、 よろしくお願いいたします。

  • "You should be my girl"の意味を教えてください!

    "You should be my girl"の意味は、「私の彼女になるべきです」ですか? また、意味が違う場合、「私の彼女になるべきです」とは英語でどのように表現するか教えて下さい。。。

  • An aquarium would be a very romantic place for us to go to.

    質問ですが、訳を教えてください well maybe we can go together. We should not let the language come betwen was. I can teach u english and u can teach me japaneese. An aquarium would be a very romantic place for us to go to. 一緒に行こう。私たちは・・・・・私はあなたに英語を教える。あなたは私に日本語を教えて。水族館は私たちがいく・・・・・とてもロマンティックな場所だ ただしい訳を教えてください

  • To be a good company! で 意味通じますか?

    ある会社のキャッチフレーズみたいなものを考えていて、 単純に 「いい会社にしよう!」 「いい会社をつくろう!」 「いい会社であろう!」 「いい会社になろう!」 「いい会社であり続けよう!」 といった意味を込めて、英語のキャッチを造りたいのですが To be a good company! で正しいでしょうか? ちなみに、[good company]の定義は 別途するので いい会社=good company で正しいかどうかは、 今回の質問の対象外ですが、一般的に good company と 言った場合、ネイティブの方からは、どのような意味で 捉えられますか? お手数をおかけして恐縮ですが、ご回答いただければ幸甚です。